「南大阪の昆虫」合本

大阪府南部(大和川以南の大阪府)の昆虫相の調査・研究に真面目に取り組んでいる南大阪昆虫同好会の会誌の合本です。





第18巻合本(2017年11月発行) 
A4, 80pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:エゾオナガバチの産卵 弘岡知樹 画
目次
南大阪の昆虫  第18巻 第1号
【表紙写真】クロボシツツハムシ(阿倉薫) 1
ミンミンゼミとミドリヒョウモンは秋にやって来る〜西除川源流部の記録から〜(河村俊) 2
【短報】大泉緑地でモンシロモドキを撮影(西廼春雄)5
【短報】大阪狭山市におけるモンシロチョウの初見(河村俊)6
【連載】南大阪で見られるハチの生態(1)(左木山祝一)7
【今月の昆虫】イシガケチョウの越冬(大門聖)11
2015年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄)12
2015年度総会資料 13
「南大阪の昆虫」投稿規定 14
日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会のご案内 16
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)17
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)17
新会員紹介(白川勝正・上田昇平)20
南大阪の昆虫  第18巻 第2号
【表紙写真】ホソスジツトガ(佐木山祝一)21
いもむしの命綱(杉浦真治)22
【連載】南大阪で見られるハチの生態(2)(左木山祝一)23
【短報】泉北ニュータウンでマイコトラガ(小西岳史)26
【短報】ツマグロキチョウを南大阪で採集(岸勘治)28
【短報】大泉緑地でツマグロキチョウを採集(西廼春雄)29
【短報】カブの根を食べるモンシロチョウの幼虫(河村俊)29
【今月の昆虫】ツツジ好きの変わり者 モチツツジカスミカメ(大門聖)30
2016年度第1回(通算第72回)例会報告(事務局:西廼春雄)31
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)31
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)33
南大阪の昆虫  第18巻 第3号
【表紙写真】アオムシコバチ・オス(佐木山祝一)37
西除川源流部のチョウ(第17報)2016年の春、羽化初見が早かった〜1998−2015年の記録との比考〜(河村俊)38
【連載】南大阪で見られるハチの生態(3)(左木山祝一)43
【今月の昆虫】かっこいい名前のアリ サムライアリについて(大門聖)46
2016年度第2回(通算第73回)例会報告(事務局:西廼春雄)47
【短報】大仙公園(堺市堺区)の注目すべき甲虫2種(和田谷恒)48
【短報】岩湧山(河内長野市)でサツマシジミを確認(西上慎司)48
【観察会記録】2016年度移動昆虫調査会報告(編集局:阪口博一)49
【観察会記録】2016年度第1回観察会報告(編集局:阪口博一)51
【会員往来】堺市公園協会主催の「グリーンメッセ2016堺の夏物語」に参加(編集局:阪口博一)51
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)52
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)53
新会員紹介(沢本浩志)56
南大阪の昆虫  第18巻 第4号
【表紙写真】クロマダラソテツシジミの蛹(坂口博一)57
【連載】南大阪で見られるハチの生態(4)(左木山祝一)58
【会員往来】「大阪自然史フェスティバル2016」に参加(編集局:阪口博一)63
【今月の昆虫】増えたかな? キマダラカメムシ(大門聖)64
【短報】大阪府松原市・八尾市・太子町でムネアカオオクロテントウを採集(西野洋樹)65
【短報】大阪府阪南市で採集したハバチ科4種(村瀬ますみ)66
【短報】堺市の低地でスジグロシロチョウを採集(平井規央)67
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)68
【寄稿文】街中の白い妖精(和田谷恒)69
2016年度第3回(通算第74回)例会報告(事務局:西廼春雄)70
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)70
「南大阪の昆虫」第18巻(第1号〜第4号)総目次 79


第17巻合本 A4, 76pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:ツマグロキチョウとカワラケツメイ 弘岡知樹 画
目次
南大阪の昆虫 第17巻 第1号
【表紙写真】フタスジサナエ産卵(山本哲央) 1
近畿地方のメイガ類(吉安裕) 2
【連載】鉢ヶ峯寺周辺のトンボ相(1)(山本哲央) 5
大阪南部・泉北地区の蛾類の記録〜主に堺市南区の蛾類〜(小西岳史) 8
【今月の昆虫】ヨコヅナサシガメの集団越冬(大門聖) 16
2014年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄) 17
2014年度総会資料 18
新着交換文献ダイジェスト 19
新会員紹介(奥村隆司・左木山祝一) 20
南大阪の昆虫 第17巻 第2号
【表紙写真】サトクダマキモドキの幼虫(阿倉薫) 21
蟲譜に描かれたチョウ(吉田周) 22
奈良県橿原市におけるムラサキツバメの発生状況(林太郎) 25
【連載】鉢ヶ峯寺周辺のトンボ相(2)(山本哲央) 27
【今月の昆虫】人懐っこい?蝶・サトキマダラヒカゲ(大門聖) 29
2015年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄) 30
新着交換文献ダイジェスト 31
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 32
新会員紹介(田辺貴之) 36
南大阪の昆虫 第17巻 第3号
【表紙写真】センダングサの種子の上で交尾中のベニシジミ(河村俊) 37
西除川源流部のチョウ(第16報)ベニシジミ、冬季1月の記録と考察〜1998〜2014年の記録より〜(河村俊) 38
【連載】鉢ヶ峯寺周辺のトンボ相(3)(山本哲央) 47
【今月の昆虫】怒らせると恐ろしい直翅類・コロギス(大門聖) 49
【エッセイ】カブトムシも啼く(北端信彦) 50
2015年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄) 51
2015年度第2回観察会報告(編集局:阪口博一) 52
【会員往来】堺市公園協会主催の「グリーンメッセ2015 堺の夏物語」に参加(編集局:阪口博一) 52
新着交換文献ダイジェスト 53
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 54
新会員紹介(久保田恵子・中谷紀之) 56
南大阪の昆虫 第17巻 第4号
【表紙写真】サツマキジラミの交尾(左木山祝一) 57
シラカシトガリキジラミの生活史とカメムシ目昆虫が作るロウ物質について(左木山祝一) 58
【連載】鉢ヶ峯寺周辺のトンボ相(4)(山本哲央) 63
新着交換文献ダイジェスト 66
【短報】大阪狭山市でツマグロキチョウを再々度記録(河村俊) 67
2015年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄) 68
【今月の昆虫】晩秋のヒメカマキリ(大門聖) 69
南大阪昆虫同好会会則 70
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 71
「南大阪の昆虫」第17巻(第1号〜第4号)総目次 75
新会員紹介(坂下大介) 76 


第16巻合本 A4, 80pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:オオムラサキ 弘岡知樹 画
目次
南大阪の昆虫  第16巻 第1号
【表紙写真】トサカクシヒゲベニボタル♀(松田潔) 1
リーフマイナーのガ類の多様性と生活史(小林茂樹) 2
【連載】大阪府内のベニボタル科甲虫(1)(松田潔) 4
【連載】大阪府南部の昆虫相の記録(5)
〜千早赤阪村・石ブテ西谷周辺の昆虫類〜(春沢圭太郎) 8
【今月の昆虫】裏は金色アオマダラタマムシ(阿倉薫) 21
2013年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄) 22
2013年度総会資料 23
新着交換文献ダイジェスト 24
「南大阪の昆虫」投稿規定 25
【随想】オオセッチンコガネとマッコウ(北端信彦) 27
新会員紹介(筧芳彦・小西岳史・林太郎) 28
南大阪の昆虫  第16巻 第2号
【表紙写真】キボシアシナガバチ幼虫(阿倉薫) 29
【連載】大阪府内のベニボタル科甲虫(2)(松田潔) 30
【今月の昆虫】オオオバボタル(阿倉薫) 36
新着交換文献ダイジェスト 37
2014年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄) 38
南大阪昆虫情報 39
新会員紹介(野瀬友佑) 40
南大阪の昆虫  第16巻 第3号
【表紙写真】セアカツノカメムシ交尾(阿倉薫) 41
ユスリカってどんな虫?(山本直) 42
2014年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄) 43
【連載】大阪府内のベニボタル科甲虫(3)(松田潔) 44
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 50
【今月の昆虫】セアカツノカメムシ越冬型(阿倉薫) 51
【会員往来】阿倉さんの写真展「TG-2で撮った岩湧の森の小虫達」開催 51
2014年度移動昆虫調査会報告(編集局:阪口博一) 52
【会員往来】夏休み中の各種行事への参加報告(編集局:阪口博一) 54
2014年度第1回観察会報告(事務局:西廼春雄) 55
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 55
新会員紹介(三木久子・三木煌太・杉田晃) 60
南大阪の昆虫  第16巻 第4号
【表紙写真】雪上のカタビロクサビウンカ幼虫(阿倉薫) 61
南大阪における水生生物採集記録(森本静子) 62
2014年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄) 64
【連載】大阪府内のベニボタル科甲虫(4)(松田潔) 65
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 68
【今月の昆虫】カタビロクサビウンカ幼虫(阿倉薫) 69
【短報】大阪狭山市でキアゲハの黒化型を目撃(河村俊) 70
【短報】堺市内の公園でキマダラカメムシを確認(和田谷恒) 71
【会員往来】「大阪自然史フェスティバル2014」に参加(編集局:阪口博一) 72
【会員往来】阿倉薫さんの写真展「小虫達との出会い」開催される(編集局:阪口博一) 72
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 73
「南大阪の昆虫」第16巻(第1号〜第4号)総目次 78
新会員紹介(小西功泰) 80


