誘蛾会会誌「誘蛾燈」
Yu-ga Toh (Yu-ga Kai Private Journal)
※table of contents are here
No. | publication date | page | price | Remarks |
Vol.1 No.1 | 1959.01.10 | pp. 01-06 | - | |
Vol.1 No.2 | 1959.04.15 | pp. 07-14 | - | |
Vol.1 No.3 | 1959.09.20 | pp. 15-40 | - | |
Vol.2 No.1 | 1960.01.31 | pp. 41-50 | - | |
Vol.2 No.2 | 1960.07.10 | pp. 51-64 | - | |
Vol.2 No.3 | 1960.12.25 | pp. 65-78 | - | |
Supplement 0 | 1960.01.01 | pp. 01-19 | - | 新潟市産蛾類目録(内藤栄樹) |
Vol.3 No.1 | 1961.01.31 | pp. 79-88 | - | |
Vol.3 No.2 | 1961.12.20 | pp. 89-98 | - | |
Vol.3 No.3 | 1961.12.30 | pp. 99-106 | - | |
No. 10 | 1962.05.01 | pp. 01-12 | - | |
No. 11 | 1962.07.31 | pp. 13-20 | - | |
No. 12 | 1962.09.20 | pp. 21-38 | - | |
No. 13 | 1962.12.10 | pp. 39-50 | - | |
No. 14 | 1963.02.11 | pp. 01-14 | - | |
No. 15 | 1963.04.25 | pp. 15-32 | - | |
No. 16 | 1963.10.07 | pp. 33-46 | - | |
No. 17 | 1963.12.28 | pp. 47-58 | - | |
1963.08.26 | pp.01-18 | - | 日本昆虫学会第23回大会記念号 | |
No. 18 | 1964.02.15 | pp. 01-18 | - | |
No. 19 | 1964.09.01 | pp. 19-30 | - | |
No. 20 | 1964.12.01 | pp. 31-44 | - | |
No. 21 | 1964.12.20 | pp. 45-54 | - | |
No. 22 | 1965.04.01 | pp. 01-20 | - | |
No. 23 | 1965.09.01 | pp. 21-40 | - | |
No. 24 | 1965.12.20 | pp. 41-106 | - | 創立7周年記念号 |
No. 25 | 1966.04.15 | pp. 01-22 | - | |
No. 26 | 1966.12.01 | pp. 23-50 | - | |
No. 27 | 1967.03.05 | pp. 01-14 | - | |
No. 28 | 1967.04.01 | pp. 15-48 | - | |
No. 29 | 1967.10.01 | pp. 49-64 | - | |
No. 30 | 1967.12.25 | pp. 65-79 | - | |
total contents | 1967.12.30 | pp. 01-09 | - | 1巻1号〜No. 30 |
No. 31 | 1968.02.20 | pp. 01-20 | - | |
No. 32 | 1968.03.25 | pp. 21-36 | - | |
No. 33 | 1968.09.30 | pp. 37-48 | - | |
No. 34 | 1968.12.31 | pp. 49-156 | - | 創立10周年記念論文集 |
No. 35 | 1969.03.10 | pp. 01-20 | - | |
No. 36 | 1969.06.25 | pp. 21-36 | - | |
No. 37 | 1969.09.30 | pp. 37-56 | - | |
No. 38 | 1969.12.20 | pp. 57-84 | - | |
No. 39 | 1970.02.10 | pp. 01-24 | - | |
No. 40 | 1970.05.25 | pp. 25-48 | - | |
No. 41 | 1970.09.30 | pp. 49-80 | 300 | |
No. 42 | 1970.12.05 | pp. 81-108 | - | |
No. 43 | 1971.02.01 | pp. 01-24 | - | |
No. 44 | 1971.05.25 | pp. 25-60 | - | |
No. 45 | 1971.10.31 | pp. 61-78 | - | |
No. 46 | 1971.12.25 | pp. 79-112 | - | |
Supplement 1 | 1971.12.20 | pp. 01-50 | - | 新発田市赤谷地方の蛾類(佐藤ら) |
No. 47 | 1972.03.31 | pp. 01-32 | - | |
No. 48 | 1972.04.05 | pp. 33-58 | - | |
No. 49 | 1972.06.30 | pp. 59-92 | - | |
No. 50 | 1972.12.10 | pp. 93-114 | - | |
No. 51 | 1973.03.20 | pp. 01-36 | - | |
