福井昆虫同好会報

「創刊にあたり」によると、本誌は先ごろ解散された「福井昆虫研究会(会誌:福井虫報)の後継誌」というわけでなく、同会解散による福井県の昆虫研究の停滞を憂えて発刊されたとのこと。
「福井県甲虫類図説」「福井県甲虫類採集地解説」の連載は今後の展開が楽しみ。
写真・図はすべてカラーです


 


 


第5号(2010年12月発行)  ※弊社・発行元ともに完売
A4, 34pp. 2,000円(税込・送料別)
斎藤昌弘:福井県の甲虫を考える2 北陸を回避した甲虫たち
斎藤昌弘:福井県産チョウ類分布地図(4)シジミチョウ科
斎藤昌弘:福井県産甲虫類図説(5)オサムシ科Cマルクビゴミムシ亜科・ハンミョウモドキ亜科・ヒョウタンゴミムシ亜科・オサムシモドキ亜科
斎藤昌弘:福井県から甲虫類4種の初記録 
斎藤昌弘:福井県から甲虫類7種の初記録 
短報: 乙部宏 越知山のヘリトゲコブスジコガネ
乙部宏・斎藤昌弘:永平寺町のヒコサンナガタマムシ
渡辺昭彦:ニセホソヒラタコメツキが福井県で得られる
保科英人:福井市でクマゼミの抜け殻を採取 シリーズVS@
斎藤昌弘:フトナガニジゴミムシダマシVSオオナガニジゴミムシダマシ
紹介:福井県に関する文献D
編集後記



第4号(2010年7月発行) ※弊社・発行元ともに完売
A4, 30pp. 2,000円(税込・送料別)

斎藤昌弘:福井県の甲虫を考える1 福井県の甲虫相は東日本傾向か西日本傾向か? 1-4
斎藤昌弘:福井県産チョウ類分布地図(3)シロチョウ科・ウラギンシジミチョウ科・テングチョウ科
 5-6
斎藤昌弘:福井県産甲虫類図説(4)オサムシ科Bオサムシ亜科・ヒゲブトオサムシ亜科・カワラゴミムシ亜科
 7-19
斎藤昌弘:福井県甲虫類採集地解説(3)豊原ほか 20-22
斎藤昌弘:福井県から甲虫類7種の初記録 23-25
短報
 斎藤昌弘:県内のヤニタケによる冬季採集 26-27
紹介:福井県に関する文献C 14
紹介:WEB4 23
紹介:便利な文献集 19
紹介:書籍4 27
規約 28-30
編集後記 31



第3号(2009年12月発行)
A4, 30pp. 2,000円(税込・送料別)

斎藤昌弘:蛙鳴蝉噪2 昆虫の和名問題に関しての客観 1-2
斎藤昌弘:福井県産チョウ類分布地図(2)アゲハチョウ科 2-5
斎藤昌弘・片山和久:福井県産甲虫類図説(3)オサムシ科2ハンミョウ亜科 6-19
斎藤昌弘:福井県甲虫目ジョウカイボン科資料予報(1) 19-20
斎藤昌弘:福井県甲虫類採集地解説(2)雄島ほか 21-24
斎藤昌弘:福井県から甲虫類6種の初記録 25-26
短報
 斎藤昌弘・片山和久:県内のマガタマハンミョウの発生地を確認 27
紹介:福井県に関する文献3 5
紹介:WEB3 24
紹介:書籍3 24
規約 28-30
編集後記 31



第2号(2009年5月発行)
A4, 34pp. 2,000円(税込・送料別)
斎藤昌弘:蛙鳴蝉噪1 博物館のボランティアについて 1
斎藤昌弘:福井県産チョウ類分布地図(1)セセリチョウ科 2-5
斎藤昌弘:福井県産甲虫類図説(2)オサムシ科1 6-14
斎藤昌弘:福井県から甲虫類6種の初記録 15-16
斎藤昌弘:福井県の初記録を含むアリヅカムシ類甲虫の記録 17
斎藤昌弘:福井市自然史博物館だよりの昆虫項目一覧表 19-28
短報
斎藤昌弘:タマムシ科ナガタマムシ類甲虫数種の記録 17-18
メモ
斎藤昌弘:「福井県産オオルリハムシ標本の正体」の後日談 18
紹介:福井県に関する文献2 5
紹介:WEB2 16-17
紹介:書籍2 17
紹介:文献2 17
規約 30-32
編集後記 33



第1号(2008年11月発行) ※弊社・発行元ともに完売
A4, 23pp. 2,500円(税込・送料別)
創刊にあたり 編集者 1
福井県産甲虫類図説(1)(ナガヒラタムシ亜目,セスジムシ科,ツブミズムシ亜目) 斎藤昌弘 2-10
福井県甲虫類採集地解説(1) 刈込池(大野市上小池) 斎藤昌弘 11-15
紹介 福井県に関する文献1・書籍1・文献1・Web1 15-16
短報
 ムカシトンボの県内分布について 斎藤昌弘 17
 嶺南でタケウチトゲアワフキを採集 斎藤昌弘 17-18
 福井県でイブシエンマムシを初採 斎藤昌弘 18
 丸岡町でルイスホソカタムシが多産 斎藤昌弘 18-19
 福井県でフトヒメツノゴミムシダマシを初採集 斎藤昌弘 19
規約 20-23
編集後記 23