第15巻合本 A4, 84pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:オオホシカメムシ(弘岡知樹 画)
目次
第15巻第1号(2013年3月10日発行)
テントウムシの斑紋の謎(河上康子)
【表紙写真】ファウストハマキチョッキリ(阿倉薫)
【連載】大阪南部の昆虫相の記録(1)〜泉佐野市日根野の昆虫類〜(春沢圭太郎)
【短報】タデハバチの追加食草と蛹化場所(村瀬ますみ)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春夫)
2012年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春夫)
2012年度総会資料
南大阪昆虫同好会会則
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)
新会員紹介(桂孝次郎)
第15巻第2号(2013年6月3日発行)
【表紙写真】アカサシガメに捕まるヤマトシロアリ有翅虫(阿倉薫)
西除川源流部のチョウ相 1998〜2012年の調査結果〜西除川のチョウ(第13報)〜(河村俊)
【連載】大阪南部の昆虫相の記録(2)〜富田林市甘南備の昆虫類〜(春沢圭太郎)
【今月の昆虫】ヤマトシロアリ有翅虫の群飛(阿倉薫)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春夫)
2013年度第1回例会報告(事務局:西廼春夫)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)
新会員紹介(乾智洋)
第15巻第3号(2013年11月8日発行)
【表紙写真】コアオハナムグリ(阿倉薫)
西除川のチョウ(第14報)ヒメウラナミジャノメの第4化について −1998〜2012年,15年間の記録−(河村俊)
堺市大泉緑地で稀に見るチョウ(西廼春夫)
【連載】大阪南部の昆虫相の記録(3)〜堺市上野芝町の昆虫類〜(春沢圭太郎)
2013年度第1回観察会報告(編集局:西廼春夫)
【今月の昆虫】ちょっと変わってるハナムグリの飛び出し(阿倉薫)
日本鱗翅学会第60回大会(堺)のご案内
2013年度第2回例会報告(事務局:西廼春夫)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)
新会員紹介(松田潔)
第15巻第4号(2013年12月30日発行)
【表紙写真】アカコブコブゾウムシ(阿倉薫)
【連載】大阪南部の昆虫相の記録(4)〜大阪狭山市陶器山の昆虫類〜(春沢圭太郎)
【会員往来】今年も堺市教育センター主催の「昆虫の名前を調べる会」に参加(事務局:西廼春夫)
【今月の昆虫】フユシャクの交尾(阿倉薫)
2013年度第3回例会報告(編集局:阪口博一)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春夫)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)
「南大阪の昆虫」第15巻(第1号〜第4号)総目次


第14巻合本 A4, 80pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:ナニワトンボ♂(弘岡知樹 画)
目次
第14巻第1号(2012年3月15日発行)
【表紙写真】コマダラウスバカゲロウの幼虫(阿倉薫)
【連載】河内長野市からアリ類の記録(1)(大門聖)
【短報】阪南市でコジマヒゲナガコバネカミキリを採集(有本久之)
【短報】ヒオドシチョウの越冬個体(?)の記録(土井雄一)
南大阪でのイチジクヒトリモドキの分布拡大と休眠性(平井規央)
【今月の昆虫】コマダラウスバカゲロウの幼虫(阿倉薫)
2011年度総会資料
2011年度第4回例会報告(事務局:西廼春雄)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
新会員紹介(岡本欣也・別所成光・和田谷垣)
第14巻第2号(2012年6月3日発行)
【表紙写真】ムカシトンボ(五藤武史)
【投稿】西除川源流部のチョウ(第12報)ツマグロヒョウモンの第1化の現象を考える〜冬期の食草枯死と鳥害を観察〜(河村俊)
2012年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄)
【連載】河内長野市からのアリ類の記録(2)(大門聖)
【会員往来】阿倉薫作品展「小虫達の出会い」開催される(編集局:坂口博一)
【今月の昆虫】アオバハゴロモ(青羽羽衣)(阿倉薫)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
第14巻第3号(2012年9月10日発行)
【表紙写真】ハラビロカマキリ(阿倉薫)
ヒメアカタテハの移動と近畿地方における生活史(中上喜史・石井実)
【投稿】浜寺公園(堺市)のユーカリハムシ(五藤武史)
【連載】河内長野市からのアリ類の記録(3)(大門聖)
【短報】中百舌駅前でジャコウアゲハを撮影(八木孝司)
【短報】大泉緑地(堺市)でウラナミアカシジミを採集(西廼春雄)
【短報】大阪狭山市で後翅赤班の発達したクロアゲハを採集(河村俊)
【今月の昆虫】カンタン(邯鄲)の交尾(阿倉薫)
2012年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄)
2012年度第1回観察会報告(編集局:坂口博一)
2012年度第2回観察会報告(編集局:坂口博一)
【会員往来】夏休みの恒例行事に今年も参加 堺市公園協会主催の「グリーンメッセ2012〜堺の夏物語〜に参加(編集局:坂口博一)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
新会員紹介(小林加奈子)
第14巻第4号(2012年12月20日発行)
【表紙写真】コハンミョウ(五藤武史)
堺市の里山林の内外に設置した人工池の水生昆虫群集の初期遷移(鈴木真裕・平井規央・石井実)
大泉緑地のチョウ ―2010年の記録について―(西廼春雄)
【連載】河内長野市からのアリ類の記録(4)(大門聖)
【今月の昆虫】ヤマトクサカゲロウの越冬体(阿倉薫)
【短報】堺市鉢ヶ峯寺で多数のコハンミョウを目撃(五藤武史)
【短報】金剛山でチッチゼミを採集(北端信彦)
【短報】大阪市狭山市でツマグロキチョウを再度記録(河村俊)
【短報】堺市東区でクロマダラソテツシジミを採集(弘岡和子)
2012年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)
2012年移動昆虫調査会報告(宮武頼夫)
【会員往来】「大阪自然史フェスティバル2012」に参加(編集局:坂口博一)
【会員往来】堺市教育センター主催の「昆虫の名前を調べる会」に参加(事務局:西廼春雄)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
「南大阪の昆虫」第14巻(第1号〜第4号)総目次
新会員紹介(中上喜史・鈴木真裕)