No. 52 | 1973.06.01 | pp. 37-66 | - | |
No. 53 | 1973.10.20 | pp. 67-96 | 400 | |
No. 54 | 1973.12.30 | pp. 97-114 | 400 | |
No. 55 | 1974.02.20 | pp. 01-24 | 300 | |
No. 56 | 1974.07.20 | pp. 25-44 | - | |
No. 57 | 1974.10.17 | pp. 45-88 | - | |
No. 58 | 1974.12.30 | pp. 89-114 | - | |
No. 59 | 1975.02.22 | pp. 01-24 | - | |
No. 60 | 1975.04.25 | pp. 25-70 | - | |
total contents | 1975.05.01 | pp. 01-10 | 200 | No. 31〜No. 60 |
No. 61 | 1975.09.23 | pp. 71-92 | 400 | |
No. 62 | 1975.11.20 | pp. 93-122 | 600 | |
No. 63 | 1976.01.15 | pp. 01-40 | 600 | |
No. 64 | 1976.04.01 | pp. 41-90 | 800 | |
No. 65 | 1976.10.31 | pp. 91-130 | 600 | |
No. 66 | 1976.12.30 | pp.131-160 | 500 | |
Supplement 2 | 1976.12.20 | pp. 01-54 | 1,200 | 屋久島産蛾類の記録(佐藤力夫) |
No. 67 | 1977.02.26 | pp. 01-40 | 1,000 | |
No. 68 | 1977.03.26 | pp. 41-62 | 500 | |
No. 69 | 1977.11.20 | pp. 63-88 | 600 | |
No. 70 | 1977.12.28 | pp. 89-116 | 600円 | |
Supplement 3 | 1977.03.31 | pp. 01-62 | 1,200 | 土合口の蛾(並木彬雄) |
No. 71 | 1978.02.23 | pp. 01-32 | 700 | |
No. 72 | 1978.04.30 | pp. 33-60 | 600 | |
No. 73 | 1978.09.15 | pp. 61-94 | 800 | |
No. 74 | 1978.12.28 | pp. 95-216 | 2,400 | 創立20周年記念論文集 |
No. 75 | 1979.02.24 | pp. 01-30 | 700 | |
No. 76 | 1979.04.28 | pp. 31-84 | 1,200 | |
No. 77 | 1979.11.15 | pp. 85-120 | 900 | |
No. 78 | 1979.12.20 | pp.121-156 | 900 | |
No. 79 | 1980.02.23 | pp. 01-36 | 900 | |
No. 80 | 1980.05.31 | pp. 37-92 | 1,200 | |
No. 81 | 1980.11.30 | pp. 93-116 | 600 | |
No. 82 | 1980.12.31 | pp.117-140 | 600 | |
No. 83 | 1981.02.28 | pp. 01-54 | 1,400 | |
No. 84 | 1981.05.23 | pp. 55-98 | 1,200 | |
No. 85 | 1981.11.20 | pp. 99-124 | 700 | |
No. 86 | 1981.12.31 | pp.125-146 | 600 | |
総目次 | 1982.05.01 | pp. 01-11 | 300 | No. 61〜No. 86 |
小計 | 25,600 | 61-86 set special price:22,000円 | ||
No. 87 | 1982.02.20 | pp. 01-38 | 1,000 | |
No. 88 | 1982.05.15 | pp. 36-86 | 1,300 | |
No. 89 | 1982.11.30 | pp. 87-114 | 800 | |
No. 90 | 1982.12.31 | pp.115-160 | 1,200 | |
No. 91 | 1983.03.05 | pp. 01-54 | 1,600 | |
No. 92 | 1983.05.31 | pp. 55-120 | 1,800 | |
No. 93 | 1983.10.01 | pp.121-148 | 800 | |
No. 94 | 1983.12.10 | pp.149-224 | 2,000 | |
No. 95 | 1984.03.03 | pp. 01-54 | 1,600 | |
No. 96 | 1984.06.10 | pp. 55-110 | 1,600 | |
No. 97 | 1984.10.25 | pp.111-144 | 1,000 | |
No. 98 | 1984.12.30 | pp.145-182 | 1,200 | |
No. 99 | 1985.02.20 | pp. 01-54 | 1,200 | |
No. 100 | 1985.06.30 | pp. 55-98 | 1,400 | |
No. 101 | 1985.08.25 | pp.99-132 | 1,000 | |
No. 102 | 1985.12.01 | pp.133-164 | 1,000 | |
