SATSUMA 鹿児島昆虫同好会(鹿児島県)
歴史のある同好会誌のご紹介です。南九州のみならず様々な重要な記録が掲載されています。
「鹿児島昆虫同好会」ホームページ:http://www.synapse.ne.jp/~viola-kk/menyuu/satsuma%20mokuji/mokuji%20top.htm
バックナンバー:
No.1(復刻版), 42, 45-48, 51, 53, 69、77-84, 86-88:各特価200円(税込・送料別)
No.85, 89 :各特価800円(税込・送料別)
No.90-112, 114, 116-118:各特価300円(税込・送料別)
No.119-143:各1,500円(税込・送料別)
No.90-110 (21冊セット):特価5,000円(税込・送料別)
※以下のバックナンバーは発行元・弊社とも完売・品切となりました
No.49・50・54・56・57・59・70〜76・84・100
───────────────────────────────────────
No. 173
発行日:2024年7月10日
B5, 236pp., 1,500円(税込・送料別)
金井賢一 鹿児島県のメスアカムラサキの記録 1-7
大迫達洋 南薩でメスアカムラサキを目撃 7
田原憲治 メスアカムラサキ・イナリア型とカバマダラ異常型の採集記録 8
福田晴夫 鹿児島県本土における1969〜2023年のメスアカムラサキ調査結果 9-11
木佐貫健二 鹿児島県下のメスアカムラサキ 12
福元正範 1989年7月,奄美大島のメスアカムラサキ 12
新田敦子 沖縄本島および周辺離島のメスアカムラサキについて 13-15
肥後昌幸 メスアカムラサキの懐かしい記録 16
青木一宰 八重山諸島のメスアカムラサキ 17-18
福田晴夫 台湾のメスアカムラサキも減っているのか? 19-21
山下秋厚 メスアカムラサキ,種子島の古い記録 21
福田晴夫 フィリピンでもメスアカムラサキは少ない? 22-24
福田晴夫 メスアカムラサキの食草と個体数減少の原因 25-27
竹内尚志 熊本県で採集・目撃したメスアカムラサキ 28
福田晴夫 メスアカムラサキのアフリカ,アメリカ,アジアの記録から生活史の課題を探る 29-38
木佐貫彰 鹿児島県薩摩半島南部におけるメスアカムラサキの記録 2002年から2020年 38
中島充也 長崎県のメスアカムラサキ情報 39-40
金井賢一 カバマダラの年次消長と食草量の変化 41-43
濱田孝子・井上寿昭・熊谷信晴 2023〜2024年,薩摩半島のウスキシロチョウ 44-46
西原幸雄 ミヤマチャバネセセリを阿久根市で採集 46
水主隆志 2023年,日置市日吉町のウスキシロチョウとカバマダラ 47-48
上野日向大・上野裕子・田中洋 指宿市魚見岳で長野県からのアサギマダラを採集 48
小宮裕生 2023年,南薩の迷蝶の記録 49-50
塚田拓 ベッコウハナアブ2種の採集記録 50
久保田義則 2023年,屋久島における迷蝶記録 51-57
守山泰司 屋久島でツマムラサキマダラの越冬を確認(2023〜24年) 58-60
竹内尚志 2023年に熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 60
守山泰司 屋久島で採集した迷チョウの記録(2023年) 61-62
目床順司 2023 年,南さつま市でリュウキュウアサギマダラを採集 62
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静(6)−2023〜24年も越冬を確認− 63-67
守山泰司 屋久島におけるクロボシセセリの調査記録(2023〜24年) 68-69
守山泰司 姶良市でクロボシセセリの幼生期を確認 69
芝敏晃 種子島西之表市国上でのクロボシセセリ発生の記録 70-71
木佐貫彰 2023年9月,湧水町の川内川川岸でオオウラギンヒョウモンに遭遇 72
芝敏晃 ムラサキツバメの越冬集団の記録 73-74
福田晴夫 シジュウカラに捕食されたムラサキツバメの越冬個体 75-76
肥後昌幸 ナミアゲハ春型を1月末に目撃 76
尾形之善 種子島における2024年のチョウ類の初見記録 77-79
水主隆志 2024年2月に目撃したナガサキアゲハ終齢幼虫 79
水主隆志 2024年,元日に目撃したモンシロチョウとモンキチョウ 80
福田晴夫 鹿児島市明和4丁目のモンシロチョウの初見日 81-82
守山泰司 キタテハ第1化の早い発生記録 82
守山泰司 長島でミズイロオナガシジミを採集 83-84
守山泰司 霧島市におけるミズイロオナガシジミの新産地 84
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(34)−南下蝶の増加が遅かった2023年秋季報告− 85-96
西原幸雄 オオチャバネセセリ,さつま町・鹿屋市の採集記録 96
落次夫 2023年,湧水町川添でヒオドシチョウを撮影 97
吉本晃大 2023年,霧島市横川町でヒオドシチョウを採集 97
守山泰司 屋久島におけるルリタテハ幼虫越冬の記録 98
熊谷信晴 鹿児島市皇徳寺台でダイミョウセセリを目撃 99
田中洋 姶良市平松の夏のサツマシジミ 100
井上寿昭 キタキチョウの2月下旬の求愛行動と交尾継続時間 101
井上寿昭 アオタテハモドキの交尾行動と交尾継続時間 101
西原幸雄 鹿児島県内でのウラナミジャノメの調査記録 102
惠海斗 鹿児島市内で採集されたスキバドクガ 103-106
新田敦子 本誌147号のイチモンジセセリ食草について訂正とお詫び 106
久保田義則 アケボノマダラヒトリを屋久島で追加採集 107-108
竹内尚志 2023年に採集したサンカククチバとナカグロクチバ 108
林悦子 ホソバネコブカザリバの鹿児島県からの記録 109
林悦子 マノヒメハマキが1月に羽化 110
塚田拓 鹿児島県初記録のミツクロモンミズメイガ 111
木村正明 屋久島のヤマトクロスジヘビトンボの採集記録 112
幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録 W.コハナバチ科ヤドリコハナバチ属,コンボウハナバチ属,モモブトハナバチ属およびアシブトハナバチ属 113-119
秋葉佳伸 指宿市でハラビロカマキリ黄色型を撮影 119
佐藤真人 与論島でマエモンカマキリを採集 120
幾留秀 一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録 X.ヒメハナバチ科 121-131
富士雅章 徳之島初記録のヒラタツユムシを採集 132
幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録 Y. ムカシハナバチ科およびケアシハナバチ科 133-141
二町一成 クロベッコウハナアブを湧水町カシワ林で採集 142
幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録 Z. 補遺および総括 143-159
大迫達洋 リュウキュウオオスカシバの目撃記録 159
二町一成 ベニバハナカミキリを上野原縄文の森で採集 160
芝敏晃 鹿児島市におけるトウキョウヒメハンミョウの生態記録 161-169
榎戸良裕 3頭が重なってマウントしていたハラビロハンミョウ 170-171
芝敏晃 鹿児島市でテンリュウメダカチビカワゴミムシを採集 172-173
塚田拓 タイワンオオテントウダマシの鹿児島県内記録(2021 年 8 月〜2022 年 4 月) 173
渡邉卓実 種子島のクワガタムシ類 174-176
中峯浩司 鹿児島県本土で採集した水生昆虫の記録(その 3) 177-191
前田広則・木本博之 姶良郡湧水町でクロサナエを確認 192
岡崎幹人 2021 年 3 月,徳之島でオキナワオオシオカラトンボを確認 191
江平憲治 鹿児島県産トンボの記録(2023 年 3 月〜2024 年 3 月) 193-206
前田広則・木本博之・松木和雄 伊佐市のトンボ第 3 報 207-220
江平憲治・今村久雄 指宿市の小学校プールでスナアカネの越冬幼虫調査 221-224
大迫達洋・江平憲治 セイタカシギの咥えたトンボの幼虫 224
江平憲治・今村久雄・山下樹生 薩摩川内市久見崎町でベッコウトンボの生息を確認 225-226
芝敏晃 2023 年 12 月の鹿児島市におけるハラボソトンボの記録 227
今村久雄 腹部大半を水没させて産卵するオニヤンマの観察例 228
今村久雄 ため池でハッチョウトンボを目撃 229
秋葉佳伸 鹿児島市泉町でサラサヤンマの死体を拾った 229
富士雅章 リュウキュウハグロトンボの特異な発生記録(徳之島) 230
金井賢一 霧島市国分の郡田川でアオサナエを撮影 230
金井賢一 アオハダトンボの初見記録を更新 231
中峯敦子 2023 年 9 月,屋久島で採集されたタガメ 232-233
芝敏晃 2024 年 4 月,さつま町におけるネグロクサアブの記録 233
久保田義則 屋久島のスズムシ 234-236
表紙写真解説 169
表紙写真として検討したものを紹介 231
金井賢一 編集後記 236
───────────────────────────────────────
No. 172
発行日:2023年11月18日
B5, 174pp., 1,500円(税込・送料別)
西真弘 オキナワキノボリトカゲの腹部に産み付けられたクスサンの卵 1
林悦子 キツリフネヒメハマキの幼虫をツリフネソウから採取 2
林悦子 タテスジヒメハマキ幼虫の食草を確認 3-4
久保田義則 翅が黒化したモンシロモドキ 4
木村正明・清野元之 ヒラツボカレハの幼虫をホソバタブで発見 5
青柳 克・木村正明 奄美大島・徳之島におけるムラマツカノコの目撃記録 6
金井賢一 中之島でアカマダラヨトウの幼虫を目撃 7
金井賢一 平島でツマキカノコを採集 7
林悦子 ダイミョウセセリ幼虫の飼育 8
井上寿昭 チョウ類3種の交尾に関する観察例 9-13
井上寿昭 アオバセセリの求愛行動を目撃 13
守山泰司 シリブカガシでムラサキツバメ幼虫を採集 14
熊谷信晴 2023年鹿児島市のミヤマチャバネセセリ,ホソバセセリの目撃記録 15-16
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(33)*少ない尽くしの2023年春季報告* 17-28
熊谷信晴 2023年,鹿児島市皇徳寺台のアサギマダラ 28
大坪修一 2023年,霧島市縄文の森でアカシジミの発生を確認 29-30
大坪修一 2023年,霧島市でミズイロオナガシジミを採集 31
尾形之善 ランタナの腐果を吸汁するムラサキツバメ 32
大坪修一 2019年,紫尾山系でスギタニルリシジミを採集 32
尾形之善 ウラナミシジミがショウジョウソウに産卵 33
二町一成 キオビエダシャク♀に求愛したツマグロヒョウモン♂ 33
二町一成 湧水町栗野岳カシワ林におけるヒオドシチョウの記録 34
肥後昌幸 ツマベニチョウ♀の色彩異常型について 35
尾形之善 ヒメジャノメがイトアゼガヤに産卵 36
尾形之善 アズチグモに捕食されたアオタテハモドキ 36
守山泰司 広島県庄原市でヒメシジミを5月に採集 37
熊谷信晴 2023年鹿児島市早春のチョウ 37
福田晴夫 共同研究・投稿の呼びかけ 38
福田晴夫 2023年1月下旬の記録的な寒波は,昆虫にどのような影響を与えたか?迷チョウ,メスアカムラサキはなぜ減ったか?メ
スアカムラサキの分布図 39-40
秋葉佳伸 1983年以降の南薩のメスアカムラサキ記録 40
大木洋一 2003年以降の薩摩半島(主に南薩)のメスアカムラサキ 41
水主隆志 2013年〜2017年,メスアカムラサキの記録 42
中野煌志 指宿市魚見岳でメスアカムラサキを採集 42
高崎浩幸 <論考>種としてのメスアカムラサキ,食餌植物,除草剤の使用動向 43-47
浜田孝子 南薩のメスアカムラサキの記録 47
久保田義則 屋久島のメスアカムラサキ 48
守山泰司 屋久島における古いメスアカムラサキの記録 48
金井賢一 2019年,奄美大島でのメスアカムラサキ 49
守山泰司 奄美大島におけるメスアカムラサキの記録(1995年4月〜99年7月) 49
安本潤一 徳之島のユウレイセセリ記録の取り消し 50
水主隆志 マンリョウで発生したアマミウラナミシジミ 51-55
熊谷信晴 2023年,鹿児島市皇徳寺台でアマミウラナミシジミを目撃 56
肥後雄大 フタオチョウとコノハチョウ 57
二町一成 2023年夏,リュウキュウムラサキの記録 58
里中正紀・齋藤孝明 熊本県天草市でクロマダラソテツシジミを目撃 59
宮竹貴久・里中正紀 2023年6月,喜界島で多数のクロマダラソテツシジミ成虫を目撃 60
尾形之善 2023年,種子島で目撃したカバマダラの記録 60
守山泰司 2022年,鹿児島県本土で採集した迷チョウの記録 61
守山泰司 種子島で採集した迷チョウの記録(2022年) 62
守山泰司 屋久島で採集した迷チョウの記録(2022年) 63-64
岡崎幹人 徳之島にてフタオチョウを初確認 64
榎戸良裕 ハラビロハンミョウの配偶者防衛*全容解明のための資料* 65-67
秋葉佳伸 霧島市のキンスジコガネ 67
大坪修一 2021年,薩摩川内市下池でサタオビハナノミを目撃 68
秋葉佳伸 鹿児島市金生町でリュウキュウツヤハナムグリ死骸を拾う 68
渡邉卓実 大隅諸島口永良部島のクワガタムシ類 69-71
大坪修一 種子島で採集した甲虫2種の種吊・学吊の訂正 71
宮川続・前田広則・木本博之 熊本県水俣市でオオハラビロトンボを初記録 72
前田広則・春田敏・木本博之・宮川続・松木和雄 姶良郡湧水町のトンボ 73-94
前田広則・松木和雄 薩摩川内市東郷町のトンボ 95-103
江平憲治 朽木等に産卵するマルタンヤンマを目撃 104
春田敏・前田広則・徳永修治・木本博之 藺牟田池のベッコウトンボ,2023年 105-110
江平憲治 クロイトトンボの潜水産卵を多数観察 111
松比良邦彦 奄美大島におけるヒメカマキリモドキの記録 112
幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録T.ミツバチ科 113-126
幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録U.ハキリバチ科 127-135
林悦子 志布志市で撮影したアカホシカメムシ 135
竹内尚志 熊本市で採集したチュウゴクアミガサハゴロモ 136
村尾竜起・幾留秀一 鹿児島県産ハナバチ類(ハチ目,ミツバチ上科)の記録V.コハナバチ科アトジマコハナバチ属およびコハナバチ属 137-150
林悦子 ハナイカダの実にそっくりなツマグロハバチの幼虫 151-152
山根正気・川村剛一・渡邊啓文 鹿児島県大隅半島からのアリ類の記録 153-164
中峯浩司 鹿児島県本土で採集した水生昆虫の記録(その2) 165-174
編集委員会 SATSUMA171号訂正 174
───────────────────────────────────────
No. 171
発行日:2023年6月30日
B5, 210pp., 1,500円(税込・送料別)
福田晴夫・熊谷信晴 鹿児島県におけるホソバセセリの周年経過 1-16
尾形之善 2023年5月種子島から京都府舞鶴市に移動したアサギマダラ 16
福田晴夫 鹿児島市明和のチョウたち(続編)−シロチョウ科・シジミチョウ科・タテハチョウ科− 17-26
本誌170号の訂正 26
金井賢一・北川雄士 1973年,屋久島産ラベルのダイミョウセセリ記録の真偽 27-29
松岡善一 熊本県芦北地方のオオムラサキの記録 30
久保田義則 南限の蝶・屋久島のキアゲハ 31-38
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査 (32)−標識頭数最少の2022年秋季報告− 39-52
田中章・田中洋 2022年5月のアサギマダラの飛来,訪花観察 53-55
尾形之善 アサギマダラ幼虫の集団摂食 56
三橋渡 2022年11月上旬,沖縄県南大東島のチョウ 57-60
守山泰司 伊唐島におけるツバメシジミの記録 60
熊谷信晴 ヤクシマルリシジミの幼虫がヤマビワを食す 61
秋葉佳伸 出水市矢筈岳でキリシマミドリシジミの卵を採集 62
秋葉佳伸 姶良市烏帽子岳でキリシマミドリシジミの卵と幼虫を採集 62
松岡善一 スギタニルリシジミを熊本県芦北地方で初採集 63
田中洋 与論島でシロオビアゲハ♂とナガサキアゲハ♀の交尾を観察 61
熊谷信晴 鹿児島市でナガサキアゲハ有尾型を採集 65
大迫達洋 ミカドアゲハ,10月の採集記録 66
守山泰司 姶良市蒲生町におけるメスグロヒョウモンの目撃記録 66
勝田政秀 スギタニルリシジミの面白い行動 67
中峯浩司 肝付町内之浦でクロボシセセリを発見 67
大迫達洋 2022年,薩摩半島南部の迷チョウの記録 68
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静(5)−2022〜23年も越冬を確認,屋久島南部に定着− 69-73
松岡善一 カバマダラを2022年に熊本県宇城市・熊本市で採集 74
松岡善一 2021年に阿蘇外輪山で採集したホシボシキチョウの記録 74
守山泰司 屋久島でクロボシセセリを確認 75-78
久保田義則 2022年屋久島における迷蝶記録−クロボシセセリを採集− 79-88
竹内尚志 2022年,熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 88
守山泰司 帰化アサガオでリュウキュウムラサキが発生−屋久島における観察− 89-94
尾形之善 クロボシセセリの吸い戻し行動 94
芝敏晃 鹿屋市朝日町におけるクロボシセセリ発生の記録 95
熊谷信晴 鹿児島市でルリウラナミシジミを目撃 96
木佐貫彰 アマミウラナミシジミ・メス斑紋の季節変化は面白い!(第2報)南さつま市笠沙町野間岬における前向き観察 97-105
竹内尚志 2022年,南さつま市でシロウラナミシジミとアマミウラナミシジミを採集 105
大迫達洋 南さつま市笠沙町野間岬で発生したシロウラナミシジミ 106
小宮裕生 2022年,南薩の迷蝶の記録 107-108
水主隆志 2022年,日置市日吉町で記録した迷蝶 109-110
勝田政秀 2021年,ツマムラサキマダラを採集 110
山室一樹・後藤義仁・金井賢一 奄美大島でリュウキュウエノキを利用するフタオチョウ幼虫・蛹を確認 111
金井賢一 カバマダラの野外卵の夜間減少数 112
金井賢一 カバマダラ幼虫の寄生者 113-117
山下秋厚 2022年,鹿児島市伊敷台のカバマダラ記録 117
金井賢一 カバマダラ成虫の寿命 118-119
金井賢一 カバマダラ卵の日齢が卵寄生蜂の寄生に影響するか? 120-121
金井賢一 2022年12月,指宿市山川町のカバマダラ 122
大原賢二 2022年,頴娃町別府ではカバマダラは発生しなかった? 123
熊谷信晴 カバマダラがアコンで発生 124
福田晴夫 カバマダラ幼虫がハートカズラを食う 125-126
田中章 2021,2022年,鹿児島市城西のカバマダラ 127-128
春田敏 2022年,入来町副田のカバマダラ 129
竹内尚志 2022年,熊本県でカバマダラを目撃・採集 129
尾形之善 2022年,種子島でのカバマダラの目撃記録 130
林悦子 ハスオビトガリシャク幼虫の飼育 131-132
林悦子 ホルトノミモグリキバガ幼虫の飼育 133
竹内尚志 2022年,指宿市でツマキモンシロモドキを採集 134
林悦子 マツカレハ幼虫の飼育 135-136
林悦子 SATSUMA169号で報告したムラサキシキブを食べていた「スジマルバハマキ」は,ハマキガ科の未知種だった! 136
林悦子 ヤマトホソヤガ幼虫の飼育 137-138
林悦子 SATSUMA170号の訂正 138
林悦子 ホシコヤガの幼虫 139
林悦子 ツマグロナミシャクの新食草と出現期 140
金井賢一 カワゴケミズメイガ採集地とカワゴケソウ分布地のズレ 141-143
竹内尚志 2022年,出水市でキオビエダシャクを採集 144
竹内尚志 熊本県熊本市と大分県佐伯市でキアシドクガを採集 144
渋谷誠 2022年,薩摩川内市久見崎の蛾類 145-148
久保田義則 アケボノマダラヒトリを屋久島で採集 149-150
竹内尚志 2022年に採集・目撃したサンカククチバとナカグロクチバ 150
宮山修 奄美大島でのムラマツカノコの観察記録 151
竹内尚志 2022年,熊本市でシンジュキノカワガが発生 151
江平憲治 アカネ類の異種間連結4例 152
前田広則・松木和雄 伊佐市のトンボ続報 153-160
勝田政秀 サラサヤンマの発生地はどこか? 160
芝敏晃 2022年,鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 161-163
芝敏晃 12月に鹿児島市でシオカラトンボを確認 164
芝敏晃 ヤブヤンマ,廃ドラム缶で発生の記録(第3報) 165-168
前田広則・宮川続 タイリクアキアカネを中之島で確認 169-170
江平憲治 ベッコウトンボを薩摩川内市小比良池で再び目撃 170
前田広則・木本博之 薩摩川内市樋脇町でタベサナエを初記録 171
榎戸良裕 与論島のエリザハンミョウ記録の訂正 172
榎戸良裕 <課題の解決に取り組む:その3>鹿児島県の種子島ではハラビロハンミョウは成虫で越冬しているのか 173-178
大原賢二 枕崎市でヤシオオオサゾウムシを採集 179-181
中峯浩司 リュウキュウツヤハナムグリを鹿児島市と薩摩川内市で採集 182
中峯浩司 鹿児島県本土で採集した水生昆虫の記録(その1) 183-193
尾形之善 種子島のキジラミの虫えい・ 194
幾留秀一 鹿児島県産Nomadaキマダラハナバチ属(ハチ目:ミツバチ科)の記録 195-201
中峯浩司 南さつま市金峰町でモウセンハナカミキリを採集 201
尾形之善 キマダラカメムシを鹿児島市で撮影 202
長瀬博彦 奄美大島での蜂のトラップネストの記録(その2) 203-205
渡邉卓実 種子島からアメイロオオアリの初記録 206
尾形之善 種子島におけるクマゼミ11月の終鳴記録 207
芝敏晃 鹿児島県におけるアカホシカメムシ発生の記録 208-209
松比良邦彦 表紙解説 ハグルマヤママユの幼虫 210
───────────────────────────────────────
No. 170
発行日:2022年11月19日
B5, 174pp., 1,500円(税込・送料別)
福田晴夫 巻頭言 あれから70年,これからのX年 1-2
福田晴夫・山根正気 キアゲハの黒い幼虫のこと 3-4
福田晴夫 鹿児島市明和のセセリチョウとアゲハチョウ 5-8
福田晴夫 鹿児島市明和の庭でタテハモドキが発生した 9-12
木佐貫彰 霧島市国分におけるトラフシジミ・ギンイチモンジセセリ・サカハチチョウの記録(第2報) 13-16
金井賢一 霧島市福山町〜鹿屋市輝北町でサカハチチョウを目撃 16
木佐貫彰 鹿児島市下福元町錫山でトラフシジミを採集 17
若松茂正 垂水市猿ケ城,牛根でトラフシジミを採集 18
若松茂正・若松大嗣 霧島市牧園町でトラフシジミを採集 18
田中洋 ムラサキツバメ秋の定方向飛行の終る頃の記録 19
田中洋 ムラサキツバメ秋の定方向飛行がみられなくなった!―2010〜2019年,鹿児島市原良での観察記録― 20
大坪修一 薩摩川内市でモンキアゲハの赤斑発達型を採集 21
守山泰司 屋久島の低地におけるウラナミジャノメの記録 22
中西元男 1987年5月,種子島の蝶その他の昆虫 23
田中洋 オオムラサキの国内分布とエゾエノキ〜分布南限地で考える〜 25-27
福田晴夫 イシガケチョウ終齢幼虫の行動の新知見か? 28
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(31)−最多移動頭数を記録した2022年春季報告− 29-47
大坪修一 マーキングされたアサギマダラを薩摩川内市で確認 48
大坪修一 マーキングされたアサギマダラを甑島で確認 48-49
守山泰司 獅子島におけるキマダラセセリの確実な記録 49
二町一成 キマダラセセリ夏型,どれくらい小さくなる 50
小宮裕生 桜ヶ丘版路傍〇〇種・昆虫編のうち主にチョウの部 51-52
肥後昌幸 2021年,垂水市でクロボシセセリが発生 52
松岡善一 オオウラギンヒョウモン,通称「デカオス」に似た大型オスの集団的羽化について 53-57
尾形之善 モンキアゲハとナミアゲハの求愛飛翔の目撃記録 58
井上寿昭・熊谷信晴 サツマシジミがカンザブロウノキに産卵 59-60
橋口修平 万之瀬川中流域でミヤマチャバネセセリを目撃 61
金井賢一 屋久島の高所で7月にクロマダラソテツシジミを目撃 61
久永真知子・熊谷信晴 鹿児島市でマルバネルリマダラを採集 62
久保田義則 屋久島のイワカワシジミ 63-64
山室一樹・金井賢一 2022年,奄美大島でのシロウラナミシジミ目撃記録 65
柊田誠一郎 2022年夏,奄美大島でのシロウラナミシジミの記録 66
岡崎幹人 徳之島でシロウラナミシジミを初確認 66
二町一成 リュウキュウムラサキを湧水町栗野岳カシワ林で採集 67
守山泰司 2021年鹿児島県で採集した迷チョウの記録 68
小浜継雄 アオタテハモドキ♀が腐果で吸汁 69
惠海斗 鹿児島市吉野町の鱗翅目 70
富士雅章 徳之島で確認されたムラマツカノコ 84
林悦子 志布志では年2化のツマキシャチホコとクロツマキシャチホコ 85-88
二町一成 アカネ型キオビエダシャクは夏の季節型か? 89-91
富士雅章 定着の可能性あり?徳之島のメイガモドキクチバ 92
守山泰司 姶良市蒲生町でコトラガを採集 92
木村正明 奄美群島のクシヒゲハイイロヒメシャクの採集記録 93
渡邉卓実 口永良部島でタッタカモクメシャチホコを採集 94
前田広則・宮川続・松木和雄 出水市のトンボ 95-114
春田敏・宮川続・松木和雄 薩摩川内市樋脇町のトンボ 115-126
前田広則 薩摩川内市入来町でナツアカネを記録 126
春田敏・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2022年 127-127
江平憲治 ベッコウトンボを薩摩川内市小比良池で目撃 131
前田広則・宮川続・松木和雄 薩摩川内市祁答院町のトンボ,追加2種 132
江平憲治 ハネビロトンボの3つの産卵行動 133-133
白尾裕子 姿を消したリュウキュウベニイトトンボ 134
江平憲治 リスアカネが道路脇の草むらで産卵 135
江平憲治 複眼が淡青色のホソミオツネントンボ褐色型♀を目撃 136
大坪修一 種子島で採集したトンボの種名訂正 136
江平憲治 コノシメトンボの胸部黒色条消失傾向個体を採集 137
金井賢一 2019年,宝島でオオギンヤンマを撮影 137-138
大坪修一 出水市で採集したミヤマアカネの採集日訂正 138
成見和總 コシアキトンボの避暑行動とテリトリー行動 139
森西アフラズ・中峯敦子 2021年9月,口永良部島でオオハラビロトンボを採集 140
二町一成 シロスジナガハナアブの採集記録 140
芝敏晃 鹿児島県初記録のトウキョウヒメハンミョウ 141-141
若松茂正 湧水町でオオシロカミキリを目撃 142
榎戸良裕 <課題の解決に取り組む:その2>鹿児島県の島嶼部で記録されたエリザハンミョウについて 143-146
橋口修平・福木日陽・中峯敦子 オオジュウゴホシテントウの記録 147-147
久保田義則 屋久島のタケトラカミキリ 149
渡邉卓実 口永良部島でヒメチャバネゴキブリを採集 150
中峯浩司 種子島で採集した水生昆虫(2021年6月〜9月,他) 151-158
芝 敏晃・江平憲治 第3回吹上浜調査会の調査結果報告 159-161
尾形之善 アシブトメミズムシの種子島での初記録 161
佐藤真人 与論島初記録となるウスバカマキリ 163
芝敏晃 鹿児島市唐湊のクマゼミの抜け殻等の記録 163-167
若松茂正 2018年,南さつま市大浦町でタガメを採集 168
小浜継雄 奄美大島のセオビエダナナフシの採集記録 169-170
富士雅章 ユワンササキリモドキに酷似した徳之島産ササキリモドキ 170
渡邉卓実 種子島でヒゲジロハサミムシとオオハサミムシを採集 171-173
富士雅章 徳之島天城町で撮影したザウターカギバラバチ 173
成見和總 SATSUMA70周年」を祝して〜「SATSUMA」と私〜 174
───────────────────────────────────────
No. 169
発行日:2022年6月30日
B5, 180pp., 1,500円(税込・送料別)
福田晴夫 鹿児島市の我が家にトラフシジミが来た 1
長田庸平・金井賢一 屋久島におけるキバネセセリとギンイチモンジセセリの再記録 11
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(30)−発生数の多かった2021年秋季報告− 13
熊谷信晴 真冬の沖縄本島のチョウ 29
秋葉佳伸 姶良市烏帽子岳のクチキクシヒゲムシとキリシマミドリシジミ 31
二町一成 奄美大島のサツマシジミ3月の記録 32
芝敏晃 喜界島におけるオキナワビロードセセリの目撃記録 33
青木一宰・金井賢一 【コラム】喜界島のオキナワビロードセセリの記録について 33
熊谷信晴 指宿市のウラナミジャノメ 34
金井賢一 奄美大島で3月上旬にイシガケチョウ幼虫を確認 34
山下秋厚 マリーゴールドで育ったナミアゲハ 35
竹内尚志 熊本県阿蘇郡産山村でフチグロトゲエダシャクを採集 36
松比良邦彦 長島町獅子島でキタテハを確認 37
大迫達洋 2021年,オオムラサキの目撃記録 38
中野治・煌志・煌理 霧島市でトラフシジミ春型を採集 38
井上寿昭・福田晴夫 クロコノマチョウ越冬世代の産卵と死亡の記録 39
田中洋 姶良市のアサギマダラの記録 40
竹内尚志 斑紋異常のクロツバメシジミを採集 41
竹内尚志 斑紋異常のモンシロチョウを採集 41
熊谷信晴 鹿児島市のダイミョウセセリ 42
熊谷信晴 指宿市の真冬のカバマダラ 42
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静(4)−2021〜22年も越冬を確認,定着か?− 43
久保田義則 2021年,屋久島における迷蝶記録 49
大迫達洋 アマミウラナミシジミの斑紋異常型を採集 56
守山泰司 屋久島で採集した迷蝶の記録(2021年) 57
守山泰司 種子島で採集した迷チョウの記録(2021年) 59
尾形之善 種子島で越冬羽化したと思われるカバマダラ 60
<表紙解説> 60
尾形之善 種子島で越冬羽化したクロボシセセリ 61
尾形之善 2021年,種子島におけるキタテハの記録 63
成見和總 種子島8月のアオタテハモドキ 63
金井賢一 2021年も奄美大島でシロウラナミシジミが発生 64
二町一成 シロウラナミシジミ,奄美大島2022年3月の記録 64
熊谷信晴 植栽したクロバナツルアズキでルリウラナミシジミが発生 66
