しぜんしくらしき


「倉敷市立自然史博物館友の会
が年4回発行している会誌。昆虫のみならず動植物や鉱物などの報文も掲載。
小中学生の投稿も多く、年少者の自然離れ防止に取り組む主催者の姿勢には頭が下がる。
なおNo.40以前のバックナンバーにつきましても順次販売開始致します。






No.90(2014年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
青野孝昭:ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)の受胎嚢:表紙写真
渡部晃平:岡山市平野部でトノサマガエルを確認  
山ア法子:ご近所バードウオッチングの報告
自然観察会の記録
山ア法子:溜川の野鳥
狩山俊悟:由加山(倉敷市児島由加)の樹林と遷移
黒田聖子:たくさんのブッポウソウに出会えました
多田英行:スナメリの暮らす春の海
正木智美:(続)「菅」のつく地域でスゲ観察会
福田宏:吉備中央町美原の陸産貝類
伊藤邦夫:1つ1つ消える生息地
奥島雄一:吉備高原で見つけた昆虫
奥島雄一:勝央町の夏の昆虫
自然の小さな記録
脇本浩:フデリンドウが咲きました
渡部晃平:真庭市でオニノヤガラを確認
脇本浩:フタモンウバタマコメツキの記録
池元良三:倉敷市種松山でウラナミアカシジミを撮影
小橋理絵子:双尾のカナヘビ
山田勝:鳥取県八頭郡智頭町でナガレタゴガエルを確認
山田勝:鳥取県東伯郡三朝町でナガレタゴガエルを確認
山田勝:苫田郡鏡野町越畑でミズラモグラを拾得
山田勝:津山市西部でキクガシラコウモリ8頭を確認
山田勝:赤磐市西部でキクガシラコウモリ10頭を確認
山田勝:鳥取県八頭郡智頭町でタカチホヘビを確認
山田勝:備前市伊部でモリアオガエルの卵塊を確認
山田勝:赤磐市と岡山市東区瀬戸町,岡山市北区牟佐でゴホントゲザトウムシを確認
竹岡俊二:初夏の宵に昆虫の猛烈な死闘を見た
岡本泰典:宮城県におけるコカマキリ緑色型の一例


No.89(2014年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
青野孝昭:ヤマトアシナガバチの女王バチ:表紙写真
狩山俊悟:手影島(岡山県瀬戸内市邑久町虫明)の植物
山田勝:岡山県南東部でヒラズゲンセイを確認
山ア充茂・山ア法子:友の会・バードウオッチングの報告
奥島雄一:倉敷市産マダラカモドキサシガメ属2種の記録
多田英行:コサギのねぐらの一例〜交差点上の電線・電柱〜
渡部晃平:真庭市でトガリアメンボを採集
自然観察会の記録
武智泰史:吉井川の河原の岩石
狩山俊悟:笠岡市六島の海岸性植物
入江和喜:雪の積もった環境の倉敷みらい公園
狩山俊悟:岡山県南部のタンポポを調べてみよう
入江和喜:倉敷みらい公園の生き物しらべ2014年春
自然の小さな記録
江木寿男:備前市でカタツムリトビケラを確認
脇本浩:田んぼでナツアカネのオスを発見
脇本浩:トノサマバッタの産卵にビックリ
山田勝:久米郡久米南町のスギ林内でニホンリスが撮影された
山田勝:岡山市東区瀬戸町でヤマトアカヤスデを確認
林弘子:一面のシロバナタンポポを見ました
山田勝:岡山市内で12月初旬にカスミサンショウウオの産卵を確認
山田勝:真庭市「岩屋の穴」洞窟で,テングコウモリに取りつくコウモリマダニを確認
山田勝:真庭市蒜山でニホンヤモリを確認
山田勝:高梁市でタケニグサの枯葉に潜むコテングコウモリ1頭を確認
小橋理絵子:倉敷市役所でアカショウビン?!


No.88(2014年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
武智泰史:倉敷市黒崎の帯江鉱山の黄銅鉱,鉱滓,銅塊:表紙写真
武智泰史:倉敷市黒崎の帯江鉱山の銅塊
藤野睦子:岡山県新産ヤマトウミヒルモ Halophila nipponica John Kuo の観察
岡本泰典:菌類学者,川村清一博士の書簡を読む
自然観察会の記録
山下純:温帯のシダに涼を求めて
奥島雄一:バッタとあそんだよ
武智泰史:黒瀬川構造帯の化石と岩石
榎本敬:生き物いっぱいの倉敷みらい公園
川合啓二:龍ノ口グリーンシャワーの森のコケ植物
武智泰史:赤磐市熊山の北側山麓の自然
江田伸司:冬の岡山後楽園で観察した野鳥
自然の小さな記録
原田愛:ニホンザルを見ました
江木寿男:瀬戸内市でチクゼンハゼを確認
武智泰史:静岡県河津町菖蒲沢海岸の安山岩質火砕岩
山田勝:岡山市南部で12月にカスミサンショウウオの産卵を確認
山田勝:倉敷市真備町で洞穴性コウモリ類3種を確認
山田勝:瀬戸内市でノビタキの越冬個体を目撃
山田勝:井原市美星町でモモジロコウモリ3頭を確認
山田勝:新見市でニホンヤモリを確認
「しぜんしくらしき」編集委員会
「しぜんしくらしき」投稿要領


No.87(2013年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
青野孝昭:アカホシテントウの羽化ラッシュ:表紙写真
松本吏樹郎:倉敷市立自然史博物館開館30周年協賛企画 自然史博物館,あの頃,この頃
岡本泰典:総社市内でホンゴウソウを発見
谷本隆:岡山県産昆虫化石
山田勝:岡山市内中心部でオヒキコウモリを拾得
自然観察会の記録
伊藤邦夫:ダルマガエルのいる田んぼは自然豊かな田んぼ
江田伸司:湯船川周辺の野鳥
坂本明弘:離れてカニを見る観察会
榎本敬:大山の自然
榎本敬:倉敷みらい公園の生き物しらべ2013年夏&セミのぬけがら調査
片山久:ゲイビクマザサも健在
入江和喜:今年のミズアオイ
自然の小さな記録
山田勝:備前市吉永町でクズの枯葉に潜むコテングコウモリ1頭を確認
山田勝:和気郡和気町でタケニグサの枯葉に潜むコテングコウモリ1頭を確認
山田勝:真庭市新庄村でニホンヤモリを確認
山田勝:津山市北部の山間渓流でナガレタゴガエルの入水を確認
山田勝:高梁市備中町でクズの枯葉に潜むコテングコウモリ1頭を確認
山田勝:和気郡和気町でキクガシラコウモリとユビナガコウモリの混棲を確認
山田勝:赤磐市沼田でジネズミを拾得
橋本真由子:テングコウモリ目撃
青野孝昭:ヤツデキジラミがいました
脇本浩:ヤマドリを見ました
脇本浩:クヌギカメムシを多数目撃
磯野裕昭・磯野倫応:赤磐市東軽部でウマノオバチを採集
山ア法子:ヤマトアシナガバチの巣離れ
岡之弘:セグロセキレイが巣を作っていました
武智泰史:倉敷市西坂の三吉鉱山跡の自然ビスマス



