|
|
|
●
|
Andersen, A.N., 2000. Ants of Northern Australia -A guide to the monsoonal
fauna- オーストラリア北部のアリ類 |
● |
安奎(An, Kwei) 著, 山根爽一 校訂, 2015. 與虎頭蜂共舞 安奎的虎頭蜂研究手札 Dances with Hornets 台湾のスズメバチの解説書 |
|
|
|
|
 |
●
|
Bunker, S., 2019. The Asian Hornet Handbook ツマアカスズメバチ ハンドブック |
●
|
Bunker, S., 2024 The Yellow-Legged Asian Hornet: A Handbook ツマアカスズメバチ ハンドブック改訂第2版 |
|
|
|
|
 |
●
|
Cha,
Jin-Yeoul, D.S. Ku, S.W. Cheong and J.W.Lee, 2001. Insecta
Koreana Suppl. 24 Hymenoptera (Ichneumonidae) 膜翅目:ヒメバチ科 |
●
|
千葉県立中央博物館(監修), 2004. あっ! ハチがいる!‐世界のハチとハチの巣とハチの生活‐ |
|
|
|
|
|
|
 |
● |
Dong, M., 2017. The Ants of Korea韓国のアリ図鑑 |
●
|
Don, W., 2007. Ants of New Zealand ニュージーランドのアリ類 |
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
藤丸篤夫, 2023. ハチハンドブック 増補改訂版 |
|
|
|
|
 |
●
|
Henri Goulet & John T. Huber, 1993. Hymenoptera of the world: An identification guide to families |
|
|
|
|
 |
● |
原野健一, 2017. ミツバチの世界へ旅する(フィールドの生物学24) |
● |
Harris, A.C., 1987. Fauna of New Zealand 12. Pompilidae (Insecta: Hymenoptera)
ベッコウバチ科 |
● |
長谷川英祐, 2021. 働かないアリに意義がある (文庫版) |
● |
長谷川匡弘・村尾竜起・松本吏樹郎著,大江彩佳編,2023. 街のハナバチ -大阪市内のハナバチ全種図鑑-(大阪市立自然史博物館ミニガイドNo.35) |
● |
橋本佳明(文)・稲田務(絵),2007. 月刊「たくさんのふしぎ」2007年6月号「アリクイサスライアリ」 |
● |
橋本佳明 編, 2020. 外来アリのはなし |
● |
平嶋義宏・森本桂(監修), 2008. 新訂 原色昆虫大図鑑 第 III 巻(トンボ目・カワゲラ目・バッタ目・カメムシ目・ハエ目・ハチ目 他) |
●
|
本多睨, 2001. 蜂の群れに人間を見た男−坂上昭一の世界− |
● |
藤丸篤夫, 2014 ハチ ハンドブック |
●
|
ヨシフ・ハリフマン, 1988. ミツバチの世界 上下巻2冊組 |
● |
ヨシフ・ハリフマン, 1988. アリの生活をさぐる 上下巻2冊組 |
●
|
ヨシフ・ハリフマン, 1988. マルハナバチのなぞ 上下巻2冊組 |
|
|
 |
● |
飯田辰彦(文・写真), 2008. 月刊たくさんのふしぎ 2008年10月号 ニホンミツバチと暮らす |
●
|
伊藤嘉昭, 1996. 熱帯のハチ −多女王制のなぞを探る |
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
Jiangli Tan, C. van Achterberg, Xuexin Chen, 2015 致命的胡蜂 Potentially Lethal
Social Wasps 中国のスズメバチ亜科の解説書 |
● |
ジャスティン・O・シュミット 著, 今西康子 翻訳, 2018. 蜂と蟻に刺されてみた―「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ |
|
|
|
|
|
● |
片山栄助,2007. マルハナバチ-愛嬌者の知られざる生態- |
● |
木野田君公・高見澤今朝雄・伊藤誠夫, 2013. 日本産マルハナバチ図鑑 |
●
|
Ku,
Deok-Seo, S.A. Belokobylskij, J.Y.Cha, 2001. Insecta
Koreana Suppl.23. HYMENOPTERA (Braconidae) 膜翅目:コマユバチ科 |
●
|
久保田政雄・今井弘民, 2003. 日本産アリ類全種図鑑 |
●
|
久保田政雄, 2008. アリの生態ふしぎの見聞録-60年の研究が解き明かすアリの素顔- |
|
|
|
|
 |
● |
Lacourt, J., 2020. Sawflies of Europe - Hymenoptera of Europe 2 ヨーロッパのハバチ亜目(ヨーロッパのハチ目
第2巻) |
● |
Lee, John X. Q. 2009. 香港襲人蜂類 -Bees and Wasp of Hong Kong- |
●
|
Lee,
Jong-Wook, J. Y. Cha, 2000. Illustrated Catalogue
of Ichneumonidae (parts) in Korea 韓国ヒメバチ図鑑 |
●
|
Lee,
Jong-Wook et al., 2000. Insecta Koreana Suppl. 9.