木佐貫彰 リュウキュウムラサキの「卍巴飛翔」に遭遇 67
竹内尚志 2021年に熊本県で採集したルリウラナミシジミ 72
木佐貫彰・大迫達洋・岩坪憲三・飛松諒 薩摩半島南部におけるツマムラサキマダラ,2020,2021年の記録 73
大迫達洋 薩摩半島南西部の迷チョウの記録 75
小宮裕生 2021年,迷蝶の記録 76
水主隆志 日置市日吉町自宅庭で越冬・羽化したカバマダラ 77
竹内尚志 2021年に南薩で採集したアマミウラナミシジミとルリウラナミシジミ 78
熊信晴 2021年,鹿児島市皇徳寺台に来たマダラチョウ 79
今村久雄 ルリウラナミシジミとカバマダラを鹿屋市及び近隣市町で目撃 80
熊谷信晴 ウスコモンマダラの吸蜜行動 81
竹内尚志 2021年に熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 81
竹内尚志 熊本県で年を越したクロマダラソテツシジミ 82
松岡善一 カバマダラを2020,2021年に熊本県宇城市で目撃,採集 83
松岡善一 2021年,熊本県宇城市・宇土市でルリウラナミシジミを採集,目撃 83
二町一成 ツマムラサキマダラの記録(2021年10月,2022年4月) 84
熊谷信晴 2021年6月にクロマダラソテツシジミを目撃 84
林悦子 ヒメチャバネトガリノメイガの幼虫をカンコノキから採取 85
竹内尚志 熊本県上益城郡御船町でハチマガイスカシバを採集 86
林悦子 スジマルバハマキの幼虫をムラサキシキブから採取 87
林悦子 シロハビロキバガの食草・巣・繭について 88
林悦子 ソトムラサキアツバの幼虫をイラクサ科,キョウチクトウ科の植物から採取 89
竹内尚志 2021年に採集したサンカククチバとナカグロクチバ 90
林悦子 ランタナトリバの幼虫を志布志でも採取 91
久保田義則 屋久島でキハラモンシロモドキを採集 92
林悦子 シロムジノメイガの幼虫と食草(キョウチクトウ科)2種 93
林悦子 セマルモンコヤガを志布志で採取 94
林悦子 キヅマアツバの幼虫をエゴノキから採取 95
林悦子 ハネナガナミシャクの幼虫をコバンノキから採取 96
林悦子 アトキフタオの幼虫をギョクシンカから採取 97
林悦子 マエテンヨトウの幼虫をヒヨドリバナから採取 99
林悦子 ヤクシマギンツバメの幼虫をシタキソウから採取 100
竹内尚志 熊本市でキアシドクガを採集 101
惠海斗 2022年にも鹿児島市内で採集されたアマミキシタバ 102
木村正明 クロメンガタスズメの幼虫をウラジロフジウツギで確認 103
尾形之善 カナムグラの虫えいから羽化したアズキノメイガ 104
小西祐伸 屋久島で初見とされるハグルマノメイガ,クロジャノメアツバ 105
山室一樹・松岡美範・後藤雅文・金井賢一 ハネビロトンボの2ヶ月以上の生存を確認 106
芝敏晃 2018〜2021年,アサヒナカワトンボの発生消長と繁殖行動 107
芝敏晃 2021年鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 119
芝敏晃 2021年,腹部奇形等のトンボ3種の目撃記録 125
今村久雄 ♀の頭部だけを連結させて飛翔するナツアカネ♂ 127
江平憲治 ニホンカワトンボ♂とアサヒナカワトンボ♀の異種間交尾を観察 128
芝敏晃 鹿児島市西別府町西之谷でハッチョウトンボの生息確認(第2報) 129
金井賢一 アマミルリモントンボを11月3日に目撃 133
今村久雄 マユタテアカネ連結産卵を襲うシオカラトンボ 134
江平憲治 ノシメトンボの遊離性静止産卵を観察 135
江平憲治 アキアカネ♂とマユタテアカネ♀の交尾態を採集 136
前田広則・松木和雄 トンボのロードキル 137
今村久雄 マユタテアカネのノシメ型♀および赤色型♀の産卵を観察 148
前田広則 「夏休みの研究展」展示の出水市のトンボ 149
岡崎幹人 徳之島における4月のミナミヤンマの観察例 150
成見和總 屋久島でオオハラビロトンボを初記録 151
成見和總 種子島8月のトンボ 152
今村久雄 鹿児島湾でウスバキトンボの群飛を目撃 153
佐藤真人・金井賢一 与論島初記録のラデンキンカメムシ 154
山根正気・金井賢一・福元しげ子・山室一樹 奄美大島でアカメガシワの花外蜜を利用するアリ 155
尾形之善 キアシナガバチの新女王コロニーの観察 164
田中洋 クロモンチビゴキブリを姶良市で採集 166
稲田悟司・木村正明 トカラ宝島にてボタンボウフウ(長命草)に訪花する昆虫類の観察 167
渡邉卓実・内田大信・川井隆輔 口永良部島でハマベハサミムシとコヒゲジロハサミムシを採集 169
金井賢一 甑島でヤマトシリアゲを採集 171
金井賢一 屋久島でオオスズメバチの♂を1月に撮影 172
二町一成・若松昭伸 湧水町栗野岳カシワ林周辺調査報告(2021年夏) 173
編集後記 179
───────────────────────────────────────
No. 168
発行日:2021年11月20日
B5, 156pp., 1,500円(税込・送料別)
林悦子 シロスジミドリキノカワガの幼虫について 1-8
林悦子 ヤマモガシから羽化したハマキガ2種 9-12
山下秋厚 2021年,鹿児島市伊敷台でホソバスズメを採集 12
渋谷誠 2021年,薩摩川内市久見崎の蛾 13-14
山下秋厚 2020年,鹿児島市伊敷台のクロメンガタスズメ 14
木村正明 中之島でミドリスズメ採集 15
木村正明・金井賢一 奄美大島でイワサキカレハの幼虫を確認 16
小浜継雄 沖縄島でシタベニセスジスズメ成虫を12月に確認 17
二町一成 過去の佐多岬産ベニモンコノハの記録について 18
中峯敦子 種子島2例目のベニモンコノハの再録 19-20
大原賢二 花瀬海岸でリュウキュウムラサキのオスを目撃 20
二町一成 キタキチョウ秋型♂について 21
尾形之善 ムラサキツバメの水浴び行動を目撃 22
長田庸平・金井賢一 霧島山系(鹿児島県)のルーミスシジミの再記録 -大阪市立自然市博物館所蔵の標本について- 23-24
山下秋厚 2021年,鹿児島市伊敷台でキマダラセセリを採集 24
岩ア郁雄 志布志市四浦林道における春季昆虫類調査記録 25-27
井上寿昭 いちき串木野市でリュウキュウアサギマダラを採集 27
二町一成 いちき串木野市でコモンマダラを採集 28
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査 (29)−梅雨入りが早かったの2021年春季報告− 29-44
山下秋厚 鹿児島市伊敷台のクロマダラソテツシジミ初見日 45
山下秋厚 2021年,鹿児島市伊敷台でアマミウラナミシジミを採集 46
山下秋厚 2020年,鹿児島市伊敷台でルリウラナミシジミを採集 47
二町一成 2021年もカシワ林に飛来したルリウラナミシジミ 47
中峯敦子・中峯大樹 2021年4月,鹿児島市錦江台のカバマダラの記録 48
尾形之善 種子島で越冬したカバマダラ 48
長田庸平・金井賢一 トカラ列島中之島におけるスジグロカバマダラの記録 49
柊田誠一郎 2021年春,奄美大島にてシロウラナミシジミ目撃 49
尾形之善 種子島で発生したアオタテハモドキ 50
尾形之善 アズチグモに捕食されたクロボシセセリ 51
守山泰司 タイワンツバメシジミを屋久島で7月に採集 51
江平憲治 ムカシヤンマの溺死体を目撃 52
松木和雄・前田広則・春田 敏 ・宮川続 クモやアメンボに捕食されるトンボ 53-59
中峯敦子 指宿市山川町竹山でネアカヨシヤンマを採集 59
前田広則・宮川続 薩摩川内市でチビサナエの羽化殻を採集 60
前田広則・春田 敏 ・宮川続・松木和雄 薩摩郡さつま町のトンボ 61-85
金井賢一 <コラム>環境省によるハネナガチョウトンボのモニタリング調査 86
春田敏・前田広則・宮川 続 ・松木和雄 薩摩川内市入来町のトンボ 87-98
今村久雄 曽於市でキイロヤマトンボの幼虫を採集 98
春田敏・前田広則・宮川 続 ・松木和雄 薩摩川内市祁答院町のトンボ 99-117
江平憲治 ヤクシマトゲオトンボの黒化型を採集 117
春田敏・山元正孝・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2021年 119-122
松木和雄 雨中のベニトンボ観察 123-124
芝敏晃 ヤブヤンマ,廃ドラム缶で発生の記録(第2報) 125-127
前田広則 伊佐市でコノシメトンボを初記録 128
前田広則 伊佐市のベニイトトンボの新産地 129
今村久雄 オジロサナエ,狭い範囲に5♂が静止 130
SATSUMA167号の訂正 130
今村久雄 大隅半島におけるマユタテアカネ♀ノシメ型の記録 131
榎戸良裕 マウントされたまま産卵?するハラビロハンミョウの♀ 132
<課題の解決に取り組む:その1> 133
榎戸良裕 奄美群島の与路島と請島のアマミハンミョウ情報 133-141
前田広則 ヒラズゲンセイを紫尾山で採集 141
小浜継雄・内田晃士 奄美大島のトゲナナフシの採集記録と成虫の飼育記録 142
小浜継雄 ヨツモンカメノコハムシ成虫の前胸背板に見える「顔」 143-144
小浜継雄 屋久島のトゲナナフシの記録 144
塚田拓・幾留秀一 鹿児島県産および長崎県産ハナバチ類の若干の採集記録 145-148
大原賢二 ナミハンミョウの越冬個体を落ち葉の中から発見 148
前田留理子 ニッポンハナダカバチの保護活動に感謝 149-150
山室一樹・金井賢一・後藤雅文・山根正気 沖永良部島・喜界島のコガタスズメバチ 151-152
山下秋厚 2021年鹿児島市伊敷台のクサギカメムシ 153-154
小浜継雄 ゲットウを食べるセスジツチイナゴ 154-155
編集後記 156
───────────────────────────────────────
No. 167
発行日:2021年6月30日
B5, 197pp., 1,500円(税込・送料別)
富士雅章 徳之島でアマミセマダラマグソコガネを確認 1
守山泰司 獅子島でオオオサムシを採集 2
林悦子・馬場興一 ケブカトラカミキリとシリアゲアリの一種 3-4
尾形之善 種子島でのヒメフチトリゲンゴロウの記録 4
久保田義則 アナバケデオネスイを屋久島で採集 5
金井賢一 アマミハンミョウを5月中旬に目撃 5
柊田誠一郎・二町一成 奄美大島のマルバネルリマダラ,2020年の記録 6
水主秀志 2020年,南薩におけるシロウラナミシジミの発生箇所調査報告 7-11
浜田孝子 2020年,指宿市の迷チョウ 12
岩坪憲三・大迫達洋・窪田均・飛松諒 2020年,シロウラナミシジミの採集報告 13-18
竹内尚志 2020年に熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 18
金井賢一 2020年秋以降の奄美大島におけるシロウラナミシジミ 19-24
竹内尚志 2020年,熊本県天草市でメスアカムラサキを採集 24
清水俊朗・岩坪憲三・飛松健志・飛松諒 2020年,ホシボシキチョウの採集報告 25-26
松岡善一 熊本県阿蘇外輪山に飛来したホシボシキチョウ−飛来到達から発生のプロセス− 27-29
竹内尚志 2020年,出水市でカバマダラを採集 29
肥後昌幸 垂水市の自宅の庭でホシボシキチョウが発生 30
松岡善一 ルリウラナミシジミ白化異常型の記録 31
守山泰司 長島町獅子島・伊唐島でルリウラナミシジミを採集 32
水主隆志 2020年,日置市日吉町で採集・目撃した迷蝶の記録 33-36
竹内尚志 2020年に熊本県で採集したルリウラナミシジミ 36
坂元修治 ルリウラナミシジミ,野外で越冬できず 37
坂元修治 3月に採集したキアゲハ,サカハチチョウ,トラフシジミ 37
柊田誠一郎・二町一成 2019〜2020年,奄美大島産スジグロカバマダラの記録 38
守山泰司 鹿児島県で採集した迷チョウの記録(2020年) 39-40
守山泰司 甑島で採集した迷チョウの記録(2020年) 41-42
二町一成 脚の全く無かったリュウキュウムラサキを採集 42
守山泰司 屋久島で採集した迷蝶の記録(2020年) 43-45
守山泰司 種子島で採集した迷チョウの記録−シロウラナミシジミを採集− 46-47
尾形之善 種子島で越冬したアオタテハモドキ 47
二町一成 ウスキシロチョウ・ギンモン型♀form bidotataの記録 48
久保田義則 2020年屋久島における迷蝶記録−多数のシロウラナミシジミ・タイワンクロボシシジミを採集− 49-49
二町一成 ヤエヤマムラサキの奄美大島の記録 60
竹内尚志 2020年,野間半島でアマミウラナミシジミを採集 60
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静(3)−2020〜21年も越冬を確認− 61-64
山下秋厚 2020年,鹿児島市伊敷台のクロマダラソテツシジミ 65-67
今村久雄 2月にウスキシロチョウらしき飛翔個体を目撃 68
秋葉佳伸 志布志市内之倉四浦林道での蝶類採集記録 68
勝田政秀 随想知覧のメスグロヒョウモンに想う 69-71
二町一成 甑島におけるクロヒカゲの記録 71
熊谷信晴 千貫平のメスグロヒョウモン 72-73
若松昭伸 キアゲハをコミカンで飼育 73
竹内尚志 熊本市でアオスジアゲハのエサキ型とハンキュウ型を採集 74
福田晴夫 勝田政秀氏が見たというルリシジミの大群 75-76
井上寿昭・福田晴夫 シロオビヒカゲとルリタテハの配偶行動と交尾時間帯の記録 77-80
吉本晃大・田中洋 姶良市と霧島市でギンイチモンジセセリ春型と夏型を採集 80
大迫達洋 鹿児島県産オオムラサキ成虫の採集記録 81-83
田中洋 霧島山系でムラサキツバメの定方向飛行大群を観察 84
芝敏晃 タテハモドキの眼状紋とビークマーク 85-86
山下秋厚 2021年,エダナナフシ幼虫の初見日 86
熊谷信晴 ヤクシマルリシジミの越冬について 87-88
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(28)−新型コロナ下の2020年秋季報告− 89-100
二町一成 奄美大島産アカボシゴマダラ黒化型の一例 101
二町一成 奄美大島のキタテハ,九州からも飛来するのか?! 102
坂元修治 秋にミヤマカラスアゲハの春型?が羽化(室内飼育例) 103
二町一成 1984年秋,県内各地のヒョウモン類の記録 104-105
井上寿昭 スミナガシ蛹に見られた色彩変異 105
守山泰司 中甑島におけるクロツバメシジミの記録 106
熊谷信晴 ツマグロキチョウの越冬集団 106-107
田中洋・吉本晃大・福ケ迫いづみ ベニシジミの幼虫越冬の記録 107
柿元さやか 鹿児島市西陵で採集した幼虫からナガサキアゲハ有尾型♀羽化 108
若松昭伸 2019年のチョウ等の記録 109-110
若松昭伸 2020年のチョウ等の記録 110-111
二町一成 アトボシホウジャク開聞岳山麓の記録(2020年) 112
二町一成 開聞岳山麓で再びネグロホウジャクを採集 112
林悦子 ワタリンガ幼虫の飼育 113-117
木村正明 徳之島初記録の昼飛性蛾類 117
二町一成 オオムラサキクチバとサビモンルリオビクチバの奄美大島2020年の記録 118
林悦子 ワタアカキリバとコアカキリバの幼虫 119-121
富士雅章 徳之島で見つかったイカリモンガ 121
二町一成 迷チョウ採集時にタイワンキシタクチバも採っていた 122
林悦子 コトラガ幼虫の飼育 113-124
二町一成 サンカククチバ,11〜12月の記録 124
林悦子 ミナミエグリバ幼虫の飼育 125-126
竹内尚志 2020年も熊本市でシンジュキノカワガが発生 126
惠海斗 鹿児島市吉野町で採集されたヤガ科の偶産種 127-129
二町一成 イチジクヒトリモドキ,ベランダのガジュマルで発生 130
高橋公彦・木村正明 2019年秋に種子島で採集した蛾の記録(2) 131-134
金井賢一 奄美大島でクロメンガタスズメを確認 134
渋谷誠 2020年,薩摩川内市久見崎の蝶と蛾 135-136
竹内尚志 2020年に採集したサンカククチバとナカグロクチバ 136
江平憲治 鹿児島県産トンボ類の初見・終見の記録 137-144
芝敏晃 2020年鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 145-150
吉本晃大・田中洋 姶良市で未記録のタカネトンボ死体を採集 150
芝敏晃 2020年,ハグロトンボの発生消長と繁殖行動 151-159
前田広則 リスアカネの三連結 160
芝敏晃 ヤブヤンマ,廃ドラム缶で発生の記録 161-163
前田広則・松木和雄 羽化中にクモに襲われたタベサナエ 164-165
芝敏晃 腹部奇形のハグロトンボのオスを目撃 165
江平憲治 ベッコウトンボを薩摩川内市高江で目撃 166
今村久雄 曽於市でニホンカワトンボ・アオハダトンボを初記録 167-168
今村久雄 曽於市でアオハダトンボの新たな生息地を確認 168
江平憲治 甑島トンボ類調査報告(2020年10月) 169-170
江平憲治 アオモンイトトンボの体長差に関する一考察 171-172
田中直邦 オオメトンボを鹿児島市内で採集 172
松木和雄・堀田実・西本晋也 トンボのオベリスク姿勢 173-183
田中洋・砂田燿人 薩摩川内市樋脇町でハッチョウトンボを採集 184
今村久雄 ヒメサナエ,曽於市で初記録 184
藏滿司夢 ギンケハラボソコマユバチの寄主新記録クサシロキヨトウへの寄生 185-186
尾形之善 イヌマキに産卵するヒラアシキバチ 186
尾形之善 台風襲来により放棄されたキアシナガバチの巣 187
尾形之善 ヒメアカナガカメムシがトウワタで発生 188
二町一成・若松昭伸 湧水町栗野岳カシワ林周辺調査報告(2020年夏) 189-195
二町一成 栗野岳カシワ林でモンスズメバチを確認 196
SATSUMA166号の訂正 197
編集後記 197
───────────────────────────────────────
No.166
発行日:2020年11月21日
B5, 186pp., 1,500円(税込・送料別)
特集:2020年移動性昆虫
福田晴夫 2020年春〜初夏に飛来した虫たち−この異常な多さは何だ?− 1
福田輝彦 タイワンキシタクチバの飛来と迷チョウ風 2
松比良邦彦 2020年海外から飛来する害虫の発生状況 3-6
二町一成 北九州市で採集されたリュウキュウムラサキフィリピン型の記録 6
水主秀志 シロウラナミシジミを枕崎市鍋平山で採集&調査報告 7-9
守山泰司 屋久島でシロウラナミシジミを採集 10
水主秀志・水主隆志 シロウラナミシジミの発生を南九州市で確認 11-14
大坪修一 2020年,薩摩川内市で目撃・採集した迷蝶2種 14
金井賢一 奄美大島でシロウラナミシジミを確認 15-16
坂元修治 南大隅町でシロウラナミシジミを採集 17
守山泰司 2月に屋久島でリュウキュウムラサキ♀を採集 17
二町一成 いちき串木野6月のリュウキュウムラサキ 18
竹内尚志 2020年大分県飯田高原でウスキシロチョウを採集 18
熊谷信晴 鹿児島市皇徳寺台のツマムラサキマダラとコモンマダラ 19-20
二町一成 クロボシセセリ,いちき串木野市まで北上 20
二町一成 いちき串木野市で採集されたリュウキュウアサギマダラ 21
二町一成 薩摩川内市久見崎で採集されたツマムラサキマダラ 21
熊谷信晴 2020年7月,鹿児島市のクロマダラソテツシジミ 22
大坪修一 2020年,ウスキシロチョウを鹿児島県と宮崎県で目撃・採集 23
熊谷正弘 2020年7月,ウスキシロチョウを撮影 23
落次夫 2020年薩摩川内市宮内町のウスキシロチョウの記録 24
二町一成 湧水町枕木階段でルリウラナミシジミを採集 25
守山泰司 2019年,鹿児島県で採集した迷チョウの記録 25-26
浜田孝子 ネッタイモンシロモドキを採集 26
熊谷信晴・福田晴夫 2020年5〜7月の迷チョウ記録から 27-32
松岡善一 オオウラギンヒョウモン,通称デカオスの飼育における観察記録 33-34
熊谷信晴 2014年,旧パラグライダー場を含む旧栗野町のチョウ 35-36
熊谷信晴 谷山神社のチョウ 36
熊谷信晴 霧島北西部のチョウ 37-39
坂元修治 姶良市蒲生町でウマノスズクサを発見 39
熊谷信晴 イソヒヨドリがミヤマカラスアゲハ幼虫を捕食 40
熊谷信晴 ヒオドシチョウを霧島市牧園町で観察 41-42
秋葉佳伸 ヤクシマルリシジミ,ヌルデに産卵・飼育羽化 43-44
木佐貫彰 アマミウラナミシジミ・メス斑紋の季節変化は面白い!自身標本の振り返り中間報告 45-49
長田庸平・金井賢一 奄美大島産タイワンツバメシジミの標本を確認 50
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(27)−コロナ騒ぎの2020春季報告− 51-68
守山泰司 2月に屋久島でアサギマダラを再捕獲 69
尾形之善 種子島でキタテハを3月に採集 70
守山泰司 長島町伊唐島におけるチョウ類の記録(2020年) 71-72
守山泰司 獅子島にクロセセリ産す 72
小浜継雄 与論島のチョウとその訪花植物の記録(2016年5月) 73-76
小浜継雄 イリオモテアザミの腐茎で吸汁するルリタテハ 76
小浜継雄 スミナガシがサワガニ類の死骸と鳥のペレットで吸汁 77
尾形之善 タテハチョウ科の異種間求愛飛翔を目撃 78
尾形之善 クロボシセセリ,種子島内を北上中 79
尾形之善 クロコノマチョウの新食草,アイアシ 80
尾形之善 エリザハンミョウを校庭で採集 80
坂元幸一 姶良方面で気づいたセミ初鳴記録 81
山下秋厚 鹿児島市伊敷台のキオビエダシャク(2019年8〜12月) 82
山下秋厚 鹿児島市伊敷台の美麗蛾キオビエダシャク(2020年7〜8月) 83-88
福田輝彦 クワコ(カイコガ科)を飼育しました 89-90
久保田義則 シマフジバカマにいたミツモンキンウワバの幼虫 91-92
二町一成 リンゴドクガ幼虫をリョウブで採集・羽化 92
木村正明 喜界島で昼間に採集した蛾類の記録 93-94
木村正明 トカラ列島中之島で未記録の蛾類採集記録 95
福田輝彦 リンゴツノエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)の黒化型を採集 96
福元正範 オキナワキンケビロードカミキリの南薩における生息地域はどこまで拡がるのか? 97-99
溝部忠志 大隅半島でブドウトラカミキリを採集 100
今村久雄・江平憲治 奄美大島トンボ類調査報告(2020年夏) 101-106
今村久雄・江平憲治 大隅半島でのトンボ類調査報告(2020年5月) 107-109
江平憲治 アサヒナカワトンボ♂の褐色斑が淡色及び後翅奇形の個体を採集 109
今村久雄・東太陽 大隅半島でコフキトンボ♀オビトンボ型17年ぶりの採集 110
二町一成 さつま町ちくりん公園のベニイトトンボが消えた 110
芝敏晃 鹿児島市西別府町西之谷でハッチョウトンボの生息確認 111-114
芝敏晃 西之表市でチビサナエを採集 114
芝敏晃 鹿屋市におけるスナアカネ発生の記録 115-118
落次夫 薩摩川内市内でミヤマアカネを撮影 118
芝敏晃 ネアカヨシヤンマの幼虫採集と飼育・羽化の記録 119-120
江平憲治 クロスジギンヤンマがムカシヤンマを捕食 120
春田敏・山元正孝・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2020年 121
小浜継雄・岡崎幹人 徳之島のトンボの記録(2020年7月) 125
西本晋也・松木和雄 コフキトンボの静止姿勢〜曇天時と降雨時の比較〜 126-130
前田広則・春田敏・宮川続・松木和雄 伊佐市のトンボ 131-177
芝敏晃 第2回吹上浜調査会の調査結果報告 178-180
尾形之善 種子島でコガシラコバネナガカメムシを採集 180
宮山修 オットンガエルの血を吸う蚊 181-182
金井賢一・前田留理子 奄美大島でフタイロヒバリを確認 183-184
富士雅章 徳之島でフタイロヒバリを確認 184
小浜継雄 奄美大島と与論島で確認したタイワントビナナフシの寄主植物 185-186
編集後記 186
───────────────────────────────────────
No.165
発行日:2020年6月30日
B5, 200pp., 1,500円(税込・送料別)
福田晴夫 「いなかった記録」と「問題集」の特集はどうか? 1-2
福田晴夫・久保田義則 屋久島産ミヤマカラスアゲハの食樹2種の分布と春期の利用状況 3-9
松比良邦彦 4月の奄美大島で観察したサツマシジミ 10
丸田庸裕・金井賢一 奄美大島でサツマシジミを採集 10
福田晴夫 徳之島と奄美大島におけるアゲハチョウ類の野生食樹2種の分布 11-14
長田庸平・金井賢一 カラスザンショウの枝に産卵するオキナワカラスアゲハ奄美亜種 14
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静−2019〜2020年も越冬− 15-19
守山泰司 屋久島におけるアオタテハモドキの動静(2019年) 20
久保田義則 2019年,屋久島における迷蝶記録 21-25
守山泰司 鹿児島市吉野台地におけるクロボシセセリの記録 25
小宮裕生 2019年,南薩の迷蝶の記録 26
芝敏晃 鹿児島市におけるクロボシセセリの発生消長と個体数変動の要因 27-34
水主隆志 キタテハとシジミチョウ類を南九州市沖合海上で目撃 34
芝敏晃 2019年,鹿児島市におけるクロボシセセリ越冬の記録 35-36
二町一成 2019年に記録された各地のルリウラナミシジミ 36-37
木佐貫彰 鹿児島県に飛来するルリウラナミシジミに注意!自身標本の振り返り報告 38-44
守山泰司 長島にタテハモドキ産す 44
水主隆志 2019年,日置市日吉町及び周辺地域のルリウラナミシジミ 45-48
水主隆志 2019年,日置市日吉町で観察した迷蝶 48
水主隆志 2019年,ウスキシロチョウが日置市日吉町に飛来・発生 49-50
熊谷信晴・岩ア郁雄 2019年秋季における沖永良部島蝶類調査記録 51-59
秋葉佳伸 奥十曽でヒサマツミドリシジミの卵を採集 60
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(26)−成果最低の2019年秋季報告− 61-70
溝部忠志 南大隅町打詰でコツバメを採集 70
中峯浩司・福田晴夫 いちき串木野市でマコモを食べるイチモンジセセリの越冬幼虫を確認 71-73
坂元修治 伊佐市でツマグロヒョウモンの雌雄型を採集 74
小浜継雄 鹿児島県三島村黒島のチョウの記録(2018年7月) 75-76
青ア幸夫 薩摩川内市自宅周辺でのコクサギ分布調査 77-80
竹内尚志 2019年,熊本県天草市でメスアカムラサキを採集 80
小宮裕生 2020年早春,身近なムシたちの観察記録(初見記録等) 81-83
竹内尚志 2019年,熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 83
二町一成 1980年に徳之島で採集されていたクロヒカゲ 84
松比良邦彦 4月の奄美大島で観察したイチモンジセセリの占有行動 85-86
二町一成 西田圭志氏が採集した錦江町田代のチョウほかの記録 86
二町一成 6月に枕崎市火之神公園でイチモンジセセリにマークする 87-88
二町一成 5月にも山に登る?イチモンジセセリ 88
二町一成 ミヤマセセリ,さつま町永野での採集記録 89
坂元修治・二町一成 旧串木野市におけるミヤマセセリ記録の訂正 90
坂元修治 大隅大川原峡にてミヤマセセリを採集 90
二町一成 ヤナギバルイラソウに産卵したタテハモドキ 91
尾形之善 ヤクシマルリシジミの産卵植物 92
尾形之善 アゲハチョウ科の異種間求愛飛翔を目撃 93
金井賢一・坂元直幸 5月に奄美大島でクロマダラソテツシジミの産卵を確認 93
木村正明 中之島のヨコヅナトモエ採集記録 94
高橋公彦・木村正明 2019年秋に種子島で採集した蛾の記録(1) 95-99
木村正明 オキナワルリチラシの幼虫をアオバノキで確認 100
二町一成 リョウブに訪花した複数のアサギクルマメイガ 101
惠海斗 2019年,鹿児島市で確認したキョウチクトウスズメ 102
竹内尚志 2019年,大分市でキアシドクガを採集 103
竹内尚志 2019年,種子島で採集した蛾 103
竹内尚志 2019年,熊本市で発生したシンジュキノカワガ 103
竹内尚志 2019年,南九州で採集したサンカククチバとナカグロクチバ 104
金井賢一 SATSUMA164号の訂正 104
江平憲治 湧水町におけるトンボ類調査報告 105-111
江平憲治 アサヒナカワトンボ♂の褐色斑が小型の個体を採集 111
前田広則・松木和雄 ヤマサナエの胸部黒色条の変異について 112
前田広則 川内川河川事務所所蔵のトンボ 113-114
松木和雄・今村久雄 伊佐市のベッコウトンボの衰退と消滅 115-120
松木和雄・堀田実・西本晋也 アオビタイトンボの静止脚数・脚型の観察 121-126
松木和雄・江平憲治 九州におけるリュウキュウベニイトトンボの北上に関する一考察 127-133
岡崎幹人 2019年12月の徳之島におけるセミの記録 134
芝敏晃 2019年鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 135-138
芝敏晃 2019年,ハグロトンボの発生消長と繁殖行動 139-146
芝敏晃 腹部奇形のモノサシトンボのオスを目撃 146
中峯浩司 2018年と2019年に種子島で採集した水生昆虫類 147-157
二町一成 ムラサキツヤハナムグリ 湧水町カシワ林の記録 158
久保田義則 屋久島の一倒木で採集したホソカタムシ,その他の甲虫 159-164
岡崎幹人 2020年5月,徳之島でヒラズゲンセイを採集 164
榎戸良裕 背面が黒色のハラビロハンミョウ成虫 165
久保田義則 屋久島でエグリゴミムシを採集 166
木村武司・金井賢一 口永良部島でムネアカセンチコガネを採集 167
富士雅章 アマミマルバネクワガタ,野外での摂食行動の初記録 168
矢代学・今坂正一・國分謙一・築島基樹 2019年までに採集した甑島列島のマイナー昆虫類 169-190
二町一成・若松昭伸 湧水町栗野岳カシワ林周辺調査報告(2019年) 191-197
小浜継雄・芳田勇人・西村奈美子 鹿児島県徳之島で採集されたピンク色のクビキリギス 198
惠海斗 鹿児島市で採集したカゴシマガガンボモドキ 199
金井賢一 編集後記 200
福田晴夫 会誌「SATSUMA」の名前の由来 200
───────────────────────────────────────
No.164
発行日:2019年11月23日
B5, 134pp., 1,500円(税込・送料別)
中峯浩司 鹿児島県伊佐市でオオコオイムシを採集 1
中峯浩司 肝付町(大隅半島)でトガリアメンボを採集 2
金井賢一 喜界島でクマゼミを再確認 2
岩ア郁雄 鹿児島県のヤマウラギンヒョウモンとサトウラギンヒョウモン − その分布と変遷 − 3