第13巻合本 A4, 88pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙:イチモンジセセリ(弘岡知樹 画)
目次
第13巻第1号(2011年4月10日発行)
【表紙写真】クロムネハバチ(阿倉薫)
【連載】観察会で見られる幼虫たち(1)キリギリス類の幼虫(河合正人)
【投稿】西除川源流のクロコノマチョウ(第4報)〜遅い産卵による幼虫の追跡(V)〜(2001年〜2005年の記録、まとめ)(河村俊)
【今月の昆虫】キタキチョウ(阿倉薫)
【短報】河内長野市加賀田で撮影した昆虫の記録(阿倉薫)
【短報】クロマダラソテツシジミから得られた寄生バエの記録(坂口博一)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
2010年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄)
2010年度総会資料
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
第13巻第2号(2011年7月10日発行)
【表紙写真】ホソネオツネントンボ連結産卵(五藤武史)
【連載】観察会で見られる幼虫たち(2)〜地衣類を食べる虫たち〜(河合正人)
【投稿】大阪府立大学構内のホシミスジ(長田庸平)
【今月の昆虫】クサギカメムシ(阿倉薫)
【短報】阪南市のヒメシロイラガとマダラシロツマオレガ(村瀬ますみ)
【短報】ムラサキツバメ、クロマダラソテスシジミ〜大阪狭山市、2010年の記録のまとめ〜(河村俊)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
2011年度第1回例会報告(編集局:坂口博一)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
新会員紹介(森本静子・土井雄一)
第13巻第3号(2011年10月10日発行)
【表紙写真】ウラナミジャノメ(長田庸平)
【投稿】西除川源流部のチョウ(第11報)2010年のチョウの終見日〜夏季に記録的な高温となった年の終見日と考察〜(河村俊)
【投稿】大阪府東部のウラナミジャノメの衰退要因について考察考える(長田庸平)
【連載】観察会で見られる幼虫たち(3)〜尺取歩行の虫たち(河合正人)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
【今月の昆虫】セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(阿倉薫)
2011年度第2回・第3回観察会報告(事務局:西廼春雄)
【会員往来】夏休み中の恒例行事に今年も参加、五藤武史写真展「貝塚の自然」のお知らせ(編集局:坂口博一)
2011年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
第13巻第4号(2011年12月27日発行)
【表紙写真】ハイイロチョッキリ♂(五藤武史)
シルビアシジミと性操作をするバクテリア「ボルバキア」の関係(坂本佳子)
【投稿】大阪府南部の水性甲虫調査(2006年-2011年)(坂本佳子)
【連載】観察会で見られる幼虫たち(4)〜幼虫の姿で冬を越す虫たち・・・バッタ、コオロギ、キリギリスたちの場合〜(河合正人)
【今月の昆虫】ビロードハマキの交尾(阿倉薫)
【短報】和泉葛城山でウラギンヒョウモン・サツマシジミを記録(西廼春雄・河村俊)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
2011年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)
【会員往来】「自然史フェスティバル2011リミテッド」に参加(編集局:坂口博一)
南大阪昆虫情報(編集局:坂口博一)
「南大阪の昆虫」第13巻(第1号〜第4号)総目次
新会員紹介(春沢圭太郎・白石卓也)


第12巻合本 A4, 84pp. 2,500円(税込・送料別)
第12巻第1号(2010年3月27日発行)
【連載】大阪南部の鳴く虫(その1)−コオロギ類−(市川顕彦)
信太山におけるムラクモカレハLebeda nobilis Walker の分布状況(2008-2009年)(岩崎拓)
私の標本箱から(岸勘治)
【今月の昆虫】プールを利用するオオミズムシ(平井規央)
【短報】《山本博子会員追悼》 山本博子さんを偲んで(宮武頼夫)、虫愛ずる姫さまの死(伊藤ふくお)ほか
第12巻第2号(2010年7月15日発行)
【表紙写真】アサギマダラにマーキングする在りし日の山本博子会員(阪口博一)
南大阪のさまざまな都市緑地における地表性甲虫類の多様性(李哲敏)
2010年度第1回観察会報告(編集局:阪口博一)
【連載】大阪南部の鳴く虫(その2) − キリギリス類 −(市川顕彦)
2010年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄)
【今月の昆虫】チョウトンボ(平井規央)
【会員往来】五藤武史写真展「和泉葛城山のオトシブミ」開催のお知らせ(五藤武史)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)
《山本博子会員追悼》
 博子さん、いろいろありがとうございました(村瀬ますみ)
 山本博子さんを偲んで(弘岡和子)
 山本博子お母さんに捧ぐ(三輪健一郎)
 山本博子さんのメモ(北村禎三)
 千の風になった山本さんに送る手紙(五藤武史)
 ミノムシと山本博子さん(河村俊)
 山本博子さんを偲んで(西廼春雄)
 きっと、また。いつか、どこかで。(阪口博一)
 山本博子さんの思い出(平井規央)
 南大阪昆虫情報ほか
第12巻第3号(2010年10月11日発行)
【表紙写真】クロマダラソテツシジミ(阪口博一)
【投稿】西除川のチョウ(第9報)記録頻度と記録種数に関する試論 〜どれくらい調べたら何種のチョウが見つかるのだろう〜(河村俊)
【投稿】西除川のチョウ(第9報)(補遺)記録頻度と記録種数に関する試論(河村俊)
ツゲノメイガ,アゲハモドキ,ナガサキアゲハ幼虫の日周活動性(竹内啓一・金沢至)
【連載】大阪南部の鳴く虫(その3)−バッタ類−(市川顕彦)
【今月の昆虫】ナベブタムシ(平井規央)
その他短報ほか
第12巻第4号(2010年12月30日発行)
【表紙写真】アキアカネ連結産卵(五藤武史)
【投稿】西除川のチョウ(第10報)シロチョウ2題 〜減少の著しいツマキチョウとまだ絶滅していなかったスジグロシロチョウ〜(河村俊)
【今月の昆虫】成虫越冬するトンボ類(平井規央)
【連載】大阪南部の鳴く虫(その4)− その他の直翅類 −(市川顕彦)
2010年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)


第11巻合本 A4, 104pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙 キコシホソハバチ 南大阪のハバチ亜目(3)(吉田浩史)「南大阪の昆虫」第11巻第3号より
目次
第11巻第1号(2009年4月5日発行)
【表紙写真】ユーカリカメノコハムシ(五藤武史) 1
西除川源流部のチョウ相1998〜2007年の調査結果 〜西除川のチョウ(第7報)その1〜(河村俊) 2
【今月の昆虫】春をよぶフユシャク類(宮武頼夫) 10
2008年度第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄) 11
【連載】南大阪のハバチ亜目(1)−入門編−(吉田浩史) 12
【連載】心に残る昆虫(17) 〜ヒメアトスカシバ〜(堀野満夫) 17
会員自己紹介(桑名幸雄) 20
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 21
【短報】浜寺公園(堺市)のユーカリカメノコハムシの記録と共食いの報告(山本博子) 22
南大阪昆虫情報プラス1 〜南大阪におけるユーカリカメノコハムシの調査記録〜  22
総会資料 23
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 24
新会員紹介 24
第11巻第2号(2009年6月28日発行)
【表紙写真】コブシハバチの幼虫(山本博子) 25
バッタやいろいろな生き物と浜寺公園自然の会の活動(本多俊之) 26
大阪南部から記録が少ないか,未記録の昆虫の記録(市川顕彦) 30
【連載】南大阪のハバチ亜目(2) −分類1 ナギナタハバチ科〜マツハバチ科−(吉田浩史) 32
西除川源流部のチョウ相1998〜2007年の調査結果 〜西除川のチョウ(第7報)その2〜(河村俊) 34
【今月の昆虫】キンイロネクイハムシ(宮武頼夫) 44
2009年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄) 45
会員自己紹介(五藤武史) 46
2009年度第1回観察会報告(編集局:阪口博一) 47
南大阪昆虫情報プラス1(編集局:阪口博一) 48
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 49
第11巻第3号(2009年10月18日発行)
【表紙写真】ササキリ♂(堀野満夫) 53
南大阪の農業害虫とその変遷(柴尾学) 54
【連載】南大阪のハバチ亜目(3) −分類2ハバチ科−(吉田浩史) 58
西除川源流部のチョウ相1998〜2007年の調査結果 〜西除川のチョウ(第7報)その3〜(河村俊) 61
【今月の昆虫】秋遅くまで鳴くセミ −チッチゼミ−(宮武頼夫) 67
会員自己紹介(河中康鋭) 68
【短報】和泉葛城山のゴマダラオトシブミとヒメゴマダラオトシブミの記録(五藤武史) 69
【短報】ヒメツヤナガカメムシの記録(市川顕彦) 70
【短報】外国産カブトムシを大阪府泉南郡熊取町にて採集(堀史説) 70
私の標本箱から(山本博子・岸勘治) 71
2009年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄) 72
2009年度第3回観察会報告(事務局:西廼春雄) 73
【会員往来】夏休みの恒例行事に今年も参加(編集局:阪口博一) 74
【会員往来】「ごとうたけし写真展」開催される(編集局:阪口博一) 75
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 75
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 76
南大阪昆虫情報プラス1(編集局:阪口博一) 80
新会員紹介(谷田昌也・西野三佳・南野泰教) 80
第11巻第4号(2009年12月27日発行)
【表紙写真】南大阪昆虫同好会10周年記念公開フォーラム 81
南大阪昆虫同好会10周年記念公開フォーラム「南大阪の昆虫の世界」開催される 82
【連載】南大阪のハバチ亜目(4)−分類3 クキバチ科〜ヤドリキバチ科、他−(吉田浩史) 86
西除川源流部のチョウ相1998〜2007年の調査結果 〜西除川のチョウ(第7報)その4〜(河村俊) 88
【今月の昆虫】真冬に活動するキュウシュウツチハンミョウ(宮武頼夫) 97
会員自己紹介(吉田弘和) 99
【会員往来】「大阪自然史フェスティバル」に当会も参加(編集局:阪口博一) 100
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 101
南大阪昆虫情報プラス1(編集局:阪口博一) 101
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 102
2009年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄) 102
「南大阪の昆虫」第11巻 総目次(第1号〜第4号) 103
新会員紹介(加納康嗣) 104


