海の向こうの兄妹たち ―中国動植物探索紀行―
青山潤三 著

週刊 中国(および東アジア)の蝶 シリーズは⇒こちら
フィールド・ガイド・ブック 近所の蝶 シリーズは⇒こちら
中国蝴蝶野外観察図鑑(4冊組) は⇒こちら
春の女神 Spring-ephemeralは⇒こちら
オリジナル ポストカード「蝶 Butterflies」は⇒こちら

◆ご注意◆
本シリーズは「オンデマンド印刷」の書籍です。
すなわち、ご注文を頂いてから印刷の手配をいたしますので、納品までに約2〜5週間ほどお時間を頂きます。

また本シリーズは個人出版の書籍です。
本書にはページ番号の飛びや欠落がありますが、落丁等ではございません。
予めご了承の上、ご購入下さい。
自費出版のため、一般の書店では入手できません。

 

────────────────────────────────────────

NEW
海の向こうの兄妹たち ―中国動植物探索紀行― 第1巻 (2冊組)
 
青山潤三.2025.
A5版 (上巻: 182pp., 下巻: 182pp.)
価格:11,000円(税込・送料別)

(著者から)
2013年に自費刊行した「海の向こうの兄弟たち」(上下500頁)を基盤に、各章を10倍前後に加筆して独立の巻としました。
華東(杭州)/秦嶺(西安)/長江(恩施)/南嶺(桂林)/華南(広州)を各1巻。
四川・雲南編15巻の、計20巻を予定しています。
内容は昆虫(主に蝶と蝉)と野生植物を中心に、様々な角度から問題提起や原資料の紹介を行っていきます。
加えて環境や風景の写真、人々の暮らしと出会い、探索行の苦労話等々。
中国と日本の関係を俯瞰的に見渡していきます。

 

【目次】
■上海へ(*新鑑真号) P.7
★黒島(*航路中間地点) バラン7つの謎 P.8-13
■最後の春の女神(*チュウゴクギフチョウ)に出会う P.14-15
★杭州近郊の自然 1988-9年春の探索行 P.16-37
■日中のキマダラヒカゲ、、、“スタンダード”はどちら? P.38-47
■例えばキイチゴの場合 P.48-49
■モンシロチョウの仲間あれこれ P.50-67
★一期一会 中国の人々 (はじめに/華東編1〜4) P.68-77
★舟山諸島の自然 2009年春の探索行 P.78-175
★ “長江流域周辺地域”という生物分布区型 P.176-183
■高山蝶と菜の花畑 P.184-197
★天目山系の自然 2018年夏の探索行 P.198-311
★天目山系の自然 スギ/幻のアジサイ/謎のヒグラシ P.312-364
*製本の都合上、二分冊としました。

────────────────────────────────────────