北九州・魚部 発行 ギョブマガジン「ぎょぶる」

「生きもの好き」「自然好き」が集う場として、北九州市を拠点に始まった北九州・魚部。部活動である魚部を受け継ぎ、
さらにパワーアップしようとアマチュアからプロの研究者まで、様々なジャンルの多様な部員たちが早くも全国各地に増え
つつあります。その北九州・魚部に集う人びとが生きものや自然、自然の中での暮らしについて、思い思いに綴ったエッセ
イを読めるのが本誌です。6・10・2月の年3回刊行を予定しています。





★『ぎょぶる』が日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017で
大賞を受賞いたしました!

http://award.nicoanet.jp/tm_01_grand_prix.php

◆他の刊行物は、下記の画像クリックでページにリンクします
 

 

────────────────────────────────────────

第11号 (2023年8月発行) 
B5, 172pp. 価格:3,080円(税込・送料別)
特集 生き物文化のつむぎ手たち
現代の生き物文化〈事例編〉
生き物と「協働」する現代芸術 AKI INOMATA 井上大輔・上野由里代 8
魚部のカトケンビオトープ体験記 内田初弘 10
建設会社が目指す未来のカタチ。 株式会社加藤建設 16
24年目のタガメビオトープ 市川憲平 18
非日常空間に残る遊び 日比野友亮 24
一地方の貝類談話会、世界へ 福田宏 36
木は今ある樹形を目指して枝を伸ばしてきたのではない 長嶋祐成 42
集うわれらの多様性 メレ山メレ子 48
やながわ有明水族館インタビュー!  巽靖昭 52
なにわホネホネ団-ホネを囲み、愛でる楽しみ- 西澤真樹子 58
石川県ふれあい昆虫館の展示活動への工夫 渡部晃平 64
昆虫の魅力を伝える展示と本 丸山宗利 70
紫川から消えたタナゴと二枚貝は復活するのか?  工藤雄太 76
SDGsを身近に楽しむ 矢追雄一 84
現代の生き物文化〈実践編〉
亀川暮らし-温泉とともに生きる人と生き物と 井上大輔 90
[おまかせエッセー]
11号ご寄稿者の新著・近著ご紹介! 122
勝手に他己紹介 「宇都宮靖博」吉富博之 126
巨大ドングリ料理 盛口満 128
ぎふの動物たち2 アカネズミ・ヒメネズミ 向井貴彦 130
九州の淡水魚 その十一 モツゴ 中島淳 132
石木津川のかばやき 日比野友亮 134
山口県の川と生き物たち8 3人寄れば文殊の知恵!山口県発 「水辺の小わざ」 畑間俊弘 136
人との関わりの深さは無限大ナマズ 金尾滋史 138
海のものとか山のものとか その10 旦過市場と海の城 竹川大介 140
能登の里山里海生きもの大調査 木下靖子 144
くちなわ途 vol.6 ウミヘビ途 その弐 田原義太慶 146
ギョバグラフ カラテとカラダ 古谷千佳子 148
INTO THE WILD 内田俊郎 150
自然写真家の仕事 11 日本語の自然と科学の自然 武田晋一 154
私の分類学放3 自然史博物館滞在 (前編)  丸山宗利 152
ひきこもり自然史研究 福田宏 156
まさか清流に謎のヒモムシ発見譚 長野光 158
がむしといふいきもの 新種とは 蓑島悠介 160
魚部食道楽 「湯元館」「魚光」「丸忠鯉料理」 上手雄貴・奈美・井上大輔 162
バイオフィリア閉店 工藤雄太 168

