昆虫目録・データ集 関連書籍

 

───────────────────────────────────────


千葉県蛾類目録2022 ※弊社・発行元ともに完売
斉藤 修著, 2023.
A4, 157pp., 価格:3,000円(税込3,300円)
千葉県蛾類目録は、2003年に発行された千葉県産動物総目録以来20年ぶりの発行となります。
2011年の日本産蛾類標準図鑑の刊行後、多くの記録が公表され、分類も進んできました。
本書は千葉県の蛾に関する記録を取り上げ、個々の記録に検討は加えずに掲載し、すべての記録について出典を示しています。
本書では、72科143 亜科2,558種についての記録が掲載され、500を超える出典と種名索引が付いています。
特に関東地方の蛾類の分布記録を確認するための、最新の1冊となります。
なお、データ集のため、図版はございません。
※自費出版、当社のみ販売、部数限定書籍ですので、お早めにお求めください。



目次
1. 編集掲載の方針
1) 概要
2) 凡例
2. 調査研究の経緯
1) 千葉県の蛾類に関する調査研究史
2) 千葉県の標本を基に新種記載、あるいは日本から初記録された種等
3) 分割、統合のあった種
4) 動物誌、動物総目録の掲載種
5) 保護対象種
3. 科・亜科別種数
4. 目録
5. 引用文献
6. 目録に採用しない文献および種
1) 千葉県の蛾に関連するが、県内の具体的なデータは含まれない
2) いくつかの理由でこの目録に採用しない
3) 記録の訂正・削除により目録に採用しない種
7. 索引

────────────────────────────────────────

生駒山地の昆虫 
※弊社・発行元ともに完売
大阪昆虫同好会, 2023.
B5, 194pp.(フルカラー) 価格:3,500円(税込3,850円)
本書は、大阪府と奈良県の府県境に位置する生駒山地と周辺の昆虫相について、大阪
昆虫同好会の有志による調査活動と会員からの記録提供による結果をまとめたものと
なっています。チョウ目753種(チョウ類90種、蛾類663種)、トンボ目73種、ハチ目311種、
バッタ目79種、カメムシ目188種、甲虫目約1000種が記録されています。



目 次
口絵
 環境・生態・標本写真
巻頭言(杠代表)
本書の使い方、および謝辞
生駒山地の地図

1.生駒の自然環境
 生駒山地のなりたち、地質、気候、植生、歴史(塩崎明生)

2.調査結果報告
 2-1.生駒山地の蝶相(宇山喜士、高橋邦明、東浩司ほか)
 2-2.生駒山地の蛾相(佐々木昇)
 2-3.生駒山地のトンボ目(山元駿介、東浩司)
 2-4.生駒山地のハチ目(上山雄慈、森康貴、山本雄二、東浩司)
 2-5.生駒山地のバッタ目と近縁目(山本雄二、松田真平、東浩司)
 2-6.生駒山地のカメムシ目(東浩司)
 2-7.生駒山地の甲虫相(塩崎明生、東浩司)

3.生駒山地の特徴的な昆虫
 3-1.生駒山地のスギタニ型オオムラサキ(宇山喜士)
 3-2.北生駒におけるクロシジミ(高橋邦明)
 3-3.八尾市のキマダラルリツバメ(前田善広)
 3-4.生駒山地でオオミドリシジミの生息を確認(志田山享)
 3-5.生駒山地のオサムシは面白い(神吉正雄)
 3-6.イコマメクラチビゴミムシとイコマケシツチゾウムシ(東浩司)
 3-7.生駒山地から記録できなかった昆虫(東浩司)
 3-8.生駒山地から記録された外来種の昆虫(東浩司)

4.思い出の生駒山地
 4-1.ギフチョウがいたころ(宇山喜士)
 4-2.オオウラギンヒョウモンやシータテハがいた頌(塩崎明生)
 4-3.昆虫採集と私(八尾市高安山を中心として)(小林弘明)
 4-4.生駒の思い出(中岡隆昭)
 4-5.枚岡公園〜思い出の昆虫と採集記(竹内元)

