────────────────────────────────────────
六本脚ニュースNo.430   2025年3月号   Mar. 2025
────────────────────────────────────────


────────────────────────────────────────
「六本脚の講習会」定期開催のご案内(新規講習会追加)
────────────────────────────────────────
ご好評いただいている六本脚の講習会の、2025年3〜5月分は下記のとおりです。
次回開催の「第21回 チビゴミムシ入門講座」にも、若干の空きがございます。詳細はリンクからご覧下さい。
なお、講習会内容には変更がある場合がございますので、最新のご案内は下記をご確認ください。

詳しくはこちら
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/lecture/



────────────────────────────────────────
新入荷図書・好評販売中図書
────────────────────────────────────────
◆新刊情報・新入荷図書(2025年2月26日以降入荷)
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html
※下記にご紹介しきれなかった新刊がございますので、上記URLにてご確認ください。

【OSAMUSHI Vol.4】
Vol.4は「ツシマカブリモドキ特集」で、長崎県対馬にのみ生息するツシマカブリモドキを徹底解説しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub959.html#4



【北米のセミ図鑑】
カナダから中南米パナマやグレナダの熱帯林における既知のセミの全種(53属374種)を網羅した世界初の完全図鑑フィールドガイドとなっています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub198.htm#nor



【南米のジャノメチョウ科Pronophilini族の紹介】
Pronophilini族は、特にアンデス山脈で最も多様性のあるグループで、豊富な画像は眺めているだけでも見応えがあります。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub042a.htm#pro



【海の向こうの兄妹たち ―中国動植物探索紀行― 第1巻(2冊組)】
2013年に自費刊行した「海の向こうの兄弟たち」(上下500頁)を基盤に、各章を10倍前後に加筆して独立の巻としました。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2005.html#1



【台湾のカミキリモドキ科】
日本甲虫学会誌「Elytra New Series. 14(2)」に掲載された台湾のカミキリモドキ科のレヴィジョンの別刷です。2亜科3族14属40種2亜種および同定が待たれる3種が掲載されています(11新種1新亜種を含む)。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2004.html



【昆虫地名 ―当て字と伝説―】
北海道から沖縄まで日本各地300ケ所ほど昆虫の名前を冠した地名の場所を著者が実際に訪ね歩き、歴史、由来など調査・取材したものを紹介しています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2003.html



【石川県の蛾類の追録、および種名リスト】
2020年発行の「石川県の蛾類」について、「石川県の蛾類の追録」および「石川県の蛾類種名リスト」をPDFで弊社WEBにアップしました。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub913.htm



◆好評発売中
・日本列島弧の蝶 第1巻 アゲハチョウ科 @ギフチョウ・ヒメギフチョウ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2002.html
・東洋区のハンミョウ 第1巻
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.html
・環境動物昆虫学のすゝめ -生物多様性保全の科学-
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub2001.html
・日本産アゲハチョウ属Papilio幼生期のすべて
https://roppon-ashi.jp/special/papilio-early-stages/
・TENSOKU -Insect preparation- 昆虫展足の世界
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1035.html
・茨城県産昆虫目録
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub659.htm#iba
・ブルネイの蝶
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub901.htm
・中国水生甲虫図鑑
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub081.htm#ill
・蝶屋(Tefuya) 採集・観察マップ シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub015.htm
・フィリピンの蝶
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1017.html
・世界のアゲハチョウ図説
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/papilionidae.html/

────────────────────────────────────────
新入荷用品
────────────────────────────────────────
●チェコ製 アースカラー捕虫網
背景に近いカラーで透け感があるため、近づくときや振った時に虫に気付かれにくい、ありそうでなかった革新的な捕虫網です。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub175.htm#ear

 

────────────────────────────────────────
新入荷グッズ
────────────────────────────────────────
★BUGS-DESIGN製 オオルリオサムシ クリアファイル
表面はオオルリオサムシの標本黒バック写真になります。
裏面は北海道にのみに生息するオオルリオサムシの各亜種を記載しております。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub109.htm#ohr



★BUGS-DESIGN製 マイマイカブリ クリアファイル
表面はマイマイカブリの生体黒バック写真になります。
裏面は日本にのみに生息するマイマイカブリの各亜種を記載しております。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub109.htm#mai



────────────────────────────────────────
六本脚関連イチオシ
────────────────────────────────────────
◆大好評発売中
INTO DARKNESS 美しきチビゴミムシの世界
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/



◆関連商品
・六本脚オリジナルカレンダー2025「日本のチビゴミムシ族」
・日本産チビゴミムシ種名亜種名ラベル
・昆虫図鑑の作り方-自費出版の手引き-
・コースター 日本のチビゴミムシ族
・クリアファイル 日本のチビゴミムシ族
・ポスター 日本のチビゴミムシ亜科
・ポストカード「沖縄の洞窟」
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/trechini/#related