Tenthredinidae (Hymenoptera: Symphyta) 膜翅目:ハバチ科 |
|
|
|
|
|
|
 |
● |
前田泰生, 2000. 但馬・楽音寺のウツギヒメハナバチ‐その生態と保護‐ |
● |
前藤薫編,2020. 寄生バチと狩りバチの不思議な世界 |
● |
松本文男, 2019. 養蜂大全 |
●
|
松浦誠,
1988. スズメバチはなぜ刺すか |
●
|
松浦誠,
1995. 図説 社会性カリバチの生態と進化 |
●
|
松浦誠,
2002. スズメバチを食べる−昆虫食文化の民俗学− |
● |
丸山宗利, 2012. アリの巣をめぐる冒険 未踏の調査地は足下に |
● |
丸山宗利・小松 貴・工藤誠也・島田 拓・木野村恭一,2013. アリの巣の生きもの図鑑 |
● |
むさしの里山研究会(編), 2005. 田んぼの虫の言い分 -トンボ・バッタ・ハチが見た田んぼ環境の変貌- |
● |
村上陽三, . クリタマバチの天敵‐生物的防除へのアプローチ‐ |
● |
Michael E. Archer, 2012 Vespine Wasps of the World : Behaviour, Ecology
& Taxonomy of the Vespinae 世界のスズメバチ-スズメバチの行動・生態学と分類学 |
●
|
Michener, Ch. D., 2000. The
Bees of the World |
● |
Michez, D., Rasmont, P., Terzo M., & Vereecken, N. J., 2019. Bees of
Europe - Hymenoptera of Europe 1ヨーロッパのハナバチ類 ヨーロッパのハチ目 第1巻 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
中村雅雄, 2007(2000). スズメバチ−都会進出と生き残り戦略- 増補改訂版 |
●
|
(財)日本ナショナルトラスト編集,
2001. 「自然と文化」67 特集:ニホンミツバチの文化誌 |
● |
内藤親彦・篠原明彦・原 秀穂 著/伊藤ふくお 写真, 2020 日本産ハバチ・キバチ類図鑑 |
● |
Naumann, I. D., 1988. Fauna of New Zealand 15. Ambositrinae (Insecta: Hymenoptera:
Diapriidae) |
● |
日本昆虫目録編集委員会編, 2019. 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第1部 広腰亜目) |
● |
日本昆虫目録編集委員会編, 2020. 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第2部 細腰亜目寄生蜂類) |
● |
日本昆虫目録編集委員会編, 2020. 日本昆虫目録 第9巻 膜翅目(第3部 細腰亜目有剣類) |
● |
西海太介, 2017. 子どもにも教えたい ハチ・ヘビ危険回避マニュアル |
● |
Noyes, J. S., 1988. Fauna of New Zealand 13. Encyrtidae (Insecta: Hymenoptera) トビコバチ科 |
● |
Noyes, J.S. & Valentine, E.W., 1989. Fauna of New Zealand 17. Mymaridae
(Insecta: Hymenoptera) ホソハネコバチ科 |
●
|
Noyes, J.S. & Valentine, E.W., 1989. Fauna of New Zealand 18. Chalcidoidea
(Insecta: Hymenoptera) -Introduction, and review of smaller families- コバチ上科 |
|
|
|
|
 |
●
|
小野正人, 1997. スズメバチの科学 |
●
|
小田英智・小川宏, 1996. カリバチ観察事典 |
●
|
小田英智・藤丸篤夫, . ミツバチ観察事典 |
●
|
Olmi., M., 1984. A revision of the Dryinidae (Hymenoptera) (Memoirs of
the American Entomological Institute 37) |
|
|
|
|
 |
●
|
Paolo Rosa, 2006 I Crisidi della Valle d'Aosta Monografie-6イタリア ヴァッレ・ダオスタ州のセイボウ科の解説書 |
● |
PRYS‐JONES, OLIVER E., & CORBET, SARAH A., 1987. Naturalists` Handbooks シリーズ Bumblebees マルハナバチ |
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
● |
Rasmont, P.,Ghisbain, G.,Terzo, M., 2021. BumBumblebees of Europe and Neighbouring
Regions - Hymenoptera of Europe 3 ヨーロッパのマルハナバチ(ヨーロッパのハチ目 第3巻) |
●
|
Rasmussen,C. & Asenjo,A., 2009. Checklist to the Wasps of Peru (Hymenoptera, Aculeata) (ZooKeys 15) |
● |
ライス(エレナ・スパイサー) 文, ナイガ(エドゥアルド・フローリン)写真, 寺山守 監修, 2021. 超接写 蟻 世界を動かす小さな巨人 |
|
|
|
|
|
|
 |
● |
坂上昭一, 2005(1987). ハチとフィールドと 新装版 |
