日本鱗翅学会・アサギマダラプロジェクト発行の「アサギマダラ年鑑」の販売を開始します。
過去1年間のアサギマダラ調査のすべてが分かる、データ満載の1冊です。





アサギマダラ年鑑2005※完売
長谷川政興・金沢至(編), 2008.
B5, 83pp. 1,200円(税込・送料別)

2005年の放蝶状況 整理の仕方と標識状況(2005年) 長谷川政興 1
2005年の再捕獲状況 2005年の再捕獲記録 長谷川政興 31
論説・報告・解説
 アサギマダラの風の道-三重県名張市つつじが丘での定点飛来調査報告- 阿部好男・加納康嗣 49
 びわ湖バレイのアサギマダラ-過去10年間の標識記録より- 藤野適宏・金田忍・林久明 61
国際公開シンポジウム「アサギマダラの移動の謎をさぐる」 71
アサギマダラ年鑑2003の追加・正誤表 80
編集後記 82
日本鱗翅学会への入会のおすすめ 83
※「アサギマダラ年鑑2005」のファイル類を収録したCD-ROM付き


アサギマダラ年鑑2004
※完売
金沢至・山本治(編), 2007.
B5, 117pp. 1,200円(税込・送料別)
2004年の放蝶状況 各都道府県のマーキング情報(2004年) 金沢至 1
2004年の再捕獲状況 2004年の再捕獲記録 金沢至 57
論説・報告・解説
 アサギマダラの前翅長-比良山個体群を中心として- 内田孝 86
 台湾産紫斑蝶属之季節性移動 詹家龍・郭祺財・林俊儀 99 ※中国語(和文サマリーあり)
アサギマダラ年鑑2003の追加・正誤表 108
アサギマダラ年鑑2000の追加・正誤表 115
編集後記 116
日本鱗翅学会への入会のおすすめ 117
※「アサギマダラ年鑑2004」のファイル類を収録したCD-ROM付き


アサギマダラ年鑑2003(2000)※完売
金沢至ほか(編), 2005.
B5, 105pp. 1,610円(税込・送料別)

2003年の放蝶状況 各都道府県のマーキング状況(2003年) 金沢至 1
2003年の再捕獲状況 2003年再捕獲記録 長谷川政興・山本博子・金沢至 21
論説・報告・解説
 アサギマダラ長距離移動の特徴 2002年・2003年,全国再捕獲資料のまとめ 長谷川政興 39
 盛夏に鹿児島市の低地に飛来したアサギマダラ 福田晴夫 69
 2003年4月南大東島から宮崎県に飛来したアサギマダラ 福田晴夫・花宮廣務 72
 石垣島のアサギマダラ2003年 河野勝行 78
 2003年の三ヶ根山におけるアサギマダラの移動 伊豫田壽男 81
 大韓民国におけるアサギマダラ調査(2004年) 宮武頼夫・村上豊・金沢至・白種哲 85
2000年の放蝶状況 各都道府県のマーキング状況(2000年) 金沢至 91
編集後記 106
日本鱗翅学会への入会のおすすめ 107
※「アサギマダラ年鑑1999-2003」のファイル類を収録したCD-ROM付き
※未刊だった「2000」の内容を一部収録


