北海道大学昆虫研究会「蝦夷白蝶」

 1970年創立の北海道大学昆虫研究会会誌「蝦夷白蝶」の販売を
開始致します。昆虫学の名門・北海道大学の同好会だけにOBの方
にも昆虫界で活躍されている方が多く、会誌にもOB・現役会員の
活発な活動が反映され、重要な報文が多数掲載されています。
 なお、以下のバックナンバー以外は発行元在庫完売のため、お
取り寄せはできません。 



10年ぶりに蝦夷白蝶 Vol.19が発行されました!





Vol.20
発行日:2019年1月1日
142pp. B5, 2,750円(税込・送料別)
海外採集記
台湾採集記2014(占部智史)・3
フレンチギアナ採集記〜モルフォを求めて第2弾〜2015(村野宏樹)・19
マレーシア採集記2017
マラッカ海峡の蝶々(高蜥B志)・30
マレーシアの夜(沖田雄都)・33
マレーシアのクモやらなんやら(松井風河)・35
マレーシア採集記(入江雄)・38
国内採集記ほか
西表採集記2017
早春の西表遠征ー夜の街灯回りー(佐藤諒一)・40
西表島の直翅目(中岡佳祐)・41
奄美大島採集記2017(入江雄)・45
沖縄・八重山紀行2018(高蜥B志)・48
道東採集記2018(佐藤諒一,沖田雄都)・56
オサムシ採集に関する覚書(占部智史)・61
むしけんの活動について(高蜥B志)・67
平成29年度新入生歓迎 静内合宿(松井風河)・68
第7回あつを杯;2017年(佐藤諒一)・70
第8回あつを杯;2018年(寺島祐人)・71
記録・報告
札幌市,北広島市,むかわ町においてコバネササキリモドキを確認(中岡佳祐,佐藤諒一)・73
むかわ町で採集されたかわった模様のノミバッタ(中岡佳祐)・74
オオシマゲンゴロウの個体変異について(占部智史)・75
北海道における記録の少ないゴミムシ類の分布記録(佐藤諒一)・76
オシマルリオサムシの飼育記録(榎本 尊)・78
せたな町・八雲町におけるオシマルリオサムシの新産地(寺田祟晃,占部智史,富岡 駿,加藤 巧)・80
灯火で得られたアナバネゴミムシの記録(小川直記)・82
弟子屈町におけるクロカタビロオサムシの記録(占部智史)・83
アカマダラハナムグリを空知菅内栗山町で採集(小川直記)・84
風穴から採集されたワタナベハムシに関する一考察(占部智史,竹本拓矢)・86
キイロカメノコハムシの観察報告(占部智史)・88
積丹半島におけるコブナシコブスジコガネとアイヌキンオサムシの記録(加藤 巧)・89
北海道におけるクリタマムシの採集記録の追加(榎本 尊)・89
滝川市のカラマツよりカサイテントウを採集(加藤 巧)・90
ムツボシマルハナノミの追加記録(占部智史)・91
むしけん6年、思い出の虫たち(寺田祟晃,村野宏樹,菊池波輝)・92
稚内市におけるフチグロヤツボシカミキリの記録(加藤 巧)・93
北海道におけるカミキリムシの記録2例(ヒメスギカミキリ,クリチビカミキリ)(占部智史)・94
道東地域におけるマルクビケマダラカミキリの記録(占部智史,小川直記,菊池波輝,嶋村綾太)・96
北海道大学札幌キャンパスでエゾヒメシロチョウとアイノミドリシジミを採集(村野宏樹,占部智史)・97
2014年以降におけるアサマシジミ北海道亜種(イシダシジミ)の記録(村野宏樹,小島慶祐,加藤 巧,一野坪育美)・98
蝶の異常型の記録(村野宏樹)・104
北海道におけるコムラサキおよびベニシジミの異常型(菊池波輝)・106
札幌市における近年のクモガタヒョウモンの追加記録(沖田雄都)・107
五島列島におけるタイワンツバメシジミの採集記録(高蜥B志)・108
北海道大学札幌キャンパスでツマキチョウを採集(野口創一朗)・110
大千軒岳山頂にてツマグロヒョウモンを目撃(加藤 巧,小川直記,占部智史,竹本拓矢,富岡 駿)・111
ウラクロシジミを函館市亀田中野町で採集(加藤 巧)・112
ランカウイ・キャメロンハイランドにおける蝶類の採集記録(高蜥B志)・113
八重山諸島における鱗翅類の採集記録(沖田雄都,高蜥B志)・124
道南におけるアオバヤガの記録(沖田雄都)・131
北海道における蛾類3種の記録(沖田雄都)・132
東神楽町にてキシタバを採集(加藤 巧)・134
ガロアアナアキハナアブを手稲山で採集(菊池波輝)・135
北海道におけるデガシラバエ科 Pyrgotidae の記録(菊池波輝,沖田雄都)・136
オサムシに寄生したシリボソクロバチ科 Proctotrupidae の採集記録(榎本 尊)・138
番外編:十勝菅内陸別町で虚無を採集(小川直記)・139
投稿する人のために・141
編集後記・142


