大阪市立自然史博物館ミニガイド

 

────────────────────────────────────────

街のハナバチ -大阪市内のハナバチ全種図鑑-(大阪市立自然史博物館ミニガイドNo.35)※完売
長谷川匡弘・村尾竜起・松本吏樹郎著,大江彩佳編,2023.
A5版,68pp. 価格:500円(税込)

ハナバチの仲間は日本から400種弱が記録されており、大阪府内にも多くの種が生息しているはずですが、実はまだよく
調べられていません。2000年に出版された大阪府野生生物目録には 62種のハナバチが掲載されていますが、本書で
はそれを大きく上回る 76種が掲載されています(大阪市内のみの記録です)。



目次

ハナバチはどれ?…2
ハナバチの見つけ方…4
採集方法、標本の作り方…5
ハナバチの体…6
ざっくり調べよう…8
本書の使い方…11
じっくり調べよう 科の検索…12
ムカシハナバチ科…13
コラム 労働寄生性…18
ヒメハナバチ科…19
コハナバチ科・…29
ハキリバチ科…41
ミツバチ科…55
コラム ハナバチを守るには…67
主な参考文献…68
さくいん…68

────────────────────────────────────────

大阪のハンミョウ(大阪市立自然史博物館ミニガイドNo.22)
初宿成彦(大阪市立自然史博物館・昆虫研究室)(編著), 2007.
A5. 27pp. 価格:660円(税込)
本書では本州に生息している16種類のハンミョウの見分け方をカラー
写真を用いた絵解き検索で分かりやすく記録しており、分布など主な生態も記載されている。



────────────────────────────────────────

竹筒に巣をつくるハチ(大阪市立自然史博物館ミニガイドNo.21)
松本吏樹郎, 2005.
A5, 30pp., 価格:400円(税込)

ハチのなかには、1匹で暮らしていて、竹筒などをドロや葉で仕切って、小さい部屋を作り、子育ての部屋とする「借孔性」
あるいは「管住性」のハチと呼ばれるグループがあります。
このなかまでは巣の作り方や貯えるエサにそれぞれの種の特徴があらわれます。これらのハチの生活は竹筒トラップと
いう仕掛けを作ることで、簡単に観察することができます。
本書では、竹筒トラップに巣を作るハチのなかで、おもに大阪で身近に見られる種類について紹介されています。巣が
手もとにある場合は、使っている巣材や獲物からどのグループのハチか調べることもできます。



────────────────────────────────────────

大阪のテントウムシ(改訂版)(大阪市立自然史博物館ミニガイド16) 
※弊社・発行元ともに完売
初宿成彦(昆虫研究室)(編著), 2005.
A5. 39pp. 価格:720円(税込)

テントウムシは日本だけでも約160種類知られている。本書では大阪府など近畿中部に分布する3mm以上のテントウムシ
を合計39種記載しており、これら39種のテントウムシ はカラーの絵解き検索により同定が可能である



────────────────────────────────────────

改訂版 スズメバチとアシナガバチ(大阪市立自然史博物館ミニガイドNo.6)
大阪市立自然史博物館(金沢至・松本吏樹郎 図:金沢至, 故 日浦勇, 松本吏樹郎)(編著), 2006.
A5. 44pp. 価格:770円(税込)

本書では西日本でよく見られる種類のスズメバチ、アシナガバチの巣とはたらきバチの全形図が記載されている。近年、
ハチとのトラブルが増加しているが、身の回に生息するハチの種類と習性を知ることによって、これからのハチとの付き
合い方の参考にしていただきたい。



目次
スズメバチの生活 1
アシナガバチの生活 2
ハチにさされないためには 3
ハチにおそわれたら 4 
ハチにさされたら 5
巣を見つけたら 6
スズメバチの見分けかた 8
アシナガバチの見分け方 10
オオスズメバチ 12
キイロスズメバチ 14
コガタスズメバチ 16
ヒメスズメバチ 18
モンスズメバチ 20
チャイロスズメバチ 22
クロスズメバチ 24
シダクロスズメバチ 24
ツヤクロスズメバチ 25
キオビホオナガスズメバチ 26
フタモンアシナガバチ 28
セグロアシナガバチ 30
キアシナガバチ 32
ヤマトアシナガバチ 34
キボシアシナガバチ 36
コアシナガバチ 38
ムモンホソアシナガバチ 40
ヒメホソアシナガバチ 42
ハチの種名の検索 44
参考にした本

────────────────────────────────────────