安本潤一 湧水町産ミズイロオナガシジミの飼育記録 16
福田輝彦 クロボシセセリの営巣 17
田中 洋 アオスジアゲハの黒化異常型の写真 20
鹿児島市街地を中心にしたチョウの種数の変化―半世紀前と同じ地域を2015〜2016年に調査して― 21
2015年8月の大野岳のチョウ 36
2015〜16年に姶良郡湧水町で記録したチョウ 37
2015〜16年に千貫平で記録したチョウ 45
渋谷 誠 薩摩川内市久見崎町にツマベニチョウが飛来 46
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(25)−2019年春季報告− 47
坂元直幸・金井賢一 与路島でヤエヤマムラサキ♂を採集 63
宮山 修 奄美大島でヤエヤマムラサキを目撃 64
成見和總・渕上盛人 下甑島のリュウキュウムラサキ 64
守山泰司 長島町伊唐島におけるチョウ類の記録(2019年) 65
熊谷信晴 2019年フラワーパークのウスキシロチョウなど 66
中西元男 2019年1月,与論島のチョウとガ 67
熊谷信晴 鹿児島市皇徳寺台でウスキシロチョウを目撃 68
守山泰司 2018年鹿児島県で採集した迷チョウの記録 68
福田晴夫 会誌「SATSUMA」の名前の由来 69
熊谷信晴 モンシロチョウの新たな食草:アフリカフウチョウソウ 69
尾形之善 ウラナミシジミがランタナに産卵 70
尾形之善 トベラの虫えいに吸汁にきたチョウ3種 70
熊谷正弘 アカシジミを湧水町で撮影 71
福田輝彦 スカシサン(カイコガ科)の飼育記録 72
尾形之善 ムクロジの実より得られたアシブトヒメハマキ 74
木村正明 2018年4月に種子島で採集した蛾の記録 75
福田輝彦 アサギクルマメイガ鹿児島県本土で発生か? 78
木村正明 アサギクルマメイガを奄美大島と屋久島で採集 79
福田輝彦 スソミダレアツバをさつま町山崎で採集 80
坂元直幸・金井賢一 与路島でハマスズを採集 80
久保田義則 屋久島でツマキモンシロモドキを採集 81
尾形之善 サクラツツジを食べたオキナワルリチラシの幼虫 82
久保田義則 屋久島の3種の蛾の蛹−サツマニシキ,シンジュサン,スズメガの一種− 83
渋谷 誠 薩摩川内市久見崎町の蛾(2019年春〜夏) 87
江平憲治 指宿市でフチトリベッコウトンボが採集される 88
松木和雄・堀田 実・西本晋也 奄美大島のウミアカトンボ,2019年の観察 89
松木和雄・西本晋也 トンボ類の交尾時における♀の脚の位置について 91
芝 敏晃 鹿児島市内でオナガサナエを目撃・撮影 99
熊谷正弘 ウチワヤンマの薩摩半島での記録2例 100
田中 洋・大田吏恭 姶良市未記録のヒナカマキリを採集 100
春田 敏・成見和總・永野萌子・山元正孝・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2019年 101
成見和總 甑島のコシキトゲオトンボ IX?2019年の成虫出現状況? 107
成見和總 獅子島のトンボ IX? 2019年7月下旬のトンボ相 ? 109
江平憲治 アオハダトンボを9月に目撃 111
阿部純大・久末 遊・塚田 拓 霧島連山でタイワンオオテントウダマシを採集 112
榎戸良裕 1986年に伊作川と小野川の河口で採集したハンミョウ類とその後の状況 113
榎戸良裕 長浜海岸の平鍋地区(種子島)からは初記録となるコハンミョウを採集 117
芝 敏晃 サツマウバタマムシを多数目撃 118
榎戸良裕 2013年に「マリンポートかごしま」で多数確認されたエリザハンミョウのその後の状況 119
田中 洋・大田吏恭 姶良市未記録のチビクワガタを採集 121
惠 海斗 鹿児島市でサイカブト(タイワンカブト)を確認 122
尾形之善 黄色のウスバカマキリの採集記録 123
松元音旺・前田留理子 「奄美大島の昆虫の記録」における甲虫部分の訂正 124
守山泰司 長島でアオマツムシを採集 127
二町一成・若松昭伸 湧水町栗野岳カシワ林周辺の昆虫類調査報告(2018年) 128
芝 敏晃 第1回吹上浜調査会の調査結果報告 134
中峯敦子 表紙写真解説(ヤマウラギンヒョウモン) 裏表紙(ウラ)
編集後記
───────────────────────────────────────
No.163
発行日:2019年6月30日
B5, 122pp., 1,500円(税込・送料別)
湯川淳一 [特別寄稿]城山生態学実習の成果 1
浜田孝子 2018年秋,指宿市山川に飛来したスナアカネ 7
表紙写真解説 8
岡崎幹人 徳之島におけるスナアカネの記録 9
竹内尚志 2018年,熊本市で目撃したウスバキトンボの大群 11
松木和雄 マイコアカネの遅い羽化 12
尾形之善 ウスバキトンボの定方向移動の記録 13
今村久雄 アキアカネを大久保池(南大隅町根占)で目撃 24
金井賢一 奄美大島龍郷町にてクロスジギンヤンマを撮影 24
松木和雄・江平憲治・松比良邦彦 鹿児島県におけるコフキトンボのオビトンボ型の分布 25
富士雅章 徳之島で羽化が早かったトンボ2種 29
松木和雄・春田 敏・前田広則 藺牟田池畔のビオトープ池から発生したトンボ 30
芝 敏晃 2018年夏秋,鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 35
芝 敏晃 2018年,鹿児島市でのトンボ科9種の発生消長と種間競争 37
芝 敏晃 2018年,ハグロトンボの繁殖行動の観察 41
金井賢一 奄美大島で5月にアマミルリモントンボを撮影 44
芝 敏晃 3月20日にダビドサナエの羽化確認 45
松木和雄 マルタンヤンマ幼虫の捕食反応 47
金井賢一・小溝克己 1986年に採集されていたミヤマダイコクコガネ 48
山下秋厚・金井賢一・山根正気 鹿児島大学理学部が与論島実習で採集した直翅類 49
山下秋厚 2018年11月,与論島の直翅類 53
宮山 修 古巣を越冬場所として利用したタイワンアシナガバチ 56
山下秋厚・金井賢一・山根正気 鹿児島大学理学部の野外活動で収集された直翅類 57
木村正明 中之島のチョウセンカマキリ 62
久保田義則 2018年屋久島における迷蝶記録 63
小宮裕生 2018年秋,南薩の迷蝶記録 70
金井賢一 リュウキュウアサギマダラが開聞岳山麓に8日間滞在 70
守山泰司 屋久島におけるリュウキュウアサギマダラの動静−2018〜19年も越冬か− 71
守山泰司 アオタテハモドキが屋久島で越冬か 75
熊谷信晴 2018年,ウスコモンマダラとメスアカムラサキ 77
青木一宰 石垣島におけるフタオチョウの成虫目撃の記録 77
青木一宰・小林優大 奄美大島におけるフタオチョウの幼生期確認と成虫採集の記録 78
大坪修一 2018年,県内で採集した迷蝶2種 79
竹内尚志 2018年,熊本県で採集したクロマダラソテツシジミ 79
金井賢一 4月に奄美大島でリュウキュウムラサキを撮影 80
熊谷信晴 アサギマダラの代用食ホウライカガミ 81
熊谷信晴 12月にキタキチョウが産卵 83
守山泰司 クロアゲハ異常型の採集記録 84
守山泰司 大隅半島南部におけるシルビアシジミの記録 85
青ア幸夫 自宅庭のキハダでミヤマカラスアゲハ発生 87
守山泰司・小宮裕生 獅子島にツマキチョウ産す 88
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査 (24)−2018年秋季報告− 89
福田輝彦 鹿児島県でも採集されていたトガリウスアカヤガ(ヤガ科タバコガ亜科) 105
木村正明 種子島のヒロオビトンボエダシャク 107
竹内尚志 2018年,熊本県で採集したサンカククチバとナカグロクチバ 108
竹内尚志 2018年,熊本市で発生したシンジュキノカワガ 108
渋谷 誠 薩摩川内市久見崎町の蛾(2019年冬〜春) 109
久保田義則 屋久島のミカンキンカメムシ 110
久保田義則 屋久島のヒュウガホソカタムシ 115
丸田庸裕・金井賢一 奄美市名瀬でキタテハを採集 120
久保田義則 屋久島で採集したホソツツエンマムシとキンケツツヒメゾウムシ 121
会誌「SATSUMA」の名前の由来
編集後記
───────────────────────────────────────
No.162
発行日:2019年3月2日
B5, 109pp., 1,500円(税込・送料別)
特集:甑島の甲虫
今坂正一 甑島列島の甲虫類 一1982 年の下甑島採集品と既知記録からみた甲虫相一 1
1. はじめに 1
2. 1982 年6月, 下甑島甲虫採集紀行 3
3. 今坂正一採集下甑島産甲虫目録 14
4. 故・小宮義璋博士採集の中甑島・下甑島産甲虫 39
5. 大坪修一氏採集による下甑島産甲虫の見直し 41
6. 中峯浩司氏採集による下甑島産甲虫の見直し 43
7. 甑島列島産既知記録種 49
8. 疑問種 73
9. 甑島列島の甲虫相 74
(1) 甑島列島産甲虫の集計 74
(2) 固有種と固有亜種 93
(3) 分布型 94
(4) 特筆種 101
10. おわりに 105
11. 引用文献 105
図版
────────────────────────────────────────
No.161
発行日:2018年11月17日
B5, 104pp., 1,500円(税込・送料別)
芝敏晃 2018年8月,種子島におけるウスバキトンボの大量飛来 1-6
金井賢一 鹿児島市城山町でヤマサナエを拾得 6
宮山修 集団で休息するウスバキトンボを目撃 7
成見和總 2018年8月初旬,長島のトンボ 8
渋谷誠 ネアカヨシヤンマを薩摩川内市久見崎で採集 9
成見和總 沖永良部島のオニヤンマの記録訂正について 10
松木和雄・春田敏 ベッコウトンボの活動時間と静止時の脚数 11-16
山下秋厚 ミンミンゼミの鳴き声を聞いた場所 16
春田敏・成見和總・永野萌子・山元正孝・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボ,2018 17-21
藤田宏之・金井賢一 小宝島でサイカブト(タイワンカブト)を確認 22
芝敏晃 2018年春,鹿児島市西之谷におけるトンボの発生消長 23-24
芝敏晃 南大隅町におけるミンミンゼミの採集記録 24
芝敏晃 2018年春,アサヒナカワトンボの繁殖行動の観察 25-28
久保田義則 ルリナカボソタマムシがホウロクイチゴの虫えいから羽化 28
芝敏晃 イトトンボ科3種の命懸けの繁殖行動 29-30
久保田義則 ベニモンコノハを5月に屋久島で採集 30
成見和總 種子島,7月のトンボ 31-32
尾形之善 サザンカの枯れ枝より得られたチャノキホリマルハキバガ 32
成見和總 沖永良部島の8月のトンボ類 33-34
小宮裕生・田中章・福田晴夫 2018年7月,徳之島のチョウとセミの記録 35-39
岡崎幹人 2018年5月の徳之島におけるセミの記録 39
福田晴夫 沖縄本島のセセリ2種の越冬状況 40-42
福田晴夫 徳之島伊仙町のタンカンにつくシロオビアゲハ幼虫 43-44
金井賢一・中村京平 屋久島・花之江河で目撃したベニシジミ 44
福田晴夫・熊谷信晴・田中章・橋元紘爾 紫尾山麓のスギタニルリシジミとミズキへの産卵 45-46
熊谷信晴 夏期のミカドアゲハの食樹 47-48
守山泰司 三島村黒島2018年5月のチョウ 49-51
熊谷信晴 キバネセセリがミズナラの樹液で吸汁 51
前田留理子 樹液を求めるジャノメチョウ 52
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(23)−結実した2018年春季の記録− 53-69
小宮裕生 2018年夏,南薩の迷蝶の記録 70
松元浩人 いちき串木野市でリュウキュウアサギマダラを採集 70
尾形之善 ヒメジャノメの追飛行動 71-72
二町一成 リュウキュウムラサキ,奄美大島2月の記録 72-73
守山泰司 2017年鹿児島県内で採集した迷蝶の記録 73
渋谷誠 薩摩川内市のゴイシシジミ 73
藤本将也・金井賢一 口永良部島で採集したチョウ2種 74
浜田孝子 2018年指宿市山川浜児ケ水のアシビロヘリカメムシ 74
碩 佑眞・鮫島真一 奄美大島でのフタオチョウの追加記録 75
中峯浩司 鹿児島大学構内でトガリアメンボを採集 76
大原賢二 トガリアメンボが金峰町にいなかった記録 76
久保田義則 ヤクシマヒメスカシバを採集 77-78
惠海斗・金井賢一 鹿児島市吉野町で採集した偶産蛾2種 79-80
渋谷誠 2018年,薩摩川内市久見崎のスズメガ 80
石田幸生 キマダラフサヤガを阿久根市脇本で採集 81
二町一成 ムーアキシタクチバの昼間訪花例 82
二町一成 コハンミョウを枕崎市で6月下旬に記録 82
前田留理子・榎戸良裕 鹿児島県のハンミョウ類,新記録地点などの報告 83-84
久保田義則 屋久島産アラメヒメコブスジコガネの生態 85-90
松元音旺 ツワブキの葉柄に虫えいを形成するツワブキケブカミバエの羽化生態 91-93
松元音旺 ツヤアオカメムシの色彩変異 94-95
松元音旺・前田留理子 奄美大島の昆虫の記録 96-99
松元音旺 100 鹿児島市新島(桜島沖)における3月の昆虫記録
中村京平 キオビエダシャクがカマキリに捕食された記録 101
山下秋厚 2018年6月,喜界島の直翅類 102-104
SATSUMA160号の訂正 104
金井 編集後記 104
会誌「SATSUMA」の名前の由来
────────────────────────────────────────
No.160
発行日:2018年6月30日
B5, 166pp., 1,500円(税込・送料別)
山下秋厚 鹿児島県のカマキリ目 1-12
守山泰司 ツクツクボウシの鳴き声を11月に聞く 12
田中洋 姶良市姶良町で採集されたカマキリ目とナナフシ目 13
岡崎幹人 2017年12月の徳之島におけるセミの記録 14
福島誠 喜界島のアサギマダラについて(1)-標識調査から何がみえてきたか- 15-26
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(22)−2017年秋季報告− 27-42
守山泰司 長島町獅子島と伊唐島のチョウの記録 43-50
木佐貫彰 鹿児島県獅子島産クロツバメシジミを飼育して 51-54
金井賢一 霧島市霧島永水でスギタニルリシジミを目撃 54
守山泰司 2017年9月,三島村黒島のチョウ 55-58
中峯浩司・中峯敦子 種子島の南種子町でクロボシセセリの発生を確認 59-61
守山泰司 甑島列島におけるキタテハの記録 61
鹿児島市武でクロボシセセリを5月に確認 62
浜田孝子 リュウキュウムラサキとメスアカムラサキの報告(2017年) 62
木佐貫彰・飛松諒・窪田均 2017年に鹿児島県の薩摩半島に飛来したカワカミシロチョウの記録 63-67
守山泰司 霧島山系でカワカミシロチョウを採集 67
二町一成 2017年枕崎市でのカワカミシロチョウほか迷チョウ 68
二町一成 日本産タッパンルリシジミの採卵記録(2014年) 69-72
久保田義則 2017年屋久島における迷蝶記録−タイワンクロボシシジミを8年振りに採集− 73-80
守山泰司 屋久島で採集した迷蝶の記録(2017年) 81-82
守山泰司 リュウキュウアサギマダラは屋久島まで定着していないのか 83-85
肥後昌幸 垂水市でリュウキュウムラサキを採集 85
小宮裕生 薩摩半島南東部の迷蝶の記録(2017年) 86-89
新川勉 曽於市末吉町でナガサキアゲハ有尾型雌を採集 89
小宮裕生 鹿児島県産スジグロカバマダラの飼育記録 90-91
熊谷信晴 メスだけが羽化したアオタテハモドキの飼育例 92
熊谷信晴 2016年夏,沖永良部島のチョウの記録 93-95
熊谷信晴 ヤクシマルリシジミのサツキへの産卵 95
熊谷信晴 2017年,2018年春のヤクシマルリシジミ 96
熊谷信晴・木佐貫健二 1968年頃の原良山 97-98
福田晴夫 栗野岳北麓でクロアゲハの異常型“かがり火”が採集された 99-100
中原敏晴 姶良市加治木町におけるクロコムラサキの記録 100
青ア幸夫 薩摩川内市の自宅でオナガアゲハ発生 101
田中洋 姶良市のツマグロキチョウは最近少なくなったのか 102
竹内尚志 2017年に採集したクロマダラソテツシジミ 102
熊谷正弘 ツマキチョウを鹿児島市郡元で目撃 103
竹内尚志 2017年の京都市のツマグロキチョウ 103
福田輝彦 鹿児島県のテングイラガ3種 104-105
竹内尚志 2017年に採集したサンカククチバとナカグロクチバ 105
小野原啓介・関田伊織・下屋宏太・加藤銀次 キリギリスとカマキリはキオビエダシャク幼虫を捕食するのか 106-107
渋谷誠 薩摩川内市久見崎町のキオビエダシャク 107
福ケ迫いづみ・田中洋 2017年姶良市のキオビエダシャクの記録 107
久保田義則 10年ぶりに採集した屋久島のキオビエダシャク 108
福田輝彦 国指定天然記念物「鹿児島市城山」での蛾類調査 109-122
竹内尚志 2017年に熊本市で採集したシンジュキノカワガ 122
久保田義則 屋久島で採集したセスジスカシバ 123-124
竹内尚志 シンジュキノカワガの異常型が羽化 124
渋谷誠 薩摩川内市久見崎町の蛾(2017年〜2018年) 125-126
竹内尚志 大分県宇佐市で確認したシンジュキノカワガ 126
芝敏晃 種子島におけるバナナツヤオサゾウの採集と飼育記録の続報 127-128
田中洋 姶良市のサビアヤカミキリの記録 128
岡崎幹人 徳之島で11月にアマミマルバネクワガタを確認 129
中原敏晴 姶良市平松でベーツヒラタカミキリを採集 129
芝敏晃 オオフタモンウバタマコメツキの採集と目撃の記録(2017年12月の種子島) 130
ミドリカミキリのメスを鹿児島市明和で採集 131
田中洋 姶良市のゴホンダイコクの記録 132
熊谷正弘 草原に多数のニイニイゼミ・広島県深入山 132
松木和雄・春田敏・前田広則・徳永修治・江平憲治 藺牟田池畔におけるトロ舟水槽を用いたベッコウトンボ誘致実験 133-137
松木和雄・前田広則 ブルーギルの胃から得られたトンボ幼虫数種の記録 138-139
芝敏晃 ハグロトンボのなわばり行動を観察 140-141
金井賢一 天降川水系手篭川にてニホンカワトンボを確認 142-143
金井賢一 硫黄山噴出物が流れ込んだ川内川でアオハダトンボを確認 143
松比良邦彦・二町一成 ヒメハネビロトンボとハネビロトンボの見分け方−本誌159号ヒメハネビロトンボの訂正− 144-147
訂正 147
二町一成・若松昭伸 2017年もウスイロオナガシジミは発見できず−湧水町栗野岳カシワ林周辺調査報告− 148-153
福田晴夫 城山で見つけたキムラグモのこと 154-155
中尾景吉 「SATSUMA」誕生までの思い出 156-161
塚田拓 九州全県で確認されたエノキカイガラキジラミと九州初記録のクロオビカイガラキジラミ 162-164
尾形之善 室内で初夏まで生きたクモヘリカメムシ 164
芝敏晃 奄美市あかざき公園のアカギカメムシ 165-166
編集後記 166
────────────────────────────────────────
No.159
発行日:2017年11月18日
B5, 144pp. 1,500円(税込送料別)
二町一成 奄美大島で採集されたフタオチョウの記録 1
宇野誠一 指宿市でウスコモンマダラを採集 2
福田晴夫・熊谷信晴 ホソバセセリの周年経過などの課題と野外調査の報告 3-12
守山泰司 2017年,長島の蝶 13-18
浜田孝子 モンキアゲハの白紋異常型が羽化 18
前田留理子・松元音旺 霧島市牧園町のジャノメチョウ 19-22
關里子・關一矢・前田留理子 鹿児島大学構内で採集したジャノメチョウ 22
熊谷信晴 タイワンツバメシジミ越冬幼虫の枯れススキへの移動 23-24
熊谷信晴 アオタテハモドキの新たな食草 24
熊谷信晴 ルリシジミの新たな食草 25-26
大坪博文 キバネセセリ,霧島山高千穂河原の記録 26
中峯浩司・中峯敦子 2016年南九州におけるクロボシセセリの分布について 27-30
大坪博文 リュウキュウムラサキ大陸雨季型を鹿児島市平川で採集 30
大坪修一 2017年,霧島山系で採集したゼフィルス 31
田中洋 モンシロチョウ,黒化型の記録 32
秋葉佳伸 霧島市溝辺町県民の森のヒョウモンチョウ類の記録 32
熊谷信晴 アサギマダラの幼虫食性試験 33-35
田中洋・福ケ迫いづみ 姶良市重富民俗資料館のシマフジバカマの花に来たアサギマダラ 35
熊谷信晴 2017年7月〜8月の鹿児島市低地で見られたアサギマダラ 36
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(21)−2017年春季の調査− 37-54
熊谷信晴 2017年,鹿児島市皇徳寺台で見られたツマムラサキマダラ 55
熊谷信晴 2016年,鹿児島市皇徳寺台でカバマダラが発生 56
尾形之善 2017年4月,種子島に飛来・産卵したカバマダラ 57
二町一成 枕崎市でリュウキュウムラサキ海洋島型♀を目撃 57
渋谷誠 2017年,薩摩川内市久見崎で採集したの迷蝶とモンシロモドキの記録 58
浜田孝子 2017年,指宿市で採集した迷蝶 59
田中洋 モンキチョウ,黒化型の記録 59
福田輝彦 偶産蛾アサギクルマメイガ(ツトガ科)を鹿屋市御岳登山口で採集 60
守山泰司 霧島山系でキオビエダシャクを採集 60
久保田義則 屋久島のオオミノガとオオミノガヤドリバエ 61-66
浜田孝子 指宿市山川でイボタガを3頭採集 66
大坪修一 9月に霧島山系でスカシサンを採集 67
渋谷誠 2017年,薩摩川内市のスズメガ 67-68
渋谷誠 鹿児島県初記録のマメシタベニスズメ 68
大坪修一 種子島で採集観察した昆虫の記録B(2002年4月〜2007年8月) 69-91
山下秋厚 新島の昆虫 92-94
山下秋厚 薩摩硫黄島にはどんな直翅類が棲んでいるか 95-97
尾形之善 2016年に種子島でニホンミツバチの営巣を確認 98
徳田誠・尾形之善 種子島で発見されたアオバノキタマバエ(新称)−その虫えい発見から新種記載にいたる経緯− 99-100
芝敏晃 2014年奄美市におけるラデンキンカメムシ発生の記録 101-104
芝敏晃 ラデンキンカメムシの羽化と体色の変化 105
山下秋厚 アカホシカメムシとオオアカホシカメムシ 106
浜田孝子 カボチャでアシビロヘリカメムシが発生 107
金井賢一 鹿児島市郡山町でのアシビロヘリカメムシの記録 107
塚田拓 中国産竹箒にカマキリの卵鞘を発見 108
久保田義則 屋久島のシロスジコガネの採集記録 109-111
久保田義則 大挙押し寄せたフチトリアツバコガネ 112
久保田義則 キンボシハネカクシを屋久島町小瀬田で採集 113
大坪博文 ムラサキトビケラの霧島山での採集記録 113
久保田義則 ホオアカオサゾウムシを屋久島町小瀬田で採集 114
コガタノゲンゴロウ,いちき串木野市の記録 114
コガタノゲンゴロウ,湧水町の記録 115
中峯浩司・中峯知樹 ミヤマダイコクコガネを霧島市牧園町で採集 116
福元正範 オキナワキンケビロウドカミキリを南九州市川辺町八瀬尾で採集 117-118
二町一成 キバネニセリンゴカミキリの採集記録 118
芝敏晃 種子島におけるバナナツヤオサゾウムシの採集と飼育の記録 119-120
尾形之善 2017年,種子島でナミハンミョウが異常発生か 120
榎戸良裕 種子島で,背面が青緑色を帯びているハラビロハンミョウ成虫を採集・撮影 121
二町一成 さつま町のベニイトトンボ,2017年も確認 122
二町一成 イトトンボ別種間での捕食観察記録 122
二町一成 ヒメハネビロトンボを鹿児島県本土で採集・目撃 123-124
守山泰司 三島村硫黄島でスナアカネを採集 124
成見和總・永野萌子・山元正孝・春田敏・前田広則・徳永修治 藺牟田池のベッコウトンボXVII?2017年の発生状況? 125-130
成見和總・春田敏 甑島のコシキトゲオトンボ VIII?2017年の発生状況とその他のトンボ類? 131-133
成見和總 獅子島のトンボVIII?2017年8月初旬のトンボ相? 134-136
江平憲治 開陽高校校舎内でオオハラビロトンボを目撃 136
成見和總 沖永良部島7月のトンボ類 137-140
成見和總 奄美大島7月のトンボ類 141-144
編集後記 144
────────────────────────────────────────
No.158
発行日:2017年6月30日
B5, 106pp. 1,500円(税込送料別)
二町一成 Eudocima属日本未記録種を含む,奄美大島における大型偶産ヤガなどの記録 1-4
二町一成 ネグロホウジャク,熊本県と鹿児島県本土の記録 5
二町一成 アトボシホウジャク,2016年秋・鹿児島県本土の記録 6
渋谷誠 クロホウジャク,薩摩川内市の記録 7
今村久雄 キマエコノハ新鮮個体を11月下旬に鹿屋市で目撃 7
兒玉宏行 日置市伊集院町でオオルリオビクチバとシロスジミドリキノカワガを採集 8
福田輝彦 シロスジクロホソヤガ(ヤガ科)が鹿児島市寺山で発生か 9-10
尾形之善 種子島におけるシンジュキノカワガの記録 10
竹内尚志 2016年に熊本市で採集したシンジュキノカワガ 11
林悦子 1月にクロモンシタバの新鮮個体を採取 11
大原賢二 2017年正月,南薩のキオビエダシャク 12-13
林悦子・馬場興市 志布志市のキオビエダシャク 13
二町一成 キオビエダシャク終齢幼虫を2月及び3月に採集 14-15
竹内尚志 熊本市でオオルリオビクチバを採集 15
竹内尚志 2016年に採集したサンカククチバとナカグロクチバ 15
田中章 2015年及び2016年,姶良市県民の森で採集したガの記録 16-17
渋谷誠 アシズリエダシャクを薩摩川内市で採集 17
渋谷誠 ムクゲコノハの薩摩川内市における採集記録 18
渋谷誠 トビモンオオエダシャクの記録 19
林悦子 電気洗濯機の洗濯・脱水に耐えたスズメガの蛹 20
常秀樹 紫尾山系石堂山のスギタニルリシジミの記録 20
福田晴夫 チョウの生活史を調べる(講演要旨) 21-27
守山泰司 長島にミヤマカラスアゲハ産す 27
福田晴夫 ダイミョウセセリも減少しているのか? 28
金井賢一 喜界島のオオゴマダラ,6月〜11月の個体数変動 29-32
久保田義則 2016年屋久島における迷蝶記録−ヒメシルビアシジミを7年振りに採集− 33-42
守山泰司 2016年,鹿児島県で採集した迷蝶の記録 42
小宮裕生 2016年,南薩における迷蝶の記録 43-44
福元正範・榊俊輔 開聞岳山麓における迷蝶の記録 45
田中章 2016年リュウキュウムラサキの記録 45
熊谷信晴 フラワーパークで極めて多数のウスキシロチョウの幼虫を目撃 46
小宮裕生 2017年正月,ウスキシロチョウを採集 46
田中洋 姶良市と鹿児島市でウスキシロチョウを目撃(2016) 47
田中章 2016年鹿児島県内で目撃したウスキシロチョウの記録 47
田中章 2016年,鹿児島市のクロマダラソテツシジミ 48
竹内尚志 2016年に熊本市で採集したクロマダラソテツシジミ 49
小宮裕生 鹿児島市桜ヶ丘の迷蝶の記録 49
尾形之善 種子島で2017年元旦にカバマダラを採集 50
田中章 2016年,鹿児島市のクロボシセセリ 50
田中章 鹿児島市でのツマベニチョウの産卵と羽化の記録 51
喜多英人 獣糞で吸汁したナガサキアゲハの♂ 51
熊谷信晴 霧島市国分地区のギンイチモンジセセリ生息地 52
熊谷信晴 故大山克矢氏所蔵のツマベニチョウの雌雄型とタイワンツバメシジミの異常型 53
熊谷信晴 鹿児島市で9月にミカドアゲハを目撃 54
福田晴夫 鹿児島市明和の自宅にきたコムラサキの記録 55-56
金井賢一 鹿児島市城山町黎明館前でコムラサキを目撃 56
コムラサキとヤナギ類の分布について 57-58
南さつま市で2015年,2016年コムラサキの生息を確認 58
守山泰司・小宮裕生 2016年5月,上甑島・中甑島の蝶 59-60
二町一成 さつま町でのミヤマセセリ及びトラフシジミの記録 60
守山泰司 2016年9月,三島村竹島のチョウ 61-63
田中直邦 日置市日吉町のトラフシジミの記録 63
田中洋・大田吏恭 2016年にオナガアゲハを姶良市で採集 64
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(20)−2016年秋季報告− 65-81
小宮裕生 アサギマダラマーク蝶,再捕獲の記録 81
徳田誠 トカラ列島宝島における2015年および2016年11月のアサギマダラの確認記録 82
渋谷誠 ヒメウラナミジャノメの冬の記録 83
林悦子 アカタテハ越冬幼虫の飼育 84
中西元男 2015年〜2016年,鹿児島県本土・奄美大島で得た蝶と蛾に関する若干の知見 85-86
田中洋 二冬を蛹ですごしたツマキチョウ 87
熊谷信晴 ヤクシマルリシジミがシリブカガシの花で吸蜜 88
田中章 軒先で越冬するタテハモドキ秋型成虫(2016〜2017年) 89
大原賢二 アシビロヘリカメムシはどこで越冬するか 90
松比良邦彦 三島村黒島の昆虫 91-96
田中直邦 2016年クマゼミの遅鳴き記録 96
田中洋・樋口綾 ネアカヨシヤンマを薩摩川内市で採集 97
田中洋・吉本晃大 姶良市新記録のネアカヨシヤンマを採集 97
富士雅章・岡崎幹人 徳之島で2017年1月3日に観察したトンボ 98
松比良邦彦 2017年のウスバキトンボ初飛来記録 98
松比良邦彦 モリアオホソゴミムシの採集記録2例 99-100
岩ア郁雄 出水市上場高原でルリアシナガバエを撮影採集 100
田中洋・福ケ迫いづみ 姶良市でヒメボタルを採集 101
榎戸良裕 種子島のナミハンミョウ新記録地点 102
林悦子・馬場興市 志布志市のケブカトラカミキリ 103
尾形之善 種子島で1月に採集されたツクツクボウシ 103
訂正 103
福田晴夫 「編集のしおり」で思うこと 104-106
────────────────────────────────────────
No.157
発行日:2016年11月19日
B5, 128pp. 1,500円(税込送料別)
福田晴夫 ホソバセセリ幼虫の巣はなぜ長いか? 1-5
塚田 拓 アカボシゴマダラを鹿児島市で採集 6
竹内尚志 出水市でヒメアカタテハの異常型を採集 6
福田晴夫 ホソバセセリ蛹へのキアシブトコバチの産卵行動 7
宮山 修 パパイアの腐果で吸汁するナガサキアゲハ♂ 8
福田晴夫・熊谷信晴 ホソバセセリの後退産卵は何のためか? 9-11
金井賢一 2016年春から夏,博物館周辺のツマベニチョウ 11
2016年の鹿児島市内におけるツマベニチョウ目撃記録 12
肥後昌幸 ツマベニチョウの蛹,垂水市で越冬出来ず 12
熊谷信晴・福田晴夫 キタキチョウの幼虫がギンネムを食したのち死ぬこと 13-16
二町一成 ウスイロオナガシジミはもういなくなった?−2016年栗野岳カシワ林調査報告− 17-21
神園政行 霧島市牧園町でアカシジミを採集 22
大坪修一・大坪博文 鹿児島県霧島市でアカシジミを採集 23-24
熊谷信晴 霧島野々湯付近でスギタニルリシジミの発生地発見 24
熊谷信晴 霧島大霧付近でサカハチチョウを目撃 24
高向嘉昭 鹿児島市武町でナラガシワからヤクシマルリシジミの幼虫発見飼育 25