No. 103 | 1986.02.20 | pp. 01-32 | 1,000 | |
No. 104 | 1986.05.15 | pp. 33-72 | 1,400 | |
No. 105 | 1986.08.20 | pp. 73-118 | 1,500 | |
No. 106 | 1986.11.20 | pp.119-146 | 1,000 | |
No. 107 | 1987.03.20 | pp. 01-30 | 1,000 | |
No. 108 | 1987.06.20 | pp. 31-66 | 1,100 | |
No. 109 | 1987.09.30 | pp. 67-100 | 1,000 | |
No. 110 | 1987.12.30 | pp.101-140 | 1,300 | |
Supplement 4 | 1987.10.05 | pp. 01-54 | 1,600 | 上山市金瓶と山形市村木沢の蛾(渡辺義汎) |
No. 111 | 1988.02.29 | pp. 01-40 | 1,300 | |
No. 112 | 1988.06.01 | pp. 41-86 | 1,400 | |
No. 113 | 1988.08.30 | pp. 87-128 | 1,400 | |
No. 114 | 1988.11.25 | pp.129-156 | 1,000 | |
総目次 | 1989.02.25 | pp. 01-15 | 500 | No. 87〜No. 114 |
小計 | 37,000 | 87-114 set special price:32,000円 | ||
No. 115 | 1989.02.25 | pp. 01-52 | 1,700 | |
No. 116 | 1989.07.15 | pp. 53-104 | 1,700 | |
No. 117 | 1989.10.30 | pp.105-128 | 800 | |
No. 118 | 1989.12.31 | pp.129-172 | 1,400 | |
No. 119 | 1990.02.25 | pp. 01-56 | 1,800 | |
No. 120 | 1990.05.31 | pp. 57-112 | 1,800 | |
No. 121 | 1990.10.31 | pp.113-136 | 800 | |
No. 122 | 1990.12.20 | pp.137-180 | 1,400 | |
No. 123 | 1991.03.20 | pp. 01-44 | 1,400 | |
No. 124 | 1991.06.30 | pp. 45-88 | 1,400 | |
No. 125 | 1991.10.25 | pp. 89-112 | 800 | |
No. 126 | 1991.12.31 | pp.113-144 | 1,000 | |
No. 127 | 1992.04.30 | pp. 01-24 | 800 | |
No. 128 | 1992.07.25 | pp. 25-60 | 1,100 | |
No. 129 | 1992.11.20 | pp. 61-92 | 1,000 | |
No. 130 | 1992.12.30 | pp. 93-120 | 1,000 | |
No. 131 | 1993.04.10 | pp. 01-28 | 1,000 | |
No. 132 | 1993.07.10 | pp. 29-60 | 1,100 | |
No. 133 | 1993.10.20 | pp. 61-88 | 1,000 | |
No. 134 | 1993.12.30 | pp. 89-116 | 1,100 | |
No. 135 | 1994.04.10 | pp. 01-32 | 1,100 | |
No. 136 | 1994.07.10 | pp. 33-60 | 1,100 | |
No. 137 | 1994.11.25 | pp. 61-80 | 800 | |
No. 138 | 1995.03.31 | pp. 01-32 | 1,100 | |
No. 139 | 1995.04.30 | pp. 33-68 | 1,300 | |
No. 140 | 1995.06.20 | pp. 69-108 | 1,400 | |
No. 141 | 1995.11.20 | pp. 109-148 | 1,400 | |
No. 142 | 1995.12.30 | pp. 149-172 | 800 | |
総目次 | 1996.03.30 | pp. 01-15 | 500 | No. 115〜No. 142 |
小計 | 33,600 | 115-142 set special price:29,000円 | ||
No. 143 | 1996.03.30 | pp. 01-28 | 1,100 | |
No. 144 | 1996.06.30 | pp. 29-60 | 1,400 | |
No. 145 | 1996.11.20 | pp. 61-84 | 1,000 | |
No. 146 | 1996.12.31 | pp. 85-104 | 800 | |
Supplement 5 | 1996.07.10 | pp. 01-113 | 4,000 | 箕面山蛾類目録(山本義丸) |
No. 147 | 1997.05.17 | pp. 01-32 | 1,100 | |
No. 148 | 1997.08.17 | pp. 33-72 | 1,400 | |
No. 149 | 1997.11.30 | pp. 73-100 | 1,000 | |