────────────────────────────────────────

第10号 (2021年8月発行) 
B5, 128pp. 1,980円(税込・送料別)
秋田自然観
特集/自然観シリーズ 秋田さ行くベ!
T NPO秋田水生生物保全協会 特集
「スバル体験取材隊2019が行く!」
杉山代表との出会い@ 小6スバル「NPO法人秋田水生生物保全協会」と出会う 2
魚部が出会った凄い人秋田編 秋田の魚たちの熱き守護神!「杉山秀樹さん」 4
杉山代表との出会いA 小6スバル 大森山動物園での希少淡水魚保護活動を体験する 8
杉山代表との出会いB 小6スバル 美しい湧水とそこに生きる魚に出会う 10
「スバル体験取材隊2020が行く!」
木村師匠との出会い編@ 中1スバル 秋田でサンショウウオに会う 12
木村師匠との出会い編A 中1スバル 秋田の池体験 14
木村師匠との出会い編B 中1スバル 夜の生き物探索 16
雄物川の素晴らしい魚 固有の魚・北限の魚・新種の魚/杉山秀樹 18
毒水に生きる生き物/青谷晃吉 22
雄物川の伝統漁法 アユのはね網漁/草薙利美 24
雄物川のサクラマスを釣る/菅野尚之 28
知っているようで知らないカジカガエル/木村青史 30
米代川のサクラマスとヤマメの生活史研究から見えてきたこと/佐藤正人 34
「北限のアカザ」を探す 雄物川水系でアカザの繁殖生態に迫る/田辺信吾 36
八郎湖のフナを食う/一関晋太朗 38
U秋田の自然と人との関わり
「スバル体験取材隊2020が行く!」
中1スバル 広大な大潟村の「コガムシの会」の田んぼに行く〜 40
山の味きのこ屋@ 中1スバル 一人マタギ菅詔悦さんと出逢う 42
山の味きのこ屋A 秋田食道楽 山の味きのこ屋・秋田県湯沢市 44
山の味きのこ屋B 中1最後のスバル 一人マタギの一番弟子の弟子となる!? 46
中1スバル 農家民宿を体験する@「重松の家」(秋田市)での忘れられない夏 48
中1スバル 農家民宿を体験する@ 秋田食道楽U 農家民宿 重松の家・秋田県秋田市 50
八郎潟から八郎湖へ 村を支えた豊かな八郎潟/天野荘平 52
私のカメラのモニタリング/足利直哉 56
秋田県の食と魚の関わり/京谷和弘 58
秋田は伝統野菜の宝庫/櫻井健二 60
「秋田の風景」
海抜0mの山 大潟富士(大潟村) 66
約320年前、松尾芭蕉が見た時は海だった 象潟(にかほ市) 67
日常に溶け込む石油採掘 八橋油田(秋田市) 68
ヤツメウナギはえ縄漁/子吉川水系漁業協同組合 70
コイの追い込み漁/子吉川水系漁業協同組合 72
モクズガニ漁/吉川水系漁業協同組合 73
おまかせエッセー
カラスガイの記憶/盛口満 74
ギョバクラフ/古谷千佳子 76
海のものとか山のものとか その9 ドメスティケーションと山師の自然観(後編)/竹川大介 78
#stay home 里海の生きものを見て触って食べて知る/木下靖子 82
九州の淡水魚 その10 カワバタモロコ/中島淳 84
自然写真家の仕事10 家の中の湿地帯/武田晋一 86
私の分類学放浪A タイプ標本とは/丸山宗利 88
くちなわ途vol.5 ウミヘビ途〜その壱/田原義太慶 90
山口県の川と生き物たちF 飾りじゃないのよ「魚道」は/畑間俊弘 92
がむしといふいきもの 証拠を残そう!/蓑島悠介 94
ボツワナで睨まれる/内田俊郎 96
湖国のフィールドノートB 琵琶湖からやってくる「への字口」の猛者、ハス/金尾滋史 98
広渡川のえびまき/日比野友亮 100
動画で新発見!! 極小!高速!虫の世界/伊東竜平 102
ぎふの動物たち@ ヒダサンショウウオ/向井貴彦 104
深海で底引網!?/林源基 106
勝手に他己紹介 岡田亮平/吉富博之 108
全国各地の魚部紹介シリーズ
 第一回 浜松・魚部、たのしく活動しています!/戸田三津夫・山内盛二郎/匠真 110
魚部社会見学 
 第二弾 どじょう養殖日本一!! どじょうにも環境にも優しい養殖設備づくり!
  (宇佐養魚株式会社・大分県宇佐市) 112
魚部食道楽
 Vol.8どじょう料理訪問記 魚部カフェ「バイオフィリア」・福岡県北九州市 116
「ぎょぶる」を置いているのはこんなとこ
 3か所目 ジュンク堂福岡店 118
 4か所目 喜久屋書店小倉店 120
魚部のプロジェクト経過報告
 1)プロジェクト紹介@ 北限のカスミ?・プロジェクト 121
 2)プロジェクト紹介A ぎょぶたんぼプロジェクト 124
 3)プロジェクト紹介B カゼトゲタナゴプロジェクト 126
ぎょぶってます 128