アサギマダラ年鑑2002※完売
福田晴夫(編), 2003.
B5, 92pp. 1,000円(税込・送料別)
2002年の放蝶状況 各都道府県のマーキング状況(2002年) 福田晴夫(編著)
追加・訂正 2001年の放蝶記録
 2002年の日本・台湾のマーキング活動総括 福田晴夫(編著)
 放蝶数の集計と概況
 [ML asagi より] 各地のマーキング会, 台湾との交流
  マーキング方法への提案:前翅長測定をめぐって・マーキング符号への提案
2002年のアサギマダラ再捕獲状況
 2002年の移動記録一覧 大原賢二 
  「年鑑2001」の追加,訂正
 2002年マーキングによる移動記録からの考察 福田晴夫
特集1:アサギマダラの食餌植物 
 アサギマダラの食草に関する地域別の情報 福田晴夫(編著)
 日本列島-台湾におけるアサギマダラの食餌植物 福田晴夫
論説・報告・解説
 2002年の台湾におけつアサギマダラのマーキング状況 李信徳   
 沖縄県大東島のアサギマダラ 長嶺邦雄
 石垣島のアサギマダラ2002年 河野勝行 
 [ML asagi より] 韓国済州島のアサギマダラ(金沢至)
  ミズヒマワリ問答,石灰岩とアサギマダラ,アサギマダラの本 福田晴夫(編)
 講演要旨:アサギマダラとオオカバマダラの移動習性の比較 福田晴夫 
特集2:2002年 最も印象に残った1頭 平井規央(編)
 2002年 最も印象に残った1頭 平井規央
 正体不明の追加標識  金子順一郎
 はじめてみた自然状態での羽化  佐藤廣
 愛知県知多半島から南大東島へ移動した「MS 10/5 KKA5」 窪田宣和
  マーキングの最新情報を知りたいとき
  話題:キジョランはアサギマダラ幼虫を殺すか? 
  アサギマダラ年鑑バックナンバー紹介



アサギマダラ年鑑2001
中峯浩司・福田晴夫(編), 2002.
B5, 74pp. 1,610円(税込・送料別)
まえがき
アサギマダラから広がる夢 福田晴夫
2001年の放蝶状況
 日本・台湾のマーキング状況総括(2001年) 福田晴夫・中峯浩司
 各都道府県のマーキング状況(2001年) 中峯浩司(編著)
2001年の再捕獲状況
 2001年マーキングによる移動記録からの考察 福田晴夫・中峯浩司
 2001年の移動記録一覧 大原賢二・中峯浩司
日本列島‐台湾におけるアサギマダラの移動記録一覧(1980‐2000年) 大原賢二・中峯浩司
論説・報告・解説
 アサギマダラの移動方向と地上風向との関連 平井規央・山本博子・石井実
 石垣島のアサギマダラ2001年 河野勝行
 西表島と南大東島のアサギマダラ情報 長嶺邦雄
 佐渡島(新潟県)のアサギマダラ情報 金子岳夫
 薩摩半島南部におけるアサギマダラの食草ツルモウリンカによる越冬状況 中峯浩司
 2001年の愛知県における調査とその特徴 窪田宣和
 台湾におけるアサギマダラの生息地,食草,周年経過 福田晴夫
 2001年,台湾におけるアサギマダラのマーキング状況 李信徳
 ミズヒマワリの逸出繁茂 金沢至・藤原直子・鈴木友之
マーキング調査について
「アサギマダラ年鑑2002」の発行に向けて
日本鱗翅学会への入会のおすすめ
あとがき


アサギマダラ年鑑2000
※未刊でしたが、発行元様の方針で発行を断念され、内容の一部が「アサギマダラ年鑑2003」に収録されることになりました。


アサギマダラ年鑑1999※完売
藤井恒・金沢至(編), 2000.
B5, 96pp. 1,410円(税込・送料別)
はじめに 福田晴夫・藤井恒・金沢至 2
アサギマダラのマーキング調査のあゆみ 福田晴夫 3
1999年のアサギマダラ 8
 1.全国の状況
 2.各都道府県の状況
 3.海外の状況(台湾)
1999年の標識記 18
 1.全国集計(集計表)
 2.都道府県別一覧表
 3.海外(台湾)
アサギマダラ年鑑2000の発行へご協力下さい! 56
1999年の移動記録 57
 1.全国集計
 2.都道府県別再捕獲データ
   出発地別の記録一覧
   再捕獲地別の記録一覧
 3.長距離移動した個体のデータ一覧
 4.どこで標識・放蝶されたかが不明な個体のデータ一覧
マーキング調査について:アサギマダラのマーキング調査にあたなも参加しませんか? 89
 1.目的
 2.調査にあたって注意すべきこと
 3.マーキングの仕方(標識法)
 4.標識・再捕獲報告のお願い
アサギマダラ年鑑2000・手書き原稿用の記入用紙 94
 1.標識(マーキング)データ用
 2.再捕獲(再確認)データ用
編集後記 96