5.調査記録

6.生駒山の蝶の文献(森地重博)

────────────────────────────────────────

岡山県蝶類データ集II
三宅誠治, 2023.
A4, 637pp. 価格:5,455円(税込6,000円)

2001年〜2020年までの発行書籍に掲載された岡山県産蝶類に関する膨大なデータ集。
チョウの種ごとに、採集・観察場所、記録日、記録者、報文タイトル、著者、掲載文献、
発行日、記録内容(雌雄、頭数、掲載内容等)の項目がまとめられています。
巻末には岡山県内蝶類分布表、著者別文献目録、種名索引が収録されています。



────────────────────────────────────────

岡山県蝶類データ集
三宅誠治, 2002.
A4, 1,168pp. 価格:8,182円(税込9,000円)
2000年までの発行書籍に掲載された岡山県産蝶類に関する約32,000件のデータ集.
発行部数300部.




────────────────────────────────────────

佐賀昆虫同好会特別報告 第2号
佐賀県産蜻蛉文献・種別目録(1919-2018)
吉田喜美明編,2021.
B5, 222pp., 価格:2,500円(税込)

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

石川県の蛾類
富沢 章 編著, 2020.
A4, 385pp., 価格:8,000円+税

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

改訂版 唐津の自然
「唐津の自然」作成実行委員会, 2020.
A4,152pp., 価格:1,000円(税込)

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

三重昆虫談話会創立記念事業出版物

詳しくは⇒こちら

 

────────────────────────────────────────

宮崎県昆虫目録2020
今坂正一監修,岩ア郁雄編, 2020.
A4, 377pp. 価格:8,000円+税

主要な昆虫27目7200種を超える目録となっています。各種の解説は、和名・学名・宮崎県内の産地・参考(県内の希少
性、寄主植物、生態特性などが可能な範囲で記述があります)が書かれています。本書は目録のためカラープレートは
ありませんが、裏表紙に宮崎県の代表的な昆虫のカラー写真が印刷されています(解説は奥付上部に記述されています)。



────────────────────────────────────────

東京都蛾類目録
西海正彦編著, 2019.
A4, 346pp., 価格:6,000円+税
自費出版、当社のみ販売、部数限定書籍ですので、お早めにお求めください。

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

改訂・沖縄県の蝶-記録された島と食草-(DVD付)
比嘉正一・長嶺邦雄, 2019.
B5. 182pp. 価格:3,000円(税込・送料別)
2013年に「沖縄昆虫同好会創立50周年記念誌」として発行された同タイトルの改訂版です。
沖縄県で記録のある蝶5科111種について、その記録地と食草を記録している。種別の記録地一覧表と食草の記録の文献
リストもたいへん有用です。付属のDVDには、沖縄県蝶類食草図鑑(写真)と蝶に対応した植物一覧表が入っています。



────────────────────────────────────────

山梨県道志村昆虫調査目録-養老の森を中心として-
養老の森実行委員会編, 2019.
A4, 100pp., 価格:1,500円+税
2019年の養老の森5周年を記念して、2012年から調査されていた昆虫類の記録をまとめた1冊。養老孟司さんの声掛
けで始まった調査では、有井一雄さんが甲虫を中心に採集を行い、74科860種を記録し、文献記録を加えると1124種
を報告することができた。守屋博文さんは甲虫以外の昆虫を意識的に調査し、16目105科278種を採集、確認すること
ができた。甲虫以外の昆虫は未同定の資料が数多く、第2弾の目録に向け作成中である。本報告では吉谷昭憲さんの
写真撮影による記録も掲載されている。昆虫類の目録は、基本的に採集資料を同定し記録化しているが、本報告では
2006年からの同定可能な写真データも記録したことで、甲虫以外の昆虫の記録に大きく貢献されている。なお、本報告
書は目録と採集撮影データのみで、画像の掲載はありません。

