────────────────────────────────────────
六本脚ニュースNo.431   2025年4月号   Apr. 2025
────────────────────────────────────────


────────────────────────────────────────
「六本脚の講習会」定期開催のご案内(新規講習会追加)
────────────────────────────────────────
ご好評いただいている六本脚の講習会の、2025年4〜5月分は下記のとおりです。
次回開催の「第24回 カトカラ入門講座」にも、若干の空きがございます。詳細はリンクからご覧下さい。なお、講習会内容には変更がある場合がございますので、最新のご案内は下記をご確認ください。

詳しくはこちら
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/lecture/



◆講習会開催日リクエスト
これまでは当方で講習会の日程を決定し募集しておりましたが、
新たな試みとして、
6月開催分は開催日のリクエストを募集する形式となりました。
リクエストの締め切りは
【5月11日】までです。
決定した日程は、次回のニュースメールにてご案内いたします。
詳しくは、上記
講習会ページ内「リクエスト」ボタンより、リクエストをお寄せください。

────────────────────────────────────────
新入荷図書・好評販売中図書
────────────────────────────────────────
◆新刊情報・新入荷図書(2025年3月25日以降入荷)
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html
※下記にご紹介しきれなかった新刊がございますので、上記URLにてご確認ください。

【ゲンゴロウ類の生態学(環境Eco選書18)】
ゲンゴロウ類を含む水生甲虫の謎に満ちた生活の秘密と行動の魅力を解き明かす決定版となっています。 種別の飼育方法や野外での調査法、保全のための多様な取り組みも紹介されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub767.htm#18



【韓国の水生甲虫・カメムシ図鑑】
韓国で多く観察される水生甲虫71種と水生カメムシ33種について、形態の特徴と検索表もあり、詳しく説明されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub502.htm#wat



【マレーシアの幼虫図鑑 206の蝶と蛾の生活史】
著者が20年かけて撮影解明したマレーシアの蝶蛾206種の卵から成虫までの各ステージの画像を掲載しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub746.htm#cat



【ヨーロッパの小蛾類 Vol.10 ヒラタマルハキバガ科】
シリーズの第10巻で、ヨーロッパ産ヒラタマルハキバガ科192種すべての解説と図版が掲載されています(成虫カラープレート30ページ、交尾器モノクロ画像190図以上)。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub727.htm#10



【昆虫のふしぎ発見図鑑 近所の虫のすごさコレクション】
著者の視点で集められた、身近な昆虫たちの驚くべきポイントを「赤ちゃん」「顔」「糞」「抜け殻」などテーマごとに紹介しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub663.htm#fus



【日本蝶類科学学会誌 バタフライ・サイエンス
終刊号
本年3月31日を以て解散し、4月1日に旧日本蝶類学会と合併となった日本蝶類科学学会誌バタフライ・サイエンス No.31(終刊号)となります。終刊号にふさわしい濃い内容の論文が多く掲載されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub652.htm



【中国淡水魚類図鑑(2冊組)】
3綱35目729種(718在来種および11外来種を含む)の汽水魚を含む中国の淡水魚を紹介した大図鑑です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub733.htm#chi



◆好評発売中
・日本列島弧の蝶 第1巻 アゲハチョウ科 @ギフチョウ・ヒメギフチョウ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2002.html
・OSAMUSHI Vol.4
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub959.html#4
・北米のセミ図鑑
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub198.htm#nor
・環境動物昆虫学のすゝめ -生物多様性保全の科学-
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2001.html
・日本産アゲハチョウ属Papilio幼生期のすべて
https://roppon-ashi.jp/special/papilio-early-stages/
・ブルネイの蝶
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub901.htm
・蝶屋(Tefuya) 採集・観察マップ シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub015.htm
・フィリピンの蝶
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1017.html
・世界のアゲハチョウ図説
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/papilionidae.html/

────────────────────────────────────────
新入荷用品
────────────────────────────────────────
【HIDライト(全方位放射型)】
夜間採集用の全方位放射型のHIDライトが、少数限定で入荷しました。
小型軽量で気軽に使用でき、紫外線を多く放出するHIDを使用しているため、様々な昆虫が飛来します。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2007.html



【地上設置式フライトインターセプショントラップ(FIT)】
甲虫の行動特性に基づいて設計された捕獲装置です。
飛翔中の甲虫がトラップの垂直な布に衝突すると、飛行をやめて防御姿勢のまま自由落下し、下部の捕集トレイへと落ちる仕組みです。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub127.htm#fit



────────────────────────────────────────
六本脚関連イチオシ
────────────────────────────────────────
◆大好評発売中
INTO DARKNESS 美しきチビゴミムシの世界
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/



◆関連商品
・六本脚オリジナルカレンダー2025「日本のチビゴミムシ族」
・日本産チビゴミムシ種名亜種名ラベル
・昆虫図鑑の作り方-自費出版の手引き-
・コースター 日本のチビゴミムシ族
・クリアファイル 日本のチビゴミムシ族
・ポスター 日本のチビゴミムシ亜科
・ポストカード「沖縄の洞窟」
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/#related



────────────────────────────────────────
鳥類文献
────────────────────────────────────────
昆虫文献六本脚では『鳥類文献』も充実しています。
下記Webページも是非ご覧ください。