第10巻合本 A4, 92pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
表紙:クロマダラソテツシジミ(弘岡知樹 画)
第10巻第1号(2008年3月31日発行)
【表紙写真】吸蜜するルリハナアブ(堀野満夫) 1
【連載】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスの昆虫(1)キャンパスのスプリングエフェメラ(八木孝司) 2
【今月の昆虫】シロオビタマゴバチ(岩崎拓) 4
【連載】心に残る昆虫(15)〜ハマダラハルカ〜(堀野満夫) 5
【短報】阪南市でタテジマカミキリを採集(有本久之) 7
【短報】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスにおけるカブトムシの発生(八木孝司、川喜多愛、西田裕、萩尾宗一郎、浅井翔太、江端慎吾、澤井知子、朱恵玲、椎崎一宏) 7
【短報】ミズイロオナガシジミの斑紋異常型の観察(八木孝司) 8
【短報】大阪府大構内の池にてナニワトンボを確認(村瀬りい子・本多俊之) 9
2007年度 第4回例会・総会報告(事務局:阪口博一) 9
会員自己紹介(高松弘匡) 10
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 11
総会資料 12
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 13
第10巻第2号(2008年7月7日発行)
【表紙写真】クロスジホソサジヨコバイ♀(五藤武史) 21
【投稿】大阪府におけるヤクシマルリシジミの採集記録(岸勘治) 22
【投稿】大阪府におけるサツマシジミの採集記録(岸勘治) 24
【投稿】西除川源流のチョウ(第6報)〜2007年冬期の記録的高温と続く3月の低温におけるチョウの行動〜 26
2008年度 第1回 例会報告(事務局:西廼春雄) 33
【今月の昆虫】カマキリヤドリバエ(岩崎拓) 34
【連載】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスの昆虫(2)〜樹液に集まる昆虫たち〜(八木孝司) 35
【短報】浜寺公園でオオヤマトンボの羽化殻を採集(五藤武史) 37
【短報】和泉葛城山でサツマシジミを採集(岸勘治) 38
【短報】岸和田市神於山でヤクシマルリシジミを採集(岸勘治) 38
【短報】大阪府においてタイワンエンマコオロギが生息していたことについて(柳原浩良) 39
会員自己紹介(圓谷浩) 40
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 41
2008年度 第1回 観察会報告(編集局:阪口博一) 41
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 42
第10巻第3号(2008年10月6日発行)
【表紙写真】獲物を持ち帰るキアシハナダカバチモドキ(堀野満夫) 45
南大阪の地表性甲虫類 〜特にゴミムシ類について〜(石谷正宇) 46
2008年度 第2回 例会報告(事務局:西廼春雄) 48
【今月の昆虫】ムラクモカレハ(岩崎拓) 49
【連載】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスの昆虫(3) 〜エノキが育む昆虫たち〜(八木孝司) 50
【連載】心に残る昆虫(16) 〜キアシハナダカバチモドキ〜(堀野満夫) 53
2008年度 第3回 観察会報告(編集局:阪口博一) 57
【会員往来】平井・石井両先生が日本昆虫学会賞を受賞(編集局:阪口博一) 58
【短報】和泉市におけるウラミスジシジミ・ウラナミアカシジミの記録(三輪健一郎) 59
会員自己紹介(三原真人) 60
【会員往来】夏休み中の恒例行事に今年も参加(編集局:阪口博一) 61
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 62
新会員紹介 68
第10巻第4号(2008年12月31日発行)
【表紙写真】タイリクアカネの産卵(五藤武史) 69
南大阪のトビケラとその寄生蜂ミズバチ(青柳正人) 70
【今月の昆虫】カマキリに寄生するハリガネムシ(岩崎拓) 76
【連載】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスの昆虫(4) 〜冬のチョウとガ観察〜(八木孝司) 77
2008年度 第3回 例会報告(事務局:西廼春雄) 79
【連載】心に残る昆虫(17) 〜フタモンウバタマコメツキ〜(堀野満夫) 80
会員自己紹介(武田博允) 83
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) 84
【短報】浜寺公園(堺市)で♂型のシオカラトンボ♀を確認(五藤武史) 85
【短報】クロマダラソテツシジミの産卵(河村俊) 85
【短報】堺市内でヒメエグリバを確認(山本博子) 86
【短報】堺市内で外来ハムシの食痕を確認(阪口博一) 87
【会員往来】関西自然フェスタ2008に当会も参加(編集局:阪口博一) 87
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) 88
「南大阪の昆虫」第10巻 総目次 91
新会員紹介 92


第9巻合本 A4, 96pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
第9巻第1号(2007年4月2日発行)
【表紙写真】シオカラトンボ♀の捕食 (堀野満夫)
【連載】近畿地方のトンボを見分ける(1) 〜サナエトンボ科〜 (山本哲央)
【投稿】南大阪のコメツキムシ(2) (有本久之)
【連載】心に残る昆虫(11) 〜アオマダラタマムシ〜 (堀野満夫)
【今月の昆虫】カタビロオサムシ類 (池内健)
平成18年度 第4回例会報告 (事務局:西廼春雄)
会員自己紹介 (三宅規子)
【会員往来】大阪府鳳土木事務所主催の「水からつながる何でも博覧会」に初参加
新着交換文献ダイジェスト (事務局:西廼春雄)
平成18年度 総会資料
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)
新会員紹介
第9巻第2号(2007年7月10日発行)
【表紙写真】リンネセイボウ♀ (堀野満夫)
チョウ類のハンドペアリング (中秀司)
【投稿】堺市におけるヒラズゲンセイの生息の確認と交尾・産卵の観察記録 (平井規央・八木孝司・池内健)
【投稿】信太山におけるムラクモカレハの分布 (岩崎拓)
【連載】心に残る昆虫(12) 〜ウスムラサキシマメイガ〜 (堀野満夫)
【連載】近畿地方のトンボを見分ける(2) 〜トンボ科アカネ属@〜 (山本哲央)
2007年度 第1回・第2回観察会報告 (編集局:阪口博一)
【短報】阪南市でキアシヨフシハバチの産卵を目撃 (村瀬ますみ)
【短報】岬町でウラナミアカシジミを確認 (西上慎司)
【短報】大阪府立大学構内(堺市)でヒオドシチョウ成虫と発生跡を確認 (八木孝司・平井規央)
2007年度 第1回例会報告 (事務局:西廼春雄)
会員自己紹介 (河地邦弘)
新着交換文献ダイジェスト (事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)
新会員紹介
第9巻第3号(2007年9月27日発行)
【表紙写真】テングオオヨコバイ (阿倉薫)
【連載】近畿地方のトンボを見分ける(3) 〜トンボ科アカネ属A〜 (山本哲央)
【連載】心に残る昆虫(13) 〜サビハネカクシ〜 (堀野満夫)
【投稿】堺市浅香山周辺及び石川下流域の昆虫 (山本博子)
南大阪の昆虫一斉調査 〜セミ類〜 報告 (編集局:阪口博一)
【短報】和泉葛城山山頂でサツマシジミを記録 (河村俊)
【短報】泉南市でサツマシジミを確認 (西上慎司)
【短報】泉佐野市でヤクシマルリシジミを採集 (平井規央)
【短報】堺市におけるヒラズゲンセイの採集記録 (吉松靖峯)
2007年度 第2回例会報告 (事務局:西廼春雄)
会員自己紹介 (有本久之)
2007年度 第3回観察会報告 (編集局:阪口博一)
【会員往来】夏休み中の各種行事に本会も積極的に参加 (編集局:阪口博一)
新着交換文献ダイジェスト (事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)
新会員紹介
第9巻第4号(2007年12月27日発行)
【表紙写真】シマアメンボ無翅型と長翅型 (堀野満夫)
セミの抜け殻調査と調査結果からわかったこと (宮武頼夫)
【今月の昆虫】スズキナガハナアブ (池内健)
【連載】近畿地方のトンボを見分ける(4) 〜トンボ科アカネ属B〜 (山本哲央)
【投稿】南大阪のコメツキムシ(3) (有本久之)
【投稿】信太山におけるムラクモカレハの分布状況(2007年)と防除 (岩崎拓・黒子浩)
2007年度 第3回例会報告 (事務局:西廼春雄)
【連載】心に残る昆虫(14) 〜シマアメンボ〜 (堀野満夫)
会員自己紹介 (西上慎司)
【短報】大阪狭山市でヤクシマルリシジミを採集 (河村俊)
【短報】大阪狭山市でクモガタヒョウモンを採集 (河村俊)
新着交換文献ダイジェスト (事務局:西廼春雄)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)
「南大阪の昆虫」第9巻 総目次
新会員紹介


