香港及近隣地区の蛾類生活史図鑑

 


────────────────────────────────────────

NEW
A Monograph on the Life Histories of Moths from Hong Kong & Neighbouring Areas Vol.3
香港及近隣地区の蛾類生活史図鑑 第3巻
James J. Young & Jojo C.S. Wu, 2025.
215 x 333mm, 380pp., フルカラー, テキスト:英語・繁体字. 価格:18,000円(税込19,800円)

香港及近隣地域に生息する10科35種の卵、幼虫、蛹から成虫や雄交尾器の写真、生活史の観察記録が掲載されて
います。また宿主(植物)の写真も掲載されている。特に幼虫期の齢数における期間や体長のグラフや、各齢の写真
なども第1巻および2巻と同様である。第3巻も美麗種が選定されているように思え、日本でもなじみのあるどちらかとい
うと南方系のヒメアケビコノハ、キオビアシブトクチバ 、サビモンルリオビクチバなどの各ステージ画像も圧巻です。



掲載種

1. Thyrididae
Dysodia rajah (Boisduval, 1874)
Glanycus insolitus Walker, 1855

2. Cramlidae
Botyodes caldusalis (Walker, 1859)
Glyphodes bivitralis Guenee, 1854
Cotachena histricalis (Walker, 1859)

3. Bombycidae
Ernolatia moorei (Hutton, 1865)
Ocinara albicollis (Walker, 1862)

4. Saturniidae
Eriogyna pyretorum (Westwood, [1847])

5. Sphingidae
Macroglossum variegatum Rothschild & Jordan, 1903
Macroglossum insipida Butler, 1875
Theretra pallicosta (Walker, 1856)

6. Uraniidae
Dysaethria flavistriga (Warren, 1901)

7. Geometridae
Agathia lycaenaria (Kollar, 1848) マダラチズモンアオシャク
Rhomborista monosticta Wehrli, 1924
Spaniocentra hollowayi Inoue, 1986 ウラジロアオシャク
Maxates coelataria (Walker, 1861)
Traminda aventiaria (Guenee, [1858]) マエアカヒメシャク
Problepsis vulgaris Butler, 1889
Celenna festivaria (Fabricius, 1794) リョクモンエダシャク
Ourapteryx clara (Butler, 1880)
Nothomiza flavicosta Prout, 1914

8. Notodontidae
Phalera grotei Moore, 1859
Gangarides puerariae Mell, 1922

9. Noctuidae
Fascionycta fasciata (Moore, [1884]) シマケンモン
Acronicta pruinosa (Guenee, 1852) アサケンモン
Tycracona obliqua Moore, 1882
Thysanoplusia orichalcea (Fabricius, 1775) ネッタイキクキンウワバ

10. Erebidae
Perina nuda (Fabricius, 1787) スキバドクガ
Rusicada leucolopha (Prout, 1928) ムラサキオオアカキリバ
Eudocima hypermnestra (Stoll, [1780])
Eudocima phalonia (Linnaeus, 1763) ヒメアケビコノハ
Lophoruza pulcherrima (Butler, 1879) モモイロツマキリコヤガ
Pericyma cruegeri (Butler, 1886) ホウオウボククチバ
Ischyja ferrifracta (Walker, [1863]) サビモンルリオビクチバ
Bastilla fulvotaenia (Guenee, 1852) キオビアシブトクチバ

────────────────────────────────────────

A Monograph on the Life Histories of Moths from Hong Kong & Neighbouring Areas Vol.2
香港及近隣地区の蛾類生活史図鑑 第2巻
James J. Young & Jojo C.S. Wu, 2023.
215 x 333mm, 380pp., フルカラー, テキスト:英語・繁体字. 価格:15,000円(税込16,500円)

第1巻に続き、香港及近隣地域に生息する11科35種の卵、幼虫、蛹から成虫や雄交尾器の写真、生活史の観察記録
が掲載されている。また宿主(植物)の写真も掲載されている。特に幼虫期の齢数における期間や体長のグラフや、
各齢の写真なども第1巻と同様である。第2巻も美麗種が選定されているように思え、日本で毎年のように発生を繰り
返しているシンジュキノカワガの営繭の様子や、日本でも有名な大型種であるヨナグニサン・シンジュサン・クロメンガ
タスズメなどの各ステージ画像も圧巻です。



────────────────────────────────────────

A Monograph on the Life Histories of Moths from Hong Kong & Neighbouring Areas Vol.1
香港及近隣地区の蛾類生活史図鑑 第1巻
James J. Young & Jojo C.S. Wu, 2022.
215 x 333mm, 376pp., フルカラー, テキスト:英語・繁体字. 価格:15,000円(税込16,500円)

本書は、これまであまり研究されてこなかった蛾の生活史を扱うシリーズの第1巻である。香港及近隣地域に生息する
10科35種の卵、幼虫、蛹から成虫や雄交尾器の写真、生活史の観察記録が掲載されている。また宿主(植物)の写真も
掲載されている。特に幼虫期の齢数における期間や体長のグラフや、各齢の写真など贅沢に紙面が使われている。
美麗種が選定されているように思え、スズメガの幼虫も成虫も非常に美しい写真が並んでいる。第1巻はスズメガが充実し
ていて、珍種Sataspesが2種、Hayesiana triopusの幼虫も驚きである。




────────────────────────────────────────