No. 150 | 1997.12.15 | pp. 101-132 | 1,100 | |
No. 151 | 1998.03.20 | pp. 01-44 | 1,500 | |
No. 152 | 1998.06.20 | pp. 45-80 | 1,300 | |
No. 153 | 1998.09.30 | pp. 81-116 | 1,300 | |
No. 154 | 1998.12.20 | pp. 117-156 | 1,400 | |
Supplement 6 | 1998.06.10 | pp. 01-48 | 2,000 | 新潟・群馬県境三国峠地域の蛾類(佐藤力夫) |
No. 155 | 1999.01.10 | pp. 01-28 | 1,200 | |
No. 156 | 1999.04.20 | pp. 29-72 | 2,000 | |
No. 157 | 1999.07.30 | pp. 73-100 | 1,200 | |
No. 158 | 1999.12.20 | pp. 101-124 | 1,000 | |
総目次 | 2003.01.31 | pp. 01-11 | 500 | No. 143〜No. 170 |
小計 | 26,800 | 143-170 set special price:23,000円 | ||
Supplement 7 | 1999.05.01 | pp. 01-123 | 4,000 | 山口県東部における蛾類の訪花活動(池ノ上利幸) |
No. 159 | 2000.04.10 | pp. 01-44 | 1,800 | |
No. 160 | 2000.08.20 | pp. 45-88 | 1,800 | |
No. 161 | 2000.11.20 | pp. 89-120 | 1,400 | |
No. 162 | 2000.12.20 | pp. 121-144 | 1,000 | |
No. 163 | 2001.02.28 | pp. 01-40 | 1,900 | |
No. 164 | 2001.06.30 | pp. 41-72 | 1,500 | |
No. 165 | 2001.10.31 | pp. 73-104 | 1,500 | |
No. 166 | 2001.12.20 | pp .105-128 | 1,100 | |
No. 167 | 2002.03.10 | pp. 01-36 | 1,400 | |
Supplement 8 | 2002.03.20 | pp. 01-56 | 2,000 | 新潟県弥彦山の蛾類(内藤恒夫・佐藤力夫・清野昭夫) |
No. 168 | 2002.05.15 | pp. 37-88 | 2,000 | |
No. 169 | 2002.07.01 | pp. 89-132 | 1,600円 | |
No. 170 | 2002.11.20 | pp. 133-160 | 1,000円 | |
No. 171 | 2003.02.28 | pp. 01-36 | 1,500円 | |
No. 172 | 2003.05.31 | pp. 37-80 | 1,800円 | |
No. 173 | 2003.09.15 | pp. 81-116 | 1,500円 | |
No. 174 | 2003.11.20 | pp. 117-144 | 1,200円 | |
No. 175 | 2004.02.10 | pp. 01-36 | 1,400円 | |
No. 176 | 2004.04.15 | pp. 37-84 | 1,700円 | |
No. 177 | 2004.07.31 | pp. 85-136 | 1,900円 | |
No. 178 | 2004.11.15 | pp. 137-164 | 1,000円 | |
Supplement 9 | 2005.01.15 | pp. 01-40 | 2,000円 | 山形県鶴岡市上郷地区(旧西田川郡上郷村)で採集した蛾類目録(1998年から2002年)(田中淑喬) |
No. 179 | 2005.01.31 | pp. 01-40 | 1,500円 | |
No. 180 | 2005.05.15 | pp. 41-88 | 1,500円 | |
No. 181 | 2005.09.15 | pp. 89-136 | 1,500円 | |
No. 182 | 2005.11.25 | pp. 137-168 | 1,500円 | |
No. 183 | 2006.03.10 | pp. 01-40 | 1,500円 | |
Supplement 10 | 2006.03.15 | pp. 01-56 | 3,000円 | 新潟県佐渡島の蛾類(金子岳夫) |
No. 184 | 2006.06.20 | pp. 41-96 | 1,500円 | |
No. 185 | 2006.09.30 | pp. 97-128 | 1,500円 | |
No. 186 | 2006.12.04 | pp. 129-160 | 1,500円 | |
No. 187 | 2007.02.28 | pp. 01-44 | 1,500円 | |
No. 188 | 2007.05.30 | pp. 45-76 | 1,500円 | |
No. 189 | 2007.08.20 | pp. 77-104 | 1,500円 | |
No. 190 | 2007.11.15 | pp. 105-140 | 1,500円 | |
No. 191 | 2008.02.15 | pp. 01-32 | 1,500円 | |
