三浦半島昆虫研究会
鈴木裕氏の[MUSHI MEZURU」はこちら
三浦半島昆虫研究会連絡誌「石蕗(つわぶき)」は⇒こちら
---------------------------------------------------------------------------------
かまくらちょう(三浦半島昆虫研究会)
────────────────────────────────────────
No.100 (2023年3月発行)
B5, 106pp., 3,000円(税込・送料別)
特集:かまくらちょう100号
『かまくらちょう』100号によせて
三浦半島昆虫研究会「かまくらちょう」100号発刊記念に寄せて 林公義
祝「かまくらちょう」100号 丸山清
「かまくらちょう」100号記念を祝して 岩野英俊
三浦半島昆虫研究会会報100号を祝って 波多野連平・大前寛
気になる虫 養老孟司
かまくらちょう100号記念に寄せて 高橋真弓
「かまくらちょう」100号 をお祝いして 川島逸郎
かまくらちょう100号記念に寄せて 荒木良子
「石蕗」誕生まで 芦澤一郎
研究会がくれたもの 辻功
三浦半島昆虫研究会の発足前のお話 中村進一
100号に寄せて:三浦半島昆虫研究会と私 会員
幹事・顧問からの一言 幹事・顧問
会誌『かまくらちょう』総目次 編集委員会
キタテ八の季節型に関する一考察:新生蝶(第一化)に秋型と夏型が混在するのでは 武野貴一
虫のたより
横須賀市長坂でベニシジミ白化型を撮影 長嶋清
横浜市でダビドサナエを6月に採集 高橋颯太郎
横浜市南部でヒオドシチョウの蛹採集及び羽化の記録 武野貴一
三浦市の住宅地でムネマダラトラカミキリを採集 芦澤 一郎
ゴマダラチヨウの白化型を採集 飯田博茂
────────────────────────────────────────
No.99 (2022年10月発行)
B5, 74pp., 1,500円(税込・送料別)
三浦半島と周辺地域で普通種となったツマグロヒョウモン 柳本茂
2020年のクロマダラソテツシジミの三浦半島と隣接地域での記録 中村進一
三浦半島で観察したトンボ類の記録 小口岳史
野比かがみ田谷戸のトンボ類の記録 小□岳史・辻功 ・吉野裕
野比5丁目の甲虫類 鈴木裕
【虫のたより】
横須賀市でヨツボシトンボの羽化個体を確認 小口岳史
三浦半島では記録の少ないカメムシ類の観察記録 小口岳史
クロスジコバネササキリモドキを三浦市で観察 小口岳史
アオオビナガクチキムシの採集記録 小口岳史
ナガサキアゲハ♀のやや白い個体を撮影 小室研一
ウマノオバチを鷹取山で撮影 海野葵
【コラム】
クロマダラソテツシジミは外来種?在来種?大学生のレポートから 小口岳史
────────────────────────────────────────
No.98 (2021年11月発行)
B5, 68pp., 1,500円(税込・送料別)
鎌倉市十二所周辺の蝶相 -2000年から2020年までの20年間の観察記録を基に- 中村進一
横須賀市で確認されたクスベニヒラタカスミカメとその被害 内船俊樹
観音崎から2年連続で採集された神奈川県絶滅種のカミヤコガシラミズムシ 佐野真吾
湘南地域でムネアカオオクロテントウを目撃・採集 堀田佳之介・高橋 和弘
神奈川県におけるチヤトゲコナジラミの発生 岸 一弘
三浦半島におけるアゲ八チョウ類の2020年の記録 小□岳史
【虫のたより】
横浜市緑区新治町でヨコヅナサシガメを確認 長田庸平
横浜市緑区で5月にヒメアカタテハを観察 長田庸平
鎌倉市で採集したオジロサナエの幼虫 佐野真吾
鎌倉市にて三浦半島未記録の甲虫数種を採集 上田衛門
東京都目黒区でチョウセンアカシジミを目撃 上田衛門
横浜市緑区新治町におけるバッタ類の撮影記録(2010年) 長田庸平
三浦市初声町下宮田でイボタガを採集 芦澤一郎
横須賀市で採集したオオワラジカイガラムシの記録 佐野真吾・亀岡譲
横須賀市で採集したアカギカメムシの記録 佐野真吾・亀岡譲
横須賀市で採集したネアカヨシヤンマの記録 佐野真吾・吉原大地
ヒメアケビコノハを三浦半島北部で採集 中村進一
ミンミンゼミの鳴き声を10月に聞いた報告 高橋颯汰郎
横須賀市鴨居でハラグロオオテントウを採集 大熊宏明
横須賀市鴨居でウバタマムシを採集 大熊宏明
フタモンウバタマコメツキの採集記録 小□岳史
逗子市で採集したムネアカアワフキ 小□岳史
ナシアシブトハバチを逗子市で観察 三科清高・小□岳史
────────────────────────────────────────
No.97 (2020年12月発行)
B5, 60pp., 1,500円(税込・送料別)
三浦半島の河川で観察したトンボ類幼虫の記録 小口岳史
三浦半島におけるタテハチョウ類の2019年の記録 小口岳史
チャイロスズメバチの交尾と思しき行動の観察例 小口岳史
横須賀市南部のオジロサナエの記録 小口岳史
横須賀市で確認したヒメコオロギ 小口岳史
タイワントビナナフシを横須賀市で確認 小口岳史
ミイデラゴミムシの観察記録 小口岳史
ウラナミシジミを3月に採集 刈屋 修
横浜市緑区新治町における近年のシオヤトンボの記録 長田庸平
横浜市緑区でキアシドクガが大量発生 長田庸平
右の後脚が小さいササキリを撮影 長田庸平
大場先生との想い出 中村進一
ある日の大場信義さん―ギフチョウとの初対面をとりもったころ― 坂本繁夫
大場さんのこと 鈴木裕
ご指導に感謝 柳本茂
大場信義先生の思い出 荒木良子
大場信義先生を偲んで 宮川翼
大場先生の思い出 住井國彦
写真で振り返る博物館での思い出 内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.96 (2020年1月発行) ※弊社・発行元ともに完売
B5, 50pp., 1,500円(税込・送料別)
逗子市池子(逗子中学校)でコオイムシを採集 岸遥斗・山浦安曇・川島逸郎 1
外来種クスベニヒラタカスミカメを平塚市で採集 堀田佳之介・相津永人・堀田来佳 17
横須賀市長坂5丁目のハナアブ 鈴木裕 21
虫のたより
逗子市でキムジシロナミシャクを撮影 住井国彦 4
横須賀市でネアカヨシヤンマを撮影 小口岳史 4
横須賀市でハネナシアメンボを確認 小口岳史 5
観音崎で目撃したチャイロスズメバチ 小口岳史・木村千亜樹・刈屋修 5
2月にトゲナナフシの幼虫を確認 木村千亜樹 6
平塚市におけるオツネントンボの記録 堀田佳之介・大津誠 8
葉山町で採集したオオヒラタエンマムシ 佐野真吾・望月ジェイデン航汰・植野蓮斗 9
逗子市大崎公園でヒオドシチョウを目撃 飯田博茂 10
逗子市でハイイロフユハマキを撮影 住井国彦 10
三浦市小網代でウラナミアカシジミを採集 芦澤一郎 11
三浦市金田でキイロトラカミキリを採集 芦澤一郎 12
ヒメウラナミジャノメの斑紋異常型を採集 石川順也 12
逗子海岸でゴマフボクトウを採集 鈴木裕 13
横浜市金沢区で初夏にミドリヒョウモンを目撃 小室研一 14
神奈川県におけるネギオオアラメハムシの追加記録 堀田来佳・堀田佳之介 14
三浦半島で初夏にウラナミシジミを確認・採集 熊沢深一・中村進一 15
葉山町一色でサツマゴキブリを確認 清古貴・内船俊樹 16
大崎公園でトゲヒゲトビイロカミキリを採集 鈴木裕 18
ヤマトガガンボモドキの追加記録 鈴木裕 19
山北町大野山のテツイロヒメカミキリ 露木繁雄 24
三浦半島で採集されたトワダムモンメダカカミキリ」 露木繁雄 24
小松が池でコフキトンボのオビトンボ型♀を観察 小口岳史 25
舞岡公園でのコオニヤンマの記録 小口岳史 26
千葉県木更津市でササキリ類2種を観察 小口岳史 27
ノコバアオシャクを横須賀市で確認 小口岳史 28
三浦市で採集したミズアブ 小口岳史 28
ミナミホソサシガメを逗子市で採集 小口岳史 29
横須賀市でラクダムシ幼虫を観察 小口岳史 29
ヨツモンカメノコハムシを逗子市と葉山町で確認 小口岳史 30
葉山町のミズイロオナガシジミの記録 芦澤一郎 30
2年越しに羽化したツマキチョウ 中村進一 31
ベニシジミの鱗粉剥離個体の報告 中村進一 32
横須賀市平成町のクマゼミ発生地 芦澤一郎 33
鎌倉市で採集したコシロシタバ 鈴木裕 34
軽微な黄撞色を呈したベニシジミ 中村進一 34
横須賀市でのスジグロカバマダラの記録 南木悠・内船俊樹 36
3月に拾われたシロスジカミキリ 露木繁雄 36
三浦市三崎町で採集されたヒラタクワガタの記録 佐野真吾・小洋航太郎 42
横須賀市で撮影されたリュウキュウムラサキ 佐野真吾・樹木哲朗 43
コラム
昆虫標本の保管について 鈴木裕
ヒメウラナミジャノメの怪 中村進ー
マイ・ベスト昆虫写真2019各部門グランプリ作品 内船俊樹
「かまくらちょう部門」グランプリ 柳本茂
「石蕗(つわぶき)部門」グランプリ 三科清高
「みんなの昆虫写真部門」グランプリ 三科清高・内船俊樹
編集委員会より
新コーナー「コラム:マイ懇虫(こんちゅう)ノート」について
「ミニ☆昆虫イラスト」コーナーのイラストを募集します
────────────────────────────────────────
No.95 (2019年2月発行)
B5, 50pp., 1,500円(税込・送料別)
平塚市におけるテングチョウの越冬例 岸一弘 1
ヨツモンカメノコハムシを横須賀市で採集 宮原宗久・内舩俊樹 5
渡弘氏を偲んで:渡氏同定の三浦半島のゾウムシ類 鈴木裕 7
三浦半島におけるセセリチョウ類の記録 小口岳史 29
虫のたより
横須賀市で樹液に飛来したチャイロスズメバチ 内舩俊樹 2
三浦市でウルシゴキブリを採集 内舩俊樹・永嶋省吾 3
横須賀市子安でヨツスジハナカミキリを採集 芦澤一郎 4
逗子市池子の森でトラフシジミを撮影 三科清高 6
ヤマトガガンボモドキを三浦半島北部で採集 小口岳史・鈴木裕 14
横須賀市芦名でオオトモエの終齢幼虫を採集 芦澤一郎 15
横須賀市野比でマルタンヤンマ♂を採集 芦澤一郎 15