No.86(2013年9月1日発行)
B5,24pp.250円(税込・送料別)
橋本真由子:ヤマイバラ:表紙写真
岡本泰典:白石島の漂着ココヤシ考
小橋理絵子:岡山市でのナミハセイボウの記録
狩山俊悟:倉敷市玉島乙島で見つかったクゲヌマランの現状
堀内誠樹:岡山県におけるコガタノゲンゴロウの追加記録
自然観察会の記録
狩山俊悟:備前市日生町日生 鹿久居島の植物(仮目録)
江田伸司・片山博行:雪上で観察した動物
榎本敬:昨年度の「倉敷みらい公園の生き物」
山ア法子:カワセミ発見!
奥島雄一:春の三室峡で見られた昆虫
穴原奈都:三宅島の自然と野鳥
狩山俊悟:浅口市寄島町アッケシソウ自生地周辺の植物
正木智美:スゲがつく地名で観察会
自然の小さな記録
藤原敦子:アカモズを見ました
脇本浩:ピンク色のショウリョウバッタを見ました
脇本浩:ヒメミズカマキリを田んぼで採集
青野孝昭:ホソヒラタアブ雌の極端な暗色型
三好薫:岡山県にエゾアオイスミレ
池元良三:新見市草間台でギンイチモンジセセリを目撃
江田伸司:ニホンカナヘビを吐き出したニホンマムシ
江田伸司:美作市でイナバマメタニシを確認
山ア法子・山ア充茂:アメリカコガモを確認
山ア法子:溜川でズグロカモメを確認
山ア法子:マミチャジナイの群れを確認
小谷健真:キノコゴミムシとタイショウオオキノコの記録
野嶋宏一・江田伸司:コケオニグモを確認
竹岡俊二:ニイニイゼミとシオヤアブの戦い
山田勝:津山市加茂町で5月初旬にモリアオガエルの産卵を確認
山田勝:真庭郡新庄村でトチノキの枯葉に潜むコテングコウモリ3頭を確認
山田勝:真庭市蒜山下和でタニウツギへねぐらをとるテングコウモリ1頭を確認
山田勝:真庭市蒜山のブナ林内でニホンリスが撮影された
山田勝:和気郡和気町田賀でヒグラシの鳴声を確認
山田勝:鳥取県三朝町でタカチホヘビを確認


No.85(2013年6月1日発行)
B5,24pp.250円(税込・送料別)
小橋理絵子:総社市で確認したノハラツグミ:表紙写真
早川雅:第20回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 カメムシの研究パート5 〜外来生物キマダラカメムシ大発生!!〜(2)
大島康宏:倉敷市立自然史博物館開館30周年協賛企画 役に立った博物館
山田勝:岡山県赤磐市で民家の軒先に営巣するチャイロスズメバチを確認
狩山俊悟・島岡浩恵・森下裕子・榎本敬・日朝直樹・山本歩・森末光哉:富山県立山の植物
千田喜博:大飛島で確認したハエトリグモの記録
自然観察会の記録
岡秀彦:発光生物ウミホタルを捕まえよう
奥島雄一・橋本響:倉敷市街地の外来昆虫
榎本敬:ミズアオイとそれを取り巻く生き物たち
江田伸司:溜川で観察した外来動物
江田伸司:津黒高原で観察した動物
古屋達規:津黒のきのこ
片岡博行:秋の湿地に咲く花々を堪能しました
西平直美:雨の中のコケ観察会
坂本明弘:台風銀座で亜熱帯植生を見た
山ア法子:溜川の野鳥
江田伸司:井風呂谷川砂防公園周辺の野鳥
江田伸司:小田川周辺の野鳥
自然の小さな記録
小橋理絵子:ジョロウグモの遅い記録
池本良三:総社市槻でスジグロチャバネセセリを目撃
末長晴輝:ウバタマムシの早い記録
山田勝:備前市吉永町北部でヤマカガシがモリアオガエルを捕食している場面に遭遇
山田勝:苫田郡鏡野町の人工林内でブチサンショウウオを確認
山田勝:真庭市蒜山でホオノキの枯葉に潜むコテングコウモリ2頭を確認


No.84(2013年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
三浦テルコ:旅する蝶アサギマダラ:表紙写真
早川雅:第20回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 カメムシの研究パート5 〜外来生物キマダラカメムシ大発生!!〜(1)
多田英行:岡山県南部におけるナマズの産卵遡上の分布と環境
岡本泰典:牧野富太郎博士の書簡を読む(3)
守安敦:ムカシヤンマを小田郡矢掛町南山田で撮影
岡部凪生・岡部真貴子・若林朋希・若林敬子:奇形のミヤマクワガタ
秦啓翔:2012年むしむし探検隊報告
自然観察会の記録
武智泰史:岡山県理科大学構内の岩石とフズリナの化石
山下純:栃木に因むシダ,京都に因むシダ
片岡博行:憂いを忘れて夕涼み
狩山俊悟:倉敷市向山の外来植物
狩山俊悟:美作市中谷の植物
坂本明弘:旅立ちの瞬間に立ち会う
狩山俊悟:富山県立山の高山植物
自然の小さな記録
橋本響:クチキコオロギを採集しました
上西庸雄:溜川ウォッチングでタマシギを初見<
谷本隆:アサギマダラを見ました
小橋理恵子:モンキチョウの早い記録
脇本浩:サワフタギの花でアオジョウカイを目撃
山ア法子:溜川でズグロカモメを確認
山ア法子:マミチャジナイの群れを確認


No.83(2012年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
武智泰史:紫外線で蛍光を発する鉱物
武田満子:自然の幸「食草」のルーツ
守安敦・原田浩:総社市・倉敷市の高梁川で確認したトンボ
岡本泰典:牧野富太郎博士の書簡を読む(3)
山ア充茂・山ア法子:2011年度友の会バードウオッチングの報告
山田勝:岡山市内の山陽新幹線高架下ネット内でヒナコウモリの出産を確認
渡部晃平・千田喜博:ニセヒラタハネカクシの冬季発見例と真庭市からの記録
江田伸司:黒木ダム周辺で観察したカエル:自然観察会の記録
正木智美:スゲが峠でスゲ観察会
伊藤邦夫:大きなナゴヤダルマガエルがいない
奥島雄一:梅雨の吉備高原に見た昆虫
山田勝:津山市北部のスギ林内でニホンリスが撮影された自然の小さな記録
山田勝:美作市北部の人工林内でブチサンショウウオを確認


No.82(2012年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
橋本響:タカサゴシロカミキリ
橋本響:第19回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門優秀賞受賞作品 吸血カ トラップの研究(ナミカ亜科の一種)(2)
岡本泰典:牧野富太郎博士の書簡を読む(2)
千田喜博・岡本忠:岡山県3例目のオオハリアリハネカクシの記録
武田満子:自然の味覚を楽しもう自然観察会の記録
榎本敬:半田山植物園での植物観察
坂本明弘:小田川でカワセミさがし
山田勝:アニマルトラッキング:in:熊山
狩山俊悟:上蒜山の高山性植物
岡本泰典:アキアカネの遅い記録:自然の小さな記録
橋本智明:津山市阿波でミズラモグラを確認
岡本泰典:矢坂山でツマグロキチョウを目撃
脇本浩:ナガサキアゲハのサナギについて
山田勝:岡山市東区瀬戸町でニホンヤモリの交尾を目撃
山田勝:和気郡和気町でコキクガシラコウモリを確認
山田勝:香川県仲多度郡まんのう町でニホンリスのものと思われる食痕を採取
山田勝:岡山市北区と赤磐市北部の2か所11月にカスミサンショウウオの入水を確認
山田勝:岡山市東区瀬戸町で12月下旬にチョウセンカマキリを観察
山田勝:赤磐市南部でニホンイシガメを採捕
岡本泰典:西粟倉村でソウシチョウを目撃
岡本泰典:ヒクイナ発見
岡本東美:ノウサギを見ました
武田雅生・武田寛生:岡山県南部でタイショウオオキノコを採集
山ア法子:倉敷市内でオオホシハジロを確認
武智泰史:美作市藤生の泥岩について