No. 192 | 2008.04.30 | pp. 33-72 | 1,500円 | |
No. 193 | 2008.08.20 | pp. 73-104 | 1,500円 | |
No. 194 | 2008.11.10 | pp. 105-132 | 1,500円 | |
No. 195 | 2009.01.20 | pp. 01-32 | 1,500円 | |
No. 196 | 2009.04.15 | pp. 33-76 | 1,500円 | |
No. 197 | 2009.07.15 | pp. 77-120 | 1,500円 | |
No. 198 | 2009.10.20 | pp. 121-160 | 1,500円 | |
総目次 | 2010.01.10 | pp. 01-13 | 500円 | No. 171〜No. 198 |
No. 199 | 2010.01.20 | pp. 01-56 | 2,000円 | |
No. 200 | 2010.04.10 | pp. 57-96 | 2,000円 | |
No. 201 | 2010.07.31 | pp. 97-140 | 2,000円 | |
No. 202 | 2010.10.31 | pp.141-168 | 2,000円 | |
No. 203 | 2011.1.31 | pp.1-40 | 2,000円 | |
No. 204 | 2011.4.30 | pp.41-84 | 2,000円 | |
No. 205 | 2011.7.31 | pp.85-128 | 2,000円 | |
No. 206 | 2011.11.20 | pp.129-159 | 2,000円 | |
No. 207 | 2012.02.20 | pp.1-32 | 2,000円 | |
No. 208 | 2012.05.01 | pp.33-64 | 2,000円 | |
No.209 | 2012.08.20 | pp.65-122 | 2,000円 | |
No.210 | 2012.11.20 | pp.113-156 | 2,000円 | |
No.211 | 2013.1 | 2,000円 | ||
No.212 | 2013.5 | pp.53-84 | 2,000円 | |
No.213 | 2013.6.10 | pp.85-116 | 2,000円 | |
No.214 | 2013.11.30 | pp.117-160 | 2,000円 | |
No.215 | 2014.2.28 | pp.1-28 | 2,000円 | |
No.216 | 2014.5.20 | pp.29-60 | 2,000円 | |
No.217 | 2014.7.31 | pp.61-104 | 2,000円 | |
No.218 | 2014.11.1 | pp.105-140 | 2,000円 | |
No.219 | 2014.7 | pp. 1-40 | 2,000円 | |
No.220 | 2015.5.30 | pp. 41-88 | 2,000円 | |
No.221 | 2015.9.30 | pp. 89-136 | 2,000円 | |
No.222 | 2015.12 | pp. 137-166 | 2,000円 | |
No.223 | 2016.2.29 | pp. 1-28 | 2,000円 | |
No.224 | 2016年6月 | 2,000円 | ||
No.225 | 2016年8月 | 2,000円 | ||
No.226 | 2016年11月 | 2,000円 | ||
No.227 | 2017年1月 | 2,000円 | ||
総目次 | 500円 | 誘蛾燈No.199-226 | ||
No.228 | 2017年5月 | 2,000円 | ||
No.229 | 2017年8月 | 2,000円 | ||
No.230 | 2017年11月 | 2,000円 | ||
Supplement 11 | 2018年3月 | 4,000円 | 岐阜県の蛾類相I | |
No.231 | 2018年3月 | 2,000円 | ||
No.232 | 2018年5月 | 2,000円 | ||
No.233 | 2018年9月 | 2,000円 |
<table of contents>
No. 233 (published: Sep. 2018)
B5, 48pp. JPY2,000-
Records of Apochima excavata (Dyar) and A. praeacutaria (Inoue) (Geometridae, Ennominae) in Nishio-city, Aichi Prefecture
Takahiro Mano…………………… 81
A record of Triphosa umbraria (Leech) (Geometridae) on February in Nara Prefecture
Hajimu Shimizu ………………………………………………………… 82
Records of lepidpteran species from the southwestern part of Hokkaido II
Yutaka Mizutani …………………………………………………………… 83
Cocooning site of Pseudoips prasinanus (Linnaeus) (Nolidae)
Noritaka Nishio……………………………………………………………… 87
Records of the genus Microleon (Limacodidae) in mainland of Tokyo