関係リンク
養老の森
http://www.yoro-mori.com/about.html/yoro/



────────────────────────────────────────

山口県の昆虫目録2018(DVD)
山口むしの会, 2018.
A4, 2,049pp. +カラー図版84pp., 価格:6,000円(税込・送料別)

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

三重県産蝶類分布表1957-2016
河本実編, 2017.
A4, 889pp. 価格:7,000円(税込・送料別)
三重昆虫談話会会誌「ひらくら」の創刊年にあたる1957年から2016年までの60年間の知見を編者が知りえる範囲内の
情報を集積した蝶類データ集です。市町別に記録のある129種および人為的迷入と考えられる種(2種)、疑問・保留種
(24種)の採集目撃データが掲載されています。巻末にはデータの元になった資料が著者別(アルファベット順)に掲載
されているので、たいへん利用しやすくなっています。三重県の蝶類60年間の記録が1冊でわかる蝶類データ集の決
定版です(データ集ですので、蝶類の写真は掲載されていません)。



────────────────────────────────────────

宮城県トンボ目録 - The Dragonflies and Damselflies of Miyagi Prefecture
柳田則明, 2017
A4, 247pp., 3000円+税

詳しくは⇒こちら




────────────────────────────────────────

昭和村の昆虫 -からむし織の里に息づく小さな生き物たちの記録-
福島昆虫ファウナ調査グループ(編), 2017
A4, 80pp., 2000円(税込)

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

山形県の甲虫 3000種 文献記録と採集記録
櫻井俊一, 2016
B5, 506pp. 3,000円+税

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

富山県の昆虫シリーズ
発行から30年以上が経過した「富山県の昆虫」の改訂版に相当する出版物となる位置づけの本シリーズは、
分冊形式で、とりまとめが完了した分類群から順次発行予定となっています。

詳しくは⇒こちら

 

────────────────────────────────────────

宮野浩二所蔵昆虫標本目録
宮野浩二所蔵昆虫標本目録作成委員会(西多摩昆虫同好会・日の出ネイチャークラブ)発行, 2015
B5, 272pp.(カラー巻頭2pp) 価格:1,500円+税
東京・西多摩郡日の出町を中心に昆虫採集・研究された故宮野浩二氏のコレクションを整理・分類した標本目録です。
23目、1,953種、17,599点を収録。1960年代〜70年代前半に採集した昆虫が多く、
ゲンゴロウやタガメ、ホソハンミョウなど、現在の日の出町では貴重な昆虫(巻頭カラープレート1ppに標本写真あり)も含まれています。
西多摩の昆虫の記録として資料価値のある内容です。正誤表付き。



目次はこちら

────────────────────────────────────────

越佐昆虫同好会特別報告 シリーズ
新潟県蛾類目録
文献から見た新潟県の蝶類相ほか

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

広島県昆虫誌(改訂増補版)1セット(5冊組)

比婆科学教育振興会, 2014
B5, 合計2840pp, 15,850円+税(
送料サービス
広島県に生息する昆虫に関して1910年から2013年までの103年間に報告された
2816編のデータを元に纏め上げた30目499科9622種(絶滅した昆虫8種を含む)のデータ集です。
各種ごとのデータは市区町村名、小地名、年号、記録者が載っています。



────────────────────────────────────────

日本昆虫目録シリーズ

詳しくは⇒こちら

 

────────────────────────────────────────

岐阜県昆虫目録III(CD版) シリーズはこちら



────────────────────────────────────────

岡山県産甲虫目録 2012
山地治編, 2012
A4, 401pp. 2,857円+税
本書は山地氏によって1997年に出版された「岡山県産昆虫目録鞘翅(甲虫)目」の改訂版である。
前著には2732種が掲載されていたが、今回は3540種が収録されている。
前回から15年あまりで808種の増加があった。
分類群の並びはFamily-Group Names In Coleoptera(Insect)を採用しており(ゾウムシ科を除く)、産地や文献も詳細にまとめられている。
当該分類群の専門家はもちろん、自然に興味のある多くの方々に必携の一冊です。