No.81(2012年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
武智泰史:コンドライトの内部構造
橋本響:第19回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門優秀賞受賞作品 吸血カ トラップの研究(ナミカ亜科の一種)(1)
岡本泰典:牧野富太郎博士の書簡を読む(1)
山田勝:岡山県内3か所で新たなコテングコウモリの生息地を確認
一色昌子:岡山県のニガキ科
一色昌子:岡山県のユズリハ科
江田伸司:出水で確認した野鳥自然観察の記録
狩山俊悟:笠岡市飛島大飛島の植物(仮目録)
片岡博行:植物と岩石を学んでおいしい焼きイモ!
武田雅生・武田寛生:スギの倒木からチビクワガタを発見自然の小さな記録
武智泰史:総社市槙谷の赤銅鉱
山田勝:岡山市東区瀬戸町で12月下旬にリスアカネを観察
山田勝:岡山市東区瀬戸町でコウガイビルがナメクジを捕食する場面を目撃
山田勝:津山市北部の山間渓流でナガレタゴガエルの入水を確認
山田勝:津山市北部の混交林内でニホンモモンガを確認
野嶋宏一・江田伸司・篠原孝宏:カトウツケオグモを確認
木下延子:ニホンノウサギとホンドギツネを見ました
岡本泰典:岡山市北区京山でシロマダラを拾得
脇本浩:センチコガネを見ました
岡本泰典:コカマキリの遅い記録


No.80(2012年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
山本みずゑ:ニホンリス
片山久・狩山俊悟:岡山市に広がりつつある帰化水草のLagarosiphon:major
奥島雄一:自然史博物館の百年プロジェクト
岡本泰典・脇本浩・山ア光・森生枝:浅口市と和気町でタイワントビナナフシを確認
狩山俊悟:真庭市勝山 城山のくっつき虫:自然観察会の記録
古屋達規:津黒キノコ観察会
山ア法子:カワセミ発見!
武智泰史:旭川中流域の河原の岩石
田村英子:自分で調べるコケ図鑑〜めざせコケ博士〜
山ア法子:溜川の野鳥
山田勝:備前市吉永町でヤブツバキの花を採餌するニホンリスを目撃:自然の小さな記録
山田勝:岡山市東区瀬戸町でヨツキボシカマキリを採取
山田勝:真庭郡新庄村でサンインマイマイを確認
脇本浩:ジムグリとの出会い
岸戸康記:オオクワガタをつかまえました
奥島雄一:2010年9月16日のクワガタムシ分布情報
田邉義明:コウノトリ
脇本浩:威嚇するコロギスを見ました
脇本浩:アオマダラタマムシを目撃
脇本浩:タニウツギを見ました
「しぜんしくらしき」編集委員会:「しぜんしくらしき」投稿要領


No.79(2011年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
小橋理絵子:フクズミコスカシバ
三宅誠治・田村昭夫・小橋理絵子:岡山県におけるフクズミコスカシバの記録について
小川真由華:第18回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 アリの研究パートX「アリにやさしい駆除の仕方」(2)
池上弘季・奥島雄一:岡山県におけるオオクワガタの記録
奥島雄一:梅雨時の昆虫:自然観察会の記録
高橋和成:里山の変形菌
片岡博行:夕涼み気分で観察会!
奥島雄一:美作の昆虫
片岡博行:渓流の楽しみ方を学ぶ
片岡博行:ミズアオイと共に生きる生物たち
小川弘展:鳥取大学構内でトゲナナフシを採集:自然の小さな記録
岡本泰典:ツバメを見ました
山田勝:岡山県中南部2か所で12月にカスミサンショウウオの産卵を確認
山田勝:赤磐市北部でユビナガコウモリを確認
奥島雄一:2010年7月20日のクワガタムシ分布情報
山田勝:岡山市北部でコキクガシラコウモリを確認
山田勝:備前市吉永町でキクガシラコウモリとモモジロコウモリの混棲を確認
奥島雄一:2010年7月24日のクワガタムシ分布情報
山田勝:魚類へ抱接するナガレタゴガエルを確認
山ア法子:イソヒヨドリを溜川で初確認
山ア法子:ニホンアカガエルの卵塊確認
山ア法子:オオハムを確認
山田勝:和気郡和気町でタワヤモリを確認
山田勝:高梁市成羽町でテングコウモリを確認
奥島雄一:2010年7月21日のクワガタムシ分布情報
奥島雄一:2010年8月3日のクワガタムシ分布情報
山ア法子:ハイイロチュウヒを確認
橋本響:岡山県中部で見つけたキバネツノトンボ
奥島雄一:2010年8月7日のクワガタムシ分布情報
奥島雄一:2010年8月15日のクワガタムシ分布情報
脇本浩:ニュウナイスズメを見ました
脇本浩:総社市内でヒトリシズカを見ました
奥島雄一:2010年11月21日のクワガタムシ分布情報
裾分由美子:コブシハバチがいました


No.78(2011年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
橋本響:スキバジンガサハムシ
小川真由華:第18回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 アリの研究パートX「アリにやさしい駆除の仕方」
岡本泰典:倉敷市中山貝塚出土の貝類について
武智泰史:石材として使われている岩石:自然観察会の記録
狩山俊悟:浅口市寄島町のアッケシソウ
片岡博行:減少する在来種,広がる外来種
三宅誠治:総社市砂川公園,5月のチョウ
福田宏:出崎海水浴場の打ち上げ貝類採集
正木智美:同定能力向上!?スゲ観察会
江田伸司:ヤッホー公園で確認した夏鳥
山下純:故・池畑怜伸先生縁の地にて
伊藤邦夫:田んぼのカエルたち
片岡博行:貴重な植物をまもり育てる
山田勝:真庭市蒜山でユビナガコウモリを確認:自然の小さな記録
山ア法子:民家の玄関にシロマダラがあらわれました
小橋理絵子:玉野市でカヤクグリを見ました
橋本真由子:倉敷市でツマグロキチョウ目撃


No.77(2011年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
青野孝昭:ホソヒラタアブ
橋本響:第18回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門 優秀賞受賞作品 昆虫ライトトラップの研究(2)
岡本泰典:総社市鬼ノ城のヒノキバヤドリギ
山ア充茂・山ア法子:友の会バードウオッチングの報告
「しぜんしくらしき」編集委員会:「しぜんしくらしき」投稿要領
片岡博行:湿性植物の宝庫へ:自然観察会の記録
片岡博行:サギソウを探そう?
榎本敬:ミズアオイとそれを取り巻く生き物たち
片岡博行:隠れた観察スポット・半田山
丸山健司:笠岡湾干拓地の野鳥
狩山俊悟:備前市頭島の植物(仮目録)
山ア法子:溜川の野鳥
武田満子:自然の味覚を楽しもう
山ア法子:クサシギを溜川で初確認:自然の小さな記録
岡本泰典:ヒメアカネの遅い記録
末長晴樹:コクワガタの遅い記録
中村剛:キマダラカメムシを見つけました
山ア法子:ハジロカイツブリを溜川で初確認


