────────────────────────────────────────
六本脚ニュースNo.434   2025年7月号   Jul. 2025
────────────────────────────────────────


────────────────────────────────────────
「六本脚の講習会」定期開催のご案内(新規講習会追加)
────────────────────────────────────────
ご好評いただいている六本脚の講習会の、2025年7〜8月分は下記のとおりです。
7月下旬から8月の夏休み期間中は、小中学生にも役立つ演題を豊富にご用意しています。

詳細はリンクからご覧下さい。なお、講習会内容には変更がある場合がございますので、最新のご案内は下記をご確認ください。
詳しくはこちら
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/lecture/



────────────────────────────────────────
新入荷図書・好評販売中図書
────────────────────────────────────────
◆新刊情報・新入荷図書(2025年6月19日以降入荷)
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html
※下記にご紹介しきれなかった新刊がございますので、上記URLにてご確認ください。

【図説 世界のコムラサキ】
予約受付開始!
コムラサキ亜科全21属97種の標本写真900点以上がカラープレート172ページに図示されています。
世界各地での採集・収集、ロンドン自然史博物館などの所蔵標本を撮影してきた著者の約40年に及ぶ成果を集大成した専門図鑑となっています。
2025年8月4日 から順次発送予定です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2015.html



【昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本】
初心者でにもやさしい実用的な情報から、ちょっとマニアックな採集テクニックまで網羅した、最新の昆虫採集マニュアルです。しかも、虫とりに行く時に携帯するのにもちょうどいいポケットサイズ。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub054.htm#mak



【小学館の図鑑NEO [新版]カブトムシ・クワガタムシ DVDつき】
日本と世界のクワガタムシとカブトムシを中心に、約1200種のコガネムシ上科の昆虫を実物大の標本で紹介しています。
児童書と侮ることなかれ、コスパ最強の大図鑑です。7/16発売の [新版]です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub797.htm#neok



【世界のカトカラ 第2版】
長らく完売状態だった本書が、第2版となり入荷しました。マホロバキシタバが新たに収録されたほか、内容には改訂も含まれます。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub664.htm#1



【知らなかった 蛾の魅力】
厚木郷土博物館 令和5年度 特別展をまとめた一冊です。
40ページの小さな冊子ですが、多様な種の様々な生きざまを解説した濃い内容です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub180.htm#sir



【身近な虫の生き方観察12か月】
季節ごとに、公園の緑地や学校のビオトープなど、身近な場所で観察できる虫を取り上げ、興味深い形や色模様、面白い生態を生態写真を使って紹介しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub663.htm#12k



【タイムカプセルの開き方 博物館標本か紬く生物多様性の過去・現在・未来】
NA解析の進歩によって、標本からもDNAを解析できるようになり、絶滅した生物の詳細も見えてきました。
最先端で活躍する若手研究者が、標本からDNAを採取するための実践的なノウハウを紹介します。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub035.htm#tim



【はじめて学ぶ哺乳類】
知ってるようで知らない哺乳類を学ぶための入門書。
生物としての特徴やからだのしくみ、行動やくらしの調べ方、人間社会との関係まで、具体的な例をあげて紹介。
哺乳類を体系的に学ぶはじめの一歩をサポートします。生き物を学ぶすべてのひとにおくる、獣医学部教授の基礎講座。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1001.html#2



【図説 日本の洞窟】
日本列島各地に分布する多様な洞窟を紹介しています。
全国107ヶ所の洞窟を詳しく解説。洞窟性生物の愛好者は必携の書になるでしょう。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub735.htm#zus



【ボルネオのナナフシ類分類ガイド 第3巻】
第3巻では、現在認められているボルネオ島の369種または亜種が掲載されており、14種または亜種が新たに追加されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub867.htm#bor3



◆好評発売中
・北海道の蝶の生活史図鑑 蝶好きの12か月
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2012.html
・旧北区のチョウ セセリチョウ科(2)
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub075.htm#hes2
・ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub740.htm#1
・セミハンドブック 増補改訂版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub054.htm#sem2
・アグリアス(ミイロタテハ)属のレヴィジョン
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub042a.htm#agr
・日本産タマムシ大図鑑 第二版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub118.htm#7
・OSAMUSHI シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub959.html
・蝶屋(Tefuya) 採集・観察マップ シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub015.htm
・日本列島弧の蝶 第1巻 アゲハチョウ科 @ギフチョウ・ヒメギフチョウ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2002.html

────────────────────────────────────────
好評発売中用品
────────────────────────────────────────
【BugDorm LEDライト付 拡大鏡シリーズ】
低倍率でも快適に観察できる優れものの拡大鏡です。LEDライトが付いており4種類の色温度に調整できます。
標本やラベルの精査、解剖、専門書の細かい文字を読む際に大活躍します。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2011.html#1



【LED拡大鏡専用 ロングアーム式デスククランプ】
上記の拡大鏡用のアームで、机に取り付けることができます。
これを使えば両手での精密作業が可能です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2011.html#2



【地上設置式フライトインターセプショントラップ(FIT)】
甲虫の行動特性に基づいて設計された捕獲装置です。
飛翔中の甲虫がトラップの垂直な布に衝突すると、飛行をやめて防御姿勢のまま自由落下し、下部の捕集トレイへと落ちる仕組みです。ライトと組み合わせてライトFITとしても使えます。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub127.htm#fit



────────────────────────────────────────
六本脚関連イチオシ
────────────────────────────────────────
◆大好評発売中
INTO DARKNESS 美しきチビゴミムシの世界
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/