落 次夫 アブラムシの甘露を吸うゴイシシジミ 25
二町一成 ナガサキアゲハ♀完全黒色型の目撃・採集記録 26-27
二町一成 いちき串木野市ほか2016年迷チョウの記録 28-31
竹内尚志・竹内かおる 2015年,熊本県でカワカミシロチョウを目撃 32
肥後昌幸 ウスコモンマダラ,垂水市で自然産卵 33
浜田孝子 フラワーパークかごしまでウスコモンマダラを撮影 34
高向嘉昭 日置市吹上町永吉でウスキシロチョウの目撃と採集 34
松元浩人 リュウキュウムラサキ・フィリピン型♂の記録 35
松比良邦彦 徳島県三好市奥祖谷でウスキシロチョウを目撃 35
金井賢一・福元正範 南さつま市加世田に侵入したクロボシセセリ 36-38
金井賢一 2016年夏,鹿児島市内のクロボシセセリの記録 39
肥後昌幸 垂水市のカバマダラ2013〜2016の記録 40
大坪修一 2016年,薩摩川内市と鹿児島市でウスキシロチョウを目撃 41
竹内尚志 2013年〜2015年の熊本市のクロマダラソテツシジミ 41
金井賢一 2016年,クロマダラソテツシジミの鹿児島県本土への上陸経過 42-43
肥後昌幸 クロマダラソテツシジミを12月に目撃 43
金井賢一・福元正範 2016年7月南さつま市加世田〜坊津でのクロマダラソテツシジミの状況 44-45
高向嘉昭 日置市吹上町でシロオビアゲハを採集 45
守山泰司・金井賢一 トカラ口之島におけるタイワンモンシロチョウの記録 46-47
大迫達洋・二町一成 2007年に採集された国内3例目のオオヤマミドリヒョウモンの記録 48
久保田義則 屋久島におけるアサギマダラのマ?キング調査(19)−蝶の消えた2016年春季− 49-56
高向嘉昭 薩摩半島におけるテングチョウの記録 56
竹内尚志 2015年熊本県阿蘇市波野でミヤマカラスシジミを採集 57
竹内尚志 2014年大分県佐伯市でトンボエダシャクの黒化型を採集 57
守山泰司 奄美大島におけるシンジュキノカワガの記録 58
守山泰司 加計呂麻島におけるツマキモンシロモドキの採集記録 58
竹内尚志 2012年〜2015年熊本市で発生したシンジュキノカワガ 59-61
橋口修平・橋口優平 南九州市川辺町でベニモンコノハを採集 62
渋谷 誠 2016年,薩摩川内市久見崎町に飛来した3種の蛾 62
竹内尚志 2014年と2015年に採集したナカグロクチバとサンカククチバ 63
竹内尚志 2015年南さつま市でタイワンベニゴマダラヒトリを採集 64
竹内尚志 2015年熊本県阿蘇市波野でベニゴマダラヒトリを採集 64
竹内尚志 2015年熊本市でイチジクヒトリモドキが発生 65
二町一成 2016年秋,薩摩半島のキオビエダシャク 65
渋谷 誠 2016年,薩摩川内市久見崎町での蛾類採集記録 66
福田輝彦 鹿児島県のフユシャク類採集記録 67-70
竹内尚志 2015年熊本市でモンシロモドキを採集 70
大原賢二 南さつま市でアシビロヘリカメムシを採集 71-72
浜田孝子・前田留理子 アシビロヘリカメムシの拡散 73-74
大坪修一 薩摩川内市東郷でミンミンゼミの鳴き声を聞く 74
橋口修平 4月に採集したカブトムシ 74
久保田義則 屋久島のシロスジコガネを探して 75-77
久保田義則 屋久島のフチトリアツバコガネほかの甲虫類の記録 78-80
高向嘉昭 いちき串木野市観音ヶ池でコハンミョウ採集 80
榎戸良裕 発見できなかったトウキョウヒメハンミョウ 81-82
榎戸良裕 日置市吹上町入来でナミハンミョウ目撃 82
安田和花菜 ハンミョウ3種の記録 83
金井賢一・福元正範 枕崎市妙見町でオキナワスジボタルを採集 83
二町一成 シラホシハナムグリ,いちき串木野市の記録 84
二町一成 橋元紘爾氏採集,シラホシハナムグリ,出水市の記録 84
久保田義則 屋久島のクワカミキリ 85-91
金井賢一 鹿児島市で採集されたノコギリクワガタ雌雄型 91
金井賢一 垂水市の野外で採集された外国産ヒラタクワガタ 92
榊 俊輔 高尾野町におけるミヤマクワガタ12月の記録 93
溝部忠志 大隅半島のオオメコヒゲナガハナノミの記録 94
秋葉佳伸 5月に牧園町新床展望台付近で見たオオゾウムシ 94
鹿児島市内におけるオオハラビロトンボの目撃記録 95
前田留理子 チビサナエ型のオジロサナエ 95
杉田秀俊 大隅半島のチビサナエ(2016年) 96
大坪修一 霧島市溝辺町でアオハダトンボの生息を確認 96
二町一成 ベニイトトンボ,さつま町での再記録 97
二町一成 コフキヒメイトトンボ,さつま町の記録 97
二町一成 田中正一氏が撮影したオオギンヤンマ♀ 98
成見和總・永野萌子・山元正孝・春田 敏・徳永修次・前田広則 藺牟田池のベッコウトンボXVI?2016年の発生状況? 99-104
尾形之善 2016年,種子島におけるギンヤンマの大群飛来 104
金井賢一 県立博物館にサラサヤンマ飛来 104
成見和總 獅子島のトンボ(VII)−シオカラトンボ・オオシオカラトンボ相を中心に− 105-107
成見和總 甑島のコシキトゲオトンボ(VII)?2016年の成虫出現状況? 108-111
二町一成 スズキナガハナアブ♀の訪花記録 112
塚田 拓 複数のウスバカマキリを徳之島町にて採集 112
山下秋厚 鹿児島県三島村黒島のバッタ目,ゴキブリ目,ハサミムシ目,カマキリ目 113-123
山下秋厚 マリンポートかごしまのバッタ目・ハサミムシ目・ゴキブリ目 124-125
塚田 拓 緑色型のコカマキリを吉野町で採集 125
渋谷 誠 2016年,薩摩川内市久見崎町の昆虫 126-127
表紙の説明・編集後記 128
────────────────────────────────────────
No. 156
発行日:2016年6月25日
B5, 128pp. 1,500円(税込送料別)
2015年は鹿児島市の我が家でも黒いアゲハ類が多かった 福田晴夫 1-4
2015年は黒いアゲハチョウ類が多かった?! 大坪修一 5-6
鹿児島市皇徳寺台,2015年のアゲハチョウ類について 熊谷信晴 6
2015年7月に黒色アゲハチョウ類が多かった記録 金井賢一 7
2015年鹿児島市内で見られたカラスアゲハの記録 田中章 8
高速道路で多数のモンキアゲハ死骸を目撃 二町一成 9
鹿児島市山下町でのミヤマカラスアゲハ目撃記録 二町一成 9
ミカドアゲハ夏型・いちき串木野市の記録 二町一成 10
2015年は鹿児島県本土?南西諸島でツマベニチョウも多かった 福田晴夫 11-14
2015年の鹿児島市のツマベニチョウ 熊谷信晴 15
いちき串木野市でツマベニチョウを目撃 松元浩人・二町一成 15
冬のツマベニチョウ 熊谷信晴 16
姶良市でツマベニチョウが発生,越冬 守山泰司 17-18
志布志で再び発生したツマベニチョウ 林悦子 18
ベランダ飼育のツマベニチョウ越冬羽化 前田留理子 19-20
鹿児島市錦江台の自宅庭でカラスシジミを3年連続で確認 中峯敦子 20
鹿児島市で大雪に耐えたクロボシセセリ幼虫 福田晴夫 21-22
2016年1月の大雪を乗り越えたクロボシセセリ 金井賢一 22
三尺ササゲによるタイワンツバメシジミ飼育法 熊谷信晴 23-25
指宿市開聞岳から沖縄県大宜味村まで飛んだアサギマダラ 金井賢一・山見泰 26
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(18)−2015年秋季の調査− 久保田義則 27-45
種子島で採集したシルビアシジミについて 大坪修一 46
2015年鹿児島県本土におけるカワカミシロチョウほか迷チョウの記録 二町一成 47-53
2015年カワカミシロチョウ奄美大島の記録 二町一成 54
2015年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 55-66
リュウキュウムラサキを薩摩川内市で採集 大坪修一 66
中西元男氏採集の鰻池産リュウキュウムラサキについて 二町一成 67
鹿児島県本土初記録のルリマダラ 金井賢一 68
鹿児島市内でのウラギンシジミ幼虫の記録 田中章 68
奄美大島におけるルリマダラの記録 守山泰司 69
カワカミシロチョウを種子島で採集 尾形之善 69
2015年の南薩の迷蝶・偶産蛾の記録 浜田孝子 70-71
霧島市国分におけるトラフシジミ・ギンイチモンジセセリ・サカハチチョウの記録 木佐貫彰 72-73
鹿児島市内のコミスジ幼虫の記録 田中章 73
鹿児島市犬迫町でトラフシジミを採集 福元正範 74-75
種子島で目撃したゴイシシジミについて 大坪修一 75
ミドリヒョウモン雌雄型を採集 守山泰司 76
鹿児島市・旧吉田町におけるテングチョウの記録 守山泰司 77
いちき串木野市羽島崎でメスグロヒョウモン♂を目撃 二町一成 77
薩摩川内市久見崎のミヤマチャバネセセリとメスグロヒョウモンの記録 渋谷誠 78
2015年クロマダラソテツシジミの記録 田中章 78
ツマキチョウの新食草 林悦子 79
ミカドアゲハの新食草 林悦子 79
クロボシセセリの幼虫は糞をどこまで飛ばすか? 山下秋厚 80-82
垂水市牛根を中心にした1994年のチョウとガの記録 83-84
ウスマダラカレハ(カレハガ科)飼育失敗の記録 福田輝彦 85-89
ウスキニジュウシトリバ(ニジュウシトリバガ科)徳之島での記録 福田輝彦 89
2016年春,越冬したキオビエダシャクの記録 二町一成 90
アサケンモン(ヤガ科)の黒化型 福田輝彦 91
クロキのつぼみを食べていたテンオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科) 田中章・福田輝彦 92
屋久島における蛾の記録(4)−アカネシロユミクチバ・シンジュキノカワガ− 久保田義則 93-94
いちき串木野市で撮影されたコトラガの記録 二町一成 94
ヤクメダカハンミョウの終認 榎戸良裕 95
ハラビロハンミョウ見られず,2015年夏の報告 榎戸良裕 96-97
春のニワハンミョウが新鮮だった記録 金井賢一 98
金峰町におけるミヤマクワガタ11月の記録 金井賢一 99
川辺ダムにおけるミヤマクワガタ11月の記録 橋口修平 100
志布志でのヨツモンカメノコハムシの観察 林悦子 100
ゲンゴロウ1994年霧島山麓での記録 岩ア郁雄 101
湧水町でマルクビツチハンミョウを採集 中峯敦子・中峯浩司 102
オオテントウ,いちき串木野市の記録 二町一成 102
中峯敦子・中峯浩司 湧水町米永でアオハダトンボを確認 103
伊佐市と湧水町におけるアオハダトンボの分布調査 大坪修一 104-107
さつま町・霧島市(旧横川町)でアオハダトンボを確認 大坪修一 107
海水・海砂流入によるベッコウトンボ生息地への影響と周囲アシ原の重要性 松比良邦彦 108-111
SATSUMA,155号の訂正 111
ハグロトンボが一時的に鹿児島市城西,我が家の庭に滞在(2014,2015年) 田中章 112
大隅半島稲尾岳にてムカシトンボを目撃 二町一成 112
サツマヒメカマキリの飼育記録 渋谷誠 113
コガタシロスジハナバチ(ハチ目:コハナバチ科)沢原高原に産す 河野太祐・村尾竜起 114-115
クロモンチビゴキブリを薩摩川内市で採集 大坪修一 115
フェリー「としま」上で採集されたオキナワツノトンボ 芦澤一郎 116
トキワガキの落下液果からガガンボが羽化 林悦子 117
スズムシの羽化について 山下秋厚 118
エンマコオロギの羽化について 山下秋厚 119
ヒサゴクサキリ,いちき串木野市の記録 二町一成 120
種子島で採集した甲虫の訂正 大坪修一 120
鹿児島県の「新レッドデータブック・2016」に掲載された昆虫類の一覧 福田晴夫 121-127
[表紙写真解説]やっとの思いで撮れた「ムカシトンボの産卵」 松比良邦彦 128
────────────────────────────────────────
No. 155 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2015年11月21日
B5, 122pp. 1,500円(税込送料別)
南九州市千貫平(尾巡山)の蛾 福田輝彦 1
南九州市千貫平(尾巡山)でカワゴケミズメイガを採集 安田和花菜 13
屋久島でベニモンコノハを初記録 久保田義則・市川 聡 14
屋久島における蛾の記録(3)久保田義則 15
鹿児島市火の河原でカワゴケミズメイガを採集 前田留理子・松元音旺 20
指宿市魚見岳でベニゴマダラヒトリを採集 浜田孝子 20
薩摩川内市久見崎でキモンクチバを多数採集 渋谷誠 21
コトラガを鹿児島市田上町で撮影 22
姶良市住吉池でコトラガを採集 松元音旺 23
薩摩川内市久見崎でキマエコノハを採集 渋谷誠 23
2015年4月から9月,薩摩川内市久見崎に飛来したスズメガ類の記録 渋谷誠 24
アトジロキリガ(ヤガ科)を栗野岳で採集 福田輝彦 25
2014年8月甑島のキオビエダシャクの記録 二町一成 25
カバイロシャチホコを沢原高原で採集 福田輝彦 26
ヤマガラがヒロヘリアオイラガ幼虫の内臓を食べた 福田晴夫 27
鹿児島市城山町で5月にツマベニチョウを目撃 金井賢一 28
鹿児島市山田町でツマベニチョウが6月に発生 金井賢一 28
阿久根市でツマベニチョウを採集 橋元紘爾 28
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(17) −2015年春季の調査− 久保田義則 29
2014年秋の南薩におけるアサギマダラの記録 大原賢二 47
霧島市隼人町で赤斑の発達したモンキアゲハを採集 中峯敦子 48
大陸型リュウキュウムラサキの採卵および幼虫の食性試験 熊谷信晴・高向嘉昭 49
曽於市末吉町高之峯でメスアカムラサキとウスキシロチョウを採集 山元修成 51
2014年の南薩の迷蝶記録 浜田孝子 53
指宿市山川でカワカミシロチョウを採集 熊谷信晴 54
ウスコモンマダラ,コモンマダラを鹿児島市で目撃 熊谷信晴 55
姶良市平松にウスコモンマダラが飛来 田中 洋・福ヶ迫いづみ 56
薩摩川内市で海洋島型リュウキュウムラサキ♀を目撃 落次夫 57
2015年薩摩川内市久見崎での迷チョウの記録 渋谷 誠 57
2015年薩摩川内市で目撃した迷チョウの記録 落次夫 58
出水市でウスイロコノマチョウを採集 橋元紘爾 58
北薩でウスキシロチョウを採集橋 元紘爾 59
2011年7月に出水郡長島町でルリウラナミシジミを採集 橋元紘爾 60
2015年クロマダラソテツシジミの鹿児島市明和での初見日 福田晴夫 60
2015年クロマダラソテツシジミの鹿児島市市街地での初見日 金井賢一 60
鹿児島市及び指宿市において2回もしくは3回発生した可能性があるテングチョウの記録 熊谷信晴・井上寿昭 61
降灰にも負けずたくましく生き抜く垂水市牛根のチョウ 62
2015年鹿児島市街地周辺におけるテングチョウの記録 63
2015年6月,長島のチョウ 守山泰司 65
アマミウラナミシジミ,いちき串木野市羽島崎の記録 二町一成 67
鹿児島市のキタキチョウ,ヒメクマヤナギを食す 熊谷信晴 68
2015年3月南さつま市加世田で見られた春のチョウ 69
我が家に10日余り滞在したスミナガシ 福田晴夫 70
ヒメウラナミジャノメを12月10日に目撃 熊谷正弘 70
薩摩半島吹上浜の松林にホソバセセリの多産地発見 中峯浩司 71
外縁黒化傾向のキタテハを写真撮影 二町一成 72
霧島市霧島永水にてメスグロヒョウモン♂の♀追飛行動を目撃 二町一成 72
姶良市平松に植えたシマフジバカマにアサギマダラが飛来 田中 洋・福ヶ迫いづみ 73
薩摩川内市市比野で採集されたタテハモドキ 田中 洋 73
今年も発見されなかったウスイロオナガシジミ −2015年栗野岳カシワ林調査報告− 二町一成 74
2013年〜2014年,南九州で得た蝶その他昆虫若干の知見 中西元男 74
2013年7月鹿児島市永田川でチョウトンボが群生 78
獅子島でサラサヤンマを採集 守山泰司 78
藺牟田池のベッコウトンボ XV −20余年間の歩み− 成見和總・永野萌子・山元正孝・春田 敏・徳永修治・前田広則 79
甑島のコシキトゲオトンボ (VI) −2015年の成虫出現期の一考察− 成見和總・春田 敏 90
アオビタイトンボが鹿児島市原良団地に飛来した 福田晴夫 94
獅子島のトンボVI:2015年8月下旬 −シオカラトンボオオシオカラトンボを中心に− 成見和總 95
駐車場で死んでいたコオニヤンマとオオシオカラトンボの記録 二町一成 97
2015年8月長島でシオカラトンボオオシオカラトンボの混生地とコシアキトンボのテリトリー行動を観察 成見和總 98
アコウ後食中?のムツボシシロカミキリ,羽島崎の観察例 二町一成 99
鹿児島県本土のオキナワスジボタルの記録 金井賢一 100
鹿児島市でヨツモンカメノコハムシを観察 福元正範 102
ヨツモンカメノコハムシ,羽島崎での観察例 二町一成 104
日置市吹上町からのナミハンミョウ新記録地点 榎戸良裕 105
指宿市にオキナワイチモンジハムシ定着か? 前田留理子 106
日置市吹上町永吉でオオヒラタシデムシとベッコウヒラタシデムシを採集 高向嘉昭 106
ムネアカアリバチ,鹿児島市田上団地の記録 福元正範 107
奄美大島での蜂のトラップネストの記録 長瀬博彦 108
指宿市山川町のアシビロヘリカメムシとフタホシハゴロモ 前田留理子 111
薩摩半島中部にトガリアメンボがいなかった記録(2014-2015年)大原賢二 112
2015年 湧水町でタガメを確認 中村京平 113
ヒサゴクサキリを鹿児島市で採集 塚田 拓 113
コカマキリの両色型を姶良市で採集 山下秋厚 114
鹿児島市犬迫小学校でオオゴキブリを採集 福元正範 115
種子島初記録のモクタチバナアザミウマを採集 尾形之善 116
ヤマトクロスジヘビトンボ,薩摩川内市久見崎の記録 塚田 拓 116
記録標本箱編集委員会 117
SATSUMA154号の訂正,SATSUMA153号,154号での引用文献等の表記の訂正 122
────────────────────────────────────────
No. 154
発行日:2015年6月30日
B5, 108pp. 1,500円(税込・送料別)
27年昔の「鹿昆・熊昆・宮昆,合同調査会」の忘備録 福田晴夫 1-5
1963年から1965年に鹿児島市街地で採集したガの記録 6-9
キオビエダシャク・鹿児島市の目撃記録(2014〜2015) 熊谷信晴 9
1960年前後の鹿屋市周辺の蛾類記録 福田晴夫・福田輝彦 10-16
越冬クロホウジャク 渋谷 誠 16
越冬フクラスズメの記録 渋谷 誠 16
黒島,硫黄島,口永良部島10月の蛾類採集記録 福田輝彦 17-24
日吉町でユウグモノメイガを採集 兒玉宏行 24
硫黄島・黒島の蛾類 金井賢一 25-26
2013年10月いちき串木野市羽島崎でのアカマダラヨトウ幼虫・成虫の記録 二町一成 26
出水郡長島町薄井漁港でハマオモトヨトウの幼虫を確認 石田幸生 27
イボタガの蛹,成虫の記録 渋谷 誠 27-28
大隅半島でコンドウシロミノガ(幼虫)を採集 溝部忠志 28-28
2014年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 29-35
鹿児島市におけるウスイロコノマチョウの記録 守山泰司 35
2014年秋・薩摩半島南部でのルリウラナミシジミの記録 二町一成 36
2014年ルリウラナミシジミの記録 熊谷信晴 37-38
森地重博氏による鱗翅学会鹿児島大会の頃に観察されたチョウ3種 金井賢一 38
2014年,北薩におけるチョウ・ガ類数種の記録 石田幸生 39
奄美大島でシロオビマダラが採集されていた 富川賢一郎・金井賢一 40
熊本県多良木町でウスコモンマダラを採集 村岡宏章 41
薩摩半島南部のテングチョウの記録3例 二町一成 41
南さつま市におけるテングチョウの調査記録 守山泰司 42
スジグロシロチョウとツマキチョウがジャニンジンに産卵 熊谷信晴 43
リュウキュウミスジの食性実験 熊谷信晴 44
11月にツマグロキチョウの幼虫を採集 守山泰司 45
ミカドアゲハ蛹化場所の一例 村岡宏章 46
モンキアゲハ,11月の記録 守山泰司 46
紫尾山でフジミドリシジミを採集 村岡宏章 47
鹿児島市錦江台の自宅庭でカラスシジミの発生を確認 中峯敦子・中峯浩司 47
大隅半島南部のトラフシジミ,カラスシジミ,スギタニルリシジミなど 熊谷信晴 48
2014年,鹿屋市寿でカラスシジミを採集 加治屋啓子 49
照国神社のチョウ(2014年4月) 田中 章 49
キリシマミドリシジミ採卵の記録(2015年春) 秋葉佳伸 50
ミヤマセセリ幼虫を霧島市溝辺町と伊佐市楠本川公園で採集 福田晴夫 51
晩秋にキタキチョウが産卵した事例 熊谷信晴 52
屋久島におけるアサギマダラのマ−キング調査(16)−2014年秋季の調査− 久保田義則 53-77
谷山北部でミヤマカラスアゲハを目撃 熊谷信晴 78
ヒメアカタテハ産卵の記録 田中 章 78
宮崎県野尻町で採集したオオムラサキ 村岡宏章 79-80
宮崎県小林市木浦木でウラキンシジミを採集 松比良邦彦・田中 洋・田中 章 80
鹿児島市のクロボシセセリの記録(2014年)田中 章 80
ウスイロオナガシジミの幼虫探し 井上寿昭・熊谷信晴・田中 章 ・福田晴夫 81
2014年栗野岳町有林内の蝶の調査結果について 若松昭伸 82-84
睦月のサツマヒメカマキリ 渋谷 誠 84
加治木町でミンミンゼミの鳴き声 村岡宏章 85
紫尾山でエゾハルゼミ成虫と抜け殻を採集 村岡宏章 85
幻の旧谷山市真方(まがた)池1964年のトンボの記録 86-88
鹿児島市牟田池のトンボ(2015年春) 金井賢一・松比良邦彦 89-90
南さつま市金峰町でコフキトンボ♀(オビトンボ型)を採集 松比良邦彦 90
川内川(湧水町)にてアオハダトンボを確認 金井賢一・松比良邦彦 91
霧島市国分郡田川のアオハダトンボの復活 金井賢一 92-93
霧島市国分郡田川でニホンカワトンボを再確認 金井賢一 93-94
オイランアザミで吸蜜のナミルリモンハナバチの記録 二町一成 94
オキナワクマバチの奄美大島からの記録 山根正気・金井賢一 95
シロスジナガハナアブ,南九州市大野岳の記録 二町一成 96
10月に霧島新床でニイジマトラカミキリを採集 秋葉佳伸 96
鹿児島県のハンミョウ科,調べたい4つの課題 榎戸良裕 97-101
11月に霧島大霧でダイコクコガネを採集 秋葉佳伸 101
南さつま市加世田万之瀬川河口でモンキタマムシを採集 中峯敦子・中峯浩司 102
記録標本箱 編集委員会 103-107
編集後記 107
編集委員会 SATSUMA153号の訂正 108
────────────────────────────────────────
No.153
発行日:2015年3月26日
B5, 175pp. 1,500円(税込・送料別)
<口絵>身近なチョウたち:i
<口絵>身近なトンボたち:vii
まえがき 福田晴夫:1
チョウはどんな生き物か 福田晴夫:3
鹿児島市の環境変化とチョウたちの対応 福田晴夫:6
鹿児島のチョウを調べた記録 福田晴夫・田中章:9
鹿児島市にはどんなチョウがいるか? 福田晴夫・熊谷信晴:11
<コラム>鹿児島市の範囲とその移り変わり:13
森のチョウたち(城山) 田中洋・田中章:16
草原のチョウたち(千貫平) 福田晴夫・熊谷信晴:20
桜島のチョウたち 熊谷信晴・福田晴夫:24
<コラム>鹿児島市における絶滅危惧種のチョウ:25
<コラム>ウォンテッド!鹿児島市で探して欲しいチョウ:26
人里のチョウたち(新団地:原良団地) 福田晴夫:27
人里のチョウたち(新団地:皇徳寺ニュータウン)熊谷信晴:32
人里のチョウたち(旧市街地:薬師町) 田中洋・田中章:39
<コラム>武岡のチョウ 田中洋・田中章:41
<コラム>水上坂のチョウ 田中洋・田中章:42
<コラム>鹿児島市のタイワンツバメシジミ 熊谷信晴:43
<コラム>鹿児島市唐湊のチョウとトンボ 白尾裕子:44
鹿児島のチョウの食餌植物 熊谷信晴・福田晴夫:45
鹿児島市のチョウの記録一覧:55
鹿児島市のトンボ 江平憲治:117
気をつけて探して欲しいトンボたち:159
県庁の池のトンボ−平成16〜17年[市街地のオアシス]に出現したトンボ類− 松比良邦彦:161
[総括と提案]
鹿児島市のチョウやトンボとどのように付き合うか 福田晴夫:165
執筆者一覧:175
編集後記:175
────────────────────────────────────────
No.152 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2014年11月22日
B5, 102pp. 1,500円(税込・送料別)
2014年紫尾山でタッパンルリシジミを採集 二町一成 1
熊本県球磨郡黒原山でタッパンルリシジミを採集 守山泰司 2
大隅半島高隈山で再びタッパンルリシジミを樹上採集 中峯浩司 3
霧島山高千穂峰山頂でタッパンルリシジミを採集 中峯浩司 4
眼状紋が消失したウラナミジャノメを採集 熊谷正弘 4
2013年夏,いちき串木野市で記録された乾季型リュウキュウムラサキ 二町一成松元浩人 5
2014年に採集目撃した迷蝶(普通種の記録と共に)熊谷信晴 7
熊本県天草下島で2009年にリュウキュウムラサキを目撃 松岡善一 8
熊本県天草下島で2013年にリュウキュウムラサキが発生した記録 松岡善一 9
指宿市での迷チョウ記録(2013年9月〜12月)浜田孝子 10
2014年7月の指宿市山川町での迷蝶記録 浜田孝子 10
南大隅町佐多大泊で採集したカバマダラ♂の前翅長 中峯浩司 11
2013年秋,大隅半島南部のチョウ類 中峯浩司 12
薩摩川内市での迷蝶3種の記録(2014年)渋谷誠 12
2013年熊本県山都町でホシボシキチョウを採集 松岡善一 13
2013年に鹿児島市錦江台の自宅庭で目撃したクロボシセセリ 中峯浩司 13
クロボシセセリを鹿児島市郡元鴨池で目撃 熊谷正弘 14
2013年9月,鹿児島市錦江台に3年ぶりにカバマダラがやってきた 中峯浩司 14
2014年1月&7月のクロマダラソテツシジミ 二町一成 15
鹿児島市坂之上でツマベニチョウを目撃 中峯浩司 16
沖永良部島11月のイシガケチョウとヒメシルビアシジミ 福田晴夫 17
屋久島で再捕獲されたアサギマダラの標識者が判明 久保田義則 19
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(15)−2014年春季の調査− 久保田義則 20
アサギマダラのヤドリバエからウジ 久保田義則 40
千貫平でオオウラギンヒョウモン♀を採集 浜田孝子 43
千貫平でミドリヒョウモンを採集 守山泰司 43
奄美大島で観察したチョウの吸蜜態 成見和總 44
宇検村枝手久島で採集した蝶類 守山泰司 45
阿久根市のタイワンツバメシジミの記録 溝部忠志 45
鹿児島市錦江台の自宅庭で再びカラスシジミを発見 中峯浩司 46
南薩でのテングチョウの記録 大木洋一 46
トラサンドクガ(ドクガ科)沢原高原に産す 福田輝彦 47
オオサザナミシロアオシャク(シャクガ科)奄美大島の記録 福田輝彦 48
ルリオオモモブトスカシバ(スカシバガ科)鹿児島県内の分布 福田輝彦 49
やっぱりいたキオビエダシャク−2014年志布志市 林悦子 50
2014年薩摩川内市久見崎のキオビエダシャク 渋谷誠 50
2014年キオビエダシャクを鹿児島市で目撃 熊谷信晴 51
2014年夏,南種子町(種子島)におけるキオビエダシャクの記録 中峯浩司 51
南さつま市でオオミノガのミノを発見 大原賢二 52
クロツヤミノガが1月に羽化 渋谷誠 54
薩摩川内市でのミノガ3種 渋谷誠 54
2014年いちき串木野市タベサナエの記録 二町一成 55
ホソミイトトンボのO型三連結 成見和總 56
甑島のコシキトゲオトンボV −新産地と成虫出現期の一考察− 成見和總 58
奄美大島67月のトンボ 成見和總 61
藺牟田池のベッコウトンボXIV −2014年の羽化個体数などの概要− 成見和總・永野萌子・山元正孝・春田敏徳・永修ニ・鍛冶屋光代 64
コガタウミアメンボの採集記録 大原賢二・二町一成 68
宮崎県えびの市の池でトガリアメンボを採集 大原賢二 70
鹿児島県におけるトガリアメンボの越冬世代の調査 中峯浩司 72
東串良町柏原海岸の砂浜でヒメアメンボが車に降ってきた 中峯浩司 74
3月末日に大隅半島中部の池や田んぼで多数のヒメアメンボを確認 中峯浩司 75
大隅半島高隈山でソボセダカコブヤハズカミキリを採集 中峯浩司 75
カビにより大量死したハゴロモ 林悦子 76
日当山小学校児童が隼人町でハッカハムシを採集 中峯敦子 76
紫尾山頂近くで採集したカマドウマ,マダラカマドウマ,コノシタウマ 山下秋厚 77
トカラ平島でツクツクボウシを採集 守山泰司 79
トカラ口之島でニシキリギリスを採集 守山泰司 80
南さつま市でモンキタマムシを採集 大原賢二 81
鹿児島県におけるモモビロヤサクチカクシゾウムシの記録 溝部忠志 82
南さつま市相星川でルイスハンミョウを撮影 金井賢一・福元政範・榊俊輔 83
与論島でコハンミョウを採集 金井賢一 84
日置市日吉町吉利のニワハンミョウの記録 高向嘉昭 85
フタホシスジバネゴミムシとニホンホホビロコメツキモドキを採集 高向嘉昭 85
ヒラズゲンセイ,いちき串木野市の記録 二町一成 86
南九州市頴娃町で5月にクビアカトラカミキリを採集 長利貴大 87
昼間歩行中のセアカオサムシ成虫の観察例 二町一成 87
ミカドオナガバチ,いちき串木野市の記録 二町一成 88
鹿児島県本土初記録のムツボシナガハナアブを採集 二町一成 89
虫たちのきびしい食物連鎖林悦子 馬場興市 90
甑島の2013年10月と2014年8月の昆虫の記録 福田晴夫 92
ウルシゴキブリ,いちき串木野市の記録 二町一成 94
鹿児島市城山におけるヤンバルトサカヤスデ駆除剤の散布状況について 金井賢一 95
編集後記102
────────────────────────────────────────
No.151
発行日:2014年7月23日
B5, 130pp. 1,500円(税込・送料別)
鹿児島県のハンミョウ科−今までに蓄積されている情報と課題− 榎戸良裕 1
ヤクシマエンマコガネの生息状況 久保田義則 28
ナラノチャイロコガネの採集例 松比良邦彦 35
桜島でカタモンコガネを採集 中峯浩司 36
春分の日にシラホシハナムグリを採集 青ア幸夫 37
大隅半島の材より羽化脱出したヒゲナガゾウムシとゾウムシの記録 溝部忠志 38
姶良市周辺のホタル類の調査記録 田中洋 39
同所的に見られたハンミョウ4種の記録 中峯浩司 40
大隅半島南東部におけるハマゴウハムシの分布について 中峯浩司 41
レッドデータ調査で記録されたツマグロカマキリモドキとハラグロオオテントウ 二町一成 42
鹿児島県産チョウ類のレッドリスト種を調べよう 福田晴夫・二町一成 43
出水市上場高原でオオウラギンスジヒョウモンを採集 熊谷信晴 46
伊佐市奥十曾でシータテハを採集 松元環大・松元留理子 47
霧島市牧園町三体堂野でミズイロオナガシジミを採集 中峯浩司・中峯敦子 48
さつま町虎居でカラスシジミの生息を確認 中峯浩司・福田晴夫 49