第8巻合本 A4, 88pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
第8巻 第1号 (2006年4月10日発行)
表紙写真 ジョウザンメバエ 2005.11.24 和泉葛城山山頂付近 堀野満夫会員撮影
セミヤドリガの生活(石井実) ………………………………………………………………… 2
【連載】南大阪の甲虫(澤田義弘)……………………………………………………………… 5
【今月の昆虫】カワトンボ(平田慎一郎)……………………………………………………… 10
平成17年度 第4回例会・総会報告(事務局:西廼春雄)………………………………… 11
【連載】心に残る昆虫(7)〜 トゲサシガメ 〜(堀野満夫)………………………………… 12
会員自己紹介(塩崎明生・竹内剛)…………………………………………………………… 14
平成17年度 総会資料 ………………………………………………………………………… 16
【会員往来】第3回大阪自然史フェスティバルに当会も参加(編集局:阪口博一) …………… 17
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) …………………………………………… 18
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) ………………………………………………………… 19
新会員紹介………………………………………………………………………………………… 20
第8巻 第2号 (2006年6月28日発行)
DNAから探るアゲハチョウの系統と分布形成(八木孝司)………………………………  22
【連載】南大阪の甲虫(2)(澤田義弘)……………………………………………………… 27
【連載】心に残る昆虫(8)(堀野満夫)〜 トラフトンボ 〜 …………………………… 28
【今月の昆虫】ジョウカイボン(平田慎一郎)……………………………………………… 30
会員自己紹介(上山智嗣) …………………………………………………………………… 31
【短報】南大阪におけるウスバキトンボ成虫の早い記録(堀野満夫・三輪健一郎・阪口博一)… 32
【短報】南大阪におけるホウジャク成虫の早い記録(岸勘治)…………………………… 33
平成18年度 第1回例会報告(事務局:西廼春雄) ……………………………………… 33
南大阪の昆虫一斉調査 〜ツマキチョウふたたび〜(編集局:阪口博一) …………… 34
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) ………………………………………… 36
平成18年度 第1回・第2回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………… 37
「南大阪の昆虫」投稿規定(編集局:阪口博一) ………………………………………… 38
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) ……………………………………………………… 40
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………… 44
第8巻 第3号 (2006年9月28日発行)
「三草山ゼフィルスの森」のチョウ類群集と保護(西中康明)…………………………… 46
【連載】南大阪の甲虫(3)(澤田義弘) ……………………………………………………… 48
【連載】心に残る昆虫(9)(堀野満夫)〜 マルヒラタアブ〜 ……………………………… 52
【今月の昆虫】ヒメアカネ(平田慎一郎)……………………………………………………… 53
【短報】和泉葛城山で多数のチョウの吸蜜を観察(岸勘治) ………………………………… 55
【短報】南大阪におけるミドリシジミの記録(河村俊)……………………………………… 56
【短報】アブラムシに集まるミドリシジミ(河村俊)………………………………………… 56
平成18年度 第2回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………… 57
会員自己紹介(下田勝) ………………………………………………………………………… 58
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)…………………………………………… 59
【会員往来】夏休み中の各種行事に本会も積極的に参加(編集局:阪口博一)………… 60
平成18年度 第3回・第4回観察会報告(編集局:阪口博一) …………………………… 61
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)………………………………………………………… 63
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………… 68
第8巻 第4号 (2006年12月28日発行)
南大阪のコメツキムシ(1) 〜 岩湧山で採集したコメツキムシ 〜 (有本久之) …………  70
【連載】南大阪の甲虫(4)(澤田義弘)………………………………………………………… 72
【連載】心に残る昆虫(10)(堀野満夫)〜 トモンハナバチ〜 ……………………………… 76
【今月の昆虫】クビキリギス(平田慎一郎)…………………………………………………… 79
【短報】堺市内でゴイシシジミを確認(西上慎司)…………………………………………… 80
【短報】堺市内で11月にノコギリクワガタを確認(西上慎司) …………………………… 80
【短報】南大阪におけるウスバキトンボ成虫の早い記録(山本博子)…………………… 81
平成18年度 第3回例会報告(事務局:西廼春雄) ………………………………………… 81
会員自己紹介(阿倉薫) ………………………………………………………………………… 82
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) …………………………………………… 83
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) ………………………………………………………… 84
「南大阪の昆虫」第8巻 総目次 ……………………………………………………………… 87