────────────────────────────────────────

第9号 (2020年5月発行) 
B5, 112pp. 1,800円
●特集/自然観シリーズ 岐阜る。
「スバル体験取材隊が行く」  
あなたは「輪中(わじゅう)」を習った記憶はありますか? 4
ハリヨの生きる湧水と市民参加型ミュージカルという新たな関わりを見た 8
スバル、オオサンショウウオと初対面!〜岐阜高校自然科学部生物班@ 12  
岐阜の自然を相手に全力疾走で駆け抜ける高校生と先生たち!A 14  
「長良川」で「川漁師」の「鮎漁」という”夢の三拍子揃い”体験!B 16
元祖岐阜県魚部員さんと鮎三昧の秋の夜長 鮎料理専門店「川原町泉屋」 18
「スバル体験取材隊が行く」  
ウシモツゴと40年 加藤元春さんのかかわり20  
岐阜の水生昆虫の今と将来に取り組む若者たちの熱い姿にふれた 22  
スバル君、「アクア・トトぎふ」初体験&池谷館長に突撃インタビュー! 24
岐阜の自然を「丸ごと感じる」ここだけの料理 摘草料理かたつむり(山県市) 28
目指すのは「白いイクラ」です! 主穂営農奥村知己さん(岐阜市柳津) 30
岐阜県の魚たち 岐阜大学地域科学部 向井貴彦 32
灯台もと暗し〜岐阜市の水田地域における身近な水生昆虫〜 上手雄貴・上手奈美 38
岐阜県のヒメドロムシ 上手雄貴・上手奈美 40
環境DNAを用いた生物モニタリング 〜長良川・揖斐川におけるアユと冷水病菌の解析〜 矢追雄一 42
岐阜県南西濃地域の川魚食文化 日比野友亮 48
岐阜県の水生昆虫の現状 緋田祐太 52
木曽川の氾濫原とイタセンパラの保全 〜イタセンパラ・サポーターになって〜藤田敦子 56
タゴイ ウシモツゴを守る 松田道一 58
笠松トンボ天国を行く 箕浦秀樹 60
ハリヨ絶滅生息地の記 森 誠一 64
[岐阜特集番外編]歴史と伝説の滝のそばにある小さな美食宿で過ごす岐阜 料理旅館清風楼 68
【おまかせエッセー】
センニンガイの味 盛口 満 70
ギョバクラブ 古谷千佳子 72
アダンの達人、海を渡る琉球弧アダンサミットin海洋博公園 木下靖子 74
九州の淡水魚 その九ヨシノボリ(後編) 中島 淳 76
自然写真家の仕事9 少年の日の思い出 武田晋一 78
第八編 海岸漂着ゴミ 貴舩恭子 80
私の分類学放浪 @はじめに 丸山宗利 82
くちなわ途vol.4エラブ途〜その弐 田原義太慶 84
山口県の川と生き物たちE 川は個人の釣堀ではありません!! 畑間俊弘 86
がむしとふいきもの ちいさなヒラタガムシのはなし 蓑島悠介 88
アイスランドでオーロラを追う 内田俊郎 90
湖国のフィールドノートA 湖国の伝統料理の代表的存在、ニゴロブナ 金尾滋史 92
太陽と海風が育てたヤラブの実から生まれた奇跡のオイル=@後編 三輪智子 94
勝手に他己紹介 林成多さん 吉富博之 96
魚部カフェ『バイオフィリア』 2019年12月オープン! 98
魚部ファミリーの社会見学! こだわりの無添加石けん作りで健康な体と水を守る! 104
魚部食道楽vol.7-1 どじょう料理訪問記 キッチンくま・愛知県豊山町 106
魚部食道楽vol.7-2 どじょう料理訪問記 鈴乃家・大阪府豊中市 108
「ぎょぶる」を置いてるのはこんなとこ@ フィッシュタンク 110
「ぎょぶる」を置いてるのはこんなとこA うみねこ博物堂 111
シマの突き当りの小さな集落にカフェがあった やどんカフェ いちのいち 「テラダパスタ」 112