スギタニルリシジミの食樹キハダが大隅半島にあった!福田晴夫・熊谷信晴・中峯浩司 50
姶良市北山でメスグロヒョウモンを採集 中峯浩司 51
指宿市山川町でテングチョウを目撃 松比良邦彦 51
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(14)久保田義則 52
加計呂麻島,請島,与路島におけるチョウ類採集記録 守山泰司 74
鹿児島市唐湊でゴイシシジミを撮影 白尾裕子 78
2013年に見られたミニサイズのチョウたち 福田晴夫 79
2013年カバマダラ矮小個体の記録 熊谷正弘 82
ミニサイズのイシガケチョウ他 松元留理子 83
小型のカバマダラについて 熊谷信晴 84
4年ぶりのカバマダラ−2013年 志布志市・林悦子 84
与論島でホリイコシジミを採集 田中直邦 85
沖永良部島でホリイコシジミの発生を確認 金井賢一 85
2013年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 87
2013年に南薩で採集した迷蝶 熊谷正弘 92
宮崎県えびの市でウスキシロチョウを目撃 守山泰司 92
2013年10月大隅半島西部のクロボシセセリ調査 中峯浩司・福田晴夫・中峯敦子 93
2013年秋,南薩のクロボシセセリの分布状況 福田晴夫・中峯芳郎 94
2013年9月南さつま市坊津町でクロボシセセリ幼虫を確認 中峯浩司・中峯敦子 95
クロボシセセリを伊敷台(鹿児島市北部)で採集 山下秋厚 95
鹿児島市におけるクロボシセセリの越冬 熊谷信晴 96
フラワーパークでリュウキュウムラサキを撮影 田中章 97
リュウキュウムラサキを南さつま市で目撃 田中章 97
奄美大島与路島請島,4月のチョウと発見できなかったクロマダラソテツシジミ 福田晴夫 98
2013年クロマダラソテツシジミに関する記録 中峯浩司100
クサフジに執着したクロマダラソテツシジミの記録 中峯浩司101
アゲハチョウの初見と産卵 熊谷信晴101
2013年晩秋,指宿の蝶たち 熊谷信晴101
従来の食樹とは異なる選好性を示したヤクシマルリシジミ 熊谷信晴102
ムラサキツバメとムラサキシジミの混合越冬集団の記録 田中洋103
2009年のムラサキツバメ定点における移動飛行の記録と到着地での記録 田中洋104
薩摩川内市久見埼での2014年春のチョウ初見記録 渋谷誠105
2013年7月に高隈山大簑柄岳山頂で観察したチョウ類 中峯浩司106
屋久島のキョウチクトウスズメ久 保田義則107
4年ぶりのキョウチクトウスズメ−2013年 志布志市・林悦子109
ついに見かけなくなったキオビエダシャク−2013年 志布志市・林悦子109
2013年はキオビエダシャクを見なかった!田中洋110
2013年秋と翌年春の南さつま市大浦町のキオビエダシャク 福田晴夫110
鹿児島県内で採集した蛾3種の記録−シロスジオオスカシノメイガ,キイロトゲエダシャク,キュウシュウマエアカシロヨトウ− 北島裕紀111
2013年奄美大島のベニモンコノハ 二町一成112
鹿児島に飛来したギンヤンマ大群の記録総括 福田晴夫・金井賢一113
鹿児島市の玉里邸園内でギンヤンマが撮影された記録 田中洋116
鹿児島市天文館を飛び回るギンヤンマ 田中洋117
2013年9月4日のギンヤンマの記録(鹿児島市)田中洋117
台風13号後のギンヤンマとウスバキトンボ 田中章117
2013年秋の鹿児島市でのギンヤンマ記録 若松昭伸・若松良衣118
2013年9月6日の薩摩半島東部のギンヤンマ状況 福田晴夫・中峯浩司118
姶良市のギンヤンマの記録 田中洋119
徳之島で撮影されていたオナガアカネ 松比良邦彦・岡崎幹人119
オジロサナエを開陽高校(鹿児島市西谷山)の屋内で採集 江平憲治120
薩摩川内市で11月にツクツクボウシの鳴き声を聞く 守山泰司120
ツクツクボウシ,アブラゼミの終鳴記録−2013年 志布志市・林悦子・坂之内践行120
鹿児島県におけるトガリアメンボの分布について中峯浩司121
アカホシカメムシを南さつま市で採集 渋谷誠126
鹿児島県におけるエサキアメンボの記録 中峯浩司127
コマダラナガカメムシとカバマダラ 渋谷誠128
与論島でアシブトメミズミシが採集されていた 金井賢一128
オオマルハナバチ(膜翅目:ミツバチ科)の霧島山系からの採集記録 河野太祐129
シャクナゲの花柄に粘着したツチバチの一種 林悦子130
編集後記130
────────────────────────────────────────
No.150 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2013年11月23日
B5, 208pp. 1,500円(税込・送料別)
Part 1:依頼原稿
活字の喜び 上田恭一郎 1
記録の蓄積と証拠標本の重要性 阿部芳久 2
鹿児島県産チョウ類の分布ノート 福田晴夫守山泰司 3
九州のアサギマダラの移動記録について−鹿児島県の調査ポイントは− 大原賢二 41
種子島で発見されたタマバエのゴール 湯川淳一尾形之善鏑木紘一徳田 誠 48
口永良部島三島村トカラ中之島のクワガタムシ 清水敏夫 62
外来糞虫ヤエヤマニセツツマグソコガネの鹿児島本土への侵入の可能性 細谷忠嗣 68
鹿児島県産ハナバチ類の最近の研究成果 幾留秀一 70
近刊,『ハナバチ図鑑』の概要について 多田内 修 75
鹿児島県の注目すべき直翅類 市川顕彦 76
Part 2:投稿原稿
薩摩半島の千貫平(草原)のチョウ類 福田晴夫 熊谷信晴 79
屋久島のイワカワシジミ−春から夏にかけての生態− 久保田義則 95
イヌゴシュユに発生したアゲハ科幼虫2種−クロアゲハ,モンキアゲハ− 林悦子 102
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(13)−生態調査(2)とマーキング調査結果− 久保田義則 103
自宅庭のシマフジバカマに訪花したアサギマダラの観察 中峯浩司 112
鹿児島市から大分県姫島へ移動したアサギマダラ 福田晴夫 114
トウオガタマでミカドアゲハを羽化まで飼育した記録 田中 洋 115
2012年春,上甑島中甑島のチョウ 守山泰司 116
メスグロヒョウモンを霧島市牧園町で採集 鍛治屋友見鍛治屋亮彦鍛治屋光代 118
2005年6月,口永良部島における採集記録 守山泰司 119
錦江湾に浮かぶ人工島「マリンポートかごしま」に飛来するイチモンジセセリの観察 中峯浩司 120
飼料用イネのひこばえで育ったイチモンジセセリの幼虫調査 中峯浩司 122
柏原海岸で海から飛んできたイチモンジセセリをダイレクトキャッチ 中峯浩司 124
盛夏にスカシタゴボウでモンシロチョウが多数発生 中峯浩司 126
薩摩川内市でモンシロチョウ大発生(2013年6月) 渋谷 誠 127
激減した紫尾山のヤマキマダラヒカゲ−シカ害で絶滅したか?!−二町一成 128
薩摩川内市久見崎:庭のカバマダラ−2013年 渋谷誠 129
鹿児島市におけるカバマダラの食草について(2013年) 熊谷信晴 130
2011年にルリウラナミシジミ1♀を姶良市で採集 田中 洋 130
南薩指宿市での迷蝶の記録(2007年〜2012年) 浜田孝子 131
南薩指宿市,頴娃での蝶の記録(2013年6月〜9月) 浜田孝子 131
曽於郡大崎町でリュウキュウムラサキ(フィリピン型♂)を採集 中峯浩司 133
薩摩川内市のリュウキュウムラサキ2013年 渋谷 誠 133
鹿児島市唐湊でクロボシセセリを撮影 白尾裕子 134
2013年の迷蝶の記録 熊谷信晴134
2013年台風4号とチョウ 渋谷 誠 135
鹿児島市の産業道路でウスキシロチョウを目撃 中峯浩司 135
鹿児島空港付近でトラフシジミを目撃 中峯浩司 135
リュウキュウアサギマダラ薩摩川内市に飛来(2013年) 落 次夫 136
薩摩川内市のアオタテハモドキ 落 次夫 136
伊佐市大口における蛾の採集記録 駿河幸男 137
2011年のキオビエダシャクの記録(姶良市南九州市) 田中 洋 141
2012年のキオビエダシャクの記録(姶良市鹿児島市南九州市) 田中 洋 142
ヤクシマフトスジエダシャク(シャクガ科)の黒化型について 福田輝彦 143
鹿児島県新記録シタベニセスジスズメの発生 林 悦子 145
ミノガ類幼虫の採集記録(2013年薩摩川内市久見崎) 渋谷 誠 145
南九州市千貫平でホソバミツモンケンモンを採集鍛治屋友見鍛治屋亮彦 鍛治屋光代 146
オオシマヒサゴクチカクシゾウムシの採集及び飼育の試み 青ア幸夫 147
ヒゲコガネの採集記録 青ア幸夫 149
湧水町でヒゲコガネを採集 中峯浩司 150
指宿市長崎鼻でハマゴウハムシを採集 中峯浩司 151
大隅半島の材から羽脱したコメツキダマシとケシキスイの記録 溝部忠志 152
鹿児島県種子島にてヒゲナガゴマフカミキリを採集 森 一規福富宏和 153
マリンポートかごしまのコンクリート上でエリザハンミョウを多数確認 中峯浩司 153
オオシロカミキリを鹿児島市城山で複数目撃採集 鍛治屋亮彦 154
藺牟田池のベッコウトンボ]V〜成虫出現期の一考察〜成見和總永野萌子山元正孝春田 敏徳永修ニ駿河幸男 155
獅子島のトンボX〜2013年8月〜 成見和總春田 敏 160
コシアキトンボの避暑行動〜橋下の往来〜 成見和總 165
甑島のコシキトゲオトンボW〜成虫出現期の一考察〜 成見和總春田 敏牧原 純新名主芳秀 166
ミヤマサナエの対日射調節姿勢〜短時間の調節行動〜 成見和總 174
オオアオイトトンボの羽化生態〜羽化と天敵〜 成見和總 176
鹿屋市高隈山でチビサナエの記録 杉田秀俊 177
志布志湾柏原海岸でウスバキトンボの大群飛を目撃 中峯浩司 178
いちき串木野市で撮影されたタベサナエの記録二町一成田中正一 179
屋久島のニホンミツバチ 久保田義則 180
徳之島においてオキナワツノトンボを採集 富士雅章 岡崎幹人 182
アマミカバフドロバチの採集例(スズメバチ上科:ドロバチ科) 河野太祐 183
徳之島初記録のオクムラツチスガリ(アナバチ科フシダカバチ亜科) 河野太祐 184
奄美大島でオキナワヒサゴクサキリを採集 田中直邦 185
鹿児島で初めてのエサキクチキウマ 山下秋厚 186
鹿児島県内で採集したヒメミズカマキリの記録 中峯浩司 187
ニセエダナナフシの飼育 山下秋厚 188
ヒヨドリに襲われたアブラゼミ 中峯浩司 189
2013年9月大隅半島のクロイワツクツクの調査記録 金井賢一肥後昌幸 190
2013年指宿市と鹿児島市におけるクマゼミの初鳴記録 中峯浩司 191
えびの高原でクマゼミの鳴き声を聞いた記録 森川政人 191
クマゼミが2012年10月に鳴いた 田中 洋 192
キアゲハの天敵:クロハラヒメバチ 渋谷 誠 192
紫尾山で採集したエサキクチキゴキブリの記録 中峯浩司 中峯知樹 193
2013年栗野岳町有林内の蝶の調査結果について 若松昭伸 194
SATSUMA150号までの歩み 福田晴夫 金井賢一 編 199
────────────────────────────────────────
No.149 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2012年7月6日
B5,166pp. 1,500円(税込・送料別)
種子島で採集観察した昆虫A甲虫(2002年4月〜2007年8月) 1
ヒラズゲンセイを鹿児島市平川で採集 50
新種ヤクシマコケシマグソコガネ・タネガシマホソケシマグソコガネの採集 久保田義則 51
トゲウスバカミキリを大隅半島で採集 大坪博文 59
ウスチャコガネの時間経過活動個体数と採集記録 大坪博文 60
スネケブカヒロコバネカミキリを肝属郡肝付町で採集 大坪博文 61
ナラノチャイロコガネを鹿児島市伊敷(甲突川)で採集 大坪博文 62
大隅半島産の材より羽脱した甲虫2種の記録 溝部忠志 63
オキナワキンケビロウドカミキリを薩摩半島で採集 大坪博文 64
薩摩川内市でヘリアカゴミムシダマシを採集 青ア幸夫 65
ケブカトラカミキリ,いちき串木野市とさつま町の記録 二町一成 65
スナゴミムシダマシを魚見岳で採集 本山興二 66
ヒメコブスジコガネを高山町国見岳で採集 本山興二 66
鹿児島県のクロマダラソテツシジミ2012年の記録 福田晴夫 67
2012年5月に与論島でクロマダラソテツシジミの発生を確認 藤木健太・河野太祐 70
大隅半島・種子島・トカラ・沖永良部島のクロマダラソテツシジミ 山下 秋厚 71
クロマダラソテツシジミの卵寄生蜂と捕食者としての鳥の一観察 福田晴夫 72
2012年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 74
鹿児島市南部におけるホソバセセリの再確認 熊谷信晴 80
屋久島における2012年10月のイチモンジセセリとその他のチョウ類 福田晴夫・久保田義則 81
夏,イチモンジセセリがメリケンカルカヤに産卵 熊谷信晴 82
南さつま市の水田における8月末〜9月上旬のイチモンジセセリ幼生期の記録 福田晴夫・田中 章・松比良邦彦 83
甑島で2012年10月に見たイチモンジセセリとその他のチョウ類 福田晴夫 85
錦江湾奥から海上へ飛び出したイチモンジセセリ 中峯浩司 87
2012年秋,イチモンジセセリのマーキング調査 中峯浩司 88
薩摩川内市のイチモンジセセリ:7月没姿現象と吸蜜植物 渋谷誠 90
イチモンジセセリの早すぎる羽化 渋谷 誠 91
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(12) 久保田義則 92
九重山系から鹿児島市と薩摩川内市へ移動したアサギマダラ 大原 賢二 109
南さつま市で高知県香南市からのアサギマダラを再捕獲 大原 賢二 110
屋久島にいた群棲虫−ムラサキツバメ・アカギカメムシ− 久保田義則 111
湧水町轟でタベサナエを採集 金井賢一 113
2012年10月大隅半島西海岸のクロボシセセリなど 中峯浩司・福田晴夫・中峯敦子 114
薩摩半島南西部のクロボシセセリなど2012年10月の調査結果 福田晴夫・中峯芳郎 116
カタバミで吸蜜したミヤマカラスアゲハの記録 二町一成 117
2011年,2012年のカバマダラについて 熊谷信晴 118
薩摩川内市のカバマダラの初見日 渋谷誠 119
火星人(ガガイモ科)に発生したカバマダラ(2012年名瀬) 宮山修 120
2011年,2012年に南薩でアマミウラナミシジミを見なかった記録 熊谷信晴 121
2010年〜2012年,南九州で得た若干の蝶の知見 中西元男 122
2011年ルリウラナミシジミの記録 熊谷信晴 123
紫尾山と大隅山地でのスギタニルリシジミ食樹探索記 福田晴夫・熊谷信晴・中峯浩司・中峯敦子・橋元紘爾 124
伊佐市奥十曾での近年のサカハチチョウについて 松元留理子 126
2013年春の霧島市・曽於市・姶良市におけるサカハチチョウ・トラフシジミの調査 金井賢一 127
志布志市でのサカハチチョウの飼育 林 悦子 131
2013年4月伊佐市奥十曽でコツバメ,サカハチチョウ,ムカシトンボを確認 松元浩人 131
2012年南大隅町木場岳でキリシマミドリシジミ採卵できず 金井賢一・榊 俊輔・福元正範 132
キタキチョウの食草訂正 熊谷信晴 133
吸水に訪れたミヤマカラスアゲハ♀の採集記録 二町一成 134
1997年11月,喜界島で採集した蝶類の記録 守山 泰司 135
ミヤマカラスアゲハ,カラスアゲハそれぞれの野外交尾観察例 二町一成 137
2013年春,スミナガシ4月8日を含む,チョウ数種の出現記録 二町一成 138
トリに捕食された?ジャコウアゲハの記録 二町一成 139
鹿屋市瀬戸野におけるカラスシジミの記録 肥後昌幸 139
ウスイロオナガシジミの追加記録 熊谷信晴 140
2013年4月22日垂水市新光寺でカラスシジミを目撃 肥後昌幸 140
薩摩川内市のツマベニチョウ 渋谷誠 141
サトキマダラヒカゲ覚え書き 渋谷誠 142
庭のニチニチソウで成長したキョウチクトウスズメ 福元正範 143
睦月のキオビエダシャク 渋谷誠 144
タケウチエダシャク(シャクガ科)の県内採集記録 福田輝彦 145
薩摩川内市のハマオモトヨトウ 渋谷誠 145
スカシシロナミシャク(シャクガ科)を鹿児島市で採集 福田輝彦 146
タイワンベニゴマダラヒトリ鹿児島市でも発生 福田輝彦 146
九州におけるトガリアメンボの分布について 大原賢二 147
熊本県八代市でエサキアメンボを採集 大原賢二 153
種子島でアシビロヘリカメムシが発生 尾形之善 155
クマゼミの産卵を日向夏で観察 大坪博文 155
日本産デガシラバエ科2種の新分布記録 河野太祐 156
2013年4月の中之島・悪石島・宝島のバッタ目 山下秋厚 158
串木野でもツチイナゴ黄色幼虫を確認 二町一成 159
トカラのゴキブリ目 山下秋厚 160
トカラのハサミムシ目 山下秋厚 161
2013年のウスバキトンボ初見記録 松比良邦彦 162
SATSUMA148号「2012年栗野岳調査会甲虫採集記録」についての訂正と追加 青ア幸夫 163
SATSUMA148号ホシボシキチョウ報告での記録訂正 田中直邦・二町一成 164
SATSUMA148号の訂正 編集委員会 164
訂正−2011年熊本県天草市でルリウラナミシジミを採集・観察 松岡善一 165
事務連絡:SATSUMAの投稿規定が変更になりました 165
表紙解説:ウスバキトンボの飛翔 松比良邦彦 166
No.148 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2012年11月23日
B5, 277pp. 1,500円(税込・送料別)
栗野岳ウスイロオナガシジミの個体数の変動:熊谷信晴 99
栗野岳調査会でのチョウの記録:安本潤一 105
クロシジミを姶良郡湧水町で採集:長利京美 105
イチモンジセセリ調査の地域区分と11月〜冬〜8月の飼育記録:福田晴夫 106
甲突川河畔におけるイチモンジセセリの越冬(2010−11年):田中章 110
2012年3月薩摩半島中西部のイチモンジセセリ調査報告:福田晴夫・中峯浩司 111
薩摩川内市のセセリチョウ12種の出現期:渋谷誠 112
奄美大島のイチモンジセセリ早春の情報:福田晴夫 113
鹿児島県で確認したイチモンジセセリ5月〜8月の食草:福田晴夫 114
イチモンジセセリ第1世代幼虫と蛹の寄生性天敵のメモ:福田晴夫・田中章 118
徳之島のイチモンジセセリ2012年夏の調査報告:福田晴夫・岡崎幹人 120
2011年11月大隅半島南部のクロボシセセリ調査:中峯浩司・福田晴夫・中峯芳郎 123
2012年鹿児島市谷山地区におけるクロボシセセリの記録:中峯浩司・中峯敦子 124
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(11)−生態調査とマーキング調査結果−:久保田義則 125
奄美大島で5月に複数採集されたキタテハ季節型両型の記録:二町一成 139
2004年に採集された奄美大島のツマグロキチョウ:青木一宰 141
鹿児島市吉野町でムラサキツバメの集団越冬を観察畑田健治:畑田さち子 142
ツマベニチョウが鹿児島市のギョボクに飛来産卵(2009年):田中章 143
鹿児島市吉野町の自宅でツマキチョウを目撃:畑田健治 143
モダマに産卵していたキチョウ:宮山修 144
加計呂麻島においてオオゴマダラを目撃:岡崎幹人 144
ギンイチモンジセセリの薩摩川内市で採集の記録(2007年):田中章 145
紫尾山山頂でミヤマセセリを採集:榊俊輔 145
徳之島でヤエヤマムラサキを採集:田中直邦 145
鹿児島市のオガタマで夏季にミカドアゲハ幼虫(2011年):田中章 146
鹿児島市吉野町の自宅でアオスジアゲハの終齢幼虫を見つける:畑田健治 146
アオスジアゲハ蛙に喰わる:渋谷誠 147
鹿児島市吉野町の自宅でウラナミジャノメを捕獲:畑田健治 147
オナガアゲハ♂をいちき串木野市で採集:井上寿明 148
ウラギンスジヒョウモン♂の斑紋異常個体を採集:井上寿明 148
メスグロヒョウモンを霧島市牧園町で採集:鍛治屋亮彦:鍛治屋光代 149
湧水町でメスグロヒョウモンを目撃: 149
湧水町でゴマダラチョウを目撃: 150
鹿児島市の原良小学校でテングチョウを目撃: 150
リュウキュウムラサキを鹿児島市平川町で採集:鍛治屋亮彦 151
ホシボシキチョウを南さつま市で採集:田中直邦 151
トカラ口之島におけるヒメシルビアシジミ1999年の記録:守山泰司 152
熊本県天草下島にてルリウラナミシジミを採集:守山泰司 152
2011年熊本県天草市でルリウラナミシジミを採集:観察:松岡善一 153
大分県中津市でシルビアシジミを採集:竹内尚志 153
沢原高原の蛾類採集記録:福田輝彦 154
アフリカシロナヨトウ(ヤガ科)紫尾山にも飛来:福田輝彦 164
奄美大島で複数採集された迷ガ:オオムラサキクチバの記録:二町一成 165
コシロシタバを1985年栗野岳カシワ林で採集:大坪博文 166
金峰町でタイワンベニゴマダラヒトリ(ヒトリガ科)が発生:田中直邦・福田輝彦 167
奄美大島でオキナワモンシロモドキを採集:竹内尚志 168
鹿児島市小野町でナカグロクチバとサンカククチバを採集:竹内尚志 169
奄美大島でゼニガサミズメイガを採集:竹内尚志 169
キオビエダシャクが汗を吸いに飛来した記録:花宮俊策 170
薩摩川内市のスズメガの出現期:渋谷誠 170
2012年に観察された加計呂麻島のトンボ:岡崎幹人 171
与路島においてオオメトンボを採集:岡崎幹人 177
2012年に観察した請島のトンボ:岡崎幹人 178
サラサヤンマを同じ日に鹿児島市の2箇所で採集:松元音旺・松元環大 183
アマミヤンマの産卵飛来時刻:松比良邦彦 184
マユタテアカネとアオビタイトンボの異種間連結:松元留理子 186
下甑島でのヤブヤンマ幼虫の採集記録:藏滿司夢:小溝克己 187
藺牟田池のベッコウトンボ]U〜成虫出現期の一考察〜:成見和總・永野萌子・春田敏・塚田拓・徳永修二 188
獅子島のトンボW〜2012年8月〜:成見和總 192
奄美大島2012年9月のトンボ:成見和總・原田弘毅 198
薩摩川内市でアメイロトンボを採集:田中直邦 201
鹿児島市内でのマルタンヤンマ♂♀採集:長利貴大・長利京美 202
東市来町南神之川でスナアカネを採集:田中直邦 202
屋久島のホソカタムシ:久保田義則 203
2012年栗野岳調査会甲虫採集記録:青ア幸夫 218
腐肉(魚肉片)トラップによる採集報告:本山興二 224
紫尾山でオオチャイロハナムグリを採集:田中直邦 226
霧島山沢原高原で2011年にピットホールトラップにより採集した昆虫:大坪修一 226
日置市吹上町榎下でヤホシテントウを採集:向嘉昭 229
南さつま市長屋山で2012年にピットホールトラップにより採集した昆虫:大坪修一 229
オダミヤマコミズギワゴミムシ九州初記録:青ア幸夫 231
10月に日置市日吉町でマダラアシゾウムシ採集:向嘉昭 232
シロスジカミキリを9月下旬に霧島で採集:秋葉佳伸 232
南薩におけるモンキタマムシの採集記録:藤田紘史郎 233
大隅半島におけるアヤオビハナノミの食樹の記録:溝部忠志 234
2002年トカラ列島中之島:宝島の水生昆虫および1992年藺牟田池のタガメとゲンゴロウ:栫慎一郎 235
姶良郡湧水町川添でキアシツヤヒラタゴミムシを採集:青ア幸夫 237
トウキョウヒメハンミョウ見つからない報告:青ア幸夫 238
アカマダラハナムグリを鹿児島市で採集:大坪博文 239
川内川上流でコニワハンミョウ緑色型を記録:二町一成 240
オオスミヒゲナガカミキリを記載5年前に花瀬で採集: 241
与路島におけるオオシマオオトラフコガネの記録:岡崎幹人 242
<表紙解説>:松比良邦彦 242
アシブトメミズムシの鹿児島県での採集例:久保田義則・塚田拓 243
奄美大島のアダン林の林床で多数確認されたアシブトメミズムシ:西真弘 245
加計呂麻島においてクマゼミを確認:岡崎幹人 246
喜界島湾においてクマゼミの発生を確認:金井賢一 246
徳之島における2012年のクマゼミとチョウ類の調査報告:福田晴夫・岡崎幹人 247
2009年鹿児島市宮之浦町におけるセミの初鳴日と終鳴日:畑田健治 249
クマゼミの初鳴:終鳴28年間の記録(鹿児島市原良町):田中洋 250
鹿児島市郡元におけるクマゼミの終鳴記録:松元留理子 253
鹿児島市名山小で9月28日にクマゼミを聞く:山下和彦・山下千尋 253
クマゼミの羽化の観察:樋口彰:田中洋 254
姶良市平松でミンミンゼミの分布を確認:田中洋・大田吏恭 255
鹿児島市で10月15日にクマゼミが鳴く:山下秋厚 256
ツクツクボウシの初鳴きについて:向嘉昭 257
宮崎県椎葉村での灯火採集でチッチゼミを採集:小溝勇人・小溝隼人・小溝克己 258
ツヤウミアメンボを串木野:白浜海岸で記録:二町一成 259
実は少ないアオクサカメムシ:松元音旺 260
ミナミアオカメムシの生態について:松元音旺 261
鹿児島市内でヒサマツハチモドキハナアブを採集:長利貴大 262
鹿児島市内でトコジラミを採集:工藤雄太:石川 忠 263
フジジガバチを姶良郡湧水町で2011年,2012年に採集:長利貴大・長利京美 264
2012年7〜9月の鹿児島県本土のバッタ目(獅子島を含む):山下秋厚 265
コバネハサミムシを鹿児島市犬迫町健康の森公園で採集:山下秋厚 270
三島村硫黄島のバッタ目,ゴキブリ目,ハサミムシ目:山下秋厚 271
薩摩川内市で黄色いツチイナゴの幼虫を採集:落次夫 273
2012年7月の中種子町(種子島)のバッタ目:山下秋厚 274
鹿児島市新栄町のマンションで見られた昆虫の記録(2009年7月〜2012年9月):松元留理子 275
編集後記:金井賢一 277
No.147 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2012年7月20日
B5, 98pp. 1,500円(税込・送料別)
イチモンジセセリ特集
沖縄県におけるイチモンジセセリの生態観察:新田敦子 1
奄美大島のイチモンジセセリは盛夏に消えるのか:福田晴夫 7
指宿市竹山の2011年秋のイチモンジセセリ:中峯浩司 10
7月に千貫平に多かったイチモンジセセリの謎:福田晴夫・中峯芳郎 11
秋のイチモンジセセリはどこに多いのか:中峯浩司 12
鹿児島県本土でのイチモンジセセリ2010〜2011年のメモ:福田晴夫 13
イチモンジセセリの幼虫をイタチガヤで発見:中峯浩司 14
2012年2月イチモンジセセリ幼虫探索会の報告:中峯浩司 15
2011年にイチモンジセセリのマーキング調査を実施:中峯浩司 17
鹿児島市ドルフィンポート周辺のイチモンジセセリ:中峯浩司 19
1970年・1971年のイチモンジセセリの記録:巣瀬 司 20
秋のイチモンジセセリは高標高地のソバ畑にもいるのか:福田晴夫・中峯芳郎 21
秋の南薩で消えたクロボシセセリと多かったイチモンジセセリ:福田晴夫・中峯芳郎 22
早春の夜のイチモンジセセリ幼虫観察:中峯浩司 23
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(10):久保田義則 24
マーク蝶「ビゼン」物語:久保田義則 43
薩摩川内市の蝶−2011年−:渋谷 誠 50
2011年屋久島における迷蝶記録:久保田義則 52
種子島における迷蝶の採集記録:福元正範 55
ウラナミシジミの新食草−タヌキマメ:林 悦子 56
3月3日に鹿児島市犬迫町でツマグロヒョウモン♂を採集:山下和彦・山下千尋 57
ツマグロヒョウモンの斑紋異常型を採集:中峯浩司 58
10月26日に鹿児島市でミカドアゲハを採集:中峯浩司 58
2011年南薩のクロマダラソテツシジミとカバマダラとウマノスズクサ:福田晴夫・中峯芳郎 59
薩摩川内市久見崎におけるモンシロチョウの消長:渋谷 誠 60
薩摩半島南部におけるヒョウモン類の記録:中峯浩司 61
ルリウラナミシジミの卵と幼虫をヒメノウゼンカズラで採集:中峯芳郎 62
マリンポートでリュウキュウムラサキを複数目撃:中峯浩司 63
2011年秋に鹿児島市錦江台の自宅にクロボシセセリが飛来:中峯浩司 63
加計呂麻島にて「カラスヤンマ型ミナミヤンマ♀」を採集−奄美諸島内の地域変異について若干の考察−:岡崎幹人 64
獅子島未記録トンボ2種〜カトリヤンマ・マイコアカネ〜:成見和総 69
湧水町と伊佐市におけるアオハダトンボの記録:中峯浩司・中峯知樹 70
南九州のハバチ・キバチ類の記録:長瀬博彦 71
徳之島におけるオオシマオオトラフコガネの記録:富士雅章・岡崎幹人 75
アシブトゾウムシ属2種を採集:青崎幸夫 78
薩摩川内市でウスカバイロコメツキを採集:青崎幸夫 79
鹿児島県本土におけるハンミョウ類の記録:福元正範 80
コハンミョウを12月に南九州市川辺町で採集:川田康輔 81
2011年10月〜12月の鹿児島県本土のバッタ目,ナナフシ目,カマキリ目,ゴキブリ目,ハサミムシ目:山下秋厚 82
2011年8月,伊佐市奥十層のバッタ目,カマキリ目,ナナフシ目:山下秋厚 86
コバネヒシバッタ幼虫を栗野岳栗野牧場寄りで採集:青崎幸夫・山下秋厚 87
2011年9月の種子島のバッタ目,カマキリ目,ゴキブリ目:山下秋厚 88
枕崎市で冬に見つかったアカギカメムシ:中峯浩司 89
屋久島で採集したフタガタカメムシ:久保田義則 90
アマミナナフシを指宿市山川町小川で採集:池田和吉・山下秋厚 92
アマミナナフシを南大隅町佐多大泊で採集:中峯浩司・中峯知樹 92
下甑島における春先のキオビエダシャク:藏満司夢・小溝克己 93
内之浦町におけるネッタイモンシロモドキの記録−オキナワモンシロモドキの記録の訂正−:兒玉宏行 94
ミツバチの巣の下に潜んだクロメンガタスズメの一群:林 悦子 95
アマミシャクドウクチバ(ヤガ科)悪石島・口之島に産す(記録訂正):福田輝彦 96
薩摩川内市久見崎で2011年に採集した蝶類:渋谷 誠 97
SATSUMA146号訂正 97
表紙写真解説,編集後記 98
No.146
発行日:2011年11月19日
B5, 282pp. 1,500円(税込・送料別)
八重山諸島4島にチョウを訪ねて(2011年5-6月) 福田晴夫 65
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(9) 久保田義則 90
奄美大島におけるマダラチョウ亜科のマーキング 中峯芳郎 105
奄美大島でスジグロシロチョウを跳ねる 中峯芳郎 119
阿久根市におけるホシボシキチョウの記録 溝辺忠志120
大隅半島のスギタニルリシジミ食樹探索記 三原良行・熊谷信晴・福田晴夫 121
ツマムラサキマダラ♂を南九州市大野岳で採集 鍛治屋友見・鍛冶屋亮彦 123
ムラサキツバメの小集団越冬の観察 福元正範 124
タッパンルリシジミ, 2010年宮崎県鰐塚山の記録 二町一成 128
タッパンルリシジミ採卵失敗の記録 熊谷信晴・二町一成 129
クロマダラソテツシジミの初見日(2010年-2011年) 林悦子 130
2010年屋久島における迷蝶の記録 久保田義則 131
ウスキシロチョウの定点観察地(指宿市)の継続的観察 田中洋 136
2010年・薩摩川内市入来町でのウスキシロチョウ目撃記録 大坪修一 137