横須賀市観音崎周辺におけるヒラタクワガタの記録 佐野真吾・石川秀典 16
アオスジアゲハ(エサキ型)を逗子市池子にて採集 中村進一 17
クロアゲハ無尾型 と思われる個体を採集 中村進一 17
ウラナミアカシジミの異常型を鎌倉市十二所果樹園で採集 中村進一 18
ヤマトシジミの軽微な異常型を鎌倉市浄明寺緑地で採集 中村進一 19
三浦半島で採集したミドリヒョウモンの6月個体の報告 中村進一 20
三浦半島の湘南国際村でサツマシジミを撮影 熊沢深一・中村進一 22
横須賀市で採集されたヒラタクワガタ 内舩俊樹 24
横須賀市でスナアカネ未熟成虫を採集 刈谷修・小口岳史 25
横須賀市でキマダラカメムシを採集 内舩俊樹 25
大磯町におけるキイロミヤマカミキリの記録 岸一弘 26
セナガアナバチがクロゴキブリ幼虫を曳行 内舩俊樹 27
────────────────────────────────────────
No.94 (2018年10月発行)
B5, 60pp., 1,500円(税込・送料別)
三浦半島で採集した記録の少ないカメムシ類4種 小口岳史 1
三浦半島で観察したバッタ目の記録 小口岳史 15
横浜市南部におけるコムラサキの記録 武野貴一 53
虫のたより
横須賀でシンジュキノカワガを採集 内舩俊樹 2
三浦半島におけるアサヒナカワトンボ橙色型♂の翅色の変異2例 小口岳史 11
コムラサキを横須賀市で撮影 小口岳史 12
葉山町長柄でタイコウチの脱皮殻を目撃 大熊宏明 12
城ケ島で確認したホソミイトトンボ 小口岳史 13
ムナブトヒメスカシバを横須賀市で採集 小口岳史 13
湘南地域におけるフタツトゲササキリの記録 岸一弘 50
湘南地域におけるフトハサミツノカメムシの記録 岸一弘 50
クマゼミの羽化殻を逗子市で採集 小口岳史 51
寒川町で確認されたスジグロカバマダラ 小口岳史 55
茅ケ崎市でマエグロツ1)アブを確認 岸一弘 56
逗子市でアカモンコナミシャクを撮影 住井國彦 57
逗子市でキノカワハゴロモを採集 小口岳史 58
コラム
「個人収蔵.com」 の公開と展望について 宮川翼 2
「アゲハチョウ」の和名について 中村進一 14
「アゲハチョウの方言」(地方名) 中村進一 49
現在使われていないチョウ類の和名(異名) 中村進一 52
編集委員会より
かまくらちよう投稿規程(簡易版) 編集委員会 48
かまくらちよう写真館 (A 長澤佑理;B: 内舩俊樹) 58
表紙写真「壁に貼り付く東大君」 住井國彦 表紙裏
編集後記 小口岳史・浦野祥一・木村千亜樹・池田貴史・鈴木裕・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.93 (2018年2月発行)
B5, 68pp., 1,500円(税込・送料別)
池子の森自然公園で観察した昆虫類 小口岳史 1
横須賀市野比かがみ田谷戸におけるトンボ類6種の発生消長 吉野裕・辻功・小口岳史 29
伊勢原市におけるヒメサナエの記録(第2報) 堀田佳之介 38
三浦半島におけるジャノメチョウ7種の記録(2017年) 三浦半島昆虫研究会 43
虫のたより
ヒメジュウジナガカメムシがヤブガラシの花から吸汁 住井国彦 21
マテバシイから得られた蛾類 田中淑喬 22
横浜市金沢区で採集したコオイムシの記録 佐野真吾 24
横浜市旭区でヨツボシトンボを目撃 堀田佳之介 25
横須賀市衣笠町でスジクワガタを採集 小口岳史 25
三浦半島のアサギマダラの記録(2016年) 芦澤一郎 26
アゲハチョウ黒化型が横須賀市で採集される 芦澤一郎 27
逗子市でクロマダラソテツシジミを目撃(2017) 飯田博茂 36
横須賀市新港町でサツマゴキブリを観察 小口岳史・柴多一宏 40
鎌倉市におけるサラサヤンマの記録 苅部治紀・上村文次 40
2017年1月に横須賀市でオオカマキリを撮影 芦澤一郎 40
クルミハムシを葉山町で採集 小口岳史 41
横浜市でタバコノミハムシを採集 宮内博至 42
イチモンジチョウの変わった吸汁行動 石川順也 61
横須賀市鴨居でアカマダラハナムグリを採集 大熊友貴 61
森戸川でホソミイトトンボを採集 大熊友貴 62
横須賀市鴨居でマスダクロホシタマムシを採集 大熊友貴 62
コラム
マイ・ベスト昆虫写真2017 各部門グランプリ作品 内舩俊樹 63
「かまくらちょう部門」グランプリ 小口岳史
「石蕗(つわぶき)部門」グランプリ 小室研一
「みんなの昆虫写真部門」グランプリ 三科清高
編集委員会より
かまくらちょう投稿規程(簡易版) 編集委員会
2018年はセセリチョウ類!記録を募集します 小口岳史
かまくらちょう92号の訂正とお詫び 小口岳史
かまくらちよう写真館
(A, G:住井國彦;B:小口岳史;C:柳本茂; D: 宮原宗久;E: 内舩俊樹;F: 長澤佑理;H:芦澤一郎) 64
表紙写真 「ハンター」 小室研一 表紙裏
編集後記 小口岳史・浦野祥一・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.92 (2017年8月発行)
B5, 73pp., 1,500円(税込・送料別)
平塚市の丘陵地におけるニッポンハナダカバチの観察記録 堀田佳乃介・堀田ゆら 堀田来佳―――? 2
虫えいノブドウミフクレフシ中のタマバエとトリバガ 内舩俊樹―――― 7
三浦半島産バッタ目の記録と現状 小口岳史・鈴木 裕・宮原宗久――― 10
三浦半島産で観察したヒバリモドキ類の記録 小口岳史―――― 29
三浦半島北部での注目すべきチョウの記録 中村進一―――― 38
猿島におけるツクツクボウシの活動時期 内舩俊樹―――― 44
三浦半島の米軍施設のハチ類(訂正と追加) 鈴木 裕―――― 49
(短報)
ネグロセンブリの幼虫を大磯丘陵(平塚市下吉沢)で確認 堀田佳乃介・富岡誠一 1
横浜市金沢区でリュウキュウムラサキを採集 小室研一―――― 4
アズチグモがヤマトシジミを捕食 芦澤一郎―――― 5
伊勢原市におけるヒメサナエの記録 堀田佳乃介 ――― 6
葉山町でキマダラカメムシを採集 内舩俊樹・赤池宣介―――――9
クサギの実に集まるムラサキツバメ 芦澤一郎―――?? 27
江の島で確認した海浜性コオロギ類3種の記録 小口岳史―――― 35
ヒメナガメを多摩川周辺で目撃 住井国彦―――― 37
三浦半島でキバラハキリバチを観察 小口岳史―――― 42
横須賀市でワモンゴキブリを採集 小口岳史―――― 42
オオセイボウを横須賀市光の丘で記録する 坂本繁夫―――― 43
横浜市栄区でリュウキュウムラサキの目撃情報 中村進一―――― 45
鎌倉市で46年振りにアサマイチモンジを採集 浅野勝司―――― 46
湘南地域で記録されたヘリグロホソハマキモドキ 岸 一弘―――― 47
【追悼:石渡裕之 会員】 57−67
(中村進一,柳下 昭,坂本繁夫,鈴木 裕,柳本 茂,大場信義,内舩俊樹)
かまくらちょう写真館 (小口,長澤,吉野,住井,柳本,内舩,芦澤)???? 71
表紙写真「ウコンエダシャク」 鈴木 裕―――表紙裏
────────────────────────────────────────
No.91 (2017年2月発行) ※弊社・発行元ともに完売
B5, 57pp., 1,500円(税込・送料別)
特集:赤いトンボ
2016年を中心とした三浦半島の赤いトンボの記録 三浦半島昆虫研究会――1
主として湘南地域におけるヒオドシチョウの記録 岸 一弘―――――13
鎌倉市十二所の湿地および池で採集した水生昆虫類 佐野真吾―――――18
(トンボ類・水生甲虫類・水生半翅類)
ハナダカバチ科2種の三浦半島における観察記録 小口岳史―――――35
(短報)
横浜自然観察の森でリスアカネを記録 飯田博茂――――10
横浜市・葉山町・厚木市におけるツマキホソハマキモドキの記録 岸 一弘―――17
湘南地域におけるヒロバネカンタンの記録 岸 一弘――――? 21
シロスジカミキリを2015年に三浦市と横須賀市で採集 長島 清―――――22
ニレハムシを横須賀市東部の街路樹で採集 内舩俊樹―――――23
タイワンウチワヤンマを横須賀市光の丘で記録する 坂本繁夫―――― 23
1月にモンシロチョウ夏型♂を逗子市で採集 芦澤一郎―――― 24
ジャコウアゲハ♂の吸水例 芦澤一郎―――― 25
横須賀市山中町のキジョランとアサギマダラ幼虫の記録 小口岳史―――――26
横須賀市衣笠山公園でヒオドシチョウ越冬個体を目撃 芦澤一郎―――― 27
ホソミイトトンボ越冬型を葉山町で撮影 吉野 裕・小口岳史―――― 28
三浦半島で観察したコオイムシ 小口岳史―――― 29
三浦市初声町で4月にコカブトムシを採集 芦澤一郎―――― 30
葉山町でヒメクロゴキブリを採集 小口岳史―――― 30
ジャコウアゲハ♀の斑紋異常個体が羽化 芦澤一郎―――― 31
横須賀市でナキイナゴの生息を確認 小口岳史―――― 31
逗子市池子の森でクルミハムシが発生 小口岳史―――― 32
葉山町でシロスジコガネを採集 飯田博茂―――― 33
三浦市城ケ島でノコギリカミキリを採集 柳本 茂―――― 34
横須賀市長坂でミヤマカラスアゲハ夏型を撮影 小口岳史―――― 36
葉山町でイチモンジチョウを観察 小口岳史―――― 37
モンシロチョウの異常産卵を目撃 住井国彦―――― 38
横須賀市におけるアカアシオオアオカミキリの記録 佐野真吾―――― 38
横須賀市長坂のサソリモドキの続報 内舩俊樹―――― 39
横須賀市でキアシヒバリモドキを記録 名尾良英―――― 40
キマダラカメムシの幼虫複数を登戸で見る 住井国彦―――― 40
三浦半島でコガタノミズアブとミズアブを確認 小口岳史―――― 42
ビロードハマキの5月下旬横須賀市の記録 芦澤一郎―――― 43
横須賀市湘南鷹取でホソミイトトンボを撮影 名尾良英―――― 44
横須賀市芦名でミズイロオナガシジミを採集 芦澤一郎―――― 45
【追悼:高桑正敏 会員】 45-49
中村進一,大場信義,芦澤一郎, 鈴木 裕, 柳本 茂, 内舩俊樹.