────────────────────────────────────────

第8号 (2019年8月発行) 
B5, 72pp. 900円
●斬新特集 魚部が感動する七人の侍すごい人列伝
豊田ホタルの里ミュージアム学芸員 川野敬介 2
自然写真家 関慎太郎 8
北九州市立大学 教授/人類学者 竹川大介 12
福岡県保健環境研究所 研究員/湿地帯生物愛好家 中島淳 16
北九州市立いのちのたび博物館 学芸員/昆虫学者 簑島悠介 22
九州大学総合研究博物館 准教授/昆虫学者・著述家 丸山宗利 26
沖縄大学 教授/著述家・画家・博物学者 盛口満 30
魚部員ニュース
何でもできるダンディな清明さん 伊勢志摩パールジュエリーグランプリで3位 35
おまかせエッセー
絶滅危惧種の味 盛口満 36
ギョバグラフ 古谷千佳子 38
【連載・その八】ドメスティケーションと山師の自然観(前編) 竹川大介 40
琉球弧アダンサミット in 石垣島2018 開催しました 木下靖子 42
九州の淡水魚 その八 ヨシノボリ(前編) 中島淳 44
自然写真家の仕事 紙面にうかぶ生き物たち【白バック写真】 武田晋一 46
第七編 ユネスコエコパークの島 貴舩恭子 48
山口県の川と生き物たちD 見つけるまで諦めない!! 消息不明魚の捜索 畑間俊弘 50
湖国のフィールドノート@ 闇夜に現れる『琵琶湖の主』、ビワコオオナマズ 金尾滋史 52
くちなわ途 vol.3 エラブ途〜その壱 田原義太慶 54
がむしといふいきもの 標本はラベルが命 簑島悠介 56
新種ニセコウベツブゲンゴロウ発見物語 渡部晃平 58
海藻に導かれて ハーブ王子 山下智道 60
エベレスト街道トレッキング in ネパール 内田俊郎 62
太陽と海風が育てたヤラブの実から生まれた"奇跡のオイル"前編 三輪智子 64
魚部食道楽 vol.6「三昌亭・大勝うなぎ」 ギョブマガジン編集部 66
魚部員図鑑 70
ぎょぶってます。編集後記 72

────────────────────────────────────────

第7号 (2018年11月発行) 
B5, 72pp. 900円
●特集T 身の回りの自然に私たちはどうかかわっていくか
 〜専門家と魚部の事例紹介をもとに改めて考える。1
上西郷川における川づくりの取り組み 林博徳 2
浚渫による湿地帯の再生 中島淳 6
【魚部レポート】
@身の回りの「自然の無事」と「私たちの無事」
 〜生物多様性やSDGs時代に「自然を楽しむ」魚部の模索 8
A干潟への関心が生んだ小さな貴重種クボハゼへの気づき
 〜市職員の行動力を得て干潟環境と種の保存につながる 10
Bデンジソウ
 〜無知・無関心でも存在を知ることで関心と行動を生み、さらなる気づきへとつながる 14
C3mmのゲンゴロウと高速道路建設
 〜かかわりをあきらめない魚部、そして全国的に画期的で、先進的なNEXCO西日本の希少種保全の挑戦 18
 1)高校部活動時代の発見と保全の働きかけ 18
 2)NEXCO西日本の挑戦! 20
 3)高校部活動〜現在まで魚部がつづける「かかわり」22
D身の回りの自然と人間社会をつなぐ試行錯誤
 〜気づきの場や無事を確かめる場を創る 24
E「生きもの好き・モデル」(仮)
 〜いわゆる「地元」ではない地域の自然の無事にもかかわる 30
魚部員図鑑@ 34
●特集U 食べ歩いてどじょう旅2 35
●特集V ぎょぶってます
号外 第10回いい川・いい川づくりワークショップin九州グランプリ受賞 45
NPO法人北九州・魚部になりました! 46
2018年も「ぎょぶってます」48
魚部員図鑑A 51
おまかせエッセー
目高カニの歌 盛口満 52
ギョバグラフ 古谷千佳子 54
海のものとか山のものとか【連載・その七】水に流せないもの 竹川大介 56
街の縁台 大學堂から、能登半島へ「カツオの島から、イカのまちへ」木下靖子 58
九州の淡水魚 その七 セボシタビラ 中島淳 60
自然の写真家の仕事7 夢のような妄想の時間 武田晋一 62
第六編 持続可能な島づくり 貴舩恭子 64
北九州のお隣、長州でも、魚部員はがんばっています!!
山口県の川と生き物たちB 畑間俊弘 66
アジア雑魚釣り紀行 タイ北部の川で夜探索 丸山宗利 68
くちなわ途 vol.2 ウミヘビ進化の途 田原義太慶 70
編集後記 72