Vol.19
発行日:2015年1月1日
90pp. B5, 2,160円(税込・送料別)
海外採集記
フレンチギアナ採集記(村野宏樹,小島慶祐,小川直記)・4
ラオスで採集したチョウ類について(村野宏樹,小島慶祐)・10
国内採集記・記録
対馬探訪(落合崇浩)・18
種子島・屋久島・沖縄本島でのできごと(吉田恵利)・21
2011春休み南西諸島採集記(加藤 巧)・24
南西諸島で採集した昆虫類(北大昆虫研究会)・28
道南におけるヤナギトラカミキリの記録(占部智史,嶋村綾太)・40
オクエゾトラカミキリの後食に関する生態的知見(占部智史,小川直記)・42
アオヒメスギカミキリを遠軽町丸瀬布で採集(村野 宏樹)・44
ミドリヒラタカミキリとカラフトヨツスジハナカミキリの採集記録(木下豪太)・45
江別市内(野幌森林公園をのぞく)のカミキリムシ採集記録(三枝利紀)・46
ハセガワトラカミキリを三笠市で採集(梅村祐介)・53
北海道におけるハムシ科Chrysomela属の採集記録(村野宏樹)・54
北海道におけるクリタマムシの採集記録(村野宏樹,小川直記,加藤 巧)・57
アイヌコブスジコガネをむかわ町で採集(村野宏樹,小島慶祐)・58
北海道におけるアカマダラコガネの追加記録(加藤 巧,寺田崇晃)・59
イブキスズメの興味深い吸蜜行動について(村野宏樹)・60
ヒメギフチョウの斑紋異常型を採取(木下豪太)・61
日高管内におけるヒメギフチョウの採集例(村野宏樹,小島慶祐)・62
2013年におけるアサギマダラの採集例(村野宏樹,占部智史)・63
地下性盲目昆虫採集選手権大会「あつを杯」について(小島慶祐)・64
第3回あつを杯について(白石敦夫)・66
北海道におけるゲンゴロウ類の採集記録(村野宏樹,加藤 巧)・68
番外編:人間とゲンゴロウの立場が逆転〜陸に上がるオオシマゲンゴロウと池に召される小島慶祐〜(村野宏樹)・79
北海道におけるクロカタビロオサムシの採集記録(村野宏樹,加藤 巧)・80
ヒダカヒラタクチキウマの越冬形態に関する知見について(村野宏樹)・81
エゾアカネの多産地を稚内市で確認(村野宏樹)・82
函館市(旧恵山町)の街灯で採集した甲虫類(村野宏樹)・83
むしけん6年、思い出の虫たち(小川直記)・85
編集後記・90


Vol.18
発行日:2005年4月1日
92pp. B5, 1,300円(税込・送料別)
写真解説・1
北海道におけるハサミムシ、約半年の採集記録(農3 薗部礼)・4
石狩浜にてオオハサミムシを採集(農3 薗部礼)・6
石狩低地帯におけるオサムシの分布と季節消長(第1報)(地環研M2 問田高宏)・8
和歌山県東牟婁郡古座川町大森山におけるコルリクワガタの採集記録(農3 薗部礼)・30
北海道上川郡上川町にてオオトラカミキリを採集(農D1 神戸崇)・32
ヒメギフチョウの斑紋異常型を採集(農D1 神戸崇)・33
北海道紋別郡興部町でジョウザンシジミを採集(農4 高橋龍)・34
虫研酔狂企画―第1回ジョウザンシジミの越冬蛹を探す(農4 高橋龍)・35
ヒメアカタテハを4月21日に採集(農4 高橋龍)・38
北海道本島及び利尻島のヤマキマダラヒカゲの地理的変異について(OB 白井和伸)・39
道南の蝶、やり残したこといくつか(OB 白井和伸)・44
トカラ列島紀行(農4 高橋龍,農3 薗部礼)・47
トカラ列島紀行 附録1 採集リスト(農4 高橋龍,農3 薗部礼)・64
トカラ列島紀行 附録2 十島村昆虫保護条例全文(農4 高橋龍)・73
武佐岳登山記(理2 川守田創一郎)・76
それゆけ!ぼくらの和歌山研究林採集記(農2 水越敦)・78
小笠原昆虫採集記(農3 薗部礼)・84
蝦夷白蝶Vol. 17 2001の訂正・91
編集後記・92