2010年鹿児島県本土のクロボシセセリ 中峯浩司・福田晴夫・中峯敦子 138
リュウキュウアサギマダラを指宿市山川で多数確認・採集 鍛冶屋友見・鍛冶屋亮彦 140
千貫平のメスグロヒョウモンの記録と南薩のヒョウモン類で思うことを少し 里中正紀 141
メスグロヒョウモン♂を鹿児島市喜入町で採集 鍛治屋友見・鍛治屋亮彦 145
2011年9月中旬の鹿児島県での採集観察・記録 柾隆史 146
薩摩川内市祁答院町蘭牟田池でダイコンの葉に産卵したツマペニチョウの記録 田中洋・田中章 148
ツマペニチョウを鹿児島市緑ヶ丘で目撃 田中洋 149
鹿児島市のツマべニチョウの目撃記録(2008年-2009年) 田中洋 149
指宿市のツマベニチョウの記録 田中洋 150
ツマベニチョウを鹿屋市で目撃 加治屋啓子 150
ツマベニチョウを鹿児島市で5月に目撃 松元留理子 151
志布志市で一時発生したツマペニチョウ 林悦子 151
2011年8月,シルビアシジミ南薩で発見できず 熊谷信晴 152
鹿屋市市街地にてクロシジミの発生地を確認 河野太祐 153
霧島市国分黒石岳でナガサキアゲハ♀有尾型を採集 北山茂利 154
鹿児島市内でナガサキアゲハ黒色型♀を採集 吉田由美子 155
ミヤマカラスアゲハを鹿児島大学(鹿児島市)で観察 中村京平 156
2010年・薩摩川内市中郷でメスアカムラサキが発生 大坪修一 156
鹿児島市街地でモンシロチョウ?が垂直に急上昇・急降下 田中洋 157
奄美大島でのクロコノマチョウの記録 竹内尚志 157
2001年薩摩川内市のカバマダラ 渋谷誠 158
タイワンソクズのチョウ 渋谷誠 158
鹿児島県徳之島の蛾類(2) -カレハガ科,ヤママユガ科,スズメガ科,シャチホコガ科,ドクガ科,ヒトリガ科,コブガ科,ヤガ科 福田輝彦・大坪修一 159
大坪博文氏採集のアマミキシタバ徳之島の記録 二町一成 170
屋久島における蛾の記録(2)-マイコトラガとミドリキノカワガ- 久保田義則 171
表紙の解説 二町一成 174
コシロシタバ,霧島山系に産す 二町一成 175
2010年のキオビエダシャクの記録(鹿児島県) 田中洋 177
キオビエダシャク,2011年谷山北部の記録 熊谷信晴 177
激減したキオビエダシャク(2011年) 林悦子 178
2011年のルリオオモモブトスカシバ 河野太裕 179
2011年に奄美大島で観察したトンボ 岡崎幹人 180
与路島にてコモンヒメハネビロトンボを採集 岡崎幹人 186
2011年に観察した請島のトンボ 岡崎幹人 187
2011年に観察された加計呂麻島のトンボとセミ 岡崎幹人 193
姶良市漆でミナミヤンマの飛翔を目撃 今村久雄 200
2011年10月における与路島のトンボとセミ 岡崎幹人 201
2011年に沖縄で観察したトンボ 岡崎幹人 202
奄美大島大和村フォレストポリスにてマルタンヤンマを採集 岡崎幹人 208
藺弁田池のベッコウトンボXI 〜成虫出現期の一考察〜 成見和總・永野萌子・山元正孝・春田敏・塚田拓・徳永修治 209
甑島のコシキトゲオトンボV 〜成虫出現期の一考察〜 成見和總・牧原純一 218
スナアカネを大野岳で、タイリクアキアカネを魚見岳で採集 鍛冶屋友見・鍛冶屋亮彦・鍛冶屋光代 219
鹿児島県のアオハダトンボと、虫屋のできること 金井賢一 220
鹿児島市山下町でタイリクアキアカネを確認 塚田拓 223
獅子島でタイリクアカネを確認 塚田拓 223
甫与志林道にてアキアカネを採集 駿河幸男 224
鹿児島のアキアカネ 松比良邦彦 224
落下してきた瀕死のミナミヤンマの記録 二町一成・田中正一 226
アメイロトンボを鹿児島市鴨池新町で採集 鍛冶屋友見・鍛冶屋亮彦 226
屋久島で採集した糞虫 久保田義則 227
鹿児島県姶良市産ナミテントウの集団越冬と上翅斑紋型別頻度 田中洋 238
2011年栗野岳調査会甲虫採集記録 青崎幸夫 241
アマミクチキクシヒゲムシとクチキクシヒゲムシの記録 松元留理子 247
霧島市牧園町でクチキクシヒゲムシとタキグチモモブトホソカミキリを採集 秋葉佳伸 248
薩摩川内市でテンリュウメダカチビカワゴミムシ採集 青崎幸夫 249
薩摩川内市中郷でメダカチビカワゴミムシを採集 大坪修一 250
屋久島の低標高地におけるシロスジメダカハンミョウの記録 原崎和江 251
鹿児島市光山でアヤムネスジタマムシを確認 塚田拓 252
鹿児島大学郡元キャンパスにてウスバカミキリの死骸を確認 河野太祐 252
紫尾山でオオバケデオネスイを採集 青崎幸夫 253
姶良市船津でハッカムシを採集 塚田拓 253
伊佐市大口曽木でキンイロネクイハムシを確認 塚田拓 254
2011年1月〜9月の鹿児島県本土のバッタ目,ナナフシ目,カマキリ目,ゴキブリ目 山下秋厚 255
いちき串木野市でウスモンナギサスズを採集 大坪修一 261
下甑島におけるバッタ目,ゴキブリ目,ナナフシ目 山下秋厚 262
セスジササキリモドキ,ヒラタツユムシを採集 鍛冶屋友見・鍛冶屋光代 263
アマミナナフシの北限更新 山下秋厚 264
屋久島町口永良部島産黄色いウスバカマキリの特徴 山下秋厚 266
2009年までのハナバチ類自己採集リスト(その1) 塚田拓 267
鹿児島市城山にて1月にウシカメムシを採集 河野太祐 269
獅子島で2010年春に採集した昆虫 大坪修一 270
マエグロハネナガウンカの採集と目撃 林悦子 271
ミナミマエグロハネナガウンカの採集記録 松元音旺 272
ラデンキンカメムシ(仮称)を2011年7月に採集 松元留理子 273
正円池でタイコウチを採集 松元留理子 274
ヤッコウソウからガガンボが羽化 林悦子 274
2001年「夏合宿」報告 鍛冶屋光代・駿河ひとみ・長利京美・松元留理子 275
No.145
発行日:2011年6月4日
B5, 64pp. 1,500円(税込・送料別)
カワカミシロチョウ♀を串木野市で目撃 二町一成 1
垂水市岳野のクロシジミ2010年の記録 福田晴夫 3
スギタニルリシジミの記録 里中正紀 4
表紙説明 4
ツマベニチョウの越冬における成長経過の観察報告 福元正範 5
2011年クロボシセセリの越冬記録 熊谷信晴 10
熊本県芦北・水俣地方(大関山,鏡山)のキリシマミドリシジミの記録 松岡善一 11
コムラサキを鹿児島市内で採集(2001年9月) 中村京平 12
リュウキュウアサギマダラ♀をいちき串木野市で写真撮影(2010年4月)二町一成・田中正一 13
鹿児島市郡元町でツマベニチョウを目撃 守山泰司 13
いちき串木野市でツマムラサキマダラ♀を採集(2010年7月) 二町一成・羽根田舜平 14
鹿児島県伊佐市,熊本県人吉市でウスキシロチョウを目撃 守山泰司 14
ミヤマカラスアゲハの蛹を鹿児島市城山で採集(2010年10月) 中村京平 15
佐多郡におけるリュウキュウムラサキ海洋島型の採集記録 三原良行 15
ルリウラナミシジミとクロマダラソテツシジミの2009年の採集・目撃記録 勝田政秀 16
川辺町でメスグロヒョウモンの幼虫を採集 勝田政秀 16
長島町の2010年の迷蝶3種 福田晴夫・塚田拓 17
奄美大島大和村でのオオゴマダラの目撃記録 藏滿司夢 17
徳之島におけるコノハチョウの2月の記録 富士雅章 18
クロマダラソテツシジミの越冬ならず記録 三原良行 18
12月のヒメウラナミジャノメ(薩摩川内市久見崎町) 渋谷誠 19
南薩で11月にカラスアゲハを採集 守山泰司 20
鹿児島市錦江台の自宅に飛来したカラスシジミ 中峯浩司 20
鹿児島県 徳之島の蛾類(1)−微小蛾,カギバガ科,シャクガ科,ツバメガ科,他 福田輝彦・大坪博文 21
羽島崎に飛来した迷ガ・ツマキモンシロモドキと3種のマダラチョウ 二町一成 33
スキバドクガに注目しよう! 金井賢一 37
海岸に打ち上げられたシンジュキノカワガ,クモの巣にかかったオオルリオビクチバ 二町一成 39
鹿児島市上荒田町でオオルリオビクチバほか採集 駿河拓矢 42
薩摩川内市でのモンシロモドキ 渋谷誠 42
スナアカネとタッパンルリシジミ−2004年,薩摩半島でのスナアカネの記録− 二町一成 43
大隅半島南部でみた秋のウスバキトンボの大群 福田晴夫・中峯浩司・中峯敦子45
アヤヘリハネナガウンカとジュズモンハネビロウンカの記録 松元留理子・松元音旺 47
フタモンアシナガバチの♀待ち行動にまつわる思い出 中村京平 48
2010年の鹿児島県本土のバッタ目,カマキリ目,ゴキブリ目 山下秋厚 49
2010年の種子島のバッタ目,カマキリ目,ゴキブリ目 山下秋厚 54
春のアマミナナフシの採集&産卵記録 中村京平 55
沢原高原で2010年採集した甲虫の追加記録 青ア幸夫 56
沢原高原でプリットンツヤヒラタゴミムシ採集 青ア幸夫 58
鹿児島市郡山町でのヒラズゲンセイの採集記録 藏滿司夢 58
鹿児島県栗野岳でオオチャイロハナムグリを採集 小溝隼人 59
万之瀬川中洲で採集したカワラハンミョウの記録 二町一成 60
アマミミヤマクワガタ♀の観察記録 藏滿司夢・小長谷達郎 61
腐肉トラップによる採集報告 本山興二 61
ゴホンダイコクコガネを牧園で採集 本山興二 62
アカギカメムシを千貫平で採集 本山興二 62
2010年クマゼミの発生末期における鳴き声の記録 中峯敦子・中峯浩司 62
2010年鹿児島県本土におけるアマミサソリモドキの記録 栫慎一郎 63
SATSUMA Vol. 60 No. 144 の訂正 64
ナンカイヒゲブトナミシャクの記録の訂正 福田輝彦 64
No.144 ※弊社・発行元ともに完売
発行日:2010年11月20日
B5, 186pp. 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査結果−7年間のマーキング調査で何が分かったか・・・・・・・・・久保田義則 88
2009年 南さつま市のホシボシキチョウの記録・・・・・・・・・大木洋一・熊谷晴信・福田晴夫 120
屋久島産ベニシジミの82年振りの記録・・・・・・・・・久保田義則 123
屋久島町永田でベニシジミを撮影・・・・・・・・・尾上和久 128
薩摩川内市のリュウキュウアサギマダラほか・・・・・・・・・渋谷誠 128
大隅半島高隈山でタッパンルリシジミを複数採集・・・・・・・・・中峯浩司 129
ムラサキツバメの春の“移動飛行”の記録・・・・・・・・・田中洋 136
ルリウラナミシジミの秋の定方向飛行の観察,2009年秋の成虫の記録・・・・・・・・・田中洋 137
2008年クロマダラソテツシジミの記録・・・・・・・・・中峯浩司 140
2008年種子島のクロマダラソテツシジミ・・・・・・・・・中峯浩司 145
大隅半島南部でクロボシセセリが発生・・・・・・・・・中峯浩司 146
クロボシセセリの産卵様行動を目撃・・・・・・・・・中峯浩司 147
リュウキュウムラサキ赤斑型の累代を試みたが・・・・・・・・・中峯芳郎 148
野外のツルマオからリュウキュウムラサキ幼虫を採集・・・・・・・・・中峯芳郎 149
2010年鹿児島市におけるツマベニチョウの記録・・・・・・・・・中村京平 149
鹿児島県立博物館でツマベニチョウが産卵(予報)・・・・・・・・・福元正範 150
熊本市でツマベニチョウが発生・・・・・・・・・金井賢一 150
鹿児島市(鹿児島大学構内)におけるコムラサキの記録・・・・・・・・・中村京平 151
キリシマミドリシジミ♀を紫尾山で採集・・・・・・・・・中村京平 151
鹿屋市吾平町でナガサキアゲハ♀の白色型個体を採集・・・・・・・・・中峯浩司 152
姶良町でウスキシロチョウ♂を目撃・・・・・・・・・田中洋 152
徳之島でスミナガシを採集・・・・・・・・・岩橋順一郎 153
スミナガシの新食草−アワブキ・・・・・・・・・林悦子 154
ホシボシキチョウを川内で取りました・・・・・・・・・田中洋 154
ウスキシロチョウが2010年夏鹿児島市谷山で発生・・・・・・・・・木佐貫彰 155
ジャコウアゲハの産卵植物・・・・・・・・・林悦子 156
2009年 アオスジアゲハの終見記録・・・・・・・・・熊谷信晴 157
2009年 タイワンツバメシジミとシバハギの異常・・・・・・・・・熊谷信晴 157
コモンマダラの代用食・・・・・・・・・熊谷信晴 158
熊本県芦北海岸で採集した迷チョウ4種の記録・・・・・・・・・松岡善一 159
2009年熊本県で採集したルリウラナミシジミ・・・・・・・・・松岡善一 160
熊本県で2009年に採集したカバマダラの記録・・・・・・・・・松岡善一 161
2010年に熊本県に飛来したウスキシロチョウ・・・・・・・・・松岡善一 161
熊本県甲佐町でアオタテハモドキを採集・・・・・・・・・松岡善一 161
与那国島におけるルソンアサギマダラの記録・・・・・・・・・中村京平 162
与那国島でクマゼミに卵を生みつけたヤエヤマカラスアゲハ・・・・・・・・・中村京平 162
与那国島におけるクロアゲハの記録・・・・・・・・・中村京平 163
ウスキシロチョウを東京,銀座で目撃・・・・・・・・・青木一宰 163
2010年 紫尾山の偶産蛾など・・・・・・・・・福田輝彦 164
スキバドクガの食草・・・・・・・・・福田輝彦 165
2008年のキオビエダシャクの記録・・・・・・・・・田中洋 168
2009年のキオビエダシャクの記録・・・・・・・・・田中洋 169
モモスズメの寄生蜂・・・・・・・・・渋谷誠 170
ルリオオモモブトスカシバを鹿児島市で採取・・・・・・・・・福田輝彦 170
ナカオビアキナミシャクの群飛・・・・・・・・・牧原歳弥・林悦子 171
2010年夏!遇産蛾の記録・・・・・・・・・田中直邦・優衣 172
薩摩川内市でオオルリモンクチバほか・・・・・・・・・渋谷誠 172
クロシオゴマフボクトウを紫尾山で採集・・・・・・・・・田中直邦 173
アシズリエダシャクを吹上町で採集・・・・・・・・・田中直邦 173
2010年ブドウスカシクロバの記録・・・・・・・・・中村京平 173
2007年鹿児島市におけるミノウスバの記録・・・・・・・・・中村京平 174
鹿児島市(鹿児島大学構内)におけるヒメアトスカシバの記録・・・・・・・・・中村京平 174
沢原高原トラップ採集・・・・・・・・・青崎幸夫 175
沢原高原での石起こし・ススキビーティング採集・・・・・・・・・青崎幸夫 179
キバネキバナガミズギワゴミムシ採集・・・・・・・・・青崎幸夫 180
FITで採集 ムネアカセンチコガネとアカマダラセンチコガネ・・・・・・・・・大坪博文 181
シラホシハナムグリとムラサキツヤハナムグリを採集・・・・・・・・・大坪博文 184
大隅半島におけるキョウトアオハナムグリとムラサキツヤハナムグリの記録・・・・・・・・・中峯浩司 186
慈眼寺公園でリュウキュウツヤハナムグリを採集・・・・・・・・・吉田悠馬 189
鹿児島市(鹿児島大学内)におけるクワカミキリの記録・・・・・・・・・中村京平 189
2010年5月にヤシオオオサゾウムシを確認・・・・・・・・・中村京平 190
オオスミヒゲナガカミキリを大蓑柄岳山頂で採集・・・・・・・・・中峯浩司 190
オオセンチコガネ・センチコガネの死骸が一箇所に・・・・・・・・・中村京平 191
キュウシュウツチハンミョウの♀を鹿児島市で採集・・・・・・・・・中村京平 191
徳之島におけるヒラズゲンセイ10月の記録・・・・・・・・・岡崎幹人 192
ヒラズゲンセイの採集・・・・・・・・・林悦子 192
鹿児島県初記録のエゾヒメゲンゴロウ・・・・・・・・・塚田拓・松元留理子・松元音旺・松井英司・堤内雄二 193
ヤエヤマニセツツマグソコガネを徳之島・奄美大島から採集・・・・・・・・・大坪博文 194
紫尾山におけるセダカコブヤハズカミキリとオニクワガタ・・・・・・・・・中村京平 195
樹液に来ていたマイマイカブリの記録・・・・・・・・・中村京平 195
コカブトムシの採集記録・・・・・・・・・中村京平 196
ネブトクワガタの採集記録・・・・・・・・・中村京平 196
クロタマムシ♀を垂水市で採集・・・・・・・・・中村京平 197
アオマダラタマムシを南さつま市で確認・・・・・・・・・中村京平 197
中甑島でミヤマクワガタが撮影された・・・・・・・・・金井賢一 198
屋久島におけるニシムネアカオオアリの記録・・・・・・・・・中村京平 198
2010年に観察された加計呂麻島のトンボ・・・・・・・・・岡崎幹人 199
天文館で採集したサラサヤンマ・・・・・・・・・中村京平 201
2010年に観察された与路島のトンボ・・・・・・・・・岡崎幹人 202
2010年に観察した請島のトンボ・・・・・・・・・岡崎幹人 207
奄美諸島産トゲオトンボについての一考察−亜種の帰属をめぐって−・・・・・・・・・岡崎幹人 216
ウスバキトンボの県本土初見記録・・・・・・・・・成見和総 219
3月11日に鹿児島市平川にてウスバキトンボ採集・・・・・・・・・小溝克己 220
3月8日に鹿児島市桜ヶ丘でウスバキトンボを目撃・・・・・・・・・駿河幸男 220
慈眼寺公園でウスバキトンボを初見・・・・・・・・・松元音旺・松元留理子 221
ウスバキトンボを鹿児島市谷山で3月9日に撮影・・・・・・・・・中峯敦子・矢田悠人 221
サラサヤンマ♀を鹿児島市谷山の住宅地で撮影・・・・・・・・・中峯敦子・矢田悠人 222
アオハダトンボの新産地を発見・・・・・・・・・駿河拓矢 222
コオニヤンマの羽化の観察・・・・・・・・・中村京平 223
鹿児島県におけるコヤマトンボの記録・・・・・・・・・中村京平 223
藺牟田池のベッコウトンボX〜成虫出現期の一考察〜・・・・・・・・・成見和総 224
下甑島6・7月のトンボII〜コシキトゲオトンボの生態を中心に〜・・・・・・・・・成見和総 227
ベニツチカメムシの集団を鹿児島市で観察・・・・・・・・・中村京平 230
ナナホシキンカメムシを伊集院町で採集・・・・・・・・・田中直邦 230
念願のタケウチトゲアワフキを採集・・・・・・・・・塚田拓 231
2008年に鹿児島市で聞いたクマゼミの鳴き声・・・・・・・・・中峯浩司 232
遅い時期のクマゼミの鳴き声を聞いた・・・・・・・・・秋葉佳伸 232
南さつま市坊津町でミンミンゼミの鳴き声を多数聞く・・・・・・・・・中峯浩司 233
長島町諸浦島のセミ・・・・・・・・・中峯浩司 233
クロアナバチが狩った寄主への寄生バエの産卵行動・・・・・・・・・馬場興市・林悦子 234
2003年〜2008年の鹿児島県本土のバッタ目ほか・・・・・・・・・山下秋厚 236
薩摩川内市にもアオマツムシ・・・・・・・・・山下秋厚 254
年を越したオオカマキリ・・・・・・・・・中村京平 254
緑色型コカマキリの採集と霧島市街地におけるコカマキリの生息状況について・・・・・・・・・中村京平 255
2007年のオオカマキリの初見,終見について・・・・・・・・・中村京平 256
2007年のチョウセンカマキリの初見,終見について・・・・・・・・・中村京平 257
カマキリの異種間交尾の観察2例・・・・・・・・・中村京平 258
ヒナカマキリとそれに寄生していた3個体のセンチュウ・・・・・・・・・中村京平 258
奄美大島7月昆虫採集記・・・・・・・・・成見和総・鍛治屋亮彦・国本憲和・長利京美・松元伸哉 259
鹿昆の虫調べ演習帳:“何故にという疑問をもつこと”・・・・・・・・・福田晴夫 270
編集後記
No.143
発行日:2010年9月15日
B5, 87pp. 1,500円(税込・送料別)
2009年屋久島における迷蝶記録・・・・・・・・・久保田義則 1
2009年ルリウラナミシジミ県西岸部の分布調査・・・・・・・・・橋元紘爾 10
安房・健康の森公園の四季の蝶・・・・・・・・・久保田義則 11
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(8)・・・・・・・・・久保田義則 19
2月に南さつま市でジャコウアゲハを目撃・・・・・・・・・渋谷誠 34
スギタニルリシジミ 飼育下での第2化の記録・・・・・・・・・大木洋一 34
徳之島における2009年のクマゼミとチョウ類・・・・・・・・・福田晴夫・中峯芳郎・岡崎幹人 35
鹿児島市の自宅庭で越冬羽化したカバマダラ(2009〜2010年)・・・・・・・・・中峯芳郎 42
2009年鹿児島市でのツマベニチョウの越冬記録・・・・・・・・・熊谷信暗 47
カバマダラが薩摩川内市で越冬・・・・・・・・・渋谷誠 48
翅斑が顕著に発達したクロアゲハを徳之島・請島にて採集・・・・・・・・・岡崎幹人 49
ナガサキアゲハの雌雄合体型採集そのほか笠利町の採集報告・・・・・・・・・土橋英男 52
2010年の徳之島におけるオオキイロトンボ目撃記録・・・・・・・・・岡崎幹人 53
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2007年12月〜2008年11月)のまとめ・・・・・・・・・久保邦照 54
2009年7月奄美大島でアオタテハモドキとリュウキュウムラサキを採集・・・・・・・・・久保邦照 59
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2009年1月〜2009年12月)・・・・・・・・・久保邦照 60
紫尾山でウスモンナガクチキを採集・・・・・・・・・青崎幸夫 71
延岡の海岸調査で見つかった移動性蛾 二・・・・・・・・・宮原義雄 72
2003年〜2007年長島及び獅子島のバッタ目,ナナフシ目,カマキリ目,ゴキブリ目・・・・・・・・・山下秋厚 73
2003年〜2006年種子島のバッタ目,ナナフシ目,カマキリ目,ゴキブリ目・・・・・・・・・山下秋厚 75
2004年〜2007年屋久島のバッタ目,カマキリ目,ゴキブリ目・・・・・・・・・山下秋厚 77
金峰山でベニモンコノバを採集・・・・・・・・・松元大昂 78
果実トラップに飛来したタイワンクツワムシとヒメクダマキモドキ・・・・・・・・・山下秋厚 79
アマミウラナミシジミを阿久根市と長島町で採集・・・・・・・・・橋元紘爾 p80
メスアカムラサキを阿久根市で採集・・・・・・・・・橋元紘爾 80
アオタテハモドキを長島町で採集・・・・・・・・・橋元紘爾 80
ナツアカネの畑地での産卵について・・・・・・・・・馬場興市・林悦子 81
湧水町でムカシヤンマを採集・・・・・・・・・中峯敦子 83
2008年トカラ列島平島で採集された昆虫類・・・・・・・・・中峯浩司 84
徳之島におけるトンボの早い出現記録・・・・・・・・・岡崎幹人 85
ハルゼミを高千穂峰にて発見・・・・・・・・・中村京平 86
柏原海岸で3月23日にハルゼミの鳴き声を聞く・・・・・・・・・中峯浩司 86
マダラクワガタの金峰山での採集記録・・・・・・・・・藏満司夢 87
No.142
発行日:2009年12月25日
B5, 138pp. 1,500円(税込・送料別)
2009年3〜9月の鹿児島県本土内の昆虫−バッタ目を中心に− 山下秋厚 108
屋久島のオオヒョウタンゴミムシとヒラズゲンセイ 久保田義則 127
屋久島で採集したヤクシマミドリシジミとヤマキマダラヒカゲ 久保田義則 136
屋久島で新たに採集した3種のカミキリムシ−チャイロヒゲビロウド・クロモンキイロイエ・カスリドウボソカミキリ− 久保田義則 139
屋久島のクワガタムシ 久保田義則 143
屋久島における蛾の記録(1) 久保田義則 151
2009年に観察した請島のトンボ 岡崎幹人 157
2009年に観察された与路島のトンボ 岡崎幹人 162
高知県産及び南西諸島(奄美以南)産ミナミヤンマ類の地域変異に関する覚書−奄美諸島産を中心として− 岡崎幹人・福原靖幸・柳澤尚志 166
ヒメミルンヤンマ♀(奄美諸島産)・ミルンヤンマ♀(高知県産)の翅に関する地域変異及び個体変異−請島産の検証を中心として− 岡崎幹人・福原靖幸・柳澤尚志 174
請島・徳之島産チビサナエの地域変異・個体変異について(速報版) 岡崎幹人・福原靖幸・柳澤尚志 177
藺牟田池のベッコウトンボIX〜成虫出現期の一考察〜 成見和總・永野萌子・山元正孝・春田敏・塚田拓 182
下甑島6月のトンボI 成見和總・新名主芳英 188
屋久島7月のトンボ 成見和總 191
種子島7・8月のトンボ 成見和總 193
喜界島の7月のトンボ 成見和總 195
奄美大島8月のトンボ 成見和總 197
薩摩半島南部のクロボシセセリ調査報告(2007〜2008年) 中峯浩司・福田晴夫・中峯敦子 199
薩摩川内市で発生したホシボシキチョウについて 中峯芳郎 204
2009年5月の沖永良部島の昆虫−バッタ目を中心に− 山下秋厚 208
ルリウラナミシジミの採集・観察記録(2009年) 福元正範 211
鹿児島市明和のカバマダラ2008−2009年の記録 福田晴夫 214
ヒメアカタテハの鹿児島県での新食草チチコグサモドキ 福田晴夫 215
鹿児島市明和でのツマベニチョウの越冬記録 福田晴夫 216
ツマベニチョウ鹿児島市南部の目撃記録 大坪博文 217
キタキチョウの食草 熊谷信晴 217
2009年の薩摩半島のツマキチョウと食草ハタザオ 福田晴夫 218
指宿市山川で3月2日にツマキチョウを目撃 中峯浩司 218
紫尾山頂でミヤマセセリを採集 中峯浩司 219
薩摩川内の蝶と蛾(2009年の記録) 渋谷誠 220
オキナワカラスアゲハ奄美亜種はカンキツ類も食草として利用する 松比良邦彦 221
出水市でホシボシキチョウを採集 溝部忠志 222
奄美大島宇検村でスジグロシロチョウを採集 中峯芳郎 222
甫与志岳山頂の蝶類観察 中峯浩司 223
2009年ルリウラナミシジミの採集 井上寿昭 223
2009年ルリウラナミシジミ大発生 熊谷信晴 224
2009年に薩摩川内市と串木野市で採集・目撃したルリウラナミシジミ 大坪修一 225
2009年日置市におけるクロマダラソテツシジミ目撃例 高向嘉昭 225
2008年・薩摩川内市のクロマダラソテツシジミ 渋谷誠・落次夫 226
2009年のクロマダラソテツシジミ 熊谷信晴 227
奄美大島奄美市でタイワンアサギマダラを採集 中峯芳郎 228
マルバネルリマダラ,県本土初記録か? 二町一成 228
リンゴ酒場に飛来した蝶 渋谷誠 229
カンナとアゲハチョウたち 渋谷誠 229
徳之島でオオゴマダラを目撃 岡崎幹人 230
2009年春鹿児島市城山周辺の蝶 熊谷信晴 230
カバマダラがロクオンソウで発生 中峯浩司 231
徳之島でベニモンアゲハを採集 岡崎幹人 232
ヤマサナエを鹿児島市南部で確認 大坪博文 232
ライトトラップ(LT)に飛来したトンボ4種の報告 大坪博文 233
徳之島産ミナミヤンマの伊仙町での8月の観察例 岡崎幹人 234
SATSUMAに報告されたクマゼミの初鳴記録 大坪博文 235
喜界島でクマゼミを採集 吉行郁海・松比良邦彦 237
ヨコズナトモエの採集記録(1980年) 大坪博文 237
フタホシツマジロカメムシはシンノウヤシの実で育つ 松比良邦彦 238
キュウシュウクロナガオサムシの採集記録 大坪博文 240
モンキタマムシ南薩での採集記録 大坪博文 241
ミカンカメノコハムシは沖永良部島にも居る 松比良邦彦 242
ベニカミキリを奄美大島で採集 松比良邦彦 242
南大隅町の自宅内でヨツボシカミキリを採集 須田淳 243
バナナトラップに集まったカナブン3種の採集記録 大坪博文 243
奄美市住用のアマミコケヒシバッタ 山下秋厚 244
表紙写真説明 245
編集後記 245
No.141
発行日:2009年11月22日
B5, 107pp. 1,500円(税込・送料別)
鹿児島県本土のキバガ科32種(1999年〜2008年) 坂巻祥孝 1
2008年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 11
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(7) 久保田義則 21
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2007年12月〜2008年11月) 久保邦照 38
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2006年12月〜2007年11月)のまとめ 久保邦照 51
奄美大島6月の蛾 福田輝彦 57
鹿児島県大口市(現伊佐市)奥十曽の蛾(2) 福田輝彦 64
2007年と2008年の徳之島におけるクマゼミの発生状況 福田晴夫・中峯芳郎・大坪博文・岡崎幹人 69
2008年7月の徳之島のチョウ類調査報告 福田晴夫・中峯芳郎・大坪博文・岡崎幹人
74
屋久島にヒメシルビアがいた! 久保田義則 79
奄美大島でルリウラナミシジミを採集 富川賢一郎 84
屋久島における冬のキンカメムシ2種 久保田義則 86
ハエに寄生されたシンジュサン(ヤママユガ科) 白尾裕子・福田輝彦 88
奄美市3地点のクロボシセセリの発生状況(2008年) 久保邦照 90
タカネトンボの採集記録 兒玉宏行 91
ヒナカマキリを菱刈町で採集 塚田拓 91
屋久島でカラスアゲハを採集 岩橋順一郎 92
薩摩川内市久見崎のモンシロチョウ 渋谷誠 93
クロヒカゲ成虫の寿命と食草など 渋谷誠 94
早春・キチョウの産卵 渋谷誠 94
奄美大島宇検村でナガサキアゲハ♀有尾型を目撃 中峯芳郎 95
奄美大島でヤエヤマムラサキを採集 中峯芳郎 95
奄美大島でアカボシゴマダラ黒化型を採集 中峯芳郎 95
北薩のクロマダラソテツシジミ(2008年) 橋元紘爾 96
熊本県におけるクロマダラソテツシジミ調査(2008年) 橋元紘爾 97
2009年7月クロマダラソテツシジミの目撃例 秋葉佳伸 97
2008年・川内のカバマダラ 渋谷誠 98
鹿児島市浜町石橋記念公園でコムラサキを目撃 秋葉佳伸 98
霧島市及び南大隅町においてタイワンツバメシジミを採集 溝部忠志 99
奄美大島におけるキタテハの採集記録 久保邦照 99
ヨコヅナトモエとクロミミモンクチバを鹿児島市寺山で採集 福田輝彦 100
獅子島でサツマニシキの群れに遭遇 児玉宏行 101
キョウチクトウスズメを鹿児島市立大明丘小学校で確認 塚田陽・塚田拓 102
紫尾山でオオムラサキクチバを採集 南俊平 102
薩摩川内市久見崎におけるキオビエダシャクの推移 渋谷誠 103
ベーツヤサカミキリを霧島市溝辺町で採集 秋葉佳伸 103
県本土2例目のヒコサンセスジゲンゴロウを霧島市で採集 塚田拓 104
カンムリセスジゲンゴロウを鹿児島市と薩摩川内市で採集 塚田拓 104
モンクチビルテントウを沖永良部と鹿児島市で採集 塚田拓 105
アナアキアシブトハナバチを志布志市で採集 塚田拓 105
アワダチソウグンバイを霧島市国分野口で採集 塚田拓 106
クルマバッタを菱刈町で採集 塚田拓 106
表紙写真説明 107
SATSUMA Vol.58 No.140の訂正 107
編集後記 107
No.140
発行日:2008年11月22日
B5, 146pp. 1,500円(税込・送料別)
種子島で採集観察した昆虫(蝶・蛾)の記録1(2002年4月〜2007年8月) 大坪修一 177
屋久島のカミキリムシ(平成10年代の採集記録) 久保田義則 219
屋久島における130種目のカミキリムシ採集日誌 久保田義則 237
屋久島におけるヨツモンカメノコハムシの採集と生息状況調査 久保田義則 243