────────────────────────────────────────


第6号 (2017年8月発行) 
B5, 66pp. 800円(
税込・送料別)
●巻頭特集 全国どじょう料理紀行 食べて歩いてどじょう旅
北海道・旭川「焼鳥よしや」2
東京・新大久保「チャムナム家」4
東京・椛谷「うなぎ・どじょう 川松」5
静岡「どぜう やぶや」6
岐阜・飛騨「川甚亭」8
京都「焼肉 大香園」9
京都「西陣 松粂」10
大阪「大衆酒場 ひらやま」12
大阪「大邱家」13
愛媛「御所苑」14
愛媛「うどんみよ」16
福岡「古漣」18
佐賀・小城「柳川 食堂いつもんとこ」19
東京「駒形どぜう」20
富山・南栃市「どじょう蒲焼文化」22
どじょうを食べる話 24
京都・八木「アユモドキクッキー」25
栃木・那須「林屋」すなさび料理に挑戦!26
●どじょうを創る人々 創作心くすぐる癒し髭
羊毛で作るドジョウのペンケース 海月羊 廣瀬はる 28
しあわせの黄色いドジョウ 柳下さやか 30
どじようモビール作り体験レボ よしいいくえ 32
東北から 毛糸でつなぐ どじょう愛 足立千佳子 34
ドジョウ栞工場奮闘記 鈴士由香 36
●おまかせエッセー
ドジョウの記憶 盛口満 38
ギョバグラフ 古谷千佳子 40
【連載・その六」海のこと山のこと 竹川大介 42
街の縁台 大畢堂から、南の島へ「梅雨明けとアダンの実」木下靖子 44
九州の淡水魚 その六 ツチフキとゼゼラ 中島淳 46
何でこれが売れるの? 武田晋一 48
第五編 旬の魚料理 貴舩恭子 50
がむしといふいきもの オガタツヤヒラタガムシ 蓑島悠介 52
山口県の川と生き物たちB 大きく、美しければ天然アユ? 畑間俊弘 54
熱帯雑魚釣り紀行vol.2 スリムリバーのコイ科祭り@ 丸山宗利 56
くちなわ途〜みち〜 田原義太慶 58
●魚部員図鑑 60
●ぎょぶってます。62
どじようモビールの作り方・編集後記・・・・・・・……66

────────────────────────────────────────

第5号 (2016年11月発行) 
B5, 64pp. 800円(
税込・送料別)
●巻頭特集 種子島に魚部伝来。
種子島の自然 ハンミョウが表す際立つ自然の豊かさ 2
種子島の自然 さまざまな水生生物 4
種子島の自然 水生昆虫@ 6
種子島の自然 水生昆虫A 8
種子島の自然と歴史 玉依姫と赤米 10
種子島の歴史と人 石堂和博さん 12
ゲスト寄稿1 ヒトと種子島との3万年 石堂和博 14
種子島の自然と人 田中清明さんご夫婦 16
種子島の自然と歴史 宝満池の鴨突網猟 18
種子島の自然と人 盆女ひかりさん、岩澤ファミリーと出会う 20
ゲスト寄稿2 種子島は生き物たちの宝箱 岩澤昭文 22
種子島の歴史と人 インギー鶏 24
●魚部員図鑑 25
●おまかせエッセー
連載・その五 山のカミの契り 竹川大介 28
街の縁台 大學堂「南の島に飛ぶ」木下靖子 32
九州の淡水魚 その五 ヤマトシマドジョウ 中島淳 34
ノリオの就農日記5 川崎コ雄 36
北の国から〜2016の貴子の夏 内田貴子 37
動物にとっての福祉 岩野俊郎 38
自然写真家の仕事 5 おかしい!何で売れないの? 武田晋一 40
島暮らしのススメ 第四編 帰島後の取り組み 貴舩恭子 42
魚部食道楽 VOL.5「飴源」ギョブマガジン編集部 44
深海をぎょぶるミズムシ 下村通誉 46
聞き書き語り〜西表島〜 神の魚・グザイユと祖納の人々 吉崎雄一 48
調べてみて分かること タガメとゲンゴロウの幼虫の食性は? 大庭信也 50
熱帯雑魚釣り紀行 vol.1 アマゾンのピラニア 丸山宗利 52
農家民泊ゆんたく日誌 狩猟と採集+農耕とイベントな暮らし 石原孝子 54
沢のゴキブリ探し 盛口満 56
ギョバグラフ 古谷千佳子 57
●ぎょぶってます。60
おまけ 沼秩父源五郎一座の実態とは! 57
ゆりよの成長日記・編集後記 64