● |
坂上昭一, 2005(1976). ミツバチのたどったみち 新装版 |
● |
坂本洋典・村上貴弘・東正剛, 2015 アリの社会 小さな虫の大きな知恵 |
●
|
佐々木正己, 1999. ニホンミツバチ‐北限のApis cerana‐ |
● |
佐々木正己(玉川大学教授)著, 2010. 蜂からみた花の世界 四季の蜜源植物とミツバチからの贈り物 |
● |
佐藤俊幸・島田拓,2023. アリのひみつ大図鑑 |
● |
Seifert, B., 2007. Die Ameisen Mittel- und Nordeuropas 中部・北部ヨーロッパのアリ |
● |
Seifert, B., 2018.The Ants of Central and Northern Europe 中央ヨーロッパ・北ヨーロッパのアリ類 |
● |
Shattuck,S., 2000. The Australian Ants -their biology and identification- オーストラリアのアリ類 |
●
|
Skinner, Gary J., and Allen, Geoffrey W. Allen, 1996. Naturalists` Handbooks
シリーズ Ants アリ |
● |
Slingsby, P., 2017. Ants of Southern Africa: The Ant Book for All 南部アフリカのアリ図鑑 |
● |
Snelling, R.R., Fisher, B.L. & Ward. P.S., 2007. Advances in ant systematics
(Hymenoptera: Formicidae): Homage to E.O. Wilson-50 years of contributions.
(Memoirs of the American Entomological Institute 80) |
●
|
菅原道夫, 2005. ミツバチ学-ニホンミツバチの研究を通し科学することの楽しさを伝える- |
|
|
|
|
 |
● |
多田内修・村尾竜起 編, 2014 日本産ハナバチ図鑑 |
●
|
高見沢今朝雄,2005. 日本の真社会性ハチ-全種・全亜種生態図鑑- |
●
|
高嶋清明, 2005. 里山にすむクロスズメバチ |
● |
高須賀圭三, 2015 フィールドの生物学17 クモを利用する策士、クモヒメバチ 身近で起こる本当のエイリアンとプレデターの闘い |
● |
竹内 実, 2020. 蜜蜂と蜂蜜の秘密を探る! 〜蜂蜜と免疫〜 |
● |
田仲義弘,2012 狩蜂生態図鑑〜ハンティング行動を写真で解く〜 |
● |
多摩動物公園 ハキリアリ飼育展示グループ(編), 2007. キノコを育てるアリ -ハキリアリのふしぎなくらし- |
●
|
寺山守, 2006. The Insects of Japan Vol. 1. Bethylidae (Hymenoptera) ハチ目アリガタバチ科 |
● |
寺山守(解説)・久保田敏(写真), 2018. アリハンドブック 増補改訂版 |
● |
寺山守(解説)・久保田敏(写真), 2024. アリハンドブック増補改訂第2版 |
● |
寺山守・高嶺英恒・久保田敏, 2009. 沖縄のアリ類 |
● |
寺山守・江口克之・久保田敏, 2014 日本産アリ類図鑑 |
● |
寺山守・須田博久編著, 2016. 日本産有剣ハチ類図鑑 |
● |
Townes.H., 1969-1971. The genera of Ichneumonidae, part 1-4. (Memoirs of
the American Entomological Institute 11, 12, 13 & 17) |
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
van Noort, S. & Broad, G. R., 2024. Wasps of the World: A Guide to
Every Family 世界のスズメバチ 各科の紹介 |
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
渡辺孝,
1997. ミツバチの文学誌 |
● |
Wisniowski, B., 2009. Spider-hunting wasps (Hymenoptera: Pompilidae) of
Poland -Diversity, identification, distribution- ポーランドのベッコウバチ -多様性・識別・分布- |
●
|
Wu, J. & Wang, C., 1995.The Ants of China |
|
|
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
● |
矢島稔(文)・川島逸郎(絵), 2008. わたしの昆虫記6 ハチのふしぎとアリのなぞ |
●
|
山根正気,
2000. 南西諸島産有剣ハチ・アリ類検索図説 |
● |
山根正気・原田豊・江口克之, 2010. アリの生態と分類 -南九州のアリの自然史- |
●
|
山根爽一,
2001. アシナガバチ一億年のドラマ−カリバチの社会はいかに進化したか− |
●
|
山根爽一,
1986. 日本の昆虫シリーズB フタモンアシナガバチ |
● |
吉田浩史, 2006. 大阪府のハバチ・キバチ類 |
● |
吉澤樹理 著・みぞぐちともや 絵・川島逸郎 標本画, 2019. 身近なアリけんさくブック |
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
●
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|