2008年に観察された与路島の昆虫−トンボ・セミを中心に− 岡崎幹人 247
2008年に観察された請島の昆虫−トンボ・セミを中心に− 岡崎幹人 255
藺牟田池のベッコウトンボIX〜成虫出現期の一考察〜 成見和總・永野萌子・山元正孝・春田敏 264
徳之島で5月初旬にヤブヤンマを目撃 岡崎幹人 268
獅子島7月のトンボII 成見和總 269
大隅半島のトンボ 成見和總 271
種子島8月のトンボII 成見和總 274
屋久島8月のトンボII 成見和總 276
トカラ・中之島8月のトンボ類調査報告 江平憲治・今村久雄 278
さつま町におけるクロマダラソテツシジミの観察情報 福元正範 280
旧かごしま熱帯植物園ソテツ温室で発生したクロマダラソテツシジミ 中峯敦子 284
クロマダラソテツシジミの産卵数を調べる(2008年) 中峯芳郎 287
クロマダラソテツシジミの共食いを目撃 畑田健治 288
クロマダラソテツシジミの吸蜜植物リストと今後の課題 柘植達雄 289
鹿児島県のクロマダラソテツシジミの調査報告 田中洋 292
ムラサキツバメの夏季移動 −“たそがれ移動飛行” 田中洋 293
ムラサキツバメ秋の継続観察記録−2007年姶良町− 田中洋 297
タイワンツバメシジミ幼虫の代用食について 熊谷信晴 299
霧島市でタイワンツバメシジミを採集 溝部忠志 300
タイワンツバメシジミの蛹化場所について 熊谷信晴 301
キタキチョウのギンネム(ギンゴウカン)への産卵について 熊谷信晴 302
奄美大島のベニモンアゲハの観察から 中峯芳郎 303
ツマベニチョウが鹿児島市の我が家に飛来した 福田晴夫 305
ツマベニチョウの寿命 渋谷誠 307
奄美大島でツマムラサキマダラ幼虫をオオイタビで採集 中峯芳郎 308
宇検村でシロオビアゲハ♀II型を採集・飼育 中峯芳郎 309
リュウキュウムラサキがツルマオに産卵 中峯芳郎 310
サツマシジミの飼育下における蛹化場所について 畑田健治 311
サツマシジミの幼虫画像 畑田健治 312
紫尾山におけるアサギマダラのマーキング記録 福元正範 313
鹿児島市でトラフシジミを採集 畑田健治 314
徳之島でベニモンアゲハを目撃 岡崎幹人 314
川内川の河原でギンイチモンジセセリを採集 大坪修一 315
薩摩川内市入来町でメスアカムラサキを採集 大坪修一 315
薩摩川内市東郷町でカラスシジミの新産地を発見 大坪修一 316
請島でオキナワツノトンボを採集 芦澤一郎 316
鹿児島県徳之島のハンミョウ4種の採集記録 大坪博文 317
阿久根市脇本でシラホシハナムグリを採集 石田幸生・石田幸代 318
クロサワヒメコバネカミキリの食樹について 溝部忠志 318
鹿児島県徳之島のセミ7種の採集記録 大坪博文 319
鹿児島市宮之浦町における2008年度のセミの初鳴と終鳴 畑田健治 319
阿久根市脇本で採集した蛾類3稀少種の記録 石田幸生・石田幸代 320
2007年のキオビエダシャクの記録 田中洋 321
表紙写真説明 322
SATSUMA Vol.58 No.139の訂正 322
編集後記 322
No.139
発行日:2008年9月20日
98pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
2007年奄美大島におけるクマゼミの羽化消長 金井賢一 79
鹿児島市吉野町で越冬羽化したクロマダラソテツシジミ 中峯芳郎 88
鹿児島県のハタザオを食草とするツマキチョウ 福田晴夫・塚田拓 93
分布南限地,屋久島におけるツマキチョウの現状 福田 晴夫・久保田義則 99
鹿児島県トカラ列島の蛾類 福田輝彦 108
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(6) 久保田義則 113
2007年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 127
大隅少年自然の家で採集した昆虫類 中峯浩司・中峯敦子 134
新種“ヤクシマアカチャダルマコガネ”の採集 久保田義則 137
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2006年12月〜2007年11月) 久保邦照 144
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2005年12月〜2006年11月)のまとめ 久保邦照 154
薩摩川内市のジャコウアゲハ 渋谷誠 159
薩摩川内市久見崎のミヤマチャバネセセリ 渋谷誠 160
オジロシジミの採卵失敗について 熊谷信晴 161
スギタニルリシジミの人工採卵について 熊谷信晴 161
スギタニルリシジミ幼虫の食性について 熊谷信晴 162
志布志市有明町におけるナガサキアゲハ有尾型とメスアカムラサキの記録 中峯浩司 163
リンゴ酒場の蝶 渋谷誠 164
薩摩川内市のカバマダラ 渋谷誠 165
奄美市名瀬朝戸におけるリュウキュウムラサキ(大陸型)の採集と飼育記録 久保邦照 166
日置市におけるメスアカムラサキの採集記録 兒玉宏行 166
指宿市でホシボシキチョウを採集 大木洋一 167
鹿児島県大口市におけるホシボシキチョウの採集記録 溝部忠志 167
2007年日置市の迷蝶 向嘉昭 167
出水市でホシボシキチョウ発生 橋元紘爾 168
タイワンツバメシジミの多産地2箇所 橋元紘爾 168
薩摩川内市の風蝶・2007 渋谷誠 169
姶良郡蒲生町でアオタテハモドキ 橋元紘爾 169
出水市でカバマダラがガガイモで発生 橋元紘爾 170
奄美市3地点のクロボシセセリの発生状況 久保邦照 171
落下したクロボシセセリの巣から寄生バエ 中峯浩司 172
2008年6月末クロマダラソテツシジミを指宿市山川で採集 中峯敦子 172
薩摩川内市久見崎の蛾・2007 渋谷誠 173
ベニイカリモンガの採集記録 兒玉宏行 173
出水市でオオハラビロトンボを採集 橋元紘爾 174
出水市でベニトンボを採集 橋元紘爾 174
ムカシトンボとクロサナエの採集記録 兒玉宏行 174
ベニトンボを学校のプールサイドで発見 兒玉宏行 175
薩摩半島におけるサタオビハナノミとザウテルオビハナノミの採集記録 青崎幸夫 175
表紙写真説明 176
編集後記 176
No.138
発行日:2008年6月20日
78pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
クロマダラソテツシジミ特集号
クロマダラソテツシジミとはどんな蝶だろう 福田晴夫 1
鹿昆MLに寄せられたクロマダラソテツシジミの情報と発生拡散の様子について 中峯芳郎・中峯浩司 10
鹿児島県立博物館に寄せられたクロマダラソテツシジミ情報 中峯浩司 45
屋久島におけるクロマダラソテツシジミの調査 久保田義則 50
クロマダラソテツシジミの思い出 中峯芳郎 53
奄美大島におけるクロマダラソテツシジミの発生地と越冬の可能性について 中峯浩司 56
薩摩川内市入来町におけるクロマダラソテツシジミの発見とソテツの実を食べる幼虫 春田魁登・春田敏 59
ソテツの成長とクロマダラソテツシジミの観察 中峯浩司 61
鹿児島市で1月まで見られたクロマダラソテツシジミ幼虫 中峯浩司 63
鹿児島県以北で初記録となるクロマダラソテツシジミを指宿市山川で発見 井上寿昭 65
曽於市でのクロマダラソテツシジミ飼育記録 兒玉宏行 66
志布志市におけるクロマダラソテツシジミの観察 林悦子 67
奄美市名瀬朝戸のクロマダラソテツシジミ 久保邦照 67
出水市付近のクロマダラソテツシジミの小記録 橋元紘爾 68
薩摩半島南西部におけるクロマダラソテツシジミの生息状況 久木野博孝 69
2007年に県本土で採集・目撃したクロマダラソテツシジミ 大坪修一 70
クリの実を食べて育ったクロマダラソテツシジミ幼虫 中峯浩司 71
ソテツの葉裏で蛹化したクロマダラソテツシジミ 中峯浩司 71
クロマダラソテツシジミの蛹の色についての一報告 中峯浩司 72
クロマダラソテツシジミの羽化を連続撮影 中峯浩司 73
鹿児島県におけるクロマダラソテツシジミの冬季の記録 溝部忠志 74
クロマダラソテツシジミ訪花植物3例 勝田政秀 75
県立博物館におけるクロマダラソテツシジミの終見記録 畑田健治 75
クロマダラソテツシジミ低温型♂を捕食するハラビロカマキリ♀ 中村京平 76
沖永良部島で確認されたクロマダラソテツシジミ 中峯浩司 77
日置市で観察したクロマダラソテツシジミ 高向嘉昭 77
表紙写真説明 78
SATSUMA137の追記 78
編集後記 78
No.137
発行日:2007年11月23日
68pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
喜界島で2007年に採集した甲虫 今坂正一・祝輝男 119
屋久島に“Trox”を追う(2) 久保田義則 130
屋久島におけるイワカワシジミの調査報告(2) 久保田義則 135
奄美大島で採集したゾウムシ類 西真弘 139
藺牟田池のベッコウトンボVII(2005〜2007年分) 成見和總・永野萌子・山元正孝・礒脇桃子 142
屋久島8月のトンボ 成見和總・礒脇桃子 146
種子島8月のトンボ 成見和總・礒脇桃子 148
獅子島7月のトンボ相 成見和總・礒脇桃子 150
薩摩川内市2池7月のトンボ 成見和總・礒脇桃子 152
アメイロトンボの産卵,肝付町で目撃 今村久雄 153
ミルンヤンマ♀・ヒメミルンヤンマ♀の個体変異について(速報版) 岡崎幹人 154
出水市上谷池7月のトンボ相 成見和總・礒脇桃子 156
徳光小学校でクロマダラソテツシジミを発見したときの話 里中正紀 157
クロマダラソテツシジミ幼虫から寄生バエ 中峯浩司 159
鹿児島県のクロマダラソテツシジミの調査報告(1) 田中洋 160
クロマダラソテツシジミの幼虫の代用食について 熊谷信晴 161
リュウキュウムラサキ赤斑型の採集・飼育記録(2007年7〜8月) 福田晴夫 162
北薩地方のアオタテハモドキ3例 中峯芳郎 163
薩摩川内市のメスアカムラサキ飼育記録 青崎幸夫 164
2007年に県本土で採集・目撃した迷蝶 大坪修一 165
ウスイロコノマチョウを加治木町で採集 福田晴夫 165
鹿児島市中山でウスイロコノマチョウを採集 松元大昂 165
薩摩川内市入来町でホシボシキチョウが発生 大坪修一 166
スギタニルリジジミの食樹について 熊谷信晴 166
リュウキュウムラサキ,クロコノマチョウ,ヤクシマルリシジミの生態記録 里中正紀 167
薩摩川内市のカバマダラの記録 青崎幸夫 168
カバマダラの集団睡眠 渋谷誠 169
昆虫の不思議:頭のないカバマダラ6日間生存 渋谷誠 169
霧島山(鹿児島県)でアカシジミを採集 大木洋一 170
ミヤマチャバネセセリ幼虫を北薩・西薩・南薩で採集 福田晴夫 171
ギンイチモンジセセリを鹿児島市と菱刈町で採集 福田晴夫・塚田拓 172
鹿児島市城山公園のアブラゼミとクマゼミの抜け殻 中峯浩司 172
タイワンツバメシジミの越冬幼虫再発見のその後 熊谷信晴 173
肝属郡南大隅町でアカギカメムシを採集 須田淳 173
タイワンツバメシジミ蛹殻の発見について 熊谷信晴 174
オナガアゲハを北薩の国見山で採集 中峯浩司・中峯知樹 174
2007年奄美大島でスキバドクガ発生 金井賢一 175
ハラグロオオテントウの多産地 中峯浩司 176
奄美大島で採集された日本未記録のキノカワガ 福田輝彦 177
鹿児島県未記録種のマダラマルハヒロズコガを種子島と入来町で確認 大坪修一 178
鹿児島県2頭目のアカヒゲベニトゲアシガを種子島で採集 大坪修一 179
インドキシタクチバを阿久根市で採集 石田幸生・石田幸代 180
カブトムシを食べるカラス 早川美保子 180
オオツバメガを長島町で採集 石田幸生・石田幸代 181
イチジクヒトリモドキをバタフライトラップで採集 中峯浩司 181
長尾山(姶良町,霧島市溝辺町境)でベーツヤサカミキリを採集 神園政行 182
鹿児島市でリュウキュウツヤハナムグリを採集 松元大昂 183
アマミキンモンフタオタマムシを大島高校で採集 金井賢一 184
鹿児島市でコガタノゲンゴロウを採集 塚田拓 184
薩摩川内市寄田でルイスハンミョウを採集 大坪修一 185
表紙写真の説明 186
SATSUMA Vol.57 No.136の訂正 186
編集後記 186
No.136
発行日:2007年9月20日
118pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるイワカワシジミの調査報告 久保田義則 1
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(5) 久保田義則 9
アカヒラタカメノコハムシの屋久島における採集記録-小宮義璋先生との関わり- 久保田義則 29
2006年屋久島における迷蝶記録 久保田義則 34
2006年7月徳之島のクマゼミとチョウ 福田晴夫・岡崎幹人 38
鹿児島県紫尾山の蛾(2) 福田輝彦 43
奄美市名瀬朝戸の蝶日記(2004年12月〜2005年11月)のまとめ 久保邦照 48
奄美市名瀬朝戸の蝶日記2005年12月〜2006年11月 久保邦照 55
鹿児島県産蝶類の冬の活動状況と初見日の記録(2004年) 田中洋・橋元紘爾 70
鹿児島県産蝶類の冬の活動状況と初見日の記録(2005年) 田中洋・橋元紘爾 74
ヒメツチハンミョウの採集記録 中村京平 79
揖宿郡南部でクロボシセセリを採集 田中洋・田中章・平原洋司 81
フラワーパークかごしまで越冬したクロボシセセリ 春田魁登・春田敏 82
南薩半島南東部のクロボシセセリ調査報告1(2006年12月) 福田晴夫・中峯浩司 84
長崎鼻パーキングガーデンでクロボシセセリの巣を確認 中峯浩司 87
薩摩半島南東部のクロボシセセリ調査報告2(2007年4月) 中峯浩司・福田晴夫 88
薩摩半島南東部のクロボシセセリ調査報告3(2007年7月) 中峯浩司・福田晴夫・塚田拓 89
屋久島と口永良部島のクロボシセセリ調査(2007年3月) 中峯浩司 90
奄美大島のアオタテハモドキ幼虫の食草について 富川賢一郎 92
奄美大島におけるイワカワシジミ幼虫の冬の記録 富川賢一郎 95
タイワンツバメシジミ越冬幼虫の再発見 熊谷信晴 97
屋久島のエンマコオロギは大きい 福田晴夫 98
三島村硫黄島での昆虫採集記録 塚田拓 99
屋久島でコミスジを採集 久保田義則 100
宮崎県小林市のムラサキツバメ冬の記録 田中洋・田中章 101
ムラサキツバメ越冬集団の性比の一例 田中洋 101
モンキアゲハの冬期の幼虫飼育 林悦子 102
モンキアゲハを霧島市で12月に目撃 秋葉佳伸 102
ウラナミシジミがツキヌキニンドウに産卵 林悦子 103
指宿市山川でヒメアサギマダラを採集 清水俊郎 104
志布志におけるカバマダラの飛来(2006年) 林悦子 104
奄美大島におけるツマムラサキマダラの食草の記録 田中洋 105
野外で逆さに蛹化・羽化したナガサキアゲハの記録 中村京平 105
溝辺町でメスグロヒョウモン 田中洋 105
奄美大島産テングチョウの翅の模様について 中村京平 106
2006年・川内の風蝶 渋谷誠 106
2006年のキオビエダシャクの記録 田中洋 107
姶良町烏帽子岳のキリシマミドリシジミ 秋葉佳伸 107
秋にふ化したキリシマミドリシジミの卵殻を求めて 中峯浩司 108
奄美大島でナンカイヒゲブトナミシャクを採集 福田輝彦 109
石垣島におけるメスジロホタルガの採集記録 中村京平 110
薩摩川内市で採集されたツマキオオクチバとアシズリエダシャク 福田輝彦 111
志布志市でアシズリエダシャクを採取 林悦子 112
奄美市笠利町須野ダムにてスナアカネを採集 塚田拓 112
サラサヤンマの採集記録 中村京平 113
ムカシヤンマの採集記録 中村京平 113
大口市奥十曽でサツマヒメカマキリを採集 中村京平 113
ヒナカマキリ自己採集記録 塚田拓 114
オオカマキリが3月にふ化 中村京平 114
奄美大島と西表島におけるコブナナフシの記録 中村京平 114
奄美市笠利町須野ダムのゲンゴロウ類 塚田拓 115
曽於市財部町でアミダテントウを採集 塚田拓 115
紫尾山のエゾハルゼミを採集 塚田拓・福田晴夫 116
薩摩半島におけるセミの珍しい記録 中村京平 116
藺牟田池におけるコオイムシの記録 中村京平 117
ニホンミツバチの群飛を目撃 中村京平 117
鹿児島市宮之浦にてオオゴキブリを採集 塚田拓 117
表紙写真の説明 118
SATSUMA Vol.56 No.135の訂正 118
編集後記 118
No.135
発行日:2006年11月25日
86pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
クヌギを加害する昆虫類とその天敵 島内円夏・櫛下町鉦敏 101
鹿児島県菱刈町産ヒオドシチョウの幼虫食性と成虫斑紋の変異 福田晴夫 106
鹿児島大学構内のヤシオオオサゾウムシ 本山興二 110
鹿児島県のキオビエダシャク 田中洋 117
わたしの屋久島採集トピックス 久保田義則 121
キスジツツホソミツギリゾウムシの採集記録 久保田義則 126
タイワンツバメシジミの飼育について(中間報告) 熊谷信晴 129
2006年の徳之島のトンボ(第1報) 岡崎幹人 132
姶良町のトンボ類の記録(2005年) 田中洋・田代光貴 135
2006年の沖永良部島のトンボ 岡崎幹人 136
藺牟田池の「ベッコウトンボ」V〜羽化を中心に〜 成見和總 138
藺牟田池の「ベッコウトンボ」VI〜寝場所を中心に〜 成見和總・礒崎桃子 140
藺牟田池の「ベッコウトンボ」VII〜天敵を中心に〜 成見和總 142
薩摩川内市久見崎における蝶類の記録 渋谷誠 146
6月に羽化したツマキチョウとその考察 中峯芳郎 148
大隅半島で初めてとなるヒオドシチョウの記録 中峯浩司 149
2006年の徳之島におけるコノハチョウの記録 岡崎幹人 150
セイヨウリンゴからヤクシマルリシジミの幼虫を採取 林悦子 151
シルビアシジミの食草選好性を調べる 中峯芳郎 152
ホシボシキチョウを2006年に万之瀬川沿いで採集 中峯浩司・中峯敦子 153
菱刈町で今度はヒオドシチョウ卵塊を発見 中峯芳郎 154
志布志におけるカバマダラの飛来(2003〜2006年) 林悦子 155
キバナコスモス(キク科)からアゲハの幼虫を採取 林悦子 156
指宿市開聞でシロオビアゲハを採集 田中貴大・田中直邦 156
鹿児島県本土におけるコモンマダラの記録2例 中峯浩司 157
加世田市でウスイロコノマチョウを採集 中峯浩司 157
ホシボシキチョウ2006年南さつま市での採集記録 出来和法 158
リュウキュウムラサキを南種子町西之で採集 塚田拓・福田晴夫 158
開聞山麓でアオタテハモドキを採集 田中貴大・田中直邦 158
長島町10月のトンボ 成見和總 159
リュウキュウベニイトトンボ仮死体への挑戦 成見和總 160
加治木町と姶良町のオオハラビロトンボの記録 福田晴夫・塚田拓 161
徳之島にてオオキイロトンボを目撃 岡崎幹人 162
大崎町長田にてハネビロエゾトンボを採集 塚田拓・福田晴夫 162
4月5日のウスバキトンボ(2006年) 田中洋 163
指宿市山川でスナアカネを採集 田中貴大・田中直邦 163
オオメトンボの調査について 田中直邦 163
スソミダレアツバの幼虫と食草および雄の羽化 林悦子 164
ミナミヒゲブトエダシャクとコバネヒゲブトエダシャクの幼虫をタブノキから採集 林悦子 166
タイワンツバメシジミを野間半島で採集 中峯浩司 167
2005年のキオビエダシャクの記録 田中洋 168
志布志におけるキオビエダシャクの発生 林悦子 169
霧島市牧園町でフタキスジエダシャクを採集 田中貴大・田中直邦 170
ツチトリモチマダラメイガの新食草 林悦子 171
霧島市牧園町でキュウシュウマエアカシロヨトウを採集 田中貴大・田中直邦 172
紫尾山でハナジロクチバとミツボシヨトウを採集 田中貴大・田中直邦 173
ハネナシコオロギを大口市で22年ぶりに採集 山下秋厚 174
ヤマトマダラバッタ種子島に産す 塚田拓・福田晴夫 175
鹿児島大学構内で見られるスズメバチ及びネジレバネの記録 前田拓哉 176
2006年与路島でコブナナフシを採集 山下秋厚・石原雅大 177
県本土におけるオオゴキブリの記録 中峯浩司 178
南種子町長谷池にてオオミズスマシとミズスマシを確認 塚田拓・福田晴夫 178
2006年鹿児島大学内でにタマムシ採集記録 中村京平 179
鹿児島市荒田の自宅でキマダラカメムシを採集 本山興二 179
加治木町木田産ヒメボタルの飼育記録 塚田拓 180
志布志市と大崎町でコハンミョウとエリザハンミョウを採集 塚田拓・福田晴夫 180
薩摩半島におけるクロイワツクツクの記録 中峯浩司・守山泰司 181
10月に南さつま市笠沙町でニイニイゼミの鳴き声を聞く 中峯浩司・中峯敦子 182
ツクツクボウシの終鳴記録(2005年) 田中洋 182
奄美大島でイワサキオオトゲカメムシとチャイロサシガメを採集 金井賢一 183
加治木町木田にてコオイムシの多産地を発見 塚田拓・福田晴夫 184
ナベブタムシを大崎町岡別府にて確認 塚田拓 184
ヒナカミキリを開聞岳の麓で採集 中峯浩司・中峯大樹 185
アイヌコブスジコガネを南大隅町辺塚で採集 中峯浩司・中峯知樹 185
SATSUMA Vol.50 No.122の訂正 186
表紙写真の説明 186
編集後記 186
No.134
発行日:2006年7月20日
100pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(4) 久保田義則 1
鹿児島県内で採集したカミキリムシの記録(2004〜2005年) 大坪博文 31
奄美諸島における2005年クロボシセセリの分布記録 金井賢一 37
冬季奄美大島でアサギマダラがトキワカモメズルを食草として利用・6齢幼虫とマダラヤドリバエを確認 金井賢一 44
2006年3月請島のチョウ 金井賢一 46
奄美大島(名瀬市朝戸)の蝶日記(3)−初夏の蝶− 久保邦照 48
奄美大島(名瀬市朝戸)の蝶日記(4)−夏の蝶− 久保邦照 53
奄美大島(名瀬市朝戸)の蝶日記(5)−秋の蝶− 久保邦照 58
奄美群島で採集された迷蝶他 富川賢一郎 66
2005年屋久島における迷蝶記録(2) 久保田義則 70
奄美諸島のクロボシセセリについての私のメモ 福田晴夫 73
鹿児島県産蝶類の冬の活動状況と初見日の記録 田中洋・橋元紘爾(編) 76
金峰山の麓でリュウキュウアサギマダラを採集 津田清 81
新・記録標本箱III 田中洋・橋元紘爾(編) 82
下甑島と吹上浜でヤマトアオドウガネを採集 中峯浩司 83
2005年の徳之島のトンボ(第2報) 岡崎幹人 84
ヒメミルンヤンマ♀の奄美大島産と徳之島産の地域変異についての簡単な考察 岡崎幹人 85
2005年オオギンヤンマの採集記録 右田利彦 86
クロスジギンヤンマの同色型の目撃報告 右田利彦 86
川内のジャノメ類 渋谷誠 87
風蝶2005年 渋谷誠 88
徳之島でコノハチョウを採集 岡崎幹人 89
2005年秋は大隅半島東部にアマミウラナミシジミが異常発生 福田晴夫 90
鹿児島市明和の自宅でテングチョウが発生 福田晴夫 91
鹿児島市明和の庭に初めて飛来したチョウ 福田晴夫 91
2004年鹿児島市明和で目撃,採集した迷蝶 福田晴夫 91
東市来町自園のソバ畑にミドリヒョウモン 池田敏郎 92
2005年東市来町の迷蝶 池田敏郎 92
タテハモドキの幼虫を確認できなかった記録 池田敏郎 92
クロコノマチョウの越冬 渋谷誠 93
ヒオドシチョウが薩摩川内市に飛来 渋谷誠 93
リュウキュウミスジとウラナミシジミの新食草について 久保邦照 94
2005年ウスキシロチョウの記録 中峯浩司 94
鹿児島県内で採集したハンミョウの記録(2004〜2005) 大坪博文 95
枕崎市木場町でモンキタマムシ確認 塚田拓 95
アカホシテントウ,スモモに大量発生 塚田拓 96
下甑島でラミーカミキリ確認 塚田拓 96
鹿児島市吉野町の自宅裏庭ナイターでルリカミキリ採集 塚田拓 96
鹿児島市吉野町の自宅庭でセマダラマグソコガネ採集 塚田拓 97
沖永良部島におけるクロマルコガネの記録 富川賢一郎 97
曽於市財部町悠久の森で目撃した昆虫 塚田拓 97
キオビエダシャクの一知見 池田敏郎 98
下甑島におけるキオビエダシャクの記録 中峯浩司 98
2005年11月の徳之島のセミの記録 岡崎幹人 99
No.133
発行日:2005年11月26日
142pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
2005年 栗野岳昆虫相調査会報告-栗野岳温泉〜カシワ林のチョウ相の現状を中心に- 福田晴夫・福田輝彦 87
旧鹿児島市で71年ぶりにジャノメチョウを採集 中峯芳郎 97
種子島におけるハンミョウ類の採集 福元正範 104
大隅半島西岸のカバマダラ調査(2005年8月下旬) 福田晴夫 ・中峯芳郎 114
大隅半島肝属川流域と鹿屋体育大学構内のシルビアシジミ調査から 福田晴夫・
中峯芳郎 123
2005年7月・与路島のチョウとトンボ 江平憲治・小溝克己・金井賢一 129
奄美大島2005年8月のトンボとチョウ 成見和総・加納雅裕 136
種子島でマーキングしたアサギマダラの記録(2004年) 福元正範 142
2005年屋久島における迷蝶記録(1) 久保田義則 149
奄美大島と徳之島のクマゼミ近年の記録 福田晴夫・金井賢一・森川義道・前田芳之・岡崎幹人 157
屋久島におけるマメダルマコガネの採集 久保田義則 163
鹿児島県三島村黒鳥産ブユ科(Simuliidae)の種目録 斎藤一三・佐藤英毅 169
志布志町四浦7月の蛾類 福田輝彦 172
2005年の徳之島のトンボ 第1報 岡崎幹人 177
9月の奄美大島のトンボについてとミルンヤンマ属(主にアマミヤンマ)についての若干の考察 岡崎幹人 180
2005年の沖永良部島のトンボ 岡崎幹人 183
鹿児島市(街地)の昆虫 第三報〜鹿児島市のハッチョウトンボ〜 成見和総 185
「蘭牟田池」新入りのトンボ2種〜ベニトンボとアオビタイトンボ〜 成見和総 187
繭づくりに見る幼虫の知恵と技(その2)-ギンモンカギバの場合- 林悦子 189
志布志で採取あるいは飼育した蛾 林悦子 192
鹿児島県のミノガ科数種について 山下秋厚 194
鹿児島県におけるアオマツムシの分布 山下秋厚 196
鹿児島県のトビナナフシ類3種について 山下秋厚 198
鹿児島県における2005年までのオオゴマダラを考える 金井賢一 200
2005年奄美大島のベニモンアゲハの記録 金井賢一 202
吹上浜におけるミヤマチャバネセセリの記録 中峯浩司 203
奄美大島(名瀬市朝戸)の蝶日記(1)-冬の蝶- 久保邦照 204
奄美大島(名瀬市朝戸)の蝶日記(2)-春の蝶- 久保邦照 205
2005年大型ヒョウモン類の記録 熊谷信晴・井上寿昭 208
薩摩川内市のウスコモンマダラ 渋谷誠 209
ムラサキシジミの蛹化場所 渋谷誠 209
下甑島4月のチョウとトンボ 成見和総 210
トンボ6哀態 成見和総 211
沖永良部島でオオハラビロトンボを採集 岡崎幹人 212
徳之島でタイリクアキアカネを採集 岡崎幹人 213
川辺町でクロサナエを採集 浜田和彦・浜田照代・浜田大輝 214
奄美大島北部でオニヤンマを採集 金井賢一 214
鹿児島市山間部におけるトンボ2種の記録 青木卓也 215
南大隅町でタイワンシオカラトンボを採集 田中貴大・田中直邦 215
オキナワチョウトンボを出水市で採集 福田輝彦 216
クマゼミの遅〜い記録 田中貴大・田中直邦 216
薩摩川内市寄田でハルゼミを採集 中峯浩司 217
姶良町のセミ類の記録(2004年と2005年) 田中洋 218
鹿児島市内のハルゼミについて 青木卓也 219
キシタアシブトクチバ紫尾山に多数飛来 福田輝彦 220
モンクロキシタアツバがツルモウリンカで発生 福田輝彦 221
サルナシからクルマスズメの幼虫を採取 林悦子 222
2000年に鹿児島市内でアシズリエダシャクを採集 福田輝彦 223
キシタアシブトクチバの記録 田中直邦 223
鹿児島県でサンショウヒラタマルハキバガを採集 北島裕紀 224
紫尾山でシロスジクロホソヤガを採集 田中貴大・田中直邦 224
奄美諸島与路島でコハンミョウを採集 金井賢一 224
2005年アサギマダラ・マーキング会の報告 225
表紙写真説明 228
SATSUMA No.132の訂正 228
編集後記 228
No.132
発行日:2005年7月12日
86pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(3) 久保田義則 1
鹿児島県のミヤマセセリとコナラ群落 福田晴夫 26
屋久島に“Trox”を追う 久保田義則 34
鹿児島からモンシロチョウが消えた! 福田晴夫 41
コブノメイガの移動にみられる飛来の同時性 宮原義雄 45
鹿児島市中山町でベッコウトンボの生息を確認 松比良邦彦 49
串良町でベッコウトンボを目撃 今村久雄 52
2004年の徳之島のトンボ(第2報) 岡崎幹人 53
徳之島の水泳用プールにおける2月,3月のヤゴ調査結果 岡崎幹人 54
2004年のスナアカネ採集・目撃記録 田中直邦・貴大 55
錦江町でオオカワトンボの生息を確認 今村久雄 56
黒色化したシオカラトンボ♂を採集 今村久雄 57
有明町でオオハラビロトンボの生息地確認 今村久雄 58
タイワンシオカラトンボを2004年に採集 田中直邦・貴大 58
ウスバキトンボの遅い採集記録 田中直邦・貴大 58
薩摩川内市でベニトンボを採集 渋谷誠 58
2004年大型ヒョウモン類の記録 熊谷信晴・井上寿昭 59
日置郡金峰町大坂でメスグロヒョウモン♀を目撃 中峯芳郎 61
栗野岳におけるミヤマセセリの記録 熊谷信晴 63
菱刈町でヒオドシチョウ幼虫を確認 中峯芳郎 64
三冬を蛹で過ごして羽化したツマキチョウの記録 田中洋 65
2004年川内市のカバマダラ不作 渋谷誠 65
イチモンジセセリの個体群動態 渋谷誠 66
隼人町日当山でカラスシジミを採集 北島裕紀 66
屋久島における迷蝶記録(2004年) 久保田義則 67
鹿児島県におけるウスコモンマダラの記録 金井賢一 70
ウスコモンマダラを奄美大島で採集 金井賢一 72
ウスコモンマダラが小宝島で多数採集 金井賢一 73
移動蝶の記録 林悦子 73
肝属郡佐多町で採集した迷蝶 溝上誠司 74
鹿児島県日置郡金峰町で採集された水生半翅類 大原賢二・林正美 75
アリツカコオロギの記録 塚田拓 76
ヒメフチトリゲンゴロウを奄美大島で採集 金井賢一 77
鹿児島のアメンボ類の現況 塚田拓 78
ブドウ科食幼虫はマタタビ科も食べるのか? 林悦子 79
1月に採取した蛾3種 林悦子 80
薩摩半島2004年のキオビエダシャクの記録 田中洋 81
志布志でキオビエダシャク越冬か? 林悦子 82
シンジュキノカワガを鹿児島市吉野町で採集 安山泰 82
タニワタリノキからオオスカシバとオビガの幼虫を採取 林悦子 83