◆鳥類文献TOP
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/b-index-j.html


【ベトナムの鳥 第2版】
2018年に出版された初版が大幅にアップデートされ、第2版が堂々発行となりました。
最新の知見を取り入れ、13種を新たに追加。
種および亜種の学名と英名を見直し、最新の分類体系に準拠。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1016.htm#20



【カモメガイド:北アメリカ】
北米のカモメ類を識別するための決定版ともいえる写真ガイドです。
北米で観察されている36種と7雑種を網羅しており、それぞれの種について詳しく解説されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1017.htm#8



【日本鳥類目録 改訂第8版】
日本鳥学会が正式に発表している日本産鳥類の目録です。
改訂を重ね、この度改訂第8版が出版されました。
690種(自然分布種24目83科280属644種、外来種46種)が掲載されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1050.html#1



◆好評発売中
・増補改訂版 新 海鳥ハンドブック
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1004.htm#12
・識別ガイド 日本の猛禽類 タカ・ハヤブサ類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#13
・ヨーロッパ産スズメ目の識別ガイド 第5版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#5
・世界のすべての鳥
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1010.htm#6
・世界のすべての哺乳類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1038.htm#2
・日本の離島の野鳥(1) 飛島
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1041.htm#1
・東アジアのスズメ目の年齢査定および雌雄識別
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#4
・フィールドガイド日本の猛禽類シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1002.htm
・決定版 日本のカモメ識別図鑑
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#11

────────────────────────────────────────
スタッフ虫日記
────────────────────────────────────────
「シーズン到来」
(文・写真:小林尚弘)

穏やかな陽気が続き、待ちに待った昆虫採集のシーズンがやってきました。私はミチノクヒメギフチョウからスタートすることが多く、今年も4月5〜6日に友人たちと宮城県の低地にて開幕戦を迎えました。この日の仙台市内はあまり気温が上がらない春先特有の天候でしたが、10時過ぎに待望の1頭目が飛来しました。これはビカビカの未交尾のメスで、友人ともども見とれてしまう可憐な美麗個体でした。この1頭を皮切りに各地で陽だまりのカタクリ群落を舞う様子が観察できました。何度も見慣れているはずのヒメギフチョウですが、シーズン最初に目撃する個体は「おー、今年も見れて良かった」という安堵と採集したいと逸る気持ちが混じって苦い思いをしてしまうのは私だけでしょうか(笑)。
翌6日はもう1人の友人と合流をして仙台市内から離れて宮城県南西部から山形方面へと足を延ばしました。微妙な空模様の中、各人が天気予報や残雪情報とにらめっこしてポイントを選定していました。日頃の情報収集の成果?もあり、微妙な空模様のなかで各人が満足のいく結果で両日を終えることができました。
現地での探索時や行き帰りの車中などでは友人らとの蝶談義が繰り広げられ、今年の目標や来週の予定、昨年度の成果など様々な話題に皆、日頃の忙しさを忘れて笑顔になっていきます。そんな瞬間も昆虫採集の大切な思い出ですね。

 

左:ヒメギフチョウ(仙台市青葉区 2025.4.6)
右:市街地が見えるポイント(仙台市青葉区)

────────────────────────────────────────
◆大型連休に伴う休業のお知らせ
────────────────────────────────────────
大型連休に伴い、店舗ならびに返信・発送業務を下記日程で休業させていただきます。
※「ご注文フォーム」でのご注文は24時間承っております

2025年4月26日〜 5月6日

詳細は下記をご確認ください。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2006.html

────────────────────────────────────────
ご注文フォームの導入について
────────────────────────────────────────
ご注文方法に「ご注文フォーム」を導入することとなりました。

ご注文フォームはGoogle(グーグル)が提供するシステムを使ったものですので、安心してご利用頂けます。
Googleアカウントをお持ちの方は、ご注文フォーム画面の上部より「Google にログイン」すると、入力したお届け先を記憶してくれるため、次回からお届け先を書く手間が省けるという大変便利なものです。
もちろんログインしなくてもご利用頂けます。

ご注文時には、メールではなく「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームを是非ご利用ください。

 

数日経っても御見積メールが届かない場合はお手数ですが roppon-ashi@kawamo.co.jpまでご連絡ください。

────────────────────────────────────────
ご注文は、「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームから、お問合せは下記のアドレスにお願いいたします。
なお本メールは自動配信です。
「六本脚ニュース」配信がご不要のお客様は、大変お手数ですが弊社までご一報ください。
また、ご住所などの会員登録情報に変更のある方もご一報頂けましたら幸いです。
roppon-ashi@kawamo.co.jp

当ニュースはホームページの補助的なツールです。最新の情報や詳細は当社サイトをご覧ください。
新着情報: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html


────────────────────────────────────────
発行: 昆虫文献   
〒102-0075 東京都千代田区三番町24-3三番町MYビル 3階
営業時間: 13:00〜16:00  定休日: 土・日・祝祭日、水(店舗のみ) 
TEL: 03-6825-1164  FAX: 03-5213-1600
E-mail: roppon-ashi@kawamo.co.jp  URL: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/
────────────────────────────────────────