No.76(2011年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
山ア法子:クロハラアジサシを溜川で初確認
橋本響:第18回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門優秀賞受賞作品 昆虫ライトトラップの研究(1)
橋本響・奥島雄一:岡山県備前市で採集したクチキコオロギの記録
近藤光宏:ホリカワクシヒゲガガンボの記録
岡本泰典:矢坂山の植物調査から
吉岡大成:岡山県でコガタノゲンゴロウを採集
難波靖司:北木島でマルバウツギを発見しました
岡崎優子:岡山県立森林公園コケ観察会:自然観察会の記録
山ア法子:夜の観察
末長晴輝:ルリクワガタが羽化しました:自然の小さな記録
山田勝:岡山県北部2か所でキクガコウモリを確認
脇本浩:総社市内でニホンイシガメを目撃
山田勝:津山市加茂町倉見でミズラモグラ2頭を拾得
竹岡俊二・山ア法子:倉敷市福田町福田でオオタカ幼鳥の落鳥
脇本浩:コカマキリの遅い記録
岡本泰典:海岸に漂着したルリガイ
山田勝:備前市吉永町でコキクガシラコウモリを確認
山田勝:岡山県赤磐市内2か所でカスミサンショウウオの入水を確認
山田勝:赤磐市北部でキクガシラコウモリとコキクガシラコウモリを確認
末長晴樹:オオクロコガネの遅い記録
岡本泰典:鬼ノ城のコガマ
脇本浩:12月にツマグロヒョウモンのメスを目撃
脇本浩:鬼城山ビジターセンターでニホンヤモリを目撃


No.75(2010年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
岡本泰典:ヒロハヤブソテツ
岡本泰典:吉備中山のシダ雑記(2)
裾分由美子・島岡浩恵・藤野睦子:玉島市小島地のシダ―中止になったシリーズ自然観察会「シダの世界・・・第4回」―
山田勝:岡山県津山市でナガレタゴガエルの卵塊を確認
片山久:ニホンスッポンの消化管内容物
岡本泰典:オオワラジカイガラムシの記録
木下延子:「吉備の中山」の散策:自然観察会の記録
末長晴輝:ようこそ石鎚山へ
奥島雄一:久米南美しい森の昆虫
狩山俊悟:備前市閑谷森林公園の植物とニホンジカによると思われる食害
奥島雄一:クワガタムシ分布情報34:自然の小さな記録
山ア法子:キアシハナダカバチモドキの獲物選び
木下延子:ツマグロヒョウモンを確認
山田勝:岡山市東区瀬戸町のため池で多数のニホンヒキガエルの幼生を確認
山田勝:真庭市蒜山でカスミサンショウウオを確認
山田勝:津山市の渓流内でハコネサンショウウオを確認
山田勝:真庭市蒜山でカスミサンショウウオを確認
山田勝:真庭市蒜山でハコネサンショウウオのメスを確認
岡本泰典:5月にジョウビタキを確認
橋本響:若杉原生林でヒダサンショウウオを確認しました
山田勝:備前市のアカマツ林内でタワヤモリを確認
植松蒼:フタモンウバタマコメツキを見つけました
山田勝:真庭市蒜山下和でサンインマイマイを目撃
橋本響:グンバイトンボを確認
橋本響:モートンイトトンボの確認
奥島雄一:クワガタムシ分布情報35
奥島雄一:クワガタムシ分布情報36
奥島雄一:ニホンスッポンを捕まえました
山田勝:苫田郡鏡野町でミズラモグラを拾得
山田勝:赤磐市沼田でハタネズミを拾得
山田勝:備前市でグンバイトンボを観察
山田勝:和気郡和気町でヤマショウビンの風切り羽を拾得
佐桑信也:津山市加茂町でツキノワグマに遭遇
編集委員会:おしらせ


No.74(2010年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
橋本響:アカスジキンカメムシ
裾分由美子:高山(標高384.7m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(4)―
岡本泰典:岡山市百間川沢田遺跡出土の貝類について
武田満子:自然の味覚を楽しもう:自然観察会の記録
狩山俊悟:津山市中北下のタンポポ
狩山俊悟:倉敷市街地と丘陵地のタンポポ
武智泰史:岡山理科大学の先端技術と周辺の地層
榎本敬:岡山県版レッドデータブックに載っているセンターの植物
江田伸司:若杉天然林で確認した夏鳥
武智泰史:臥牛山の地形と地質
正木智美:1か所で25種類!? 大満足のスゲ観察会
川合啓二:岡山市立少年自然の家のコケ植物
伊藤邦夫:ダルマガエル観察会
中野一成:カミキリムシの世界
山下純:観察会で見られたシダ植物
奥島雄一:クワガタムシ分布情報26:自然の小さな記録
奥島雄一:クワガタムシ分布情報27
奥島雄一:クワガタムシ分布情報28
奥島雄一:クワガタムシ分布情報29
岡本泰典:矢坂山のコバノカナワラビ
奥島雄一:クワガタムシの分布情報30
奥島雄一:クワガタムシの分布情報31
奥島雄一:クワガタムシの分布情報32
奥島雄一:真冬にハラビロカマキリを採集
奥島雄一:クワガタムシの分布情報33
山田勝:真庭市蒜山と備前市吉永町でユビナガコウモリを確認
山田勝:蒜山でジネズミを拾得
山田勝:久米郡美咲町でユビナガコウモリを確認
山田勝:真庭郡新庄村でニホンザルを目撃
山田勝:ひっそりと冬越しするホソミオツネントンボ(1)
山田勝:赤磐市でカスミサンショウウオのオスを確認
山田勝:勝田郡勝央町でニホンヤモリを確認
山田勝:岡山県中部でイワツバメを観察
板野保・岡本泰典:苫田郡鏡野町でウミネコを目撃
田邉義明:吉池にヨシガモがやって来た
山田勝:岡山県中部でカスミサンショウウオの産卵を確認
山田勝:ひっそりと冬越しするホソミオツネントンボ(2)
山田勝:総社市内でキクガシラコウモリ
山田勝:赤磐市でヒメネズミを確認
山田勝:岡山市金山山頂でニホンリスの成体・食痕を確認


No.73(2010年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
青野孝昭:ニホンミツバチ
岡本泰典:「岡山市津島遺跡出土の貝類について」への補足
裾分由美子:反古山(標高210m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(3)―
若林朋希・若林肇・若林敬子:触覚と小あごひげに奇形が見られるコクワガタを採集
藤澤侑典:岡山県南部で採集したコメツキムシ2種の記録
武田満子:イナゴ捕りと佃煮奮闘記―ミズアオイ生息地(保護推進区)にて―
山ア充茂・山ア法子:友の会バードウォッチングの報告
岡秀彦:幻想的なウミホタルの観察:自然観察会の記録
狩山俊悟:岡山県苫田郡鏡野町上斎原人形峠の樹木
江田伸司:夜の自然史博物館
立石幸敏:穴門山石灰岩地のコケ植物
武智泰史:倉敷市船穂町愛宕山の自然
山ア法子:溜川の野鳥
狩山俊悟:笠岡市高島の植物
野津登美子:斐伊川河口バードウォッチング
奥島雄一:クワガタムシ分布情報23:自然の小さな記録
奥島雄一:クワガタムシ分布情報24
石井敏雄・林泰雅:舟木山(美作市)でニホンリスに出会う
奥島雄一:クワガタムシ分布情報25
山田勝:加賀郡吉備中央町でニホンリスを目撃
「しぜんしくらしき」編集委員会:「しぜんしくらしき」投稿要領
編集委員会:おしらせ