山川町長崎鼻でインドキシタクチバを採集 田中直邦・貴大 84
記録が少ないと思われる蛾類を紫尾山で採集 田中直邦・貴大 85
ツクツクボウシの終鳴記録 渋谷誠 85
表紙写真
編集後記
No.131
発行日:2004年11月23日
76pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査(2) 久保田義則 117
鹿児島県産蝶類の冬の活動状況と初見日の記録 田中洋 124
鹿児島市山之田川流域におけるチョウ類の記録 青木卓也 130
鹿児島で採集されたクジャクチョウはどこから来たか 福田晴夫 137
新・記録標本箱II・2003年 田中洋 140
熊本県球磨郡山江村でオナガシジミを採集 神園政行 142
ケミカルランプに飛来したチョウ類 林悦子 143
伊佐郡菱刈町楠元川でオオムラサキ越冬幼虫を採集 神園政行 144
南大隅でのシジミチョウ4種の採集記録 兒玉宏行 144
アサギマダラの新食草 -ナンゴクカモメヅル 林悦子 145
スジグロシロチョウがギョボクに産卵 渋谷誠 145
ミカドアゲハの新食草 -オガタマ・オールスパイス 林悦子 146
キタテハの交尾 渋谷誠 146
奄美大島10月の蛾類 福田輝彦 147
高隈山頂の蛾類 中峯浩司 153
セスジスズメと浜月見草 渋谷誠 156
ツチトリモチマダラメイガの幼虫と食草 林悦子 157
オオフトカギバの幼虫と食草を確認 林悦子 159
肝属郡内之浦町でオキナワモンシロモドキを採集 兒玉宏行 161
イチジクヒトリモドキは越冬できなかった 福田輝彦 162
志布志にも現れたキオビエダシャク 林悦子 162
キオビエダシャクのこと 中西元男 163
2000年に中種子町でキオビエダシャクを採集 田中洋 163
キマエコノハ,オオルリオビクチバを鹿児島市吉野町で採集 安山泰 164
クロモンシタバを鹿児島市吉野町で採集 安山泰 164
アオマツムシ♀初採集・初記録 山下秋厚 164
屋久島におけるカミキリムシの採集(2004年) 久保田義則 165
鹿児島市吉野町でニホンホホビロコメツキモドキを採集 安山泰 169
ヒラズゲンセイの採集記録 兒玉宏行 170
ルリモンハナバチの採集記録 兒玉宏行 170
2004年の徳之島のトンボ(第1報) 岡崎幹人 171
2004年の沖永良部島のトンボ(第1報) 岡崎幹人 176
奄美大島6月のトンボ 成見和総 179
沖永良部島6月のトンボ 成見和総 183
種子島・屋久島6月のトンボ 成見和総 185
ムカシトンボ♀の一行動 成見和総 186
徳之島6月のトンボ 成見和総 187
日置郡吹上町,金峰町7月のトンボ 成見和総 188
肝属郡串良町でマルタンヤンマを採集 安山泰 189
鹿児島市吉野町でベニトンボを確認 安山泰 189
肝属郡内之浦町でタイワンシオカラトンボを採集 兒玉宏行 189
アサギマダラ・マーキング調査会の報告 (文責:中峯浩司) 190
編集子からのお願い 191
SATSUMA Vol.54 No.130の訂正 191
表紙写真
編集後記
No.130
発行日:2004年6月18日
116pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるアサギマダラのマーキング調査 久保田義則 1
薩摩半島吹上浜におけるジャコウアゲハの周年経過と個体数変動 中峯敦子 23
2003年7月奄美大島の蝶類 福田晴夫・森川義道 33
ホシボシキチョウの累代飼育法について 熊谷信晴 38
2003年“へ〜ぇ”と聞き流してほしい話 谷俊文 43
下甑島2004年3月の昆虫 山下秋厚 47
川内のアゲハチョウ-初見・終見日と花ごよみ 渋谷誠 50
志布志でのアサギマダラの越冬幼虫(2003年〜2004年 林悦子 52
ヒメアカタテハの新食草-チチコグサモドキ 林悦子 54
トカラ列島中之島でアカボシゴマダラを採集 中峯浩司 55
徳之島におけるアカボシゴマダラの11月の観察例 岡崎幹人 56
国分市のギンイチモンジセセリについて 熊谷信晴 56
2002〜2003年時期記録INかごしま 谷俊文 57
2002〜2003年離島記録INかごしま 谷俊文 59
大口市布計〜国見山の蝶について 熊谷信晴 60
鹿児島市のテングチョウについて 熊谷信晴 60
コムラサキの鹿児島市,金峰町での記録 青木卓也 61
鹿屋市浜田町でオナガアゲハを目撃 小浜省吾 61
薩摩半島におけるミドリヒョウモンの記録(1994年・1995年) 青木卓也 62
栗野岳におけるオオウラギンヒョウモンの採集記録(1993年) 青木卓也 62
アゲハチョウ科の異種間交尾 大木洋一 63
カバマダラを3月に鹿児島市で目撃 中峯浩司・中峯敦子 63
鹿児島市のカバマダラ情報 勝田政秀 64
2003年屋久島における迷蝶記録(その2) 久保田義則 65
2004年山川町における迷蝶の記録(1) 伊東信雄 67
2002〜2003年迷蝶記録INかごしま 谷俊文 68
2003年迷蝶の記録 大木洋一 69
熊毛郡のルリウラナミシジミ 成見和総 70
2003年・川内風蝶誌 渋谷誠 70
鹿児島県産ハッチョウトンボX〜鹿児島郡吉田町産中心の県産集約〜 成見和総
71
鹿児島市山之田川流域におけるトンボ類の記録 青木卓也 80
徳之島のトンボ類調査報告 その2 岡崎幹人 85
トンボ類の終見及び初見の記録(2003年12月〜2004年5月) 江平憲治 90
奄美大島5月のトンボ 成見和総 93
屋久島のリスアカネ 成見和総 95
喜界島8月のトンボ 成見和総 96
クロスジギンヤンマ(飼育)が2月4日に羽化 浜田和彦・照代・大輝 99
徳之島のプールから採集されたトンボの幼虫類 岡崎幹人 100
沖永良部島の2003年秋〜2004年春にかけてのトンボ類調査報告 岡崎幹人 101
鹿児島市と東市来町におけるオオギンヤンマの記録(1992年・1994年) 青木卓也 102
オオギンヤンマを鹿屋市宇都山で採集 右田利彦 102
ネアカヨシヤンマを大口市曽木の滝公園で目撃 右田利彦 103
11月にハグロトンボを目撃 渋谷誠 103
開聞岳山麓9月の蛾 福田輝彦 104
イチジクヒトリモドキ鹿児島市での発生(2003年) 福田輝彦 107
オオムラサキクチバを鹿児島県紫尾山で採集 福田輝彦 109
志布志町でフチグロトゲエダシャクを採取 林悦子 110
2003年に観察した徳之島のセミ類 岡崎幹人 111
ハルゼミを川内市久見崎で採集 山下秋厚 113
2003年に観察した沖永良部島のセミ類 岡崎幹人 114
徳之島における晩秋〜早春にかけてのクワガタムシの採集・観察例 岡崎幹人 115
表紙写真
編集後記
No.129
発行日:2003年11月23日
116pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
なぜ栗野岳のウスイロオナガシジミは絶滅したか?原因と対策を考える 高橋浩幸
栗野岳昆虫相調査会の目撃・採集記録 金井賢一
栗野岳温泉〜カシワ林のチョウ類の調査報告(2003年7月) 福田晴夫
奄美大島トンボ類採集報告(2003年) 江平憲治・今村久雄・菊川浩行
徳之島のトンボ類採集報告 岡崎幹人
沖永良部島のトンボ類採集報告 岡崎幹人
南薩でスナアカネとタイリクアキアカネを採集(2003年) 田中直邦・貫大・大野修一・江平憲治
大隈半島におけるヨツボシトンボの記録 今村久雄
徳之島でヤブヤンマを採集 岡崎幹人
コフキトンボ♀オビトンボ型の目撃・採集例 今村久雄・菊川浩行・江平憲治
オオギンヤンマを揖宿郡山川町で採集 上野修一
オオギンヤンマを日置郡伊集院町で採集 田中直邦・貫大
大隈半島で分布拡大傾向にあるトンボ3種 今村久雄
スジボソギンヤンマを日置郡伊集院町でで採集 田中直邦・貫大
川辺郡川辺町でのムカシトンボの採集記録 出来和法
加世田市におけるハラボソトンボの採集記録 出来和法
開聞山麓でタイワンクロボソシジミの発生を確認 中峰芳郎
2003年ホシボシキチョウの発生について 熊谷信晴
2003年薩摩半島における迷蝶の記録 中村京平
2003年の迷蝶について 熊谷信晴
2003年屋久島における迷蝶記録 久保田義則
2003年の迷チョウ採集記録 田中直邦・貫大
鹿児島市でウスコモンマダラにマーキング 福田晴夫
ルリウラナミシジミを鹿児島市で5月に目撃 福田晴夫
揖宿郡山川町でオジロシジミが発生 中峰浩司・中峰敦子
揖宿郡頴娃町大野岳でメスアカムラサキを撮影 中峰芳郎
博物館に寄せられた迷蝶情報 中峰浩司
指宿市魚見岳でリュウキュウムラサキを採集 中峰敦子
ナガサキアゲハの有尾型を開聞町で採集 中村京平
カラスシジミを川辺郡知覧町で採集 中峰浩司
鹿児島市慈眼時でカラスシジミの蛹殻を発見 中峰浩司
大口氏出水市のメスグロヒョウモンの記録2題 福田晴夫
アサギマダラがコンフリーの花に乱舞していた 福田晴夫
ウスキシロチョウの幼虫はジャンプするか? 橋本絋爾
アサギマダラの吸汗 渋谷誠
タイワンツバメシジミを川辺郡笠沙町後藤で採集 中峰浩司
今年も調べてみました。自宅のトラップに来た蝶(2003年10月末) 中峰芳郎
オナガアゲハを鹿児島市吉野町で採集 安山秦
川辺郡大浦町亀ヶ岡でヤマトシジミの斑紋異常型を採集 中峰芳郎
鹿屋体育大学でシルビアシジミを撮影 中峰芳郎
鹿児島市田上町でツマベニチョウを目撃 中峰芳郎
ナミアゲハの新食草―ディクタムヌス 林悦子
ミカドアゲハの代替食草―ホオノキ・ユリノキ 林悦子
アオバセセリの代替食草―志布志にも自生していたアワブキ 林悦子
キアゲハの食草―トウキ 林悦子
エサキマダラの幼虫・食草および蛹化習性 林悦子
クロモンシタバの幼虫をヌルデから採取 林悦子
シンジュキノカワガを鹿児島市吉野町で採集 安山秦
蛾類3種の採集記録 中村京平
屋久島におけるカミキリムシの採集(2003年) 久保田義則
簡易ライトトラップによるカミキリムシの採集 久保田義則
鹿児島市中心部(鹿児島大学郡元キャンパス)にて、ヒラズゲンセイを採集 坂巻祥考
川辺郡知覧町におけるヒラズゲンセイの目撃記録 金井賢一
肝属郡串良町で採集した水生昆虫 安山秦
ヤシオオオサゾウムシを鹿児島大学構内で採集 中村京平
アオマツムシを鹿児島市で採集 山下秋厚
ヒメスズの記録 山下秋厚
ニッポンハナダカバチを川内市で採集 松比良邦彦
アサギマダラ・マーキング会の報告 (文責:中峰浩司)
表紙写真
編集後記
No.128
発行日:2003年7月5日
B5 84pp. 1,500円(税込・送料別)
藺牟田池のベッコウトンボ〜成虫出現期の一考察II〜 成見和總 1
鹿児島県で採集された水生昆虫類 松井英司 11
「BA誘引器を用いた訪花性甲虫の採集」の改訂 久保田義則 17
鹿児島県本土におけるツマムラサキマダラの記録 福田晴夫・神園香・神園政行・中峯浩司・清水俊朗 33
種子島における蝶の採集(2002年) 福元正範 39
種子島におけるトンボの採集(2002年) 福元正範 44
蛾の幼虫3種の確認:アカネエダシャク/ウラベニエダシャク/オオトウウスグロクチバ
林悦子 46
温暖化と分布南限種の随想 福田晴夫 49
鹿児島の昆虫 昔ばなし(IV) 竹村芳夫 53
川内の蝶,定点観測・2002年の記録 渋谷誠 59
東市来町における近年の初見記録 池田敏郎 60
薩摩町・鶴田町の春の蝶のメモ 田島俊洋 61
アオバセセリの中齢幼虫 池田敏郎 61
カラスシジミを姶良町重富で採集 秋葉佳伸 61
秋のソバ畑とミドリヒョウモン 池田敏郎 62
薩摩半島のコツバメの蛹,野外飼育例 福田晴夫 63
アオスジアゲハ,エサキ型・ハンキュウ型の記録 秋葉佳伸 63
垂水市でカバマダラ2頭を3月に目撃 橋元紘爾 64
出水郡野田町のシジミチョウ2種 橋元紘爾 65
吉松町木原牧場でスジグロカバマダラを採集(2002年) 中峯芳郎 66
アオタテハモドキを薩摩町と日吉町で採集・飼育 田島俊洋 67
2002年東市来町の迷蝶 池田敏郎 67
2002年の風蝶 渋谷誠 68
鹿児島市城山でミヤマカラスアゲハ幼虫を採集秋 秋葉佳伸 68
秋のミカドアゲハ幼虫の飼育 林悦子 69
枇榔島とツマベニチョウ 林悦子 70
アサギマダラの来訪記 林悦子 72
ケミカルランプの灯りに飛来したクロヒカゲ 林悦子 73
カラスアゲハの食草,イヌザンショウ/ルー(ミカン科) 林悦子 74
自宅近辺の蝶とトラップに入った蝶の記録(2002年) 中峯芳郎 75
タイワンシオカラトンボ1♂を鹿屋市宇都山で採集 右田利彦 77
アシナガバチの巣から羽化したモモイロシマメイガの1記録 杉繁郎 78
コマダラナガカメムシの観察 渋谷誠 79
新・記録標本箱I・2002年 田中洋・橋元紘爾編 80
表紙写真
編集後記
No.127
発行日:2002年
B5 85pp. 1,500円(税込・送料別)
屋久島におけるカミキリムシの採集(2002年) 久保田義則
BA誘引器を用いた訪花性甲虫の採集 久保田義則
日置郡郡山三重岳の蛾 福田輝彦
いもむし短信(2) 林悦子
コケ・シダ類を食べる幼虫の飼育から(2) 林悦子
図示しそこねたクロモンシタバ幼虫 林悦子
ホシボシキチョウの発生について 熊谷信晴
薩摩半島中南部のタイワンツバメシジミとホシボシキチョウに関する一報告 中峯芳郎
2002年に鹿児島市などで採集した迷蝶4種 福田晴夫
川内川中流域のホシボシキチョウの記録 中峯敦子
開聞山麓〜山川町一帯の迷蝶調査ノート 清水俊朗
鹿児島市錫山でホシボシキチョウ採集 廣森敏昭
2002年迷蝶の記録 中峯浩司,2002年6月
屋久島安房付近のチョウなど 福田晴夫
2002年4月,三島村竹島の昆虫類 福田晴夫
2002年屋久島における迷蝶記録 久保田義則
喜界島2002年初夏のマダラチョウ情報 福島誠
鹿児島県産蝶類の冬の活動状況と初見日の記録 田中洋・橋元鉱爾
2002年バッタ類の記録 山下秋厚,奄美大島4月のトンボとチョウ 成見和總
与論島6月と8月のトンボ 成見和總
沖永良部島6月のトンボ 成見和總
薩摩半島話題のトンボ3種〜ベニトンボ・オオハラビロトンボ・アオビタイトンボ〜 成見和總
鹿児島市街地〜トンボ3題〜(第2報)〜オオシオカラトンボ・ハラボソトンボとシオカラトンボ〜 成見和總
ナミアゲハとモンキアゲハの求愛行動の2度目の目撃 児玉宏行
No.126
発行日:2002年
B5 85pp. 1,500円(税込・送料別)
桧物正美氏の調査による宇治群島の蝶類 福田晴夫
喜界島におけるアサギマダラの島内移動状況−2001年春から初夏にかけてのマーキングから− 福島誠
1999年秋,与論島のアサギマダラ“滞在記録” 田中洋,2001年薩摩半島西部の野間岳神社のアサギマダラ 福田晴夫
薩摩半島のコツバメの記録から 福田晴夫
タイワンツバメシジミの再発見 熊谷信晴
ヤクシマルリシジミの食性について 熊谷信晴
2000年に山川町でルリウラナミシジミを採集 野田裕介
大隈半島におけるチョウの希少種の記録 橋元紘爾
鹿児島市明和でヒオドシチョウを採集 福田晴夫
姶良郡横川町と姶良郡溝辺町でメスグロヒョウモンを採集 秋葉佳伸
ツマグロキチョウの記録 熊谷信晴
鹿児島のホソバセセリについて 熊谷信晴
ツマキチョウ目撃確認 勝田政秀
与論島にベニモンアゲハは定着していると考えられる記録 田中洋
姶良郡姶良町でオナガアゲハ幼虫を採集 秋葉佳伸
2001年鹿児島市のカバマダラの記録 野田裕介
幼虫の食べたもの・食べなかったもの 林悦子
ヒラズゲンセイの枕崎市の記録 今給黎靖夫
ヒラズゲンセイを鹿屋市で採集 今村久雄
4月に枕崎市でヤシオオオサゾウムシ捕獲 廣森敏昭
2001年5月下甑島の甲虫他 廣森敏昭
ケブカトラカミキリを指宿で採集 廣森敏昭
三島村黒島にゲンジボタルが生息 廣森敏昭
ニホンホホビロコメツキモドキを鹿児島市犬迫町で採集 廣森敏昭
アイヌハンミョウを金峰町で採集 福田晴夫
宝島のリュウキュウヒメハンミョウはコハンミョウの誤同定であった 廣森敏昭
コケ・シダ類を食べる幼虫の飼育から−コガタツマキリヨトウ幼虫の確認を含む− 林悦子
いもむし短信 林悦子
繭づくりに見る幼虫の知恵と技 林悦子
越冬幼虫の食草 林悦子
ニオウヤブマオ,カラムシについていたのはタイワンキシタアツバの幼虫だった 廣森敏昭
鹿児島市明和の腐果トラップに入ったキシタバ2種 福田晴夫
2001年〜2002年の南薩のトンボの採集記録 出来和法
アオハダトンボの生息地を吉松町で発見 廣森敏昭
2002年は5月から見られたベニトンボ 廣森敏昭
アオビタイトンボ,オオハラビロトンボの確認情報 廣森敏昭
サラサヤンマ1♂を肝属郡吾平町で採集 右田利彦
ヤブヤンマの校舎飛来例 今村久雄
チビサナエの灯火飛来例 今村久雄
下甑島のハチ採集記録 福田晴夫
鹿児島の昆虫昔ばなし PART.V 竹村芳夫
SATUMA,Vol.52 No.125の訂正
編集後記
No.125
発行日:2002年
B5 101pp. 1,500円(税込・送料別)
No.124(50周年記念号)
発行日:2001年11月23日
B5 68pp. 1,500円(税込・送料別)
SATHUMA50周年記念座談会 (小野田繁)
指宿市魚見岳におけるツマグロヒョウモン成虫の消長 金井賢一
2001年、宝島でのアサギマダラの渡りに関する調査 廣森敏昭
2001年迷蝶の記録 中峯浩司
野間半島でアマミウラナミシジミが大発生 中峯浩司・中峯敦子
奄美大島・加計呂間島採集記−2001年春− 高橋龍
鹿児島県大口市奥十層の蛾 福田輝彦
鹿児島県内バッタ目の分布 山下秋厚
「鹿児島の昆虫」昔ばなしPART.1 トンボ編 竹村芳夫
北上が著しいベニトンボの県内分布状況 今村久雄
鹿児島市街地の昆虫〜トンボ2題〜(第1報) 成見和穂
2001年屋久島におけるカミキリムシの夜間採集記録 久保田義則
ヤクシマコブヤハズカミキリの採集 久保田義則
カミキリムシ枯枝採集法の一試行 久保田義則
[2001年調査会報告]アサギマダラ・マーキング調査会報告 (中峯浩司)
ほか短報等25篇
No.123
発行日:2001年7月31日
B5 56pp. 1,500円(税込・送料別)
2001年の4月例会で集められたカバマダラの記録 金井賢一
2001年カバマダラの冬 川添昭人
南薩におけるカバマダラの記録 中峯浩司
2000年屋久島での迷蝶記録 久保田義則
沖永良部島におけるツマムラサキマダラのマーキング記録 中峯浩司
アオハダトンボとオオカワトンボは鹿児島県の川内川支流にはいなかった 福田晴夫
奄美3島(奄美大島・喜界島・徳之島)におけるトンボ類調査報告(1999年8月) 江平憲治
ほか短報等25篇
No.122
発行日:2001年3月10日
B5 82pp. 1,500円(税込・送料別)
オオカワトンボの新生息地 今村久雄
ギンヤンマ属の交雑種らしき羽化殻を採集 今村久雄
屋久島トイモ岳伐採地におけるカミキリムシの採集記録 久保田義則
ヤクネキ採集奮戦記 久保田義則
与論島のキオビエダシャクの記録 田中洋
南薩でキオビエダシャクが発生 中峯浩司
未記載の蝶類幼虫の食草について 林悦子
1999年の日置郡東市来町における迷蝶の記録 池田敏郎
2000年南薩における迷蝶の記録 中峯浩司
越冬したけれど−カバマダラの1999年夏〜2000年冬の観察 林悦子
バタフライ・フォーラム2000(鹿児島大会)の記 湯田平哲朗
ほか短報等41篇
No.121
発行日:2000年7月15日
B5 84pp. 1,500円(税込・送料別)
鹿児島県の海浜性ハンミョウ類の知見 榎戸良裕
川辺郡知覧町のメスグロヒョウモン観察ノート 勝田政秀
川内市の蝶−川内市久見崎町のチョウ 第1報− 渋谷誠
鹿児島県立博物館が把握した1999、2000年に野外越冬・羽化したカバマダラ情報 廣森敏昭
1999年カバマダラの記録 村岡宏章
屋久島における最近の迷蝶 久保田義則
屋久町でミダムスルリマダラを採集 久保田義則
1999年の屋久島からの報告 田島俊洋
小宝島の蝶だより(1999年夏) 岩下秀行
1999年のアメイロトンボ採集・目撃記録 今村久雄
コシキトゲオトンボの採集者は誰か? 長田勝
鹿児島県三島村におけるバッタ目の分布 山下秋厚
1999年トカラ列島−宝島−の昆虫相 廣森敏昭
報文を書こう!PART III 高橋英樹
鹿昆1999年大会特別講演要旨 [鹿児島県の蝶類よもやま話] 鹿児島県の蝶の盛衰 福田晴夫
他、短報等9篇
No.120
発行日:1999年12月31日
B5 75pp. 1,500円(税込・送料別)
栗野岳のウスイロオナガシジミは絶滅寸前か? 福田晴夫・小岩屋敏
鹿児島県吉松町の昆虫類 大坪修一
アサギマダラのわたりを目撃して 西旨義
川内市で発生・越冬したカバマダラの記録 大坪修一
1998年、鹿児島市内で採集した迷蝶の記録 白谷敏宏・白谷一郎・白谷亮裕
川内市と樋脇町で観察採集した迷蝶の記録 大坪修一
奄美大島のツマムラサキマダラの記録 田中洋
喜界島のツマムラサキマダラの記録 橋元紘爾
1997年の鹿児島市と垂水市のキョウチクトウスズメの記録 田中洋
1998年に鹿児島で観察したキョウチクトウスズメ 田中洋・海老原純一
報文を書こう!PART II 高橋英樹
ほか短報等24篇
No.119
発行日:1999年8月31日
B5 69pp. 1,500円(税込・送料別)
鹿児島県紫尾山の蛾 福田輝彦
スモモを加害する蛾類 西旨義
1998年 上甑島で採集・目撃したチョウ 松比良邦彦・今村久雄
1997、1998年 指宿市のウスキシロチョウの記録 田中洋
1998年の迷チョウの記録−コンマダラの採集− 清水俊朗
1998年 沖永良部島のバッタ目の記録 山下秋厚
1999年2月の与論島の直翅目ほか 山下秋厚
トカラ列島口之島 1998年10月の昆虫類 廣森敏昭
報文を書こう!PART I 高橋英樹
調査報告会
PART I.マダラチョウ調査会
PART II.アサギマダラマーキングと「生きた化石」ムカシトンボ幼虫観察会
ほか短報等16篇
No.118
発行日:1998年12月31日
B5 65pp. 300円(税込・送料別)
ノコギリクワガタの雌雄型モザイク個体の観察記録 鮫島真一・森山翔太・濱崎寛志
甑島のトンボ相(第2報) 今村久雄・松比良邦彦
1998年11月松山町におけるカバマダラ生態調査 迫田正弘
1998年迷蝶の記録 児玉宏行
1998年奄美大島におけるツマムラサキマダラの記録 森川義道
肝属郡内の蝶類分布調査記録(1998年)〜ジャノメチョウの記録等〜 土橋英男・福田勝
1998年迷チョウ等に関する県立博物館の把握した情報 廣森敏昭
モンゴル 見・聞・試 紀行 小野田繁
鹿児島昆虫同好会1998年大会プログラム
1998年鹿昆大会の記 福田輝彦
調査報告会・アサギマダラのマーキング調査 松比良邦彦
ほか短報等14篇
No.117
発行日:1998年7月31日
B5 41pp. 300円(税込・送料別)
鹿児島市吉野台地 寺山の蛾類(2) 福田輝彦
川辺郡川辺町木床峠の蛾 中尾健一郎
与論島産蛾類採集目録T 田中洋・小野田繁・中尾健一郎
1997年3月肝属郡内之浦町佐牟田渓谷の蛾 中尾健一郎
クワガタムシ幼虫の朽ち木採集と飼育の記録 上村典久
指宿市で発生したオキナワスジボタル 大村俊明・上野武次
曽於郡志布志町とその周辺のトンボの記録 今村久雄
ハンミョウ類を中心とした海浜性昆虫の調査会
ほか短報等3篇
No.116
発行日:1998年3月31日
B5 51pp. 300円(税込・送料別)
鹿児島市吉野台地 寺山の蛾類(1) 福田輝彦
与論島のツマムラサキマダラは定着するか? 田中洋・竹真弓・竹盛窪
肝属郡内の蝶類分布調査記録(1997年) 福田勝
1997年高山町の昆虫に関する報告 飛松健志・飛松諒
ラベルについて 小野田繁
鹿児島昆虫同好会1997年大会プログラム
1997年、鹿昆大会の記 福田晴夫
ほか短報等15篇
No.114
発行日:1997年3月31日
B5 88pp. 300円(税込・送料別)
鹿児島大学構内のチョウ類(1992〜1993) 中峯敦子
鹿児島県産蝶類の食餌植物調査報告(2) 高橋英樹
鹿児島県蝶類分布調査報告(3) 高橋英樹
ヤクシマルリシジミ分布調査記録 高橋英樹
長島で発生したカバマダラに関する若干の観察記録 高橋英樹
肝属郡内の蝶類分布調査記録(1996年) 福田勝
1996年の鹿児島県におけるアオタテハモドキの大発生 田中洋・福田晴夫・青崎幸夫・若松昭伸
1996 肝属郡内の迷蝶記録 福田勝
1995・1996年加世田市の迷蝶の記録 永田敏行
1996年 迷蝶の記録 白谷敏彦
1996年 東市来蝶の迷蝶 池田敏郎
鹿児島昆虫同好会例会特集
鹿児島昆虫同好会1995年大会プログラム
ほか短報等39篇
No.112
発行日:1996年6月12日
B5 62pp. 300円(税込・送料別)
鹿児島県本土の蛾 1995年8月採集記録 中尾健一郎
1995年夏期ヒョウモン類分布調査記録 高橋英樹
沢原高原のオオウラギンヒョウモン調査ノート 福田晴夫
私のフィールドデータから−鹿児島市における1995年のセセリチョウ科の記録− 白谷敏宏
肝属郡内の蝶類分布調査記録(1995年) 福田勝
ソバ畑はチョウチョの楽園 福田勝
再び1994年のトンボの話題 福田晴夫
ほか短報等30篇
No.111
発行日:1994年12月15日
B5 120pp. 300円(税込・送料別)
アメイロトンボの鹿児島県本土以北での日本初の群生調査報告 笠原節男
九州南部におけるトンボ類の採集報告 笠原節男
曽於郡有明町普現堂池のトンボ 松比良邦彦
鹿児島県のトンボ数種の記録 松比良邦彦・江平憲治・松木和雄・宮川続
リュウキュウアサギマダラはなぜ羽ばたくか 福田輝彦
鹿児島県産蝶類の食餌植物調査報告(1) 高橋英樹
鹿児島県蝶類分布調査報告(1) 高橋英樹
1970年・1971年の鹿児島市城山の蝶 巣瀬司
肝属郡内の蝶類分布調査記録(1994年) 福田勝
奄美諸島におけるセミ類の分布 林正美
鹿児島産ムモ目録 鈴木勝浩
「蝶の自然保護セミナー」(鹿児島市、1994年)のあらまし 福田晴夫
ほか短報等17篇
No.110
発行日:1994年4月15日
B5 50pp. 300円(税込・送料別)
沖縄県多良間島のチョウ 三橋渡
東市来産のカラスシジミ第4報(1993年) 池田敏郎
1992年大崎町の記録(蝶) 山田義明・山田寿
串木野市における迷蝶の記録 井上寿昭
串木野市で採集したリュウキュウムラサキと飼育記録 井上寿昭
1992年〜1993年の迷チョウの記録 坂口邦彦
奄美大島で日本初のハネナガチョウトンボの生息を確認 笠原節男
鹿児島県下で初記録のトンボ2種 笠原節男
プールに飛来するトンボの記録 今村久雄
ほか短報等30篇
No.109(鹿児島昆虫同好会1992年大会特集)
発行日:1994年3月12日
B5 45pp. 300円(税込・送料別)
音による昆虫の研究 上宮健吉
鹿児島昆虫同好会40年のあゆみとこれからの昆虫趣味 福田晴夫
ファーブルの旅 神園聡
自然保護と「愛護」 田中洋
吉松町のオオウラギンヒョウモンの現状と保護について 大坪修一
鹿児島昆虫同好会1992年大会に参加して 金井賢一
<鹿児島昆虫同好会 例会特集>
2月例会:昆虫のスライド(写団あおむし 菊川浩行・若松昭伸)
「写団あおむし」発足について 菊川浩行
3月例会:シンポジウム・昆虫趣味と自然保護「ブナ林と昆虫」
九州脊梁のブナ原生林の保護と現状 南野稠
鹿児島におけるブナ林の概況 池田豪憲
ブナ林と昆虫 大坪修一
ほか10月までの簡単な例会記
No.108
発行日:1993年9月30日
B5 74pp. 300円(税込・送料別)
サツマナガエンマムシについて 大原昌宏
鹿児島県本土のカミキリムシの記録 鮫島拓人・今給黎靖夫
熊本県産水生甲虫分布資料(2)松井英司
県本土のクワガタムシの記録 鮫島拓人
県本土のオサムシの記録 鮫島拓人
鹿児島の甲虫の記録4−私の所蔵標本から−ジョウカイモドキ科 中根猛彦
鹿児島県のちょっと気になるカミキリムシたち 森一規
「鹿児島のチョウ」の裏話&表話 福田晴夫
ほか短報等7篇
No.107
発行日:1993年3月31日
B5 61pp. 300円(税込・送料別)
ミズイロオナガシジミ卵の休眠解除に関する一知見 高崎浩幸
トカラ列島小宝島の蝶 岩下秀行
南大東島1988年10月下旬のチョウ採集記録 三橋渡
1990・1991年に県北で採集された迷蝶 大坪修一
東市来産のカラスシジミについて第3報(1991年) 尾上哲也
東市来産のトラフシジミの飼育について(1991年)第2報 尾上哲也
東市来産のミドリヒョウモンについて(1990〜1991)−おもに食性についてのまとめ− 尾上哲也
「リュウキュウアサギマダラ」の集団越冬 福田輝彦
山川町竹山周辺の昆虫 藤本良一
ほか短報等19篇
No.106(1992年・鹿児島昆虫同好会例会特集)
発行日:1992年12月25日
B5 34pp. 300円(税込・送料別)
2月例会:「コムラサキの越冬幼虫をさがそう」2月例会記 海老原純一
3月例会:「リュウキュウアサギマダラの集団越冬」3月例会記 大坪修一
4月例会:「今年はトンボをとろう」4月例会記 田中洋
5月例会:「世界のツマベニチョウ」5月例会記 松田由美子
6月例会:「チョウと環境」Q&A 田中洋・津田清
「チョウ類を指標に使った環境評価の試み」 津田清
7月例会:「自然保護をめぐる談話会」話題提供 田中洋
9月例会:「蛾を採ろう!」「栗の岳夜間採集会」9月例会記 江平憲治
「蛾を愛する者の集い」柳田慶浩
10月例会:「今年の虫をふりかえる会」の報告 加治屋啓子
ほか
No.105
発行日:1992年3月31日
B5 57pp. 300円(税込・送料別)
鹿児島県本土産のウメマツオオアリ亜属について 山之内豊
タイワントビナナフシの七不思議 鮫島洋一
奄美群島に侵入したタイワンカブトムシ 田中洋・田中章・大山清照
昆虫の長距離移動と高層(850mb)気象 井上栄明・田中章
1991年鹿児島県のアオタテハモドキ 江平憲治
1991年東市来町の迷蝶 池田敏郎・尾上哲也
1991年鹿昆大会・抄録
1991年秋のアサギマダラの目撃・観察記録 田中拓・田中章
他、短報等17篇
No.104
発行日:1991年12月31日
B5 45pp. 300円(税込・送料別)
1991年春〜初夏のアサギマダラ・県本土 田中洋
アサギマダラのマーキング会紀行 山下秋厚
アサギマダラのマーキング会成果表(於紫尾山) 山下秋厚、他
屋久島のアサギマダラはどこへ行くのか 田中洋
松元町の蝶類の記録 田中洋
1991年迷蝶の記録 海老原純一
鹿児島市山田町の蝶 西旨義
南薩のトンボ類の採集記録 田中洋
松元町でハッチョウトンボを採集 田中洋・田中洋海
有明町蓬原におけるヒメボタルの記録 福田晴夫
昆虫少年を育てる
ほか短報等25篇
No.103
発行日:1991年3月1日
B5 70pp. 300円(税込・送料別)
東市来町のトラフシジミの一知見 1990年 池田敏郎・尾上哲也
鹿児島県に於けるホタル生息状況 上野武次
流動するムラサキツバメ越冬集団 神園香
東市来町のカラスシジミ(第2報) 尾上哲也・池田敏郎
海上に出るアサギマダラの目撃記録 村岡宏章
1989年カバマダラが市来町で発生 池田敏郎・尾上哲也
鹿屋市で採集したリュウキュウムラサキ 大津勝政・橋元紘爾
1990年に採集目撃した迷蝶 勝田政秀
指宿市のウスキシロチョウの記録 1998,1999年 田中洋
姶良地区におけるキョウチクトウスズメの分布調査記録(1989年) 村岡宏章
加治木町で採集したトンボ類目録 田中洋・田中昭子
鹿児島市山田町(西旨義氏宅)のコガネムシ類 福田晴夫
ほか短報等36篇
No.101
以下目次情報準備中です