Vol.17
発行日:2001年12月31日
52pp. B5, 1,500円(税込・送料別)
写真解説・1
札幌市西区福井とその周辺のヤガ科 V(OB 伊東拓也)・2
オオクワガタの採集記録(OB 伊東拓也,OB 菅原真)・11
北海道におけるアサギマダラ採集記録 2例(OB 中島和典)・11
えりも町におけるウスバシロチョウの採集記録(OB 中島和典)・12
行きあたりばったりペルー採集紀行(OB 中島和典)・13
フキバッタの佃煮(農D3 伊藤元)・26
石狩支庁管内江別市におけるヒシカミキリの採集記録(OB 川上直右)・28
宗谷支庁におけるカラフトヨツスジハナカミキリの記録(OB 影沢信彦)・28
道南にネキが舞う(獣医6 金井祐太)・29
北海道北部におけるオオトラカミキリの採集記録(OB 川上直右)・31
夕張にてアラメハナカミキリを採集(農M2 林芙俊)・32
草食いの記録(OB 河野潤)・32
空知管内長沼町馬追温泉及びその周辺におけるカミキリムシ科採集記録(OB 川上直右)・33
エゾハルゼミの遅い発生例(農3 神戸崇)・40
素人虫取り記(理2 問田高宏)・42
晩秋採集記〜神戸崇、川へ落ちる〜(理2 問田高宏)・43
更にどつぼり記(理2 問田高宏)・44
札幌市でアサギマダラを採集(農3 神戸崇)・45
ヒメアカタテハの食草―ムラサキ科ヒレハリソウ(コンフリー)(農3 神戸崇)・46
訂正・47
日高支庁えりも町におけるホソヒゲケブカカミキリの採集記録(農3 神戸崇)・48
馬追丘陵でケシカミキリを採集(OB 石浜宣夫)・49
北大昆虫研究会30周年記念会報告・50
訃報・51
編集後記・52


Vol.16(宮越俊彰氏 追悼号)
発行日:2000年6月15日
107pp. B5, 2,000円(税込・送料別)
目次・2
宮越俊彰 略歴・3
ありし日の宮越俊彰・4
宮越俊彰氏が1991年にセラム島(インドネシア)で採集した昆虫類・8
追悼の辞・15
 大友一郎・中島和典・溝田浩二・小野肇・尾本直隆・立田晴記・佐山勝彦・石浜宣夫・
 大原昌宏・河野潤・木野田君公・伊東憲正・白井和伸・手嶋芳博・齋藤広道
遺稿・55
 母からみた息子 〜編集者への手紙〜(宮越陽子)・56
 尻切れ蜻蛉(宮越俊彰)・59
 インドネシア採集記(後編)(宮越俊彰)・63
宮越俊彰氏によってもたらされた北海道の昆虫相に関する知見・65
 宮越俊彰氏採集による北海道産甲虫数種の記録(石浜宣夫)・66
 桧山支庁江差町椴川におけるカミキリムシ数種の採集記録(石浜宣夫,大友一郎)・73
 小樽市桂岡(銭函川上流)で採集した甲虫(石浜宣夫)・76
 アラメハナカミキリの記録(石浜宣夫)・77
 キョクトウトラカミキリの食樹(石浜宣夫)・79
 ムツボシアオコトラカミキリの食樹(石浜宣夫)・85
 宮越氏によるヒメギフチョウの北海道北限地帯からの記録(中島和典,伊東拓也)・95
宮越俊彰氏の足跡 (1990−1994)・97
編集後記・107


Vol.14
発行日:1990年2月28日
112pp. B5, 2,000円(税込・送料別)
写真解説・1
札幌市西区福井とその周辺のヤガ科 U(伊東拓也)・3
士幌小屋とその周辺で得られたヤガ科(手嶋芳博,伊東拓也)・23
手稲山でゴマシジミを採集[短報](雛倉正人)・53
北海道におけるハムシ科甲虫の採集記録(雛倉正人)・54
イワハマムシ ―北海道における冬期の生態―(雛倉正人)・66
北海道におけるゴミムシ類の採集記録(第1報)(雛倉正人)・68
岩見沢市における甲虫類採集記録(三枝利紀)・84
文化人類学中における蝶(堀越健)・96
昆虫愛好家のための法律講座 ―文化財保護法―(逸見裕敏)・102
北大昆虫研究会 会員名簿・110
編集後記・112