No.72(2010年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
榎本敬:ミズアオイの形態と生態
吉野将史:倉敷川のミズアオイ自生地付近の植物
山ア法子:倉敷川のミズアオイ自生地付近の哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・甲殻類
片山久:倉敷川のミズアオイ自生地付近の魚類と陸水貝類
奥島雄一・越山洋三・末長晴輝・小福田大輝・東直明・松本光平・斎藤伸樹・袖岡真之・池上弘季・郡涼太・岸戸琢朗・岡本克幸・千田裕優:倉敷川のミズアオイ自生地の昆虫
榎本敬:ミズアオイの思い出話
狩山俊悟:2007年,ミズアオイの開花記録


No.71(2009年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
狩山俊悟:白山弥陀ヶ原のコバイケイソウ群落
小川弘展:岡山県産ナナフシ目の分類と分布〈その2〉
狩山俊悟:中国山地の植物ガイド6 那岐山の森林と植物
伊藤邦夫:新しい観察地で:自然観察会の記録
池畑怜伸:シダの世界への誘い
奥島雄一:岡山県南部丘陵地で見られた梅雨時期の昆虫
小林亮平:円通寺のコケ
奥島雄一:旧東粟倉村域の夏の昆虫
狩山俊悟:葉っぱ絵に使った植物
池畑怜伸:霧の剣山山頂
山ア法子:イノシシを見ました:自然の小さな記録
山ア法子:ヒキガエルの卵のうを見ました
山田勝:備前市吉永町でモリアオガエルの卵塊を確認
狩山俊悟:2009年は岡山県でブナの果実の豊作年
奥島雄一:クワガタムシ分布情報20
奥島雄一:クワガタムシ分布情報21
奥島雄一:クワガタムシ分布情報22
山田勝:和気郡和気町でモモジロコウモリを確認
山田勝:勝田郡奈義町でスギ林内に潜む流水性の小型サンショウウオ類2種を確認
岸戸琢朗:倉敷市連島町連島で採集したヒラタクワガタ
山田勝:真庭市美甘地内で拾得されたニホンリスのロードキル個体
岸戸琢朗:岡山市南区灘崎町で採集したノコギリクワガタ
山田勝:苫田郡鏡野町富西谷スギ林内でブチサンショウウオを確認
山田勝:赤磐市でモモジロコウモリを確認
岡本泰典:総社市鬼ノ城でタワヤモリを確認
山田勝:岡山市北区御津でニホンヒキガエルを捕食するヤマカガシを目撃
中野雅美・岡本泰典:岡山市内でアトラスオオカブトを拾得
山田勝:真庭市でモモジロコウモリを確認
岡本泰典:サシバを見ました
岡本泰典:2009年・セミの初鳴きの記録

No.70(2009年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
小川弘展:ナナフシモドキ
小川弘展:岡山県産ナナフシ目の分類と分布〈その1〉
裾分由美子:伊与部山(標高107m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(2)―
岡本泰典:倉敷市立自然史博物館所蔵の新聞資料(2)
武智泰史:帯江鉱山跡の観察:自然観察会の記録
狩山俊悟:新見市哲西町大野部のタンポポ
奥島雄一:新見市草間で春に見られた昆虫
片山和久:「ハンミョウを追え!」報告と当日見られた昆虫類
江田伸司:千手院周辺の動物
正木智美:スゲの奥深さたん能
山田勝:赤磐市でモモジロコウモリを確認:自然の小さな記録
山田勝:岡山市下牧地内の林縁部でアカハライモリの越冬幼体を確認
山ア法子:ヤマガラの食事
山ア法子:シュレーゲルアオガエルの声を聞きました
山田勝:トノサマガエルの声を聞きました
山田勝:岡山市でニホンリスの食痕を採取
山田勝:新見市大佐でユビナガコウモリを確認
山田勝:真庭郡新庄村でテングコウモリ・モモジロコウモリを確認
三好薫・江田伸司:ミゾゴイに出会う
山田勝:真庭市でテングコウモリを確認
麻原淳七:倉敷市玉島乙島でオオルリを見ました
岡本泰典:犬島に漂着したスクミリンゴガイ
岡本泰典:吉備中山でキクガシラコウモリを確認
江田伸司:ハルゼミを確認しました
山田勝:岡山県苫田郡鏡野町の2か所でナガレタゴガエルを確認
山田勝:久米郡美咲町でニホンジカのロードキル個体を確認
山田勝:真庭市蒜山でハコネサンショウウオを確認
江田伸司:サンショウクイを確認しました
林弘子:倉敷市玉島長尾でコチドリを確認
林弘子:倉敷市玉島黒崎でアリスイを確認
奥島雄一:クワガタムシ分布情報18
奥島雄一:クワガタムシ分布情報19
山田勝:備前市吉永町でタカチホヘビを確認
木下延子:高梁川にオオカワヂシャが生育していました


No.69(2009年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
武智泰史:浅間山
裾分由美子:石鎚山(標高129m)から鳥ヶ嶽(標高164m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(1)―
山ア充茂・山ア法子:探鳥旅行記(ニュージーランド)4
千田喜博:アオスジアゲハの異常型の報告
山ア法子:友の会バードウオッチングの報告
岡本泰典:吉備中山のシダ雑記(1)
西平直美:鶴形山のコケ観察会:自然観察会の記録
武智泰史:鉱山の歴史を訪ねて
山ア法子:溜川の野鳥
狩山俊悟:備前市鴻島の植物
狩山俊悟:倉敷市西坂で調べたラウンケルの生活形
武田満子:自然の味覚を楽しもう
岡本泰典:総社市鬼ノ城でトサカグンバイを確認:自然の小さな記録
山田勝:岡山市御津地内でタワヤモリを確認
山田勝:岡山市瀬戸町でタワヤモリを確認
山ア法子:2008年10月24日,倉敷市玉島の溜川でオオタカを1羽確認
山田勝:苫田郡鏡野町羽出西谷地内のスギ林でニホンジカの糞を確認
岡本泰典:鬼ノ城のヒキガエル
山田勝:備前市吉永町でテングコウモリを確認
山ア法子:2008年12月7日,倉敷市真備町岡田でマミジロタヒバリ1羽を観察
奥島雄一:クワガタムシ分布情報17
楢村敬子:岡山市東花尻の用水路でカワセミを見ました
岡本泰典:赤磐市でケニクキビ発見
山田勝:新見市大佐でユビナガコウモリを確認
山田勝:備前市吉永町でテングコウモリとキクガシラコウモリの混棲を確認
山ア法子:ノスリの食事


No.68(2009年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
岡本泰典:水たまりに発生したヒカリモ
岡本泰典:吉備中山でヒカリモ発見
岩井貴志:岡山県内で採集したハチ
瀬島翔馬・千田喜博:「大多府島で採集したゾウムシ類」の訂正とお詫び
末長晴輝:岡山県におけるオキナワコアオハナムグリの分布調査(続報)
山ア充茂・山ア法子:探鳥旅行記(ニュージーランド)3
稲若邦典:津黒高原の自然をまるごと楽しみました:自然観察会の記録
狩山俊悟:岡山県新庄村長谷倉林道の植物
江田伸司:夜の自然史博物館
池畑怜伸:花の吾妻山
狩山俊悟:アッケシソウの花と種子
片岡博行:2008年秋,津黒のきのこ観察会
奥島雄一:クワガタムシ分布情報15:自然の小さな記録
奥島雄一:クワガタムシ分布情報16
山田勝:真庭市蒜山でコキクガシラコウモリを確認
山田勝:苫田郡鏡野町上斎原でキクガシラコウモリ3頭を確認
山ア法子:倉敷市玉島の溜川でオオタカを確認
山田勝:岡山市東部の暗きょ内で洞穴性コウモリ類3種を確認
平井なつみ:クゲヌマラン発見記
山田勝:加賀郡吉備中央町でタワヤモリを確認
岡本泰典:セミの遅鳴きの記録
山田勝:赤磐市内2か所でタワヤモリを確認
鑛山宗利:クロマダラソテツシジミを目撃
岡本泰典:アサザを見つけました
裾分由美子:ノゴマの死体がありました