かまくらちょう写真館(浦野,芦澤,内舩,宮原, 住井,刈屋) ――――― 55
表紙写真「モンキアゲハとクロアゲハの自然交雑個体♂」 刈屋 修―――表紙裏
────────────────────────────────────────
No.90 (2016年8月発行)
B5, pp., 1,500円(税込・送料別)
三浦半島産蛾類目録 追録IV 坂本繁夫・名尾良英―――――1
三浦半島のイソカネタタキとアシジマカネタタキ 小口岳史―――――23
横須賀市のサトキマダラヒカゲ第1化消長 内舩俊樹―――――29
−スズメバチ捕獲トラップから得られたデータと混獲回避法―
ヒメオカモノアラガイに付着されたハラヒシバッタ 小口岳史―――――33
森戸川のトンボ類幼虫の記録 小口岳史―――――39
2000年以降に三浦半島で記録の少ないトンボ類の観察記録 小口岳史―――――45
横須賀市内のトラップで採集されたキチャバネゴキブリ 内舩俊樹―――――53
横須賀市湘南国際村でオオキンカメムシ幼虫集団を確認 内舩・滝本伊吹――――57
神奈川県内におけるタカネトンボの記録 岸 一弘―――――60
神奈川県南部・中西部におけるモンスズメバチの記録 岸 一弘・堀田佳之介――62
県央・湘南地域におけるハネナシアメンボの記録 岸 一弘―――――66
(短報)
触角が著しく変形したビロウドカミキリ 内舩俊樹―――――20
横須賀市におけるマダラバッタの記録 小口岳史―――――21
逗子市で観察したヤマトヒバリ 小口岳史―――――21
横須賀市長坂で撮影したセグロベニトゲアシガ 小口岳史―――――22
三浦市のイズササキリ健在 小口岳史―――――27
観音崎でキイロワタフキカイガラムシを採集 内舩俊樹―――――28
横須賀市の岸壁にいたホソクダトビケラ属一種の幼虫 内舩俊樹・野崎隆夫―――31
天神島でムネマダラトラカミキリを採集 内舩俊樹―――――32
横須賀市東部の海岸でヒオドシチョウを目撃 内舩俊樹―――――44
アシナガオニゾウムシを猿島で採集 内舩俊樹―――――52
横須賀市馬堀でムクゲコノハを目撃 内舩俊樹―――――54
横須賀市馬堀町でヒメゴマダラオトシブミを採集 内舩俊樹―――――55
天神島でスカシユリを食害したカタクリハムシ 内舩俊樹―――――55
横須賀市でヨモギマルフシミバエを目撃 内舩俊樹―――――56
横須賀市でクロシデムシが灯火に飛来 内舩俊樹―――――58
茅ヶ崎市におけるウデワユミアシサシガメの記録 岸 一弘―――――59
湘南地域におけるコシアカスカシバの記録 岸 一弘―――――61
茅ヶ崎市南湖七丁目で記録されたエサキアメンボ 岸 一弘・平山孝通――64
大磯町におけるタイワンウチワヤンマの記録 岸 一弘―――――65
表紙写真「ヒメオカモノアラガイが11個付着したハラヒシバッタ」小口岳史―表紙裏
────────────────────────────────────────
No.89 (2016年5月発行) ※弊社・発行元ともに完売
B5, 224pp, 3,800円(税込・送料別)
第T章 調査について 大場信義・石渡裕之・柳本茂・内舩俊樹 1
1.はじめに
2.調査の開始と経過
3.過去の調査及び報告
4.調査の目的・意義
5.調査地
6.調査日及び調査員
7.調査方法
8.標本の保管
9.謝辞
10.文献
第U章 調査地について 石渡裕之・柳本茂・内舩俊樹・大場信義 7
1.「池子施設」:逗子市池子米軍家族住宅(逗子市池子・久木及び横浜市金沢区六浦)
2.「箱崎施設」:横須賀市箱崎基地(横須賀市箱崎[吾妻島])
3.「浦郷施設」:横須賀市浦郷基地(横須賀市浦郷町)
4.「横須賀基地」:横須賀基地(横須賀市泊町)
5. 文献
第V章 調査報告書1(記録)
V-1 目録の凡例 内舩俊樹 14
V-2 目録の概要 内舩俊樹・中村進一 15
V-3 記録昆虫目録
V-3-a イシノミ目 Archaeognatha 内舩俊樹 16
V-3-b トンボ目 Odonata 飯田博茂 16
V-3-c カワゲラ目 Plecoptera 内舩俊樹 22
V-3-d バッタ目 Orthoptera 内舩俊樹 22
V-3-e ナナフシ目 Pasmatodea 内舩俊樹 30
V-3-f ハサミムシ目 Dermaptera 石渡裕之 30
V-3-g カマキリ目 Mantodea 内舩俊樹 30
V-3-h ゴキブリ目 Blattaria 内舩俊樹 31
V-3-i チャタテムシ目 Psocoptera 内舩俊樹 33
V-3-j カメムシ目 Hemiptera 鈴木裕 35
V-3-k ヘビトンボ目 Megaloptera 内舩俊樹 62
V-3-l アミメカゲロウ目 Neuroptera 内舩俊樹 64
V-3-m コウチュウ目 Coleoptera 渡弘・露木繁雄 68
V-3-n シリアゲムシ目 内舩俊樹 134
V-3-o ハエ目 Diptera 鈴木裕 136
V-3-p チョウ目 Lepidoptera (excl. Hesperioidea & Papilionoidea) 坂本繁夫 151
V-3-q チョウ目(ガ類) Lepidoptera (excl. Hesperioidea & Papilionoidea) 柳本茂・中村進一 178
V-3-r トビケラ目 内舩俊樹 200
V-3-s ハチ目 Hymenoptera 鈴木裕 216
第W章 調査報告書2(まとめ) 鈴木裕・柳本茂・内舩俊樹
1.「記録昆虫目録」の目別考察概要
1-a. トンボ目
1-b. バッタ目
1-c. カメムシ目
1-d. コウチュウ目
1-e. ハエ目
1-f. チョウ目(ガ類)
1-g. チョウ目(チョウ類)
2.先行調査との比較
あとがきにかえて 内舩俊樹 222
コラム
池子施設のゲンジボタル 大場信義 132
池子施設のギンイチモンジセセリ 中村進一・柳本茂 198
三浦半島で注目すべき植物たち-撮影画像より- 山本薫 213
基地調査写真館 11, 12, 21, 29, 33, 34, 62, 65, 66, 67, 133, 135, 149, 150, 176, 177, 199, 202, 212
調査報告書刊行に寄せて 大場信義・石渡裕之・荒木良子 表紙裏
表紙写真「池のほとりで」 住井國彦 表紙裏
みなさまへのお願い 鈴木裕 224
────────────────────────────────────────
No.88 (2015年12月発行)
B5, 52pp, 1,500円(税込・送料別)
モニタリング1000里地チョウ類調査 -2014年の報告- 鈴木裕 1
神奈川県内におけるアルファルファタコゾウムシの記録 岸一弘 6
神奈川県内におけるコオイムシの記録 岸一弘 8
神奈川県におけるハルゼミの記録 岸一弘 12
愛媛県及び高知県で確認したトンボ類 岸一弘・岸しげみ 14
前田川で観察したトンボ類幼虫 小口岳史 22
キマダラカメムシを川崎市登戸で採集 住井國彦・鈴木裕 30
三浦半島の双翅類・補遺(1) 鈴木裕 36
虫のたより
葉山町でケシウミアメンボを確認 小口岳史 5
モモブトトビイロサシガメを三浦市で撮影 小口岳史 10
平塚市におけるヒメクロゴキブリの記録 岸一弘 10
平塚市におけるウスキボシハナノミの記録 岸一弘 11
鎌倉市十二所で越冬ヒオドシチョウの2015年の記録 中村進一 26
2015年春, 三浦半島のヒオドシチョウの越冬個体の記録 芦澤一郎 27
横須賀市野比でフタコブルリハナカミキリを採集 芦澤一郎 28
藤沢市でモンスズメバチを観察 小口岳史 29
アヤムナビロタマムシを三浦半島北部で記録 名尾良英 31
葉山町上山口でサラサヤンマ♂を採集 芦澤一郎 32
三浦市城ヶ島でニワハンミョウを採集 芦澤一郎 33
逗子市小坪の大崎公園でリュウキュウムラサキを確認・採集 熊沢深一・中村進一 34
葉山町上山口でミドリカミキリを採集 芦澤一郎 35
ミドリヒョウモンを横須賀市光の丘で記録する 坂本繁夫 43