────────────────────────────────────────

第4号 (2016年7月発行) ※創刊1周年を機に、表紙・中身の紙質、ページ数も大きく変わりリました。
B5, 64pp. 800円(
税込・送料別)
●巻頭特集 宮古と池間とぎょぶ日和
クドウ隊長、池間島イーヌブー探検す。 2
数十年前までは海だった!
宮古諸島・池間島にある淡水の大湿地「イーヌブー」 4
イーヌブーの水生昆虫図鑑+その他の水辺の生物 6
クドウ隊長と島の子どもたち、イーヌブーのゲンゴロウ体験。 10
イーヌブーの野鳥図鑑?仲地邦博さんが撮影した鳥たち? 12
謎の道具「ンプラ」を駆使するゆかりさん 14
よっしい隊長、宮古島の湧水に感動す。 16
ゲスト寄稿@ 宮古の淡水生物 鹿野雄一 20
ゲスト寄稿A 宮古島の湧水とミヤコサワガニ 藤田喜久 22
ゲスト寄稿B 宮古島マイクロブルワリーの地下水を活かした地ビール造り 工藤雄太 32
●おまかせエッセー
ギョブリ必須アイテム『さで網』自作体験記 内田初弘・貴子 33
魚毒の草 盛口満 34
九州の淡水魚 その四 カライワシとイセゴイ 中島淳 36
自然写真家の仕事4 水のきらめきが感じられない 武田晋一 38
第三編 口永良部島の暮らし 貴舩恭子 40
第二回 奇妙な隣人との接し方
 「コケを苔にする」のはつまらない 大崩貴之 42
魚部食道楽 vol、4 
 「鯉御殿」鯉の洗い・鯉こく ギョブマガジン編集部 44
がむしといういきもの 
 エンデンチビマルガムシの日本からの発見 蓑島悠介 46
青い海と緑の海 古谷千佳子 48
街の縁台 大學堂
 「ああ、向うの辻からなにやら楽しげな音が聞こえてくるよ」 木下靖子 50
BOYS MEET SHARK vol、2 川原二朗 52
海のものとか山のものとか【連載・その四】 
 わかるとはなにか 竹川大介 54
ノリオの就農日記4 
 《念願のブドウ用ハウス完成》 川ア徳雄 56
僕と自然 藤田智紀 57
●ぎょぶってます 58
●魚部員図鑑 60
ゆりよの成長日記 64

────────────────────────────────────────

第3号 (2016年2月発行)
B5, 56pp. 500円(
税込・送料別)
●特集 口永良部島大事典
ギョブ夫の口永良部島記〈前編〉三大秘湯巡礼 2
口永良部島ってこんなとこ〈歴史編〉貴舩森 4
口永良部島の成り立ちと地質 中川正二郎 6
親愛なる第2のふるさ島 ヒロダイと口永良部の45年 木村祐貴 8
ここにしかない海との出会い 調べてよし、釣ってよし、食べてよしの魚たち 木村祐貴 10
クチノエラブ魚類図鑑 木村祐貴・坂上嶺・佐々木司 12
エラブオオコウモリ 貴舩恭子 16
フォトギャラリー 千々岩孝道 17
ギョブ夫の口永良部島記〈後編〉水生昆虫調査 18
●魚部員図鑑 22
●おまかせエッセー
海のものとか山のものとか その三 標高五〇〇〇メートルで暮らす人々と循環の思想 竹川大介 26
関門絵日記 門司港レトロ周辺 魚住亮子・新司 29
魚の買い方 盛口満 30
自然写真家の仕事 仲間に入れてもらうということ 武田晋一 32
迷走する動物園 岩野俊郎 34
ギョバグラフ 古谷千佳子 36
九州の淡水魚 その三 カマツカ 中島淳 38
山口県の川と生き物たち 2 どの川のイシドジョウも同じなの? 畑間俊弘 40
魚部食道楽 Vol.3 どじょう打ち込みうどん 編集部 42
深海をぎょぶる 下村通誉 44
海と森を結ぶオタマジャクシ 宮形佳孝 46
町の縁台 大學堂 個人の記憶と偶然の劇場 木下靖子 48
みなさんは生き物を飼育するのが得意ですか? 工藤雄太 50
福岡県のトンボ解説 福岡県に北上してきたトンボ 青木卓也 52
ノリオの就農日記3 川ア徳雄 53
●活動報告 ぎょぶってます。54
●「魚文庫」の本棚から・編集後記 56