No.67(2008年12月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
狩山俊悟:クロキ:表紙写真
岡本泰典:吉備中山のスゲ2題
山ア充茂・山ア法子:探鳥旅行記(ニュージーランド)2
岡本泰典:サヌカイトの中の“宝石”
千田喜博:シュモクアリヅカムシの追加記録
山田勝:岡山県北東部においてヒナコウモリを確認
山田勝:岡山県南部においてヒナコウモリの出産哺育コロニーを確認
郡涼太:ハラビロミズアブについて:
岸戸康浩:タイワントビナナフシの追加記録
伊藤邦夫:ダルマガエル観察会:自然観察会の記録
池畑怜伸:岡山県南のシダの宝庫
江田伸司:八塔寺の動物
奥島雄一:クワガタムシ分布情報8:自然の小さな記録
岡本泰典:浅口市内でアオカミキリを採集
池元良三:倉敷市弥高山でウラナミジャノメを撮影しました
江田伸司:倉敷市内でスッポンを確認
山田勝:岡山県和気町でタカチホヘビを確認
岡本泰典:吉備津彦神社のマツグミ
岡本克幸:真鍋島で採集したネブトクワガタ:
奥島雄一:クワガタムシ分布情報9
奥島雄一:クワガタムシ分布情報10
奥島雄一:クワガタムシ分布情報11
江田伸司:倉敷市加須山でフクロウを確認
山田勝:備前市三石でモリアオガエルの卵塊を確認
奥島雄一:クワガタムシ分布情報12
奥島雄一:クワガタムシ分布情報13
奥島雄一:クワガタムシ分布情報14
小橋理絵子:ウスルリモンハナバチ,ふたたび採集



No.66(2008年9月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
小川弘展:ギンシャチホコ幼虫:表紙写真
千田喜博:倉敷市のクビアカアリノスハネカクシ
若林朋希・若林敬子・若林肇:角にまれな奇形を生じたカブトムシ;1個体例の報告
岸戸康浩:オニグルミノキモンカミキリの記録
瀬島翔馬・千田喜博:大多府島で採集したゾウムシ類
岡本泰典:総社市鬼ノ城でイボタロウムシの生息を確認
裾分由美子・島岡浩恵・藤野睦子:玉野の児島八十八ケ所めぐり・花と巨樹を探して(74番〜76番・88番)
武智泰史:弥高山の岩石:自然観察会の記録
裾分由美子:熊野神社周辺の自然
狩山俊悟:東粟倉の春から初夏の花
末長晴輝:ナラガシワ林とイチイガシ林
榎本敬:沙美西浜の打ち上げ貝
西平直美:曹源寺のコケ
正木智美:恒例のスゲ観察会
渡辺昭彦:倉敷市八幡山のコメツキムシと重要な甲虫
奥島雄一:クワガタムシ分布情報1:自然の小さな記録
奥島雄一:クワダカムシ分布情報2
池畑怜伸:岡山市中井でノゴマを観察
山ア法子:倉敷市内でヤマセミを見ました
山田勝:倉敷市内で2種類の洞穴性コウモリを確認
岡本泰典:ノウサギの落とし物
岡本泰典:獣骨上に生成した藍鉄鉱
奥島雄一:クワガタムシ分布情報3
奥島雄一:クワダカムシ分布情報4
奥島雄一:マダラアシゾウムシの大集団
奥島雄一:クワガタムシ分布情報5
奥島雄一:クワガタムシ分布情報6
山田勝:赤磐市奥吉原でニホンザルを目撃
岡本泰典:セヴァン湖のカササギ
奥島雄一:クワガタムシ分布情報7


No.65(2008年6月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
岡本泰典:ヒゲナガスズメノテッポウ
岡本泰典:新しい帰化植物ヒゲナガスズメノテッポウ
裾分由美子・島岡浩恵・藤野睦子 玉野の児島八十八ケ所めぐり・花と巨樹を探して(70番〜73番)
青野孝昭:岡山県絶滅種と考えられるアササルゾウムシの記録
中務貴雄:倉敷市にアカハジロが渡来
山ア充茂・山ア法子:友の会バードウォッチングの報告
片山久・溝手啓子:センダイスゲを岡山県で確認
山ア充茂・山ア法子 探鳥旅行記(ニュージーランド)
小橋理絵子:クロセセリ,その後
山田勝:岡山県高梁川以西でニホンリスのものと思われる食痕を採取
狩山俊悟:笠岡市北木島町北木島の海岸植物自然観察会の記録
片岡博行:冬の里山は別世界!
武田満子:自然の味覚を楽しもう
武智泰史:旭川流域の岩石
山田勝:岡山市瀬戸町でモモジロコウモリを確認:自然の小さな記録
渡辺幸子:福岡県宗像市でカササギを確認
山田勝:備前市吉永町でニホンリス1頭を目撃
岡本泰典:鬼ノ城で出会った両生類たち


No.64(2008年3月1日発行)
B5,20pp.250円(税込・送料別)
渡辺蓮治:モモンガ
東沙映子:第15回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞 受賞作品「イトトンボのヤゴの研究」
奥島雄一:手作り恐竜模型の作り方
末長晴輝:ユーカリを吸汁するキマダラカメムシ
瀬島翔馬:クロメンガタスズメの記録
尾上元規・岡本泰典:赤磐市でマミズクラゲを確認
岡本泰典:闇に輝くアカニシ灯?
裾分由美子・島岡浩恵・藤野睦子 玉野の児島八十八ケ所めぐり・花と巨樹を探して(65番から69番)
渡辺幸子:カササギ日誌(16)
榎本敬:倉敷の自然をまもる会との共催の観察会 自然観察会の記録
山ア法子:溜川の野鳥
山ア法子:ヘイケボタルの遅い記録:自然の小さな記録
山ア法子:ツメナガセキレイを見ました
山ア法子:クロツラヘラサギ
岡本東美:キツネを見ました
増本雄二:ヨシゴイを発見
江田伸司:ニュウナイスズメを確認しました
山ア法子:サンショウクイを見ました
山ア法子:溜川でノビタキを観察
山ア法子:ハチクマを見ました
山ア法子:ルリビタキのさえずりを聞きました
裾分由美子:前島のタヌキの糞から生えた植物
小橋理絵子:倉敷市中央2丁目にコシアカツバメの巣がありました 


No.53(2005年6月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
内山峰人:ラン科の植物2種(表紙写真)
加川真行:第12回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(小学生以下の部 研究部門)タガメの研究(1)  
渡辺幸子:ふたたびキバナウンランについて
桐原佳介・内山峰人・江田伸司:岡山市百間川における3種類のカモの形質を持つ交雑個体の記録
千田喜博:シュモクアリヅカムシを岡山県で採集
近藤光宏:キンモウアナバチが園庭の砂場に営巣
千田喜博:倉敷市向山での土壌性甲虫の調査
末長晴輝:クロメンガタスズメとメンガタスズメ
武智泰史:国指定の天然記念物「鎧岩」
武田満子:季節の使者,食草を食卓に
自然の小さな記録(短報)
 山ア充茂:マガンとヒシクイを確認
 加藤学:台風によるセイヨウミツバチの巣の落下事例