────────────────────────────────────────
鳥類文献
────────────────────────────────────────
昆虫文献六本脚では『鳥類文献』も充実しています。
下記Webページも是非ご覧ください。

◆鳥類文献TOP
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/b-index-j.html



【増補改訂版 新 海鳥ハンドブック】
新分類対応のハンディ図鑑。日本近海で記録のある97種の海鳥を精密なイラストで紹介。成鳥、若鳥、幼鳥、雌雄、生殖羽、非生殖羽など羽衣のバリエーションも豊富に掲載。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1004.htm#12



【日本鳥類目録 改訂第8版】
日本鳥学会が正式に発表している日本産鳥類の目録です。
改訂を重ね、この度改訂第8版が出版されました。
690種(自然分布種24目83科280属644種、外来種46種)が掲載されています。
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1050.html#1



◆好評発売中
・識別ガイド 日本の猛禽類 タカ・ハヤブサ類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#13
・野外鳥類調査ガイド
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1049.html
・ヨーロッパ産スズメ目の識別ガイド 第5版
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#5
・世界のすべての鳥
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1010.htm#6
・世界のすべての哺乳類
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1038.htm#2
・日本の離島の野鳥(1) 飛島
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1041.htm#1
・東アジアのスズメ目の年齢査定および雌雄識別
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1037.htm#4
・フィールドガイド日本の猛禽類シリーズ
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1002.htm
・決定版 日本のカモメ識別図鑑
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub1003.htm#11

────────────────────────────────────────
スタッフ虫日記
────────────────────────────────────────
六本脚の新刊「日本列島弧の蝶@ギフチョウ・ヒメギフチョウ」
(文:小林尚弘、画像:小林尚弘・枝恵太郎)

3月上旬に六本脚の新刊「日本列島弧の蝶@ギフチョウ・ヒメギフチョウ」が発売されました。本書は人気シリーズ「珠玉の標本箱」の増補改訂版という位置づけで、新たな標本を多数掲載した383頁の大ボリュームのデータ集となっています。
日本各地の希少産地から有名産地まで、正確な記録データを付した標本プレート写真は圧巻です。各標本に目を向けると、トライ&エラーの末にようやく手にしたであろう初記録産地や、各氏の様々な感情が入り混じった思い出の1頭ともいえる貴重な標本も数多く見受けられます。各地を隈なく探索され、ここまで膨大な記録を蓄積された蝶愛好家の皆様の熱意にはただただ驚嘆することしかできません。
今回掲載した両種は、鹿害や乾燥化による生息環境の悪化などで、近年では個体数の激減や消滅をしてしまった生息地が多数あります。時代の移り変わりによる種の消長、各地の詳細な個体変異をしっかりと記載した本書は、これから蝶の趣味を始める若い方たちにとっても大切な手引きになってくれるのではないでしょうか。
新緑のまぶしい雑木林の木漏れ日や白く残った残雪の上を可憐に舞う両種が、峻烈な自然環境に耐えて、これから先の時代も我々蝶屋の心を楽しませ続けてくれることを願ってやみません。



左:産卵中のヒメギフチョウ(長野市2023.4.22)
中:高層湿原を舞う(富山県富山市)
右:残雪の上を舞う(山形県・月山周辺)

────────────────────────────────────────
ご注文フォームの導入について
────────────────────────────────────────
ご注文方法に「ご注文フォーム」を導入することとなりました。

ご注文フォームはGoogle(グーグル)が提供するシステムを使ったものですので、安心してご利用頂けます。
Googleアカウントをお持ちの方は、ご注文フォーム画面の上部より「Google にログイン」すると、入力したお届け先を記憶してくれるため、次回からお届け先を書く手間が省けるという大変便利なものです。
もちろんログインしなくてもご利用頂けます。

ご注文時には、メールではなく「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームを是非ご利用ください。

 

数日経っても御見積メールが届かない場合はお手数ですが roppon-ashi@kawamo.co.jpまでご連絡ください。

────────────────────────────────────────
ご注文は、「ご注文はこちら」アイコンのご注文フォームから、お問合せは下記のアドレスにお願いいたします。
なお本メールは自動配信です。
「六本脚ニュース」配信がご不要のお客様は、大変お手数ですが弊社までご一報ください。
また、ご住所などの会員登録情報に変更のある方もご一報頂けましたら幸いです。
roppon-ashi@kawamo.co.jp

当ニュースはホームページの補助的なツールです。最新の情報や詳細は当社サイトをご覧ください。
新着情報: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/new-in.html


────────────────────────────────────────
発行: 昆虫文献   
〒102-0075 東京都千代田区三番町24-3三番町MYビル 3階
営業時間: 13:00〜16:00  定休日: 土・日・祝祭日、水(店舗のみ) 
TEL: 03-6825-1164  FAX: 03-5213-1600
E-mail: roppon-ashi@kawamo.co.jp  URL: http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/
────────────────────────────────────────