オナガミズスマシ幼虫の記録 佐野真吾 44
三浦市でイボタガを採集 芦澤一郎 45
2015年春, 三浦市のアサギマダラの記録 芦澤一郎 45
横須賀市野比でウラナミアカシジミとミズイロオナガシジミを採集 芦澤一郎 46
クロメンガタスズメを小網代の森で目撃 長島清 47
葉山町上山口でトラフシジミを採集 芦澤一郎 48
横須賀市長さかでヒメアトスカシバを採集 芦澤一郎 48
ヒメクダマキモドキを三浦半島で記録する 坂本繁夫 49
コラム
マイ・ベスト昆虫写真2014「石蕗部門」グランプリ作品 辻功 35
スズメバチの廃巣をめぐる顛末 内舩俊樹 50
かまくらちょう写真館(A:柳本茂;B:芦澤一郎) 51
(C:住井國彦;D:宮原宗久;E:内舩俊樹;F:浦野祥一) 52
表紙写真「ラクダムシ」 小口岳史 表紙裏
編集後記 鈴木裕・浦野祥一・宮川翼・池田貴史・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.87 (2015年9月発行)
B5, 52pp, 1,500円(税込・送料別)
神奈川県で分布を拡大するクマゼミ(2012年〜2014年の記録) 岸一弘・平山孝通・岸しげみ 1
横須賀市荻野川流域のトンボ類 小口岳史 8
三浦半島のカヤキリとアシグロツユムシの記録 小口岳史 16
神奈川県におけるサラサヤンマの記録 岸一弘 22
神奈川県におけるジュンサイハムシの記録 岸一弘 28
湘南地域などにおけるホリカワクシヒゲガガンボの記録 岸一弘 33
神奈川県内におけるシロヘリツチカメムシの記録 岸一弘 34
神奈川県におけるホソミイトトンボの記録(2012年〜2014年) 岸一弘 37
三浦半島セミ類の初鳴日・終鳴日の記録 2009年〜2014年 石渡裕之 39
虫のたより
横須賀市でヒロバネカンタンを確認 小口岳史 7
1月にルリタテハを目撃 石渡裕之 14
12月31日にルリタテハを見る 裏の祥一 15
逗子市でニセヒメクモヘリカメムシを撮影 小口岳史 15
三浦市でウスモンナギサスズを確認 小口岳史 17
横須賀市でヘビトンボ幼虫を観察 小口岳史 18
キスジゴキブリを逗子市で撮影 小口岳市 20
三浦市におけるツチゴキブリの記録 岸一弘 20
三浦市南下浦町でマツヘリカメムシを撮影 小口岳史 21
三浦市でキイロホソゴミムシを確認 小口岳史 26
逗子市でミドリヒョウモンを確認 小口岳史 27
細長い翅形のアサギマダラが羽化 芦澤一郎 30
アサギマダラ蛹を1月に横須賀市で採集 芦澤一郎 30
小網代(三浦市)におけるミドリシジミの記録 岸一弘 31
大磯丘陵におけるアミダテントウの記録 岸一弘・小池叡 32
三浦市城ヶ島のテングチョウのその後 芦澤一郎 35
1月に谷貝に現れたミンミンゼミ幼虫 芦澤一郎 35
かまくらちょう写真館(A:吉野裕;決定!「マイ・ベスト昆虫写真2014」) 50
(B:宮原宗久;C:住井國彦;D;芦澤一郎;E;坂本繁夫)51
(F:浦野祥一;G:芦澤一郎;D;宮原宗久;E;住井國彦)52
かまくらちょう86号の訂正とお詫び 芦澤一郎 38
かまくらちょう86号の訂正とお詫び 鈴木裕 38
かまくらちょう投稿規程 編集委員会 51
表紙写真「ニガキの枯れ枝上で交尾するエゾナガヒゲカミキリ」露木繁雄 表紙裏
編集後記 鈴木裕・浦野祥一・宮川翼・池田貴史・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.86 (2014年12月発行)
B5, 54pp, 1,500円(税込・送料別)
「三昆研データベース」の公開と展望について 宮川翼・内舩俊樹 1
三浦半島のタマムシ類 小畑裕・鈴木裕 10
相模原市の比較的珍しい昆虫3種 田中淑喬 20
アフリカ・ケニアの森におけるチョウの多様性 木村千亜樹 22
三浦半島におけるチャタテムシ類の記録 名尾良英 29
神奈川県におけるトゲナナフシの記録 岸一弘 33
テングチョウ第二化発生についての一考察 武野貴一 37
観音崎でウスイロシマゲンゴロウを採集 坂本重夫・瀬川聡 45
虫のたより
峯山の大地におけるネアカヨシヤンマの記録 辻功 5
ハイイロゲンゴロウを捕食したウチワヤンマの例 佐野真吾 7
愛媛県今治市の島嶼部でヤクシマルリシジミを見る 浦野祥一 7
ナガサキアゲハ♀の白紋消失個体が羽化 柳本茂 8
サラサヤンマを横須賀市光の丘で記録 坂本繁夫 9
横須賀市の鷹取山でツノトンボ♀を撮影 名尾良英 19
鎌倉市浄明寺緑地でトラフシジミを採集 柳本茂 21
群馬県片品村および桐生市のチョウとコウチュウ 大熊宏明 26
クロマダラソテツシジミを逗子市逗子マリーナで採集 柳本茂 27
横須賀市子安でアカシジミを採集 芦澤一郎 28
ミドリヒョウモンを葉山町で目撃・採集 柳本茂 31
三浦市初声町三戸で6月にヒオドシチョウを採集 芦澤一郎 32
2014年秋、三浦半島に飛来したミドリヒョウモン 芦澤一郎 35
横須賀市芦名でフタコブルリハナカミキリを採集 芦澤一郎 36
横須賀市森崎でマツヘリカメムシを採集 長島清 40
三浦市三崎町城ヶ島でテングチョウを採集 芦澤一郎 41
ルリゴミムシダマシ横須賀市粟田における記録 坂本繁夫 42
クロタマムシの古い記録 長島清 42
クロシデムシを横須賀市長坂で採集 鈴木裕 43
タケウチトゲアワフキ三浦半島で採集 小畑裕 44
2014年、三浦半島最南端の城ヶ島に侵入したアカボシゴマダラ 芦澤一郎 47
三浦市初声町三戸でミズイロオナガシジミを目撃 芦澤一郎 49
葉山町でトラフシジミとミヤマカラスアゲハを目撃 芦澤一郎 49
コラム
アフリカから輸出されるチョウ 木村千亜樹 46
かまくらちょう写真館(A:住井國彦;B:芦澤一郎;C:中村進一;D;宮原宗久)54
かまくらちょう85号の訂正とお詫び 鈴木裕 50
かまくらちょう投稿規程 編集委員会 51
表紙写真「アカハネナガウンカ」宮原宗久
編集後記 鈴木裕・浦野祥一・宮川翼・池田貴史・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.85 (2014年6月発行) ※弊社・発行元ともに完売
B5, 52pp, 1,500円(税込・送料別)
タマムシ特集
三浦半島地域のタマムシ相におけるアヤムナビロタマムシの意義 大桃定洋・内舩俊樹
シンリョクナガタマムシは進化途上の若い種群 大桃定洋
藤沢市産のタマムシ類 堀井邦弘
貝山緑地のタマムシ類 鈴木裕
三浦半島のクロタマムシの記録 鈴木裕
逗子・葉山で撮影したタマムシ類の記録 小口岳史
ムナビロタマムシ属のタマムシ 大桃定洋
タマムシ類の大きさ 大桃定洋
タマムシ類の幼虫期間 大桃定洋
三角缶とタマムシ 中村進一
ヤマトタマムシに魅せられて 長島清
タマムシ類採集の道具 大桃定洋
横須賀市長坂で捕獲されたサソリモドキ 内舩俊樹
再来したヒメジュウジナガカメムシの観察 住井國彦
ウラギンシジミ蛹の羽化率 住井國彦
神奈川県初記録のアダチアカサシガメ 小口岳史・鈴木裕
三浦半島で観察した若干の注目すべきトンボ類 小口岳史
藤沢市で観察したサナエトンボ科3種の記録 小口岳史
モニタリング1000里地チョウ類調査-2013年の報告- 鈴木裕
オカモトトゲエダシャクを葉山で2月に採集 芦澤一郎
2009年天神島のスネブトクシヒゲガガンボ 内舩俊樹
鎌倉市東端におけるウスキボシハナノミの採集例 高桑正敏
雪中にて発見!? 天神島のオオキンカメムシ 内舩俊樹・長島さくら
トビイロオオヒラタカメムシの逗子市での記録 小口岳史
アオゲラに捕食されたクチキコオロギ 小口岳史
マツヘリカメムシ葉山町の記録 鈴木裕
横浜市金沢区及び磯子区でトラフシジミを記録 武野貴一
────────────────────────────────────────
No.84 (2013年12月発行)
B5, 54pp, 1,500円(税込・送料別)
下山川のトンボ類-冬季のヤゴの記録- 小口岳史
逗子市で観察した注目すべきトンボ 小口岳史