第7巻合本 A4, 108pp. 2,500円(税込・送料別)
表紙写真 ゴイシシジミ 2005.9.10 和泉市槇尾山登山口 堀野満夫会員撮影
目次
第7巻 第1号 (2005年3月30日発行)
みかけなくなったオオミノガその後(山本博子・松本吏樹郎)………………………… (2)
【投稿】西除川源流のクロコノマチョウ(第3報) 〜クロコノマチョウのおそい産卵による
幼虫の追跡(U)〜 (2002年、2003年の記録)(河村俊)………………………… (6)
【新連載】南大阪の原始的な小蛾類(1)−マガリガ−(広渡俊哉) ………………… (19)
【今月の昆虫】アミメクサカゲロウ(平田慎一郎) ……………………………………… (24)
【連載】心に残る昆虫(3) −マルウンカ−(堀野満夫)……………………………… (25)
会員自己紹介(梶川春樹)…………………………………………………………………… (26)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (27)
平成16年度 第4回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (28)
総会資料(事務局:西廼春雄)……………………………………………………………… (29)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (30)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (32)
第7巻 第2号(2005年6月30日発行)
水生昆虫の世界の紹介(流水棲昆虫を中心に)(藤谷俊仁) …………………………… (34)
【投稿】南大阪のエノキカイガラキジラミ(1)
〜 エノキ落葉の虫えい、貝がらの調査 〜(河村俊) …………………… (35)
【連載】南大阪の原始的な小蛾類(2)−ヒゲナガガ−(広渡俊哉) ………………… (39)
平成17年度 第1回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (43)
【短報】南大阪でシルビアシジミと同異常型を採集(河村俊) ………………………… (44)
【短報】大阪府立大学中百舌鳥キャンパスでミズイロオナガシジミを目撃
(平井規央・八木孝司) ……………………………………………………… (45)
【短報】和泉市側川でミヤギノヨコバイカリバチを撮影(堀野満夫) ………………… (46)
【今月の昆虫】シオヤアブ(平田慎一郎) ………………………………………………… (47)
【連載】心に残る昆虫(4) −オキナワシリアゲコバチ−(堀野満夫)……………… (48)
会員自己紹介(菅哲郎)……………………………………………………………………… (50)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (50)
平成17年度 第1回・第2回 観察会報告(編集局:阪口博一)……………………… (52)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (53)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (56)
第7巻 第3号(2005年9月28日発行)
ウラナミシジミが飛ぶ庭造り(北村禎三)………………………………………………… (58)
葉の裏にマユをつくるガ −ハモグリガ科−(安能浩)………………………………… (64)
平成17年度 第3回観察会報告(編集局:阪口博一)…………………………………… (66)
【連載】南大阪の原始的な小蛾類(3) −ツヤコガ−(広渡俊哉)……………………… (68)
【今月の昆虫】ナニワトンボ(平田慎一郎) ……………………………………………… (71)
【連載】心に残る昆虫(5) −ベニシジミ白化型−(堀野満夫)………………………… (72)
平成17年度 第2回例会報告(事務局:西廼春雄)…………………………………… (73)
【エッセー】チョコレート・ヌガー(北端信彦)………………………………………… (74)
会員自己紹介(岸勘治) …………………………………………………………………… (75)
【会員往来】夏休み中の各種行事に本会も積極的に参加 (編集局:阪口博一) ………… (76)
【短報】大和葛城山でヤマトオサムシの多脚異常個体を採集 (北端信彦) ……………… (77)
【短報】百舌鳥でアオバセセリを確認(西中康明・平井規央)………………………… (78)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) ……………………………………… (78)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) …………………………………………………… (79)
新会員紹介 …………………………………………………………………………………… (84)
第7巻 第4号(2005年12月26日発行)
和泉市槙尾山におけるゴイシシジミの観察(堀野満夫)………………………………… (86)
ゴイシシジミ、大阪狭山市と和泉市で記録(河村俊)…………………………………… (88)
ハイイロセダカモクメCucullia maculosa Staudingerの幼虫(山本博子)……………… (89)
大阪狭山市のカイガラキジラミ −エノキ生葉でのエノキカイガラキジラミおよび
クロオビカイガラキジラミの虫えい調査−(河村俊) ………………… (90)
【連載】南大阪の原始的な小蛾類(4) −コバネガ、スイコバネガ−(広渡俊哉)……… (91)
【今月の昆虫】ヨツボシモンシデムシ(平田慎一郎) …………………………………… (95)
【連載】心に残る昆虫(6) 〜 ササコナフキツノアブラムシ−ゴイシシジミの食餌虫 〜
(堀野満夫) ……………………………………………………… (96)
【短報】大和狭山市でクモガタヒョウモンを採集(河村俊) …………………………… (98)
【短報】キヅタにテングチョウ群がる、近くではジョロウグモが捕食(岸勘治)………………… (99)
【短報】キチョウがクモに捕食(岸勘治)………………………………………………… (99)
会員自己紹介(伴一利) ……………………………………………………………………(100)
平成17年度 第3回例会報告(事務局:西廼春雄) ……………………………………(100)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) ………………………………………(101)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) ……………………………………………………(102)
「南大阪の昆虫」第7巻 総目次 …………………………………………………………(107)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(108)


第6巻合本 A4, 100pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
第6巻 第1号 (2004年3月14日発行)
堺市津久野地域のセミについて(1) 屋敷林に生息するセミの生態(北村禎三) ………(1)
平成15年度 第4回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(8)
西除川のチョウ(第5報) 源流部のチョウ相、5年間の記録(上)(河村俊)……………(9)
平成15年度 総会資料 (事務局:西廼春雄) …………………………………………(13)
【今月の昆虫】ヨコヅナサシガメ(平田慎一郎)……………………………………………(14)
【連載】南河内の観察ポイント(1)(北端信彦)大阪芸術大学構内とその界隈 …………(15)
会員自己紹介(高妻勲) ………………………………………………………………………(17)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄) …………………………………………(18)
平成15年度 第3回観察会報告(編集局:阪口博一)……………………………………(18)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一) ………………………………………………………(19)
第6巻 第2号 (2004年6月26日発行)
【投稿】西除川のチョウ(第5報) 源流部のチョウ相、5年間の記録(下)(河村俊)…… (22)
【今月の昆虫】コマダラウスバカゲロウ(平田慎一郎) ………………………………… (30)
【連載】南河内の観察ポイント(2)(北端信彦) ………………………………………… (31)
【投稿】カマキリヤドリバエの越冬ステージについて(岩崎拓)………………………… (36)
【短報】大阪狭山市でツマグロキチョウを記録(河村俊)………………………………… (37)
会員自己紹介(西野洋樹・浅野晴也)……………………………………………………… (38)
平成16年度 第1回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (39)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (40)
平成16年度 第1回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (41)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (42)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (44)
第6巻 第3号 (2004年9月26日発行)
堺市津久野地域のセミについて(2)―屋敷林に生息するクマゼミ―(北村禎三)… (46)
【連載】南河内の観察ポイント(3)(北端信彦)………………………………………… (54)
【今月の昆虫】オオツノトンボ(平田慎一郎) …………………………………………… (58)
【新連載】心に残る昆虫(1) 〜セダカコブヤハズカミキリ〜(堀野満夫)………… (59)
会員自己紹介(田渕武夫)…………………………………………………………………… (60)
【短報】アサギマダラと上空900mでニアミス (平山孝文) …………………………… (61)
【短報】自宅の園芸植物を訪れた昆虫の記録 (山本真義) ……………………………… (61)
【短報】ホシミスジ幼虫4態 (河村俊) …………………………………………………… (62)
平成16年度 第2回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (63)
【会員往来】「昆虫の名前を調べる会」・「いたこん☆カーニバル」に参加 …………… (63)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (64)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (65)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (72)
第6巻 第4号 (2004年12月24日発行)
テングチョウ成虫の季節消長(宮崎俊一)………………………………………………… (74)
和泉中央丘陵の甲虫類(田村憲夫)………………………………………………………… (77)
南大阪のチョウ 〜会報への投稿・報告データをもとにした5年間の記録〜(阪口博一)… (82)
【連載】南河内の観察ポイント(4)(北端信彦)………………………………………… (86)
【今月の昆虫】ヒナカマキリ(平田慎一郎) ……………………………………………… (90)
【連載】心に残る昆虫(2) 〜ミルンヤンマとミヤマアカネ〜(堀野満夫)………… (91)
会員自己紹介(永峰秀司・吉田浩史)……………………………………………………… (93)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (94)
平成16年度 第3回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (95)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (96)
「南大阪の昆虫」第6巻 総目次  ………………………………………………………… (99)