No.52(2005年3月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
武智泰史:金属鉱床の割れ目に見られる鉱物(表紙写真)
小橋理絵子:岡山県2カ所目のホンゴウソウ偶然発見記  
渡辺幸子:チャンチンモドキの芽がでました
東祐一朗:あしが7本あるシロテンハナムグリ
末長晴輝:むしむし探検隊・2004年の探検報告−酒津八幡山探検編
貝原千恵子:いもむしや毛虫の糞を使っての染色
近藤光宏:地階マンホールからオオシオカラトンボ羽化
加藤学:いろんなハチに接してみよう!
狩山俊悟:アカマツに寄生するマツグミ
武智泰史:鉄のふるさとを訪ねて
武智泰史:街中にある帯江鉱山跡
武智泰史:街中の冬の自然
山ア法子:溜川の野鳥
自然の小さな記録(短報)
 貝原千恵子:クロコノマチョウがやってきた
 山田勝:真庭郡勝山町星山でニホンリスを目撃
 末長晴輝:ツツジに来る甲虫類
 山ア法子:溜川でアオアシシギを確認
 末長晴輝:アゲハ天国
 末長晴輝:ツマグロヒョウモンを見ました
 山崎法子:冬季のツバメの確認
 武智泰史:ダイヤモンドの中の包有物


No.51(2004年12月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
渡辺幸子:イワヒバリ(表紙写真)
江木寿男:川上郡内でタカチホヘビの採集例  
渡辺幸子:ラン科のボウランについて
末長晴輝:岡山県産甲虫類の記録
奥島雄一:コガタアワフキの岡山県からの記録
千田喜博:むしむし探検隊報告2003・夏
末長晴輝:むしむし探検隊・2003年の探検報告ー穴門山・磐窟渓探検編ー
貝原千恵子:クロメンガタスズメの飼育
小橋理絵子:倉敷市でウスルリモンハナバチを採集
狩山俊悟:白い花をつけた植物
千田喜博:アカショウビンの鳴き声
伊藤邦夫:声はすれども
江田伸司:御嶽山で観察した動物
藤本義博:ザリガニの頭ヘルメット!
自然の小さな記録(短報)
 江田伸司:倉敷市街地中心部でオオヨシキリがさえずっていました
 林弘子:高梁川西岸用水のスッポン
 奥島雄一:水島市街地でオキナワコアオハナムグリを多数確認
 今森光彦・江田伸司:コアシダカグモを捕らえたオオモンクロベッコウ
 江田伸司:9月下旬にニイニイゼミの鳴き声を聞きました


No.50(2004年9月1日発行)
B5, 24pp. 250円(税込・送料別)
森分守:カイツブリ(表紙写真)
近藤光宏:岡山県のエゾハルゼミ
渡辺幸子:トキワガキのこと
奥島雄一:新「昆虫の世界」展示解説詳細版(2)
池畑怜伸:岡山県内稀少シダ採集報告(7)
末長晴輝:むしむし探検隊・2003年の探検報告‐蛇ヶ乢探検編‐
武田満子:早春の味・自然の香りを楽しもう
片山久:夏葉も合わせて観察しましょう
坂本明弘:「秘密コース」はいかが?
坂本明弘:川虫たちと遊んだ
自然の小さな記録(短報)
 木下延子:キツネを見ました
 楢村敬子:アオダイショウの抜け殻を発見
 林弘子:バンを見ました
 裾分由美子:倉敷市児島由加でカゴノキを見つけました
 武智泰史:鳥取県大倉鉱山白竜坑の鉛の鉱化作用
 江田伸司:クロコノマチョウを見ました
 小橋理絵子:クロツバメシジミを見ました
 楢村敬子:岡山市富吉でヤブサメを保護しました
 楢村達哉:三津町でアナグマを見ました
 武智泰史:鳥取県佐治村山王鉱山の硫マンガン鉱
 武智泰史:笠岡市神島外浦水落の鉄電気石
 武智泰史:倉敷市加須山の貝化石


No.49(2004年6月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
小橋理絵子:ノウサギの糞から珍菌ハチスタケ(表紙写真)
楢村宏一郎・二宮祐樹・裾分由美子:岡山県内でニホンリスを保護
池畑怜伸:岡山県内稀少シダ採集報告(6)
渡辺幸子:カササギ日誌(14)カナディアン・ロッキーの動物たち(1)
渡辺幸子:どんぐりの仲間(2)
奥島雄一:新「昆虫の世界」展示解説詳細版(1)
稲神邦代:阿部山で赤い実,みつけた
笹田富夫:カワセミ発見
自然の小さな記録(短報)
 高見智顕:庭の池にアオサギ
 林弘子:渡りをする蝶


No.48(2004年3月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
渡辺幸子:ヤマユリ(表紙写真)
瀬島翔馬・千田喜博:岡山県初記録のムネアカホソホタルモドキ
平山裕基:第11回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(小学生の部・研究部門)クヌギに集まるカナブンの研究
渡辺幸子:どんぐりの仲間(1)
末長晴輝:岡山県産アブラムシ2種
運拓治:上斎原周辺では
高見智顕:島根原子力館とゴビウスをたずねて
武智泰史:蛇紋岩からできている山
榎本敬・裾分由美子:埋め立て地の植物の移り変わり
河田和雄:秋の幸
江田伸司:若杉天然林で観察した動物
河田和雄:自然素材の利用
武智泰史:3億年前の石灰岩中の海生生物の化石
山ア法子:溜川の野鳥
自然の小さな記録(短報)
 小橋理絵子:2003年のアワユキヒルガオ
 山田勝:10月なのにセミが!?(※ミンミンゼミ)
 山ア法子:シマヘビの捕食
 江田伸司:島根原子力発電所でイソヒヨドリを見ました
編集委員会:「しぜんしくらしき」投稿要領


No.47(2003年12月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
加藤学:蛇の抜け殻でなくハチの巣(表紙写真)
武智泰史:水晶と水
高橋元:梶子島の昆虫
渡辺幸子:カササギ日誌(13)
貝原千恵子:イチジクヒトリモドキを採集しました
小川弘展:ぼくのナナフシ飼育記
小川弘展:ムネアカマルクビハネカクシの記録
守安敦:倉敷市におけるミシシッピーアカミミガメの自然繁殖
守安敦:水に閉じこめられたハイイロゲンゴロウ
渡辺幸子:世界の植物 ムラサキヒメフウチョウソウ
佐藤國康・井ノ口多恵:岡山県美星町加谷の沼の巨大なマシジミ
森本章男:夏鳥に会おう
伊藤邦夫:ダルマガエル観察会V
奥島雄一:ヨツボシシロオビゴマフカミキリを採集
片山久:「タケ・ササ観察会」がありました
自然の小さな記録(短報)
江田伸司:ニイニイゼミが鳴いていました
末長晴輝:クロハナムグリを多数確認
江田伸司:毛無山でクロジのさえずりを確認
小野美和:ニイニイゼミの声を聞きました
寺澤和枝:ニイニイゼミの鳴き声確認
寺澤和枝:ヒグラシの鳴き声を確認
小野美和:クマゼミの声を聞きました
江田伸司:クマゼミの声を聞きました
鑛山宗利:アルビノのアマガエルがいました
裾分由美子:倉敷市玉島乙島人工島緑地予定地の植物
小野美和:ニイニイゼミが鳴いていました
江田伸司:アブラゼミの声を聞きました
江田伸司:ツクツホウシが鳴きました
江田伸司:ヒクイナを見ました