クロヒラタアブの衆例幼虫から成虫までの観察 住井國彦
三浦半島におけるクシヒゲガガンボ属の記録 鈴木裕
横須賀市において採集されたキチャバネゴキブリ 内舩俊樹
タイワントビナナフシ神奈川県3例目の記録 鈴木裕
三浦半島産蛾類 既知種索引 坂本繁夫
天神島のアカマダラヨトウの続報 内舩俊樹
横須賀市野比でサツマゴキブリを確認 内舩俊樹
ハラグロオオテントウ、三浦半島で初記録 鈴木裕・内舩俊樹・天白牧夫
オナガアゲハをカラスザンショウで飼育 刈屋修
三浦半島のツノトンボ(2013年) 芦澤一郎
横浜市金沢区におけるヒメマイマイカブリの記録 佐野真吾
鎌倉市十二所でアカマダラセンチコガネを採集 露木繁雄
オオキンカメムシ葉山で発生 小口岳史
逗子市で観察したウラナミアカシジミ 小口岳史
横須賀市のしょうぶ園でヒオドシチョウを採集 長島清
横浜市金沢区でのルリシジミの早い記録 美ノ谷憲久
横須賀市森崎でシロスジコガネを採集 長島清
逗子市の神武寺でトラフシジミを採集 小谷靖彦
横須賀市芦名でトラフシジミを採集 鈴木裕
玄関先のヨコヅナサシガメ 住井國彦
横浜市本牧のカメムシ3種 鈴木裕
大楠山周辺でヒメマイマイカブリを確認 垣本英臣・垣本育美
ヒメマイマイカブリを横須賀市武で採集 鈴木裕
ミカドガガンボを横須賀市芦名で採集 長島清
ウラナミアカシジミ横須賀市長坂で採集 鈴木裕
横浜市金沢区に生息するクツワムシの記録 佐野真吾
横浜市金沢区でマユタテアカネを複数確認 佐野真吾
三浦市城ヶ島のオオキンカメムシの終見と初見記録(2013年) 芦澤一郎
森戸川林道でアカスジキンカメムシ終齢幼虫集団を採集・飼育 長島清
横須賀市武でダビドサナエ♀を採集 芦澤一郎
横須賀市深田台でマツヘリカメムシを採集 内舩俊樹
オオマエグロメバエの採集記録 鈴木裕
────────────────────────────────────────
No.83 (2013年発行)
B5,56pp, 1,500円(税込・送料別)
オオカバマダラが見られるホノルルの街 住井國彦
モニタリング1000里地チョウ類調査―2012年の報告と5年間― 鈴木 裕
ヒメジュウジナガカメムシの三浦市の記録 芦澤一郎
横須賀市鴨居のセミについて 大熊宏明・大熊友貴
天神島で発生したアカマダラヨトウ 内舩俊樹・村石健一
三浦市城ヶ島のオオキンカメムシの越冬観察(第3報) 芦澤一郎
三浦半島と周辺のセミの記録(2012年) 芦澤一郎
フランス・パリ周辺で出会ったチョウたち 上田衛門
三浦半島産蛾類目録 追録V 坂本繁夫・名尾良英
三浦半島初記録のタテスジナガドロムシ 鈴木 裕
ツクシアオリンガの三浦市の記録 芦澤一郎
葉山町長柄のハグロトンボの記録 芦澤一郎
ゴイシシジミを逗子市池子で採集 中村進一
三浦市下浦長毘沙門のシロヘリハンミョウ健在 芦澤一郎
逗子市でヒオドシチョウを目撃 飯田博茂
大楠山でヒオドシチョウを採集 飯田博茂
逗子市と藤沢市でヒゲナガサシガメ幼虫を観察 小口岳史
葉山町でコカブトムシを確認 小口岳史
葉山町でクロバアカサシガメを撮影 小口岳史
「かまくらちょう写真館」がはじまります 内舩俊樹
かまくらちょう写真館 柳本茂・芦澤一郎・内舩俊樹
オオトウワタはアコンの誤り 住井國彦
かまくらちょう82号の訂正とお詫び 鈴木裕
表紙写真「秋の陽を浴びるオオキンカメムシ」 坂本繁夫
編集後記 鈴木裕・芦澤一郎・宮川翼・浦野祥一・内舩俊樹
────────────────────────────────────────
No.82 (2012年発行)
B5, 66pp, 1,500円(税込・送料別)
三浦半島のチョウ展について 内舩俊樹
鬼ケ谷戸の昆虫類調査報告 三浦半島昆虫研究会
ツノトンボを横須賀市野比で発見 鈴木裕・芦沢一郎
三浦半島中部におけるツノトンボの記録と観察ノート 坂本繁夫
横須賀市長坂でツノトンボを採集・目撃 柳本茂・鈴木裕
横須賀市湘南国内村のツノトンボ 芦沢一郎
ツノトンボ横須賀市山科台でも発見 鈴木裕
横須賀市におけるツクシアオリンガの記録と考察 坂本繁夫
横須賀市佐原でオオミズアオを目撃 石渡裕之
オオミズアオを逗子市で目撃する 飯田博茂
神奈川県初記録のクロコマイコガ 名尾良英
ヒメアトスカシバ、三浦市城ケ島の記録 芦沢一郎
ハートを背負ったクロボシツツハムシを観察 住井国彦
横須賀市岩戸でキボシツツハムシを採集坂本繁夫
キボシツツハムシを横須賀市追浜でも採れる 鈴木裕
カメノコテントウを歩道橋から授かる 鈴木裕
アカコブゾウムシを横須賀市芦名で採集 芦沢一郎
準絶滅危惧種ヨツモンカタキバゴミムシ 坂本繁夫
三浦市和田町長浜でシロスジコガネを採集 飯田博茂
横須賀市軽谷でヒメマイマイカブリを採集 芦沢一郎
三浦市南下浦でヤマトタマムシを採集 芦沢一郎
キイトトンボ定着の報告と出現回数について 坂本繁夫
横須賀市光の丘でクロイトトンボを記録する 坂本繁夫
葉山町長柄でマユタテアカネが豊産する 飯田博茂
横浜市金沢区六浦周辺のクマゼミのこと 中村進一
三浦市城ケ島のオオキンカメムシ調査続報 芦沢一郎
鎌倉市のマツヘリカメムシ 池田真史・福山伊吹
ヒメジュウジナガカメムシ交尾後の行方は?住井国彦
三浦市城ケ島でウシカメムシを採集 芦沢一郎
三浦半島初記録のヒゲナガサシガメ 名尾良英
ウラギンシジミの蛹を野外で観察 住井国彦
ウラギンシジミの被寄生蛹と寄生蜂の観察例 住井国彦
小さいアゲハを観察 住井国彦, 横須賀市佐原でアカハナカミキリを採集 石渡裕之
ホシアシブトハバチ・葉山町の記録 芦沢一郎
鎌倉市におけるコムラサキの記録II 浅野勝司・中山秀子
横須賀市野比千駄川の水生昆虫 鈴木裕
編集後記
────────────────────────────────────────
No.81(2012年5月13日発行)
B5, 60pp. 1,500円(税込・送料別)
三浦半島のハナアブについて:鈴木裕 1
三浦半島のミバエの記録:石渡裕之 10
年末・年始「2010〜2011」のアゲハチョウ科幼虫:芦澤一郎 19
三浦半島城ヶ島のオオキンカメムシの越冬記録:芦澤一郎 22
ヒメジュウジナガカメムシ冬の過ごし方観察例:住井國彦 25
三浦半島と周辺のセミ類の記録(2010年, 2011年):芦澤一郎 29
モニタリング1000里地チョウ類調査2011年の記録:鈴木裕 50
イチモンジチョウを横須賀市大楠山と阿部倉で採集:長島清 9
クロマダラソテツシジミ東京湾側で観察:住井國彦 13
横須賀市佐原で11月にモンキアゲハを観察:石渡裕之 14
クロマダラソテツシジミ幼虫を襲うクロスズメバチの観察:柳本茂 15
逗子市内でクロマダラソテツシジミを採集:上田義男 16
横須賀市軽谷のムラサキツバメ越冬集団(2011年11月〜12月):芦澤一郎 21
キアゲハの黒化終齢幼虫について:芦澤一郎 21
横須賀市軽谷のオオキンカメムシの記録:芦澤一郎 24
ヤマトケシマグソコガネ葉山町で採集:鈴木裕 28
横須賀市森崎でテングチョウを採集:長島清 41
ホシホウジャク幼虫の厳冬期における記録:坂本繁夫 42
早春の蛾ヒロバフユエダシャク他2種の記録:坂本繁夫 43
横須賀市佐原のガ2種:石渡 裕之 44
クロメンガタスズメ終齢幼虫の記録:芦澤一郎 45
横浜市金沢区でハネビロトンボを目撃:佐野真吾 45
侍従川流域におけるダビドサナエの記録:佐野真吾・山田陽治・金子英司 46
三浦半島で採集したアカマダラハナムグリの記録:佐野真吾 47
鎌倉市においてヒメコブスジコガネを採集:上田衛門 48
鎌倉市におけるオチバゾウムシの一種:上田衛門 48
ホソヒゲナガビロウドコガネ三浦半島で採集:鈴木裕 49
阿部倉温泉付近でアカマダラハナムグリを採る:長島清 49
ツマヘリカメムシ横須賀市で発見:鈴木裕 60
表紙写真「クロマダラソテツシジミ」:芦澤一郎
編集後記:鈴木裕・芦澤一郎・宮川翼・鈴木明
────────────────────────────────────────
No.80 (2011年11月6日発行)
B5, 45pp. 1,350円(税込・送料別)