◆関連商品
・六本脚オリジナルカレンダー2025「日本のチビゴミムシ族」
・日本産チビゴミムシ種名亜種名ラベル
・昆虫図鑑の作り方-自費出版の手引き-
・コースター 日本のチビゴミムシ族
・クリアファイル 日本のチビゴミムシ族
・ポスター 日本のチビゴミムシ亜科
・ポストカード「沖縄の洞窟」
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/#related



────────────────────────────────────────
鳥類文献
────────────────────────────────────────
昆虫文献六本脚では『鳥類文献』も充実しています。
下記Webページも是非ご覧ください。

◆鳥類文献TOP
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/b-index-j.html


【フィールド図鑑 日本の野鳥 第3版】
日本の野鳥全644種を掲載したイラストによる識別図鑑です。
雌雄や年齢、季節による羽の違い、飛翔の様子や特徴的な生態を、精細なイラストで紹介しています。
類似種との識別点や、行動・習性などについての解説も充実しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#15




【シギ・チドリ類の年齢・季節による羽衣の変化】
三重県で観察された64種のシギ・チドリを詳細に解説したガイド。
1種に関して様々な換羽ステージの写真を掲載し、どこを見ればステージが分かるかが詳細に解説しているほか、近似種を比較してどこが違うのかを解説しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#14



【標識調査および営巣記録のためのフィールド参考ガイド】
標識のための基本情報、年齢・性別・換羽・測定、巣のステージ、そして生息環境の「分類」が解説されており、それぞれに対応する記録用のコードが示されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#7



◆好評発売中
・ベトナムの鳥 第2版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1016.htm#20
・日本鳥類目録 改訂第8版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1050.html#1
・増補改訂版 新 海鳥ハンドブック
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1004.htm#12
・識別ガイド 日本の猛禽類 タカ・ハヤブサ類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#13
・ヨーロッパ産スズメ目の識別ガイド 第5版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#5
・世界のすべての鳥
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1010.htm#6
・世界のすべての哺乳類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1038.htm#2
・日本の離島の野鳥(1) 飛島
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1041.htm#1
・東アジアのスズメ目の年齢査定および雌雄識別
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#4
・フィールドガイド日本の猛禽類シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1002.htm
・決定版 日本のカモメ識別図鑑
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#11

────────────────────────────────────────
スタッフ虫日記
────────────────────────────────────────
東北のオレンジを見に
(文・写真:川辺 洪)

7月の初めのことです。友人と一緒に鳥を見に東北を訪れた際、友人が以前、チョウセンアカシジミの生息地に行ったことがあるというので、案内をお願いしてついていきました。
現在は廃校となっている小学校の周囲に植えられているデワノトネリコを確認しながら歩いていると、ほどなくして、ひらひらと舞うチョウセンアカシジミを見つけることができました。それもそのはずで、このチョウは生活史のほとんどを食樹であるデワノトネリコの上で過ごし、成虫になってからもほとんどこの木の周囲を離れないのだそうです。
時期的に鱗粉が擦れてしまった個体が多く見られましたが、よく探せば、まだフレッシュな個体も残っていました。流れるような斑紋がとても美しく、我々が訪れた北東北に生息する個体は、翅の表面に見られる橙色の面積が広く、とても鮮やかでした。ここのチョウセンアカシジミは保護種のため採集はできません。写真だけ撮らせていただきました。



左:チョウセンアカシジミ  右:生息地に立つ看板

────────────────────────────────────────
◆夏期休業のお知らせ
────────────────────────────────────────
店舗ならびに返信・発送業務を下記日程で休業させていただきます。
※E -mail、FAXでのご注文は24時間承っております(お急ぎのご注文等に関わらず、期間中のお返事は出来かねますので予めご了承下さい)。

2025年8月9日(土)〜 17日(日)

※休業前発送のご注文受付期限等の詳細は下記を参照ください。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2014.html

休業期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
営業開始後、受信順に頂いたメールへのお返事をお送りいたしますので、大変恐縮ですがしばらくお待ちください。

────────────────────────────────────────
ご注文フォームの導入について
────────────────────────────────────────
ご注文方法に「ご注文フォーム」を導入することとなりました。

ご注文フォームはGoogle(グーグル)が提供するシステムを使ったものですので、安心してご利用頂けます。
Googleアカウントをお持ちの方は、ご注文フォーム画面の上部より「Google にログイン」すると、入力したお届け先を記憶してくれるため、次回からお届け先を書く手間が省けるという大変便利なものです。
もちろんログインしなくてもご利用頂けます。

ご注文時には、メールではなく「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームを是非ご利用ください。

 

数日経っても御見積メールが届かない場合はお手数ですが roppon-ashi@kawamo.co.jpまでご連絡ください。

────────────────────────────────────────
ご注文は、「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームから、お問合せは下記のアドレスにお願いいたします。
なお本メールは自動配信です。
「六本脚ニュース」配信がご不要のお客様は、大変お手数ですが弊社までご一報ください。
また、ご住所などの会員登録情報に変更のある方もご一報頂けましたら幸いです。
roppon-ashi@kawamo.co.jp

当ニュースはホームページの補助的なツールです。最新の情報や詳細は当社サイトをご覧ください。
新着情報: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html


────────────────────────────────────────
発行: 昆虫文献   
〒102-0075 東京都千代田区三番町24-3三番町MYビル 3階
営業時間: 13:00〜16:00  定休日: 土・日・祝祭日、水(店舗のみ) 
TEL: 03-6825-1164  FAX: 03-5213-1600
E-mail: roppon-ashi@kawamo.co.jp  URL: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/
────────────────────────────────────────