No.46(2003年9月1日発行)
B5, 24pp. 250円(税込・送料別)
武智泰史:球状花こう岩 表紙写真
末長晴輝:秘坂鐘乳穴探検の成果報告
渡辺幸子:カササギ日誌(12)
小橋理絵子:ヒルガオ科の植物Porana racemosa Roxb.(仮称アワユキヒルガオ)の記録
狩山俊悟:ヒメツチハンミョウがオキナグサをかじる
竹内幸夫:カミキリムシに魅せられて
貝原千恵子:クロスジギンヤンマが羽化しました
渡辺幸子:ツルギキョウとヤマホオズキ
小橋理絵子:岡山県初記録のキンボシハネカクシ採集記録
武智泰史:新生代の地層の観察
武田満子:季節の味・香りを楽しもう
武智泰史:石材として用いられている岩石
武田満子:阿智神社社叢に息づく動植物
笹部富夫:倉敷市の鳥をさがそう!!
狩山俊悟:爪ヶ城のスミレ
貝原千恵子・奥島雄一:色とりどりの幼虫たち
自然の小さな記録(短報)
 山田勝:熊山でニホンリスを目撃
 奥島雄一:電車に乗ったセボシジョウカイ
 田淵弘子・田淵航平:カワセミとツバメと出会う
 裾分由美子:倉敷市藤戸町でオシドリを見ました
 三澤充:ニホンミツバチの露出した巣の記録
 末長晴輝:オキナワコアオハナムグリが多数


No.45(2003年6月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
小橋理絵子 マイコトラガ(表紙写真)
内田光 第10回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(中学生の部・研究部門)岡山県におけるゴマシジミの分布状況と地域個体差の調査part1
三澤 充 倉敷で見られる「松」の葉について
堀田良馬 岡山県鴨方町のアサザ
奥島雄一 ちょっとだけ昆虫採集inスペイン(後編)
末長晴輝 ナゴヤサナエの羽化殻を酒津公園で採集
渡辺幸子 キバナウンランとホソバウンラン
山ア法子 溜川の野鳥
江田伸司 臥牛山で見た赤青黄色の冬の鳥
自然の小さな記録(短報)
 千田喜博 秘坂鐘乳穴の探検・その1 オオバヤシチビシデムシ
 山ア法子 レンジャクを観察
 山ア法子 ヒクイナが鳴いていました
 千田喜博 秘坂鐘乳穴の探検・その2 フクロウ
 山ア充茂・山ア法子 ハイイロチュウヒを観察
 末長晴輝 渋川海岸の公衆トイレでコクワガタを採集
 山ア法子 コチョウゲンボウの採餌
 小橋理絵子 ヒナバッタの冬季観察記録
 山ア法子 スグロカモメの採餌
 山ア法子 セグロカモメの採餌
 山ア法子 ホオジロガモを観察
 江田伸司 シメを見ました
 奥島雄一 天神山でオサ堀り
 奥島雄一 ヒメツチハンミョウの集団を発見


No.44(2003年3月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
森分守 溜川のコガモ(表紙写真)
渡辺幸子 カササギ日誌(11)
奥島雄一 ちょっとだけ昆虫採集inスペイン(前編)
片山久 北海道石狩川流域に生育するヤナギ科植物
池畑怜伸 シリーズ自然観察会「シダの世界・・・第1〜3回」
末長晴輝 アキアカネの遅い記録
渡辺幸子 初めて見たコンニャクの花
武智泰史 豪渓の自然
武智泰史 流紋岩中の熱水鉱脈
自然の小さな記録(短報)
 裾分由美子 倉敷市連島町でジャコウアゲハのさなぎを見つけました
 裾分由美子 倉敷市連島町でノスリを見ました
 千田喜博 クロコノマチョウを見ました
 千田喜博 あわれなゴマダラチョウ
 山ア法子 溜川でウミアイサを確認
編集委員会 「しぜんしくらしき」投稿要領


No.43(2002年12月1日)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
末長晴輝 威嚇するオオカマキリ(表紙写真)
妹尾華子 第9回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(小学生以下の部研究部門)私はだあれ?‐ガの世界‐(3)
渡辺幸子 チャンチンモドキ(Choerospondias axillaris)のこと
福富宏和 むしむし探検隊弥高山探検報告
山磨昌明・山磨周平 倉敷市の珍しい昆虫3例
渡辺幸子 カササギ日誌(10)
末長晴輝 シラホシハナムグリを4月4日に採集
千田喜博 アキオサムシの追加記録
河田和雄 高梁川水系の秘境では
坂本明弘 干潟で感じたこと,見たもの
武智泰史 大阪市立自然史博物館の見学
奥島雄一 雨に打たれた泣く虫
自然の小さな記録(短報)
 裾分由美子 倉敷市玉島中央町でラミーカミキリを見つけました
 末長晴輝 カバマダラの仲間を見ました
 奥島雄一 ショウリョウバッタモドキが大量
 小橋理絵子 シロスジコシブトハナバチを見ました
 小橋理絵子 タコノアシを見ました
 末長晴輝 赤いクビキリギスを採集
 奥島雄一 アサギマダラを見ました
編集担当 編集後記


No.42(2002年9月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
奥島雄一 カナブンの集団(表紙写真)
妹尾華子 第9回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(小学生以下の部 研究部門)私はだあれ?‐ガの世界‐(2)
渡辺幸子 カササギ日誌(9)
渡辺幸子 ショクヨウホオズキ
白神加奈子 日応寺自然の森の観察と総会
池畑怜伸 「岡山のシダ‐観察の手引き‐」のお披露目
狩山俊悟 白い花をつけた樹木は何種類?
片山久 淡水貝と自然底
伊藤邦夫 ダルマガエルたちは?
奥島雄一 宝石昆虫
自然の小さな記録(短報)
 松村真佐子 クマゼミを拾いました 自然の小さな記録
 松村真佐子 コシアキトンボを見ました
 小橋理絵子 緑色型コカマキリの卵塊から
 山ア充茂・山ア法子 倉敷市内でハイイロチュウヒを確認
 奥島雄一 キハダカノコ発見
 田渕弘子 ツバメを見ました
 奥島雄一 クワコ発見
編集担当 おしらせ


No.41(2002年6月1日発行)
B5, 20pp. 250円(税込・送料別)
奥島雄一 イボタガ(表紙写真)
妹尾華子 第9回「しぜんしくらしき賞」優秀賞受賞作品(小学生以下の部研究部門)私はだあれ?‐ガの世界‐(1)
奥島雄一 岡山県南部で採集した注目すべき昆虫類
渡辺幸子 津屋崎にナベヅル
渡辺幸子 カササギ日誌(8)
山ア法子 溜川の野鳥 自然観察会の記録
武智泰史 町中の鉱山跡‐帯江鉱山跡‐
河田和雄 炭焼きと椎茸の駒打ち
江田伸司 御嶽山で観察した冬らしい動物
武田満子 自然の味覚を楽しもう
自然の小さな記録(短報)
 伊藤邦夫 ヤマドリが寮の部屋に飛び込みました
 山ア法子 ミヤマガラスのおじぎ
 木下延子 ツバメを確認しました
 木下延子 ノウサギの糞とヒキガエルを見ました
 木下延子 アオバトを見ました
 奥島雄一 オオヒョウタンゴミムシのはねを拾得(※島根県出雲市)
 奥島雄一 ギフチョウを見ました(※島根県大原郡木次町)
 奥島雄一 ワモンゴキブリを採集
編集委員会 「しぜんしくらしき」投稿要領