2010年秋, 三浦半島で発生したカバマダラ:芦澤一郎 1
ヒメジュウジナガカメムシを1年間観察〜年2化が判明〜:住井國彦 13
三浦半島のミヤマカラスアゲハ続報:刈屋修 21
神奈川県城ヶ島におけるムラサキツバメ越冬集団の消長:芦澤一郎 23
クロマダラソテツシジミが逗子市, 横須賀市で再発生:柳本茂 27
横須賀市芦名でムラサキツバメ越冬集団を観察:中村なおみ・芦澤一郎 28
横須賀市芦名で第一化となるムラサキツバメ幼虫を確認:芦澤一郎 29
逗子市で1月にウラナミシジミ♀と卵多数を確認:芦澤一郎 30
三浦市初声町のシロヘリハンミョウ健在:芦澤一郎 31
シロコブゾウムシの横須賀市の最近の記録:芦澤一郎 31
横須賀市のオオキンカメムシ, ヨコヅナサシガメの記録:芦澤一郎 32
オオモンシロナガカメムシの交尾写真を撮影:住井國彦 32
三浦半島のヒメジュウジナガカメムシ, 発見の経緯:鈴木裕 33
クロメンガタスズメが横須賀市山科台で獲れた:鈴木裕 34
三浦半島のチャミノガ2例目の記録:鈴木裕 35
クロスジギンヤンマの産卵行動を撮影:鈴木裕 35
三浦半島のルリモンハナバチについて:鈴木裕 36
鎌倉市十二所でテングチョウの大乱舞を見た:鈴木裕 37
横須賀市北部で1979年から採集されていたハネナシセスジキマワリ:鈴木裕 39
逗子市でアゲハチョウを3月上旬に目撃する:飯田博茂 39
葉山町長柄でマユタテアカネが採集される:飯田博茂 39
横須賀市にふたたび現れたキイトトンボの記録:坂本繁夫 39
横須賀市光の丘でマダラウスバカゲロウを記録:坂本繁雄 40
三浦半島内におけるコモンシジミガムシの追跡記録:佐野真吾 41
秋田県でミヤマミズスマシを採集:佐野真吾・濱田康正 42
三浦市三戸海岸でズグロカミキリモドキとコカブトムシを採集:橋本慎太郎 42
三浦半島で勢力を伸ばすトゲヒゲトビイロカミキリ:橋本慎太郎 43
表紙写真「ヨツボシモンシデムシ」:名尾良英 表紙裏
かまくらちょう79正誤訂正 30
編集後記:橋本慎太郎
────────────────────────────────────────
No.79 (2011年6月11日発行)
B5, 41pp. 1,150円(税込・送料別)
三浦半島でカバマダラ発見の記:高梨晃 1
カバマダラ2態三浦半島とシンガポール:住井國彦 3
三浦半島におけるオオキンカメムシの生態:坂本繁夫 6
2000年から2010年に三浦半島で採集した水棲甲虫類:佐野真吾 15
横須賀市大楠山のミヤマカラスアゲハについて:刈屋修 24
モニタリング1000里地チョウ類調査・2010年度報告:鈴木裕 26
横須賀市猿島でヒナカマキリの卵のうを撮影:芦澤一郎 33
ウラナミアカシジミの4齢幼虫をコナラ及びクヌギで採集:武野貴 34
第一化となるムラサキツバメ幼虫記録(2011年):芦澤一郎 35
横須賀市佐原でホソミオツネントンボを採集:石渡裕之 35
鎌倉市においてチビシデムシ2種を採集:上田衛門 36
鎌倉市においてフジヤマダルマアリヅカムシを採集:上田衛門 36
ハガタホソナガクチキの新産地:渡弘 37
葉山町でキイロナガツツハムシを採集:渡弘 37
横浜市金沢区六浦周辺におけるヒラタクワガタの追加記録:佐野真吾・金子英司 38
三浦半島でのヤマトカギバの記録2題:鈴木裕・名尾良英 38
三浦半島初記録のハチガタハバチ:鈴木裕・名尾良英 39
幻の虫5三浦半島のエゾスジグロシロチョウ:橋本慎太郎 41
表紙写真「カバマダラ」:岡部洋一 表紙裏
編集後記:橋本慎太郎 40
────────────────────────────────────────
No.78 (2011年1月31日発行)
B5, 41pp. 1,050円(税込・送料別)
三浦半島産蛾類目録追録U:坂本繁夫 1
横須賀市佐原で材に来た甲虫類―2010年―:石渡裕之 18
東京都目黒区における食糞性コガネムシの生息状況(U):上田衛門 27
横須賀市観音崎公園のセアカケブカサルハムシ:石渡裕之・渡弘 28
第1化となるムラサキツバメ幼虫記録:芦澤一郎 30
三浦市南下浦町金田でエゾカタビロオサムシを採集:芦澤一郎 32
横浜市金沢区侍従川でコオイムシを採集:佐野真吾・山田陽治 32
横浜市磯子区でチャイロチビゲンゴロウを採集:佐野真吾・青木靖 33
東京都大田区でクロタマムシを採集:上田衛門 33
葉山町一色海岸においてスナサビキコリを拾う:上田衛門 34
鎌倉市七里ヶ浜海岸におけるツヤハマベエンマムシの観察記録:上田衛門 35
三浦市城ヶ島他でアジアイトトンボを採集:石渡裕之 36
トホシオサゾウムシの遅い記録:石渡裕之 37
横須賀市佐原でもクロメンガタスズメを目撃:石渡裕之 37
シロヘリクチブトカメムシを町田市で採集:田中淑喬 37
フタテンカメムシ横須賀市猿島の記録:鈴木裕 38
鎌倉市十二所でヨコヅナツチカメムシ採集:鈴木裕 38
ダイミョウセセリの遅い記録:鈴木裕 38
クロヤマアリはヤマトシロアリがお好き?:鈴木裕 39
ムネアカセンチコガネを葉山町で採集:鈴木裕 40
三浦半島のアカマダラハナムグリ分布記録:鈴木裕 40
千葉県鴨川市金山ダム上流のミズスマシとオオアメンボ:橋本慎太郎 41
表紙写真「カバマダラ」:岡部洋一 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.77 (2010年9月11日発行)
B5, 41pp. 1,000円(税込・送料別)
<菅井忠夫氏・追悼文>11名
モニタリング1000里地チョウ類調査・2009年度報告:鈴木裕 9
三浦半島初記録の甲虫:池田貴史 17
南房総合同調査(2010年2月):芦澤一郎 20
鈴木美恵子氏による三浦市の蝶観察記録(2009年4月〜11月) :芦澤一郎 23
三浦半島のセミ記録(2009年):芦澤一郎 25
三浦市城ヶ島でオオツノカメムシを採集:石渡裕之 19
横須賀市芦名と長沢のハグロトンボの記録:芦澤一郎 29
横浜市金沢区・三浦市のネグロセンブリの記録:芦澤一郎 30
ヨコヅナサシガメの記録
(鎌倉市・三浦市・平塚市・横浜市中区):芦澤一郎 31
横浜市栄区・三浦市南下浦町のウシカメムシの記録:芦澤一郎 32
横須賀市子安と須軽谷のイボタガ:芦澤一郎 32
横須賀市観音崎公園でキイトトンボを採集:石渡裕之 33
横須賀市野比でニワハンミョウを採集:石渡裕之 34
三浦半島におけるニホンケブカサルハムシの追加記録:石渡裕之 34
三浦市城ヶ島でキベリクビボソハムシを採集:石渡裕之 35
三浦半島におけるキイロナガツツハムシの追加記録:石渡裕之 35
横須賀市大楠山でミヤマカラスアゲハを採集:飯田博茂 35
ツマキチョウの異常型採集記録:長島清 36
千葉県南房総市のソテツからコゲチャサビカミキリ羽脱:橋本慎太郎 36
横須賀市池上でアオカミキリの死体を採集:垣本英臣 37
横須賀市阿部倉でハチモドキハナアブを採集:内舩俊樹 38
横須賀市久里浜の住宅地でシロスジナガハナアブを撮影:住井國彦 38
ホウネンタワラチビアメバチを横須賀市から記録:名尾良英 39
幻の虫4鎌倉のメスグロヒョウモン:橋本慎太郎 41
────────────────────────────────────────
No.76 (2010年4月10日発行)
B5, 45pp. 1,000円(税込・送料別)
昨今の三浦半島産チョウ類について-変動した種を検証:中村進一 1
三浦半島内で成虫越冬する昆虫第2報:石渡裕之 11
三浦半島におけるチョッキリゾウムシ科希少種3種の記録:岡部洋一 27
4度目の八重山諸島(石垣島・西表島)蝶採集記
-台風に好かれたじじぃ達の巻-:長島清 32
2010年横須賀市におけるルリシジミの早い記録:石渡裕之 11
12月にヒメシロコブゾウムシを採集:石渡裕之 37
三浦半島におけるミナミトゲヘリカメムシの採集例:石渡裕之 37
横須賀市観音崎公園他でオオツノカメムシ他を採集:石渡裕之 38
横須賀市神明町でモンキツノカメムシを採集:石渡裕之 39