────────────────────────────────────────

第2号 (2015年10月発行)
※弊社・発行元ともに完売
B5, 48pp. 500円(
税込・送料別)
●ぎょぶる2号特集
GYOBU的エリア図鑑 第1回福岡県うきは市 水郷うきはの魚ーてん!見聞録 1
ひっそり生き続けていた!? 巨瀬川産トゲナベブタムシ発見記。 2
絶滅したゲンゴロウ、福岡県で最後の標本はうきは市吉井町? 3
2003年秋、始まりは山間に残る小さな池調査 4
うきはの山茶〜生産から一貫して製造販売 新川製茶 6
日本一の在来茶畑〜 楠森堂 8
コガタノゲンゴロウだらけの池の横で〜 うきは唯一の干柿づくり 10
〆もやっぱり水(温泉)に浸かる! 原鶴温泉「延命館」 11
魚部員図鑑 12
活動報告 ぎょぶってます。 14
おまかせエッセー
キジムナーの入れ歯 盛口満 16
第二編 口永良部島の暮らし 貴舩恭子 18
イルカ問題 岩野俊郎 20
ナゴヤサナエ 青木卓也 21
ギョバクラブ 古谷千佳子 22
九州の淡水魚 その二 オオヨドシマドジョウ 中島淳 24
「知ること、伝えること、守ること」いきものと自然と遊ぶ 吉崎雄一 28
BOYS MEET SHARK 川原二朗 30
現代っ子のぼくとカエル 熊谷拓時 31
魚部食道楽 Vol.2 島魚料理・寿し 初枝 編集部 32
自然写真家の仕事2 師匠のこと 武田晋一 34
がむしといふいきもの 蓑島悠介 36
海のものとか山のものとか[連載その二] 狩猟系ギョブの誕生 竹川大介 38
魚の「味」 乾隆帝 40
山口県下関市の自然 川野敬介 42
街の縁台 大學堂 木下靖子 44
水生昆虫との出会い 上野由里代 46
ノリオの就農日記2 川ア徳雄 47
編集後記 48

────────────────────────────────────────

創刊号(No.1) (2015年6月発行) 
※弊社・発行元ともに完売
B5, 46pp. 300円(
税込・送料別)
●創刊号総力特集
魚部誕生記〜北九州・魚部、始めます。
活動おしながき
 へい、らっしゃい!いろんなメニューでお待ちしとります。
魚部基地アクセスマップ
 ただ今、ときどき「仮営魚う」中。
魚部基地大解剖!
 目指せ!小倉の新名所
魚部員図鑑
 はやくも全国津々浦々で部員増殖中?
あなたも魚部員になりませんか? 魚部員募集のお知らせ
●おまかせエッセー
徒然なるままに魚部くらし
サケガシラの味 盛口  満
第一編 口永良部島の暮らし 貴舩 恭子
魚部マガジン『ぎょぶる』創刊にむけて 岩野 俊郎
奇妙な隣人との接し方 大崩 貴之
ギョバグラフ 古谷 千佳子
九州の淡水魚 中島  淳
屋久島探訪録 工藤 雄太
山口県の川と生き物たち1
 トゲウオ(ニホンイトヨ)にはもう逢えないのか? 畑間 俊弘
魚部食堂楽 Vol.1 エツの洗い 編集部
ボタ山ビオトープとニホンアカガエル 成富  勝
ムカシトンボ 青木 卓也
自然写真家の仕事1 就職したくない 武田 普一
ウミガメ随想 藍島とウミガメ 宮形 佳孝
魚と共に生きる寄生虫 下村 通誉
連載 海のものとか山のものとか
 ニホンミツバチの分蜂 竹川 大介
緑の縁台 大學堂 木下靖子
ノリオの就農日記1 川ア 徳雄
編集後記


────────────────────────────────────────