────────────────────────────────────────

日本鳥類目録 改訂第7版
日本鳥学会, 2012.
A5, ペーパーバック, 438pp. 価 格:5,093円+税

詳しくは⇒こちら



────────────────────────────────────────

我孫子市の昆虫 
青木直芳, 2010.
A4, 247pp. 1,500円(税込・送料別)
我孫子市は利根川を挟んで茨城県と接する千葉県北西部の市。かつては利根川河畔の水運の町として、
また風光明媚な手賀沼周辺は文化人・著名人の別荘地として知られたが、現在は都心へのベッドタウンとし
て人口増加・開発が進んでいる。本書の著者・青木直芳氏は中学・高校の生物教師を定年退職後、趣味の
写真撮影から手賀沼北側の里山「岡発戸・都部(おかほっと・いちぶ)の谷津」の自然に魅かれ昆虫調査を
開始、その後調査範囲を市内全域に広げ、過去の文献記録も渉猟、合計18目2541種の我孫子市産昆虫の
データ集を完成された(チョウ類:77種、ガ類:411種、カメムシ目:276種、ハエ目:217種、ハチ目:309種、
コウチュウ目:77科1107種など)。1992年発行の自然環境調査昆虫調査報告書(我孫子市環境保全課)で
記録された1410種を大幅に上回る労作。「岡発戸・都部の谷津を愛する会」創立10周年記念出版物。



────────────────────────────────────────

宮城県蛾類目録
柳田則明・斎藤勝雄・蛾類目録編集委員会(編著), 2009
A4, 416pp. 4,286円+税

詳しくは⇒こちら




────────────────────────────────────────

青木浩 昆虫コレクション目録
(大阪自然史博物館収蔵資料目録 第28集)
宮武頼夫(編), 1996.
B5, 132pp., 価格:600円+税
故青木浩氏(1915−1986)のコレクションは鳥取県産を中心に,島根県三刀屋町,東京周辺,札幌周辺の昆虫で構 成
されている. 札幌在住以前は,すべて第二次世界大戦前に採集されたもので,現在では既にその地では絶滅したり,
非常に稀になっている種も多い.また, 鳥取県内でも,生息環境が無くなったり,悪化したために現在では見られなくな
った種が多く含まれ,このコレクションが貴重な記録として残ることになった.青木浩昆虫コレクションは,総数52,583点
に及び,寄贈当時は719箱の昆虫標本箱に収納されていた. その数も一人の一生のコレクションとしては群を抜いてい
る が,昆虫の殆どのグループを網羅しており,非常にバランスのとれた見事なコレクションである.(本書はじめにより抜
粋)
各標本のデータは,【都道府県名】[区,市町村名]地名(8桁のメッシュコード), 採集年月日,個体数・性別(館の登録番
号)(採集者名)の順に記されています。



青木浩昆虫コレクションの内訳
1. カゲロウ目 12点
2. トンボ目(イトトンボ・カワトンボ・ヤンマなど) 790点
3. カワゲラ目・シリアゲムシ目など 83点
4. ゴキブリ目 101点
5. カマキリ目 52点
6. シロアリ目 41点
7.バッタ目(バッタ・コオロギ・キリギリスなど) 393点
8. ナナフシ目 27点
9. ハサミムシ目 106点
10. チャタテムシ目 158点
11. カメムシ目異麹類(カメムシ・アメンボなど) 2,401点
12.カメムシ目同麹類ぐセミ・ウンカ・ョコバイなど) 1,155点
13.アミメカゲロウ目(ウスバカゲロウなど) 264点
14.コウチュウ目(カブトムシ・クワガタなどの甲虫類) 26,069点
15.ハチ目(アリ・ハチなど) 8,231点
16.ハエ目(カ・アブ・ハエなど) 4,964点
17. トビケラ目 293点
18 .チョウ目蛾類 5,013点
19.チョウ目蝶類 2,430点

総合計52,583点


────────────────────────────────────────