葉山町でモンキツノカメムシを採集:石渡裕之 40
カツラについたオオミズアオ幼虫の記録:坂本繁夫 40
三浦市城ヶ島にてオオキンカメムシの越冬を観察:坂本繁夫 41
オオキンカメムシ横須賀市博物館に居候して越冬か:鈴木裕 42
ウスキボシハナノミ鎌倉市で採集:鈴木裕 42
ホソホタルモドキの三浦半島の記録:鈴木 裕・池田貴史 43
キンケトラカミキリを鎌倉市玉縄で採集:池田貴史 44
三浦半島2例目のシロヘリクチブトカメムシ:池田貴史 44
ヨコヅナサシガメ越冬集団の観察:渡 弘 44
幻の虫3 大船のコムラサキ:橋本慎太郎 45
表紙写真「モモチョッキリ」:岡部洋一 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.75 (2010年1月9日発行)
B5, 52pp. 1,000円(税込・送料別)
<堀内武人氏追悼>5名
横浜市磯子区氷取沢・金沢区富岡付近の蝶相の変化について
-1956年〜1957年と2007年〜2009年の比-:武野貴一 4
三浦半島のテントウムシ類:鈴木裕 14
逗子市池子の森林伐採地で得られた希少甲虫類について:岡部洋一 25
東京都目黒区における食糞性コガネムシの生息状況:上田衛門 31
横須賀市でソテツから得られたコゲチャサビカミキリ:露木繁雄 13
葉山町でアオスジアゲハ(エサキ型)3頭を採集:柳本茂 34
三浦半島に進入したクロマダラソテツシジミの調査:橋本慎太郎 34
逗子海岸でナギサスズを採集:橋本慎太郎 36
三浦半島で採集したクマスズムシ:橋本慎太郎 38
横須賀市津久井で採集したエグリトラカミキリと
最近の三浦半島のカミキリムシ相の衰退:橋本慎太郎 38
ヨコヅナサシガメ,横須賀市子安と三浦市初声町の記録:芦澤一郎 39
オオキンカメムシ,横須賀市須軽谷の記録:芦澤一郎 40
オオトビサシガメの鎌倉市の記録:芦澤一郎 40
ビロードハマキ,横浜市金沢区釜利谷町と横須賀市長坂の記録:芦澤一郎 41
ヒメアトスカシバ,三浦市の記録:芦澤一郎 41
クロメンガタスズメ終齢幼虫が横須賀市北部(相模湾側)で
採集される:芦澤一郎 42
横須賀市猿島でヒナカマキリを採集:芦澤一郎 42
鎌倉市山ノ内のトゲナナフシの記録:芦澤一郎 42
三浦市初声町で記録されたシマゲンゴロウ他の昆虫:芦澤一郎 43
横須賀市子安のツヤケシハナカミキリと三浦市小網代の
ホソキリンゴカミキリ:芦澤一郎 44
鎌倉市の浄明寺でツヤケシハナカミキリを採集:上田衛門 44
鎌倉市の広町緑地でシモフリコメツキを採集:上田衛門 44
横須賀市文化会館の近辺でカメノコテントウを採集:上田衛門 45
横須賀市佐原初記録のウスバカミキリ:石渡裕之 45
トウキョウヒメハンミョウがアオバハゴロモを襲う:石渡裕之 46
ハグロトンボを横須賀市佐原で採集:石渡裕之 47
1日に6種のセミを確認した日:石渡裕之 47
三浦市城ヶ島でオオキンカメムシを複数目撃:石渡裕之 48
ヒラタクワガタを横浜市金沢区で採集:佐野真吾 48
2007年,鎌倉市十二所でミヤマセセリを採集:佐野真吾 49
横浜市・横須賀市でタカネトンボを採集:佐野真吾 49
横浜市侍従川流域におけるアサヒナカワトンボの生息状況2009年:佐野真吾 50
コエビガラスズメを横須賀市で採集する:坂本繁夫 52
横須賀市津久井でヤママユを記録する:坂本繁夫 52
────────────────────────────────────────
No.74 (2009年9月12日発行)※弊社・発行元ともに完売
B5, 49pp. 1,000円(税込・送料別)
三浦半島のコメツキムシ上科について:渡 弘・鈴木裕 1
横須賀市津久井・鬼ヶ谷戸の昆虫類調査資料:鈴木裕 15
三浦半島における蝶の終見記録(2004〜2008年):飯田博茂 21
横浜市磯子区氷取沢町・金沢区釜利谷東付近の
ゼフィルス類の記録:武野貴一 30
オオキンカメムシの交尾時期と配偶行動について:坂本繁夫 32
横須賀市湘南鷹取でキンケトラカミキリを採集:小畑裕 14
横須賀市池上でアジアイトトンボを目撃:垣本英臣 33
三浦郡葉山町でマツモムシを目撃:垣本英臣 34
コカブトムシを横須賀市池上で採集:垣本英臣・垣本育海 34
オオミズアオを横須賀市池上で目撃:垣本英臣・垣本育海 35
クスサン幼虫を逗子市桜山大山林道で目撃:高橋一弘 35
シンジュサンを横須賀市浦賀で目撃:高橋一弘 36
ヨツスジハナカミキリを横須賀市田浦で目撃:高橋一弘 36
三浦半島初記録の山地性ヤガ2種の記録:坂本繁夫 36
トラフシジミの三浦半島中部における記録:坂本繁夫 37
ヤマトクロスジヘビトンボを横須賀市光の丘で記録する:坂本繁夫 37
ヨコヅナサシガメ鎌倉の八幡宮で目撃:田中和作 38
大磯町でヨコヅナサシガメを目撃:菅井忠雄 38
シロスジカミキリを大磯町で目撃:菅井忠雄 39
横須賀市佐原でシロスジカミキリが灯火に飛来:石渡裕之 40
横須賀市小原台からヤサイゾウムシの記録:石渡裕之 40
2009年セミ2種の初鳴日記録:石渡裕之 40
横須賀市でトラキアブモドキを採集:石渡裕之 41
横須賀市の街中でアサギマダラを目撃:石渡裕之 41
翅型異常のアサヒナカワトンボを採集:石渡裕之 41
横須賀市佐原でアサヒナカワトンボを採集:石渡裕之 42
葉山町上山口でサラサヤンマ採集:佐野真吾 42
横浜市金沢区侍従川流域でシオヤトンボ発見:佐野真吾 42
三浦市初声町北川谷戸でミズイロオナガシジミを採集:飯田博茂 43
ハグロトンボを横須賀市追浜本町で目撃:鈴木裕 43
ヨツキボシハムシ鎌倉市で採集:鈴木裕 44
ヒメクロゴキブリを鎌倉市二階堂で採集:鈴木裕 44
ヒメクロゴキブリを鎌倉市浄明寺緑地で採集:橋本慎太郎 45
鎌倉市浄明寺緑地で6月にハギに来ていたウラナミシジミ:橋本慎太郎 47
横須賀市長沢の村岡堰でヨツモンカタキバゴミムシを採集:橋本慎太郎 48
幻の虫1三浦半島のイズイソチビゴミムシ:橋本慎太郎 49
表紙写真「ヒョウタンゴミムシ」:橋本慎太郎 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.73 (2009年4月11日発行)
B5, 35pp. 1,000円(税込・送料別)
三浦半島のスカシバガ:鈴木裕 1
三浦半島産カメムシ雑記(V)-横須賀市猿島のカメムシ-:鈴木裕 3
横須賀市久里浜1丁目緑地の昆虫(中間報告):石渡裕之 9
横須賀市におけるクロメンガタスズメの記録と考察:坂本繁夫 23
幻の虫1三浦半島のナベブタムシ:橋本慎太郎 26
視点標本ラベル再考4―携帯型GPSで経緯度を知る:橋本慎太郎 27
横浜市戸塚区舞岡公園でヨコヅナサシガメ発見:菅井忠雄 28
チビカタキバゴミムシ,鎌倉市で採集:鈴木裕 29
横須賀市津久井でクサヒバリを採集:石渡裕之 29
三浦市城ヶ島から初記録のゾウムシ2種:石渡裕之 29
シリジロヒゲナガゾウムシの三浦半島からの記録:渡弘 30
三浦市初声町三戸の北川谷戸で確認したトンボ類:佐野真吾 30
三浦半島付近で確認された希少水生昆虫類:佐野真吾 31
逗子市最後?のミヤマセセリの記録:橋本慎太郎 32
逗子市のミドリシジミ最後の生息地消失と三浦半島の発生地の衰退:橋本慎太郎 34
表紙写真「ドロハマキチョッキリ」:岡部洋一 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.72 (2008年12月27日発行)※弊社・発行元ともに完売
B5, 41pp. 1,000円(税込・送料別)
三浦市初声町三戸・北川源流域の昆虫の記録:鈴木裕 1
モニタリング1000里地チョウ類調査・2008年後期活動報告:鈴木裕 4
横須賀市佐原の昆虫(5)ハンミョウ科及びオサムシ科
-2008年9月までの記録-:石渡裕之 8
2008年三浦半島におけるセミの初鳴日・終鳴日の記録:石渡裕之 12
三浦半島産ハサミムシ目の記録(2):石渡裕之 18