Masahiko Nishikai ………………………………… 88
Records of the genus Lomaspilis (Geometridae) from the northern part of Miyagi Prefecture
Toshihiko Aoki ………………………………………… 89
Biologocal note of Heliothis maritina Glaslin (Noctuidae) in Kyoto Prefecture
Masaya Tanida and Yutaka Yoshiyasu……………………………………………… 90
Records of Sinibotys butleri (South) (Crambidae) from the northern part of Miyagi Prefecture
Toshihiko Aoki……………………………………………… 91
Collecting record of Xestia descripta (Bremer) (Noctuidae) in Yamanashi Prefecture
Yasunori Kishida………………………………………………… 92
Records of Lithosia quadra complex in Chiba Prefecture (Arctiidae, Lithosiinae)
Osamu Saito……………………………… 93
A list of moths from Abira-cho, Hokkaido (2)
Hajime Hayashi ……………………………………………………………………… 95
Records of four winter geometrid moths collected in Rishiri Island, Hokkaido
Koetsu Kudo…………………………………………………… 106
Life history of Xestia dilatata (Butler) (Noctuidae)
Noritaka Nishio…………………………………………………………………………… 107
Hostplants and larvae of Gelechiidae (11)
Hiroyuki Kogi …………………………………………………………… 110
Collecting record of a female of Stericta flavopuncta Inoue & Sasaki (Pyralidae) in Tokyo
Masahiko Nishikai……………………………………………… 111
A record of Scopula modicaria (Leech) (Geometridae), newly found from Amami-oshima Island, the Ryukyus, and about its notable feature
Takeo Kaneko……………………………………………………………… 113
Biological notes on ten species of Geometridae in Okinawa-jima, Ishigaki-jima and Iriomote-jima Islands, the Ryukyus
Satoru Tominaga …………………… 114
Collecting records of Gen. et sp. 1 and 2 (Psychidae) in and around Kanto district
Koetsu Kudo and Satoru Fujihira……………………………… 121
An additional record of Scopula emma jordani (West) (Geometridae, Sterrhinae) from Amami-oshima Island, Kagoshima Prefecture
Takeo Kaneko…………………………………… 122
No.232(2018年5月発行)
B5, 48pp. 2,000円(税込・送料別)
西尾規孝:ニホンセセリモドキの交尾行動のまとめ 33
西尾規孝:クロウスタビガとウスタビガ −幼生期と成虫生態の比較 35
工藤広悦:Olethreutes aurofasciana (Haworth) コケキオビヒメハマキの生活史 41
奥俊夫:カドオビヒメハマキとその近似種に関する覚書(ハマキガ科,ヒメハマキガ亜科) 45
金子岳夫:ウンモンオオシロヒメシャクのギナンドロモルフ 49
冨永智:キオビセセリモドキの西表島における生態記録 50
梅津一史:秋田県内で採集したニセマイコガ科 53
青木俊彦:宮城県北部のイラガ科Microleon属について 57
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(10) 59
西田信夫・吉安裕:近畿地方で初めて得られたウスキモンノメイガ(ツトガ科) 60
林肇:北海道安平町の蛾(1) 61
金子岳夫:日本産クロスジシロヒメシャク及びマルバヒメシャクについての知見 70
金子岳夫:西表島におけるアトベニヒメシャクの追加記録 72
昆虫誌から−No.222 74
紹介 千葉県立房総のむら昆虫相調査報告書(千葉県昆虫談話会) 73
紹介 岐阜県新穂高温泉上流部の蛾類の記録(遠藤弘志・笠井初志・宮崎弘規・大和田守・説田健一) 73
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 73