第5巻合本 A4 96pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
第5巻 第1号 (2003年4月5日発行)
モンシロチョウの訪花行動における植物選択(天満奈央)……………………………… (1)
【連載】寄生バチ・寄生バエから見た南大阪の“食物網”(1)(平井規央) ………… (4)
【今月の昆虫】 ルリシジミ(森地重博)…………………………………………………… (6)
【投稿】コカマキリに寄生するカマキリヤドリバエ(岩崎拓) ………………………… (9)
【投稿】早春の蛾イボタガを大阪府南部で採集(山本博子) …………………………… (11)
【短報】白いギフチョウ(河村俊) ………………………………………………………… (12)
平成14年度 第4回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (12)
【会員からのメッセージ】
 本誌第4巻第1号の南大阪昆虫情報に寄せた「コバンムシ」について(田中多美子) (13)
 大阪府下でのアオタテハモドキの記録について(森地重博)………………………… (13)
会員自己紹介(村瀬ますみ・堀野満夫)…………………………………………………… (14)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (15)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (16)
第5巻 第2号 (2003年6月29日発行)
大泉緑地のチョウ(西廼春雄)……………………………………………………………… (17)
【今月の昆虫】 タガメのこども?…コオイムシとオオコオイムシ(橋爪秀博)……… (21)
【連載】寄生バチ・寄生バエから見た南大阪の“食物網”(2)(平井規央) ………… (23)
【短報】南大阪でのゴイシシジミとコツバメの記録(浅野晴也) ……………………… (25)
【短報】大阪狭山市でホソオチョウを記録(河村俊) …………………………………… (25)
平成15年度 第1回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (26)
平成15年度 第1回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (26)
【会員往来】大阪自然史フェスティバルに当会も参加(編集局:阪口博一) ………… (27)
会員自己紹介(伊藤ふくお・谷川哲朗)…………………………………………………… (28)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (29)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (30)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (32)
第5巻 第3号 (2003年9月27日発行)
大阪のハナカメムシ類(山田量崇)………………………………………………………… (33)
チョウ目を寄主とするコマユバチ類(天満和久)………………………………………… (37)
平成15年度 第2回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (40)
【投稿】大阪府産蝶類文献抄録(5)(森地重博)…………………………………………… (41)
【寄稿】イトトンボを見分ける(1)(山本哲央)…………………………………………… (50)
【今月の昆虫】コオロギ類(宮武頼夫) …………………………………………………… (54)
【連載】寄生バチ・寄生バエから見た南大阪の“食物網”(3)(平井規央)…………… (57)
【短報】富田林市でウラジロミドリシジミを記録(河村俊) …………………………… (59)
【短報】大阪府南部のゴイシシジミ(山本博子) ………………………………………… (60)
平成15年度 第2回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (60)
会員自己紹介(中村眞一・小林武)………………………………………………………… (61)
【会員往来】「昆虫の名前を調べる会」に今年も参加(編集局:阪口博一)…………… (62)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (63)
第5巻 第4号 (2003年12月13日発行)
【投稿】カマキリヤドリバエの生息場所について(岩崎拓) …………………………… (65)
【寄稿】イトトンボを見分ける(2)(山本哲央)…………………………………………… (69)
【投稿】大阪府産蝶類文献抄録(5)(森地重博)…………………………………………… (74)
【今月の昆虫】フユシャク蛾(山本博子) ………………………………………………… (85)
【連載】寄生バチ・寄生バエから見た南大阪の“食物網”(4)(平井規央)…………… (88)
【短報】ツマキシャチホコの終齢幼虫を採集(山本博子) ……………………………… (90)
【短報】富田林市錦織公園でゴイシシジミを記録(浅野晴也)………………………… (90)
【短報】ヤマトシジミの異常型(浅野晴也)……………………………………………… (90)
会員自己紹介(田悟敏弘・三輪健一郎)…………………………………………………… (91)
新着交換文献ダイジェスト(事務局:西廼春雄)………………………………………… (92)
平成15年度 第3回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (93)
南大阪昆虫情報(編集局:阪口博一)……………………………………………………… (94)
「南大阪の昆虫」第5巻 総目次  ………………………………………………………… (95)
新会員紹介……………………………………………………………………………………… (96)


第4巻合本 A4 103pp. 2,500円(税込・送料別)
目次
第4巻 第1号 (2002年3月23日発行)
稲作水系における水生昆虫の生息場所の保全(馬場直人・向井康夫・石井実)……… (1)
【連載】 鉢ヶ峯周辺の昆虫(1)(仁木梅子) …………………………………………… (4)
【今月の昆虫】 早春の蛾・マイコトラガ(村瀬ますみ)…………………………………… (6)
平成13年度 第4回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (8)
【投稿】錦織公園で2001年に観察した昆虫(浅野晴也)………………………………… (9)
【投稿】 西除川でナガサキアゲハのチョウ道を観察(追補)(河村俊) ……………… (13)
【投稿】 大阪府岸和田市で採集した蛾類幼虫の飼育(村瀬ますみ)…………………… (17)
会員自己紹介 (寺尾襄・田村憲夫)………………………………………………………… (18)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)…………………………………………………… (19)
新会員紹介 …………………………………………………………………………………… (20)
第4巻 第2号 (2002年6月29日発行)
南大阪のバッタ目昆虫(小田健一)………………………………………………………… (21)
蝶の生態写真撮影(私の場合)(中橋利和) ……………………………………………… (25)
【連載】 鉢ヶ峯周辺の昆虫(2)(仁木梅子) …………………………………………… (28)
【今月の昆虫】 岸和田市・神於山のアカマダラコガネ(池内健)……………………… (32)
平成14年度 第1回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (33)
【特別企画】南大阪「幻の昆虫」アンケート結果(編集局:阪口博一) ……………… (34)
平成14年度 第1回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (37)
【投稿】 カマキリの種間交尾(岩崎拓)…………………………………………………… (38)
【短報】 紀三井寺でミカドアゲハを確認(吉尾政信)…………………………………… (39)
マイコトラガを堺市内で採集(田中多美子)…………………………………… (39)
堺市浜寺でジャコウアゲハの幼虫(山本博子)………………………………… (40)
和泉市槇尾山でミスジチョウを採集(福田哲郎)……………………………… (40)
堺市大泉緑地でホシミスジを採集(西廼春雄)………………………………… (40)
会員自己紹介 (渡辺康之・広田喜江) …………………………………………………… (41)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)…………………………………………………… (42)
新会員紹介 …………………………………………………………………………………… (44)
第4巻 第3号 (2002年9月21日発行)
ナガサキアゲハの北上と気候温暖化(吉尾政信)………………………………………… (45)
平成14年度 第2回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (49)
石川の河川改修と自然環境(田渕武夫)…………………………………………………… (50)
【連載】 鉢ヶ峯周辺の昆虫(3)(仁木梅子) …………………………………………… (54)
【今月の昆虫】 ヌルデの葉に形成される2種の虫えい(宮武頼夫)…………………… (56)
平成14年度 第2回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (57)
【投稿】 堺市周辺におけるオオカマキリとチョウセンカマキリの生息場所の変化(岩崎拓)… (58)
【投稿】 西除川源流のチョウ 〜暖冬で明けた2002年の初見日〜(河村俊)……… (63)
会員自己紹介 (宮国充義・平山孝文) …………………………………………………… (66)
南大阪昆虫情報 (編集局:阪口博一)…………………………………………………… (67)
新会員紹介 …………………………………………………………………………………… (68)
第4巻 第4号 (2002年12月15日発行)
西除川源流のクロコノマチョウ(第2報)(河村俊)…………………………………… (69)
大阪のムクゲキノコムシ(澤田義弘)……………………………………………………… (89)                        
【連載】 鉢ヶ峯周辺の昆虫(4)(仁木梅子) …………………………………………… (93)
【今月の昆虫】 越冬する昆虫を見る楽しみ(山本博子)………………………………… (96)
平成14年度 第3回観察会報告(編集局:阪口博一) ………………………………… (98)
平成14年度 第3回例会報告(事務局:西廼春雄) …………………………………… (99)
【短報】 堺市におけるアオタテハモドキの発見(仁木梅子)…………………………… (100)
     堺市におけるアオタテハモドキの記録(阪口博一)…………………………… (100)
【短報】クロコノマチョウを天見流谷八幡で目撃(山本博子)………………………… (100)
会員自己紹介 (本多俊之・簑原茂) ……………………………………………………… (101)
【会員往来】堺市主催の「昆虫の名前を調べる会」に会員がボランティア参加……… (102)
「南大阪の昆虫」 第4巻総目次 …………………………………………………………… (103)