横須賀市北部におけるクロメンガタスズメの幼虫の報告:内舩俊樹 19
視点 標本ラベル再考3-地図ソフトで採集地の経緯度を知る:橋本慎太郎 21
コカブトムシを逗子市神武寺で採集:松本健宏 22
三浦市初声町でコカブトムシの死骸を拾う:芦澤一郎 22
三浦市小松ヶ池でチョウトンボを目撃:芦澤一郎 22
三浦半島南部のアジアイトトンボの記録2例:芦澤一郎 23
葉山町上山口でハグロトンボを多数目撃:芦澤一郎 23
コセンダングサの種子に捕えられたモンシロチョウ:芦澤一郎 23
横須賀市西逸見町のクロコノマチョウの記録:芦澤一郎 24
オオキンカメムシを三浦市小松ヶ池で採集:芦澤一郎 24
三浦市小網代でハサミツノカメムシを採集:芦澤一郎 25
アブラゼミ♀の前翅斑紋異常:芦澤一郎 26
横須賀市武でヒメマイマイカブリを採集:芦澤一郎 26
横浜市磯子区でアカハナカミキリを採集:芦澤一郎 26
ブドウトラカミキリを三浦市初声町で採集:芦澤一郎 27
三浦市小網代でビロードハマキを撮影:芦澤一郎 27
シンジュサンの終齢幼虫を横須賀市武で採集:芦澤一郎 28
横須賀市池上でシンジュサンを目撃:垣本英臣 28
葉山町上山口でクスサンを目撃:垣本英臣 29
横須賀市佐原でシンジュサンの死骸を拾う:石渡裕之 29
アカボシゴマダラの目撃記録:石渡裕之 29
横須賀市野比でゴイシシジミを採集:石渡裕之 30
横須賀市小原台におけるオリーブアナアキゾウムシの記録:石渡裕之 30
横須賀市久里浜でアジアイトトンボを採集:石渡裕之 30
チョウトンボを三浦市城ヶ島で採集:飯田博茂 31
ユズリハからチャイロヒゲビロウドカミキリを採集:露木繁雄 31
エゾアオカメムシを横須賀市森崎で採集:長島清 32
10月に横須賀市逸見でアブラゼミを見る:長島清 32
サタカミキリモドキを横須賀市天神島臨海自然教育園で採集:内舩俊樹・橋本慎太郎 33
横須賀市深田台でクロメンガタスズメを採集:内舩俊樹 33
オオスズメバチがハラビロカマキリを襲う:柳本茂 34
横須賀市鷹取山でウラナミシジミを5月に採集:鈴木裕 34
再びミスジキイロテントウを横須賀市日の出町で採集:鈴木裕 35
「三浦半島初記録の甲虫数種について」の訂正及び補遺:鈴木裕 35
アシジマカネタタキを三浦市城ヶ島で採集:橋本慎太郎 36
三浦市城ヶ島のウスモンナギサスズ健在:橋本慎太郎 37
三浦市城ヶ島でイソハサミムシを発見:橋本慎太郎 38
三浦市江奈湾で9月にキイロホソゴミムシを採集:橋本慎太郎 39
イソジョウカイモドキを横須賀市天神島にて採集:小菅祥二 40
鎌倉市七里ヶ浜海岸でニセマグソコガネダマシ等を採集:上田衛門 40
表紙写真「ウスモンナギサスズ」:橋本慎太郎 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.71 (2008年8月31日発行)※弊社・発行元ともに完売
B5, 49pp. 1,000円(税込・送料別)
横須賀市佐原の昆虫(1)ゾウムシ類-2008年6月までの記録-:石渡 裕之 1
横須賀市佐原の昆虫(2)ハムシ科-2008年6月までの記録-:石渡 裕之 7
横須賀市佐原の昆虫(3)カミキリムシ科-2008年6月までの記録-:石渡裕之 11
横須賀市佐原の昆虫(4)コガネムシ類-2008年6月までの記録-:石渡裕之 14
横須賀市平成町の昆虫たち:鈴木裕 18
三浦半島初記録の甲虫数種について:鈴木裕 23
長野県峰の原高原のカメムシ類
-三浦半島昆虫研究会・県外調査会報告-:鈴木裕 25
横須賀市アカボシゴマダラ幼虫分布調査:高橋一弘 30
視点 標本ラベル再考2―採集地の経緯度表記の可能性:橋本慎太郎 29
横須賀市観音崎自然公園でカキゾウムシを採集:石渡裕之 6
横須賀市大楠山山頂でヒオドシチョウを再び採集:浦野祥一 32
コオニヤンマによる蝶の捕食を観察した2例:柳本茂 32
ヒカゲチョウを12月に採集:柳本茂 33
鎌倉市衣張山でアオバセセリを採集:柳本茂 33
横須賀市佐原でアカボシゴマダラを目撃:石渡裕之 33
横浜市磯子区氷取沢町,金沢区釜利谷東付近の蝶の記録:武野貴一 34
横須賀市久里浜でアルファルファタコゾウムシを採集:石渡裕之 35
横須賀市観音崎のサタカミキリモドキ健在:石渡裕之 35
横須賀市久里浜でテツイロヒメカミキリを採集:石渡裕之 35
三浦半島でのテツイロヒメカミキリの記録:露木繁雄 36
三浦半島のリュウキュウヒメカミキリの記録:露木繁雄 36
キイロナガツツハムシを鎌倉市浄明寺緑地で採集:露木繁雄 37
トゲヒゲトビイロカミキリ食害材を横須賀市津久井で採取:小畑裕 37
コノシメトンボの一観察:稲垣毅 37
三浦市南下浦町でホソミオツネントンボを採集:芦澤一郎 39
逗子市のハグロトンボと三浦市のオオヤマトンボ:芦澤一郎 39
横須賀市津久井にてムラサキツバメ幼虫を5月に採集:芦澤一郎 39
三浦市,横浜市金沢区野島町でイチモンジハムシを採集:芦澤一郎 40
ヨツスジハナカミキリを葉山町で採集:芦澤一郎 40
アカスジキンカメムシ幼虫の越冬例:芦澤一郎 40
アカサシガメ,オオアカマルノミハムシを刺す:鈴木裕 40
コスズメ,スズメに襲われる:鈴木裕 41
神奈川県未記録,ツマテンコヤガを横須賀市で記録する:坂本繁夫 42
ヘリグロキエダシャク成虫を横須賀市で記録する:坂本繁夫 42
オオツヤホソゴミムシダマシの採集記録:坂本繁夫 42
三浦市初声町三戸のヒオドシチョウとゼフィルス類:橋本慎太郎 43
三浦市初声町三戸のカメノコテントウとウスヒラタゴキブリ:橋本慎太郎 45
三浦半島におけるムラサキツバメの越冬後成虫と幼虫の確認記録:橋本慎太郎 46
三浦市初声町三戸海岸のシロスジコガネ:橋本慎太郎 47
横須賀市走水でベッコウヒラタシデムシを採集:橋本慎太郎 48
横須賀市長坂で目撃したハグロトンボ:橋本慎太郎 48
表紙絵「キアゲハ」:岡部洋一 表紙裏
────────────────────────────────────────
No.70 (2008年4月12日発行)
B5, 49pp. 1,000円(税込・送料別)
「かまくらちょう」に登場する三浦半島の地名について-解説と提言-石渡裕之 1
三浦半島のヨコヅナサシガメを追って:鈴木裕 9
身に付かない三浦半島関係文献の記録-蝶類・トンボ目・バッタ目-:鈴木裕 17
2年振りの八重山諸島(石垣島・西表島)蝶採集記
-台風直撃直後の島,チョウチョも飛ばされた?の巻-:長島清 20
横須賀市におけるヤシオオオサゾウムシの採集報告:内舩俊樹 25
三浦半島の秋から冬の昆虫記録-2007年10月〜2008年2月-:石渡裕之 26
視点 標本ラベル再考1―採集地をどう書くか:橋本慎太郎 43
トゲヒゲトビイロカミキリを横須賀市佐原で採集:石渡裕之 38
テツイロヒメカミキリの三浦半島での記録:小畑裕 39
横須賀市野比でトラフカミキリを採集:芦澤一郎 40
三浦市城ヶ島でオオキンカメムシを採集:芦澤一郎 40
コマユミに群れていたキバラヘリカメムシ:芦澤一郎 41
毎年やって来るネキトンボ:稲垣毅 42
横須賀市光の丘でシンジュサンを記録する:坂本繁夫 42
シダにつくズアカシダカスミカメの分布記録:坂本繁夫 43
ウスチャコガネを横須賀市光の丘で記録する:坂本繁夫 43
逗子市新宿でのクロカミキリの採集記録:長島清 44
逗子市及び横須賀市でのウバタマムシ採集記録:長島清 44
横須賀市森崎でのタマムシの採集記録:長島清 44
横須賀市森崎でのドウガネブイブイの採集記録:長島清 45
逗子市桜山でフトナガニジゴミムシダマシを採集:橋本慎太郎 45
横須賀市野比でオオクマハナゾウムシを採集:橋本慎太郎 46
逗子市桜山のシマサシガメの記録:橋本慎太郎 46
逗子市桜山で採集されたヨコヅナサシガメ:橋本慎太郎 47
横須賀市で正月に目撃されたヒメアカタテハ成虫:橋本慎太郎 48
表紙写真「ツマグロヒョウモンの蛹」:岡部洋一 表紙裏
────────────────────────────────────────