おしらせ カラー代金著者負担について 80
No.231(2018年3月発行)
B5, 32pp. 2,000円(税込・送料別)
船越進太郎・各務一夫・金子岳夫・宮野昭彦・那須義次・佐藤宏明・杉島一広・高橋公彦・屋宜禎央・ 吉安裕:岐阜県で開催した第73回レピドプテリストセミナー(レピゼミ)で採集された蛾 1
水谷穣:北海道南西部で記録された蛾類I 11
小木広行:ミツボシアツバ及びムラサキミツボシアツバの幼虫と食草 15
金子岳夫:フタシロスジカバナミシャクの山形県からの記録 16
福本昭男:マツキリガとナカオビキリガを北海道タ張市で採集 17
内藤恒夫:紫外線LEDを使った蛾類のトラップ採集 18
冨永智:沖縄島におけるナカジロフサヤガの寄主植物 21
冨永智:キスジビロードナミシャクの幼虫 23
清野昭夫:新潟県からアトテンクルマコヤガを見出す 25
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加55) 26
宮野昭彦:カンバウスモンヒメハマキの赤味がかった個体を北海道愛山渓で採集 29
昆虫誌から―No.221 29
おしらせ 会費納入状況の案内と会計年度について 14
Suppl. 11 岐阜県の蛾類相I (2018年3月発行)
B5, 156pp. 4,000円(税込・送料別)
目次
1 岐阜県内の定点における調査概要 1
はじめに 1
調査方法 1
調査定点 4
採集リストについて 4
2 岐阜県加茂郡白川町宇枯峠の蛾類 4
調査定点の環境 4
調査実施日 4
採集リスト 5
本定点における蛾類相の特徴 26
3. 岐阜県本巣市根尾下大須の蛾類 27
調査定点の環境 27
調査実施日 27
採集リスト 28
本定点における蛾類相の特徴 60
4.岐阜県各務原市松本町木曽河川敷の蛾類 61
調査定点の環境 61
調査実施日 61
採集リスト 62
本定点における蛾類相の特徴 76
5.岐阜県可児郡御嵩町大久後の蛾類 78
調査定点の環境 78
調査実施日 78
採集リスト 79
本定点における蛾類相の特徴 99
6 岐阜県土岐市泉町大富の蛾類 101
調査定点の環境 101
調査実施日 101
採集リスト 102
本定点における蛾類相の特徴 116
7.岐阜県海津市南濃町徳田谷の蛾類 117
調査定点の環境 117
調査実施日 117
採集リスト 118
本定点における蛾類相の特徴 133
8. 全6定点の調査結果および発表済み他定点間の蛾類相比較 134
引用文献 137
和名索引 140
No.230(2017年11月発行)
B5, 28pp. 2,000円(税込・送料別)
梅津一史:クロフカバシャクを秋田県で採集 101
冨永 智:鹿児島県喜界島と沖永良部島で得た蛾類 102
冨永 智:インドキシタクチバの食草についての訂正 104
宮野昭彦・笠井初志: 岐阜県におけるMicroleon属3種の分布について 105
金子岳夫:マエグロシラオビアカガネヨトウ幼虫をフタリシズカ(センリョウ科)より採集 108
清野昭夫:新潟県産イラガ科Microleon属の再検討 109
遠藤弘志:オオモンキキリガを岐阜県平湯で採集 110
富沢 章:石川県産蛾類の追加記録VIII 111
田中政行:ヒメナミガタアオシャクを青森県から採集 116
佐藤力夫:キトガリヒメシャクを新潟県内で採集 116
清水 一:キイロミミモンエダシャクを大阪府で採集 117
冨永 智:ヒトリモドキガ科蛾類5種の沖縄島における寄主植物 118
岸田泰則:アマヒトリ東京都の記録 121
昆虫誌から− No. 220 123
紹介 日本の冬尺蛾(中島秀雄・小林秀紀) 122
おしらせ 投稿にあたってのお願い 123
No.229(2017年8月発行)
B5, 44pp. 2,000円(税込・送料別)
中島秀雄:日本産フユシャクガの採集記録とその知見III 57
中島秀雄:「フユシャクガの採集記録とその知見」シリーズの訂正 62
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(9) 64
斉藤 修:千葉県旭市でナイトウツトガを採集 66
小松利民:北海道南部渡島半島から採集された分布上興味ある蛾類 2 67
小松利民:北海道からのヨツモンミツボシキバガの記録 77
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第8報) 78
工藤広悦:ヒモミノガの幼生期について(1)幼虫 81
田中淑喬・沼田和洋・鳥海清一:テングナミシャクの神奈川県からの記録 84
冨永 智:沖縄島,石垣島,西表島におけるノメイガ亜科蛾類8種の生態記録 85
冨永 智:ミナミサガリバナヒメハマキは土着種で矛盾しない 90
亀田 満:北海道南部のヤガ科4種の記録 91
佐藤力夫・内藤恒夫:シロモンフサヤガを新潟県内で採集 92
岸田泰則:八重山のヨナグニサンは土着種なのか? 93
昆虫誌から− No. 219 95
紹介 東京大学千葉演習林(千葉県南部清澄山系)の昆虫相(斉藤明子ほか) 80
紹介 昭和村の昆虫(福島昆虫ファウナ調査グループ 編集) 84
紹介 ヤママユが紡ぐ緑の宝物 里山のヤママユ(新開 孝) 94
おしらせ カラー代金著者負担と別刷代金の変更について 100
No.228(2017年5月発行)
B5, 32pp. 2,000円(税込・送料別)
福本昭男: モンクロキイロナミシャクをタ張岳亜高山帯で記録 25
亀田 満: 北海道のハイイロエグリツトガ追加記録 26
西尾規孝: トビイロトラガの生活史 27
金子岳夫: マエアカスカシノメイガの冬季の採集例 29
田中政行・佐々木明夫: ニセソトモンツトガを福島県から採集 30
