お支払方法



北海道新聞野生生物基金 編
北海道ネイチャーマガジン モーリー
北海道のあらゆる生物や自然について、様々なトピックスを紹介する雑誌です。

  


 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー47号 北海道 生きもの調査2 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2017年9月15日.
A4, 72pp. 900円+税
特集は「北海道 生きもの調査」の第2弾。タンチョウやオオジシギ、円山公園の外来種調査、
北大キャンパスの生物、野付崎の植生、北限のブナ林の状況などを紹介。新連載に「東アジアの動物記」。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー46号 北海道 生きもの調査 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2017年6月16日.
A4, 72pp. 900円+税
コウモリ、ザリガニ、セミなど身近にいる生物の調査や、大雪山の植物モニタリング調査。
またタンポポの市民調査など幅広い活動を紹介します。巻頭グラビアは水中写真を中心に「知床の命」。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー45号 北海道レッドリストの現状と課題 4鳥類 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2016年12月16日.
A4, 72pp. 900円+税
年間テーマ「北海道レッドリストの現状と課題」の4回目。
タンチョウ・シマフクロウなど鳥類を特集。生息域の現状と今後の保護と課題を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー44号 北海道レッドリストの現状と課題 3魚類、両生・爬虫類 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2016年9月15日.
A4, 72pp. 900円+税
年間テーマ「北海道レッドリストの現状と課題」の3回目。チョウザメ、イトウ、キタサンショウウオ
など魚類、両生類、爬虫類を特集。個体が生息する地域の現状と今後の課題を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
モーリー43号 北海道レッドリストの現状と課題 2植物・昆虫 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2016年6月15日.
A4, 72pp. 900円+税
年間テーマ「北海道レッドリストの現状と課題」の2回目は植物・昆虫。
ラン、シダ、ミズクサ、チョウ、ガ、トンボなど身近な生き物でも絶滅の恐れがある種を紹介し、
課題を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー42号 北海道レッドリストの現状と課題 1哺乳類 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2016年3月18日.
A4, 72pp. 900円+税
年間テーマ「北海道レッドリストの現状と課題」の1回目は哺乳類の特集。
絶滅したオオカミ、カワウソや希少種のトド、ラッコ、コウモリ類など北海道の生き物が置かれている
状況を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー41号 世界から見た北海道 4欧州 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2015年12月16日.
A4, 76pp. 900円+税
年間テーマ「世界から見た北海道」の四回目。北欧・東欧のクマ、イギリスのシカ管理、風力発電の
バードストライクなど北海道と共通する問題のヨーロッパの現状と対策を紹介。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー40号 世界から見た北海道 3東南アジア ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2015年9月16日.
A4, 72pp. 900円
年間テーマ「世界から見た北海道」の三回目。東南アジア間で行き来するアカショウビンや、ヘラシギ
などの渡り鳥やボルネオの熱帯雨林の生き物から北海道とのつながりを考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー39号 世界から見た北海道 2北米 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2015年6月13日.
A4, 76pp. 900円+税
野生生物の紹介、保護を目的に発行している北海道ネーチャーマガジンの第39号。
特集は年間テーマ『世界から見た北海道』の2回目、北米大陸の特集。北海道とは太平洋を挟んで
気候や海流が似ている北米はエンレイソウ・サケ・マスなど共通性を持つ動植物が多い。
それぞれの比較、課題を検討する。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー38号 世界から見た北海道 1北極圏 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2015年3月14日.
A4, 80pp. 900円+税
野生生物の紹介、保護を目的に発行している北海道ネーチャーマガジンの第38号。
特集は年間テーマ『世界から見た北海道』の1回目、北極圏から見た北海道。海流と流氷、クジラ、
渡り鳥、シシャモ、ナキウサギなど北海道と北極圏との繋がりをもつ生態系を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー37号 外来生物の駆除、防除策
北海道新聞野生生物基金 編, 2014年12月13日.
A4, 84pp. 900円+税
野生生物の紹介、保護を目的に発行している北海道ネーチャーマガジンの第37号。
特集は『外来生物の駆除、防除策』。ウチダザリガニ、セイヨウオオマルハナバチ、ブルーギルなど
外来種への対策をどうするのか。洞爺湖、野付、ウトナイなど現場の実態とその対応を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー36号 “越境生物”からの影響
北海道新聞野生生物基金 編, 2014年9月13日.
A4, 84pp. 900円+税
特集はアライグマ、ブラックバス、カブトムシ、タンポポなど北海道に見られる外来の動植物の状況、
自然への影響を考察する。こうした越境種を今後どう対応していくのかを、道外での侵入防除策などを
紹介しながら検討していく。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー35号 北海道 南限・北限の生きもの ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2014年6月14日.
A4, 84pp. 900円
特集は『北海道 南限・北限の生きもの』。北海道に生息する境界線の動植物を取り上げ、生物学的な
意義を考察する。エゾライチョウ、ヤマゲラなど日本では北海道だけに生息する生き物やクマ、セミ、
クジラなどを例として境界線の特徴を紹介。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー34号 北海道の生物境界線 ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2014年3月15日.
A4, 76pp. 667円+税
特集は『北海道の生物境界線』。津軽海峡の動物学境界線のブラキストン線や、
ブナ林の北限を示す黒松内低地帯線など動植物、昆虫などの境界線をとりあげ、生物学的意義を考える。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

モーリー22号  水辺に生きる虫たち ※弊社・発行元ともに完売
北海道新聞野生生物基金 編, 2010年7月.
B5, 104pp. 667円+税
今回の特集は「水辺に生きる虫たち」。トンボやトビゲラなど、さまざまな水生昆虫を取り上げ、
環境や人々の生活、北海道との関係を交えながら紹介する。

【目次】
ニホンザリガニ-その生態を探る- 林直光
水辺に生きる虫たち 斉藤和範 8
多様な環境に育まれるトビケラ 久原直利 12
北海道の水生ガムシ 蓑島悠介 16
北海道の水辺で出会うトンボの一年 横山透 20
北海道のアミカ 岡崎克則 24
川での環境体験学習 底生動物調査の実施 菊池静香 27
田んぼの学校 田んぼは、いきもの小宇宙 馬場範雪 31
フライフィッシングと水生昆虫 佐藤博 36

ほか
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------