第3巻合本 A4 80pp. 2,000円(税込・送料別)
目次
第3巻 第1号 (2001年3月18日発行)
日本ではなぜトノサマバッタが大発生しないか?(田中寛)……………………………(1)
連載 南大阪のキジラミ類(1)(宮武頼夫)〜春から初夏にかけて〜 ………………(4)
今月の昆虫 ゴマダラチョウとオオムラサキ(阪口博一)………………………………(8)
平成12年度第4回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(10)
南大阪の昆虫一斉調査(3)〜アオマツムシとカネタタキ〜(事務局:阪口博一)…(11)
投稿 赤いキアゲハ(河村俊)………………………………………………………………(12)
短報(河村俊,山本博子)……………………………………………………………………(12)
会員自己紹介(松田真平,相川登志男)……………………………………………………(13)
南大阪昆虫情報 ………………………………………………………………………………(14)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(16)
第3巻 第2号 (2001年6月9日発行)
イチモンジセセリの生活史と移動(石井実)………………………………………………(17)
昆虫分解標本の作成と前脚の観察(弘岡拓人)……………………………………………(22)
連載 南大阪のキジラミ類(2)〜初夏から夏にかけて〜(宮武頼夫)………………(25)
西除川のチョウ――普通種の3年間の動向(河村俊)……………………………………(30)
今月の昆虫 春のトンボ(仁木梅子)………………………………………………………(32)
投稿 河南町のギフチョウ紀行(河村俊)…………………………………………………(34)
平成13年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(36)
会員自己紹介(山内周輔,園部佳子)………………………………………………………(37)
南大阪昆虫情報(事務局:阪口博一)………………………………………………………(38)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(40)
第3巻 第3号 (2001年9月20日発行)
連載 南大阪のキジラミ類(3)〜初秋から晩秋にかけて〜(宮武頼夫)……………(41)
平成13年度第1回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(44)
能勢初谷におけるテングチョウの大発生(石井実)………………………………………(45)
今月の昆虫 ウスバツバメ(石井実)………………………………………………………(47)
投稿 西除川でナガサキアゲハのチョウ道を観察 〜地球温暖化の贈り物〜(河村俊)(49)
投稿 南大阪のテントウムシのデータ 〜私の標本箱より〜(山本博子) ……………(51)
投稿 大阪府南部における1970〜80年代のゼフィルスの記録(田村憲夫) …………(54)
投稿 岸和田市でミスジチョウを採集(福田哲郎)………………………………………(55)
会員自己紹介(森地重博,笠城道男)………………………………………………………(56)
会員往来 和佐又山遠征の報告(阪口博一)………………………………………………(57)
南大阪昆虫情報(阪口博一)…………………………………………………………………(58)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(60)
第3巻 第4号 (2001年12月8日発行)
今月の昆虫 越冬するチョウ(桜谷保之)…………………………………………………(61)
連載 南大阪のキジラミ類(4)〜冬から早春にかけて〜(宮武頼夫)………………(66)
平成12年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(70)
短報 大阪狭山市におけるジャコウアゲハとアサギマダラの記録(河村俊)…………(71)
短報 ツバメシジミの流斑個体(河村俊)…………………………………………………(72)
短報 まだ生き残っていたコウスバカゲロウ、アミメカゲロウ(山本博子)…………(72)
会員自己紹介(北村禎三,後藤和夫)………………………………………………………(73)
会員往来 堺市主催の「昆虫の名前を調べる会」に会員がボランティア参加(阪口博一)…(74)
南大阪昆虫情報(阪口博一)…………………………………………………………………(75)
「南大阪の昆虫」第2巻総目次 ……………………………………………………………(79)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(80)



第2巻合本 A4 72pp. 2,000円(税込・送料別)
目次
第2巻 第1号 (2000年3月10日発行)
連載 南大阪のテントウムシ(1)〜外来テントウムシ〜(桜谷保之)……………… (1)
ヒゲナガガの生態(広渡俊哉)……………………………………………………………… (6)
キョウチクトウスズメ,ハマオモトヨトウの堺市での記録(山本博子)……………… (9)
今月の昆虫 初春のチョウ〜スプリング・エフェメラル〜(阪口博一)………………(11)
平成11年度第4回例会報告(事務局:西廼 春雄) ……………………………………(12)
西除川のチョウについて(補遺)(河村俊) ………………………………………………(13)
会員自己紹介(橋爪秀博、若生なごみ)……………………………………………………(14)
短報 (若生なごみ、田中多美子、河村俊、阪口博一)…………………………………(15)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(16)
第2巻 第2号 (2000年6月10日発行)
和泉葛城山頂でのガ類の調査(喜田博三)…………………………………………………(17)
連載 南大阪のテントウムシ(2)〜湿地のテントウムシ〜(桜谷保之)……………(25)
平成12年度第1回例会報告(事務局:西廼 春雄) ……………………………………(27)
今月の昆虫 セミの一番手 〜ハルゼミ〜(岡本俊治)…………………………………(28)
南大阪昆虫情報(事務局:阪口博一)………………………………………………………(30)
会員自己紹介(河村俊、弘岡拓人・知樹・和子)…………………………………………(31)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(32)
第2巻 第3号 (2000年9月16日発行)
西除川源流のコノマチョウ(河村俊)………………………………………………………(33)
連載 南大阪のテントウムシ(3)〜植物とテントウムシ〜(桜谷保之)……………(39)
短報 大阪府大構内で採集したチョウ類3種(平井規央・中谷至伸・平岡徹郎)……(42)
今月の昆虫 カマキリモドキ(平田慎一郎)………………………………………………(43)
南大阪の昆虫一斉調査(1)〜ツマキチョウ〜(事務局:阪口博一)…………………(45)
平成12年度第2回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(46)
平成12年度第1回観察会報告 他(事務局:西廼春雄)………………………………(47)
会員自己紹介(北端信彦、田中多美子)……………………………………………………(48)
南大阪昆虫情報 ………………………………………………………………………………(49)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(52)
第2巻 第4号 (1999年12月1日発行)
フランスの蝶・日本の蝶 〜珍種の価値観について〜(松田真平)……………………(53)
連載 南大阪のテントウムシ(4) 〜ナナホシテントウ〜(桜谷保之)………………(56)
今月の昆虫 アオマツムシ(宮武頼夫) ……………………………………………………(60)
チョウの幼虫を飼育して(園部佳子)………………………………………………………(62)
ヒオドシチョウが堺市鉢ヶ峯で多数発生(仁木梅子)……………………………………(64)
南大阪の昆虫一斉調査(2)〜ニイニイゼミとその他のセミ〜(事務局:阪口博一)…(65)
平成12年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(66)
短報(山本博子,河村俊)……………………………………………………………………(67)
会員自己紹介(喜田博三,中橋利和)………………………………………………………(68)
南大阪昆虫情報 ………………………………………………………………………………(69)
「南大阪の昆虫」第2巻総目次 ……………………………………………………………(71)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(72)


第1巻合本 A4 48pp. 1,500円(税込・送料別)
目次
第1巻 第1号(創刊号) (1999年3月5日発行)
創刊記念連載 南大阪で気になるチョウ(1)(石井実) ……………………………… (1)
第2回例会報告(山本博子・河村俊・事務局)…………………………………………… (3)
会員自己紹介(西廼春雄・阪口博一)……………………………………………………… (5)
短報 (阪口博一)…………………………………………………………………………… (6)
会則 …………………………………………………………………………………………… (7)
新会員紹介 …………………………………………………………………………………… (8)
第1巻 第2号 (1999年6月10日発行)
西除川のチョウについて(上)(河村俊) ………………………………………………… (9)
連載 南大阪で気になるチョウ(2)(石井実) …………………………………………(13)
今月の昆虫 ホタルの季節(宮武頼夫)……………………………………………………(15)
第2回例会報告(事務局)……………………………………………………………………(17)
会員自己紹介(福田哲郎、山本博子)………………………………………………………(18)
短報 (仁木梅子、弘岡和子・知樹・拓人、山本博子)…………………………………(19)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(20)
第1巻 第3号 (1999年9月1日発行)
西除川のチョウについて(下)(河村俊) …………………………………………………(21)
連載 南大阪で気になるチョウ(3)(石井実) …………………………………………(25)
今月の昆虫 オオカマキリとチョウセンカマキリ(岩崎拓)……………………………(27)
平成11年度第3回例会報告(事務局)……………………………………………………(28)
平成11年度第1回観察会報告(事務局)…………………………………………………(29)
会員自己紹介(川道昭夫、仁木梅子)………………………………………………………(30)
短報 (伊藤果苗、弘岡和子・拓人、福田哲郎)…………………………………………(31)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(32)
第1巻 第4号 (1999年12月10日発行)
紀伊半島のアサギマダラ(平井規央) ……………………………………………………(33)
連載 南大阪で気になるチョウ(4)(石井実) …………………………………………(35)
ジャコウアゲハについて(仁木梅子) ……………………………………………………(37)
今月の昆虫 ミノムシってどんな虫?〜ミノムシ近況〜(山本博子)…………………(39)
平成11年度第3回例会報告(事務局:西廼春雄)………………………………………(41)
平成11年度第2回観察会報告(事務局:西廼春雄,阪口博一)………………………(42)
ヤクシマルリシジミ大阪府南部に定着?(山本博子)……………………………………(43)
短報 (山本博子、河村俊、阪口博一、弘岡知樹・拓人、弘岡和子他)………………(44)
会員自己紹介(伊藤果苗,岡本俊治)………………………………………………………(46)
南大阪の昆虫第1巻総目次……………………………………………………………………(47)
新会員紹介 ……………………………………………………………………………………(48)