小木広行: キバガ科の幼虫とその食草(8) 31
冨永 智: 沖縄島,石垣島におけるオオセンダンヒメハマキを含むヒメハマキガ亜科5種の生態記録 33
清野昭夫: ニセソトモンツトガを長野県で採集 37
川原 進: キトビエダシャクを北海道で採集 38
冨永 智: ナタモンアシブトクチバを含むヤガ科4種の生態記録 39
清野昭夫: 新潟県でフタキモンヒメハマキを採る 42
亀田 満: 北海道で採集したヒゲナガガ科の記録 43
金子 司: 函館山でヨモギガを採集 47
金子岳夫: スカシコケガ蛹を冬枯れのヤマコウバシ葉上より採集 49
昆虫誌から- No. 218 50
紹介 虫塚紀行(柏田雄三) 38
紹介 機械昆蟲制作のすべて(宇田川誉仁 著・角丸つぶら 編) 50
おしらせ「誘蛾燈」No. 60 (1975年発行)以前の古いバックナンバーについて 56
総目次 誘蛾燈No.199-226
B5 12pp. 500円(税込・送料別)
No.227(2017年1月発行)
B5, 24pp. 2,000円(税込・送料別)
梅津一史: コンオビヒゲナガを秋田県で採集 1
西尾規孝: カノコガの生活史 2
冨永 智: ミミモンクチバ,ゴマコウンモンクチバの沖縄島における生態記録 5
西海正彦: Apethistis属(ミツボシキバガ科)の日本未記録種 9
水谷 穣: ウスキバネツトガの生態と飼育記録 11
田中淑喬・沼田和洋・斎藤秀昭・鳥海清一: 神奈川県湘南地方でハガタマエチャナミシャクを撮影・採集 14
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加54)15
亀田 満: 北海道のバンタイマイマイ追加記録 17
清水 一: 奈良県信貴山におけるフユシャクガの採集記録 18
川原 進: ゴマケンモンの黒化型を北海道で採集 19
佐藤力夫: キバネハラナガノメイガを新潟県内で採集 19
岸田泰則: 東京都世田谷区で10月中旬にオオミズアオを採集 20
昆虫誌から− 21
No.226(2016年11月発行)
B5, 28pp. 2,000円(税込・送料別)
冨永智:アオビユツツミノガ(ツツミノガ科)の沖縄島における生態記録 89
清野昭夫:新潟市間瀬で採れたヨモギガの再記録 92
奥俊夫・楠 祐一:日本産Coleophora tamesis Waters タニガワツツミノガ(ツツミノガ科)の特異点など 93
亀田満:北海道でムラクモアツバを採集 98
那須義次・佐藤宏明:日本産Niditinea属(ヒロズコガ科)3種の識別形質 99
阪本優介:関東で得られた記録しておきたい蛾類 102
川原進:ニセシロモンクロシンクイは北海道にも産する 104
村瀬ますみ:シロスジカバマルハキバガが朽ちたキノコから羽化 105
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第7報) 106
佐藤力夫・内藤恒夫:新潟県でクビシロノメイガとナカキトガリノメイガを採集 109
佐藤力夫・内藤恒夫:カザリツマキリアツバを新潟県内で採集 110
佐藤力夫・内藤恒夫:ホソバミドリヨトウを新潟県内で採集 111
佐藤力夫・内藤恒夫:スギタニマドガ新潟県内で採集 112
亀田満:アメイロホソキリガ北海道南部の追加記録 113
昆虫誌から−No. 216 113
紹介 ~宮宮域動物調査報告書(~宮司廳営林部) 98
紹介 豊田市生物調査報告書(愛知県豊田市) 104
紹介 サビイロクチブサガの韓国からの記録 105
紹介 鱗翅類学入門 飼育・解剖・DNA研究のテクニック(那須義次ほか 編) 110
紹介 趣味からはじめる昆虫学 知られざる虫の姿を新発見!(熊澤辰徳 編) 111
投稿にあたってのお願い 112
会費納入のお願い 116
No.225(2016年8月発行)
B5, 28pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:イラガ(イラガ科)の繭について 61
岸田泰則:タカオケンモンを山梨県大月市で採集 63
宮野昭彦:フモトミズナラにつく蛾類(3) 64
亀田満:北海道のムラサキオオアカキリバ追加記録 68
中島秀雄:日本産フユシャクガの採集記録とその知見II 69
佐藤力夫:ヒメアカマエヤガを新潟市で採集 75
富沢章:ガマヨトウの異常型を石川県で採集 76
金子岳夫:愛知県豊橋市でテングナミシャクを採集 76
亀田満:北海道南部におけるメイガ類の記録V 77
亀田満:ナミスジチビヒメシャクを北海道南部で採集 79
冨永智:リュウキュウチクを食草とする蛾類(3)〜オキナワウスベリケンモン 80
佐藤力夫:マダラニジュウシトリバを新潟市で採集 83
昆虫誌から −No. 215 84
紹介 国内の食品製造施設におけるミツモンホソキバガOecia oecophila (Staudinger) の大量発生,特に発生消長と発生源について 88
No.224(2016年6月発行)
B5,32pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(7) 29
冨永智:トガリバシャチホコとミスジチャイロアツバの生態記録 31
梅津一史:エグリカイハネガの西表島での採集例 38
佐藤力夫・亀田 満: 石垣島で採集された日本未記録のエダシャク:Cleora alienaria (Walker) 39
神部昭夫:コシロオビドクガの山梨県における採集例 42
亀田満:北海道南部のテンクロアツバ亜科,ムラサキアツバ亜科,ミジンアツバ亜科,ベニスジアツバ亜科,カギアツバ亜科,ツマキリアツバ亜科の記録 43
亀田満:シンジュキノカワガを北海道で採集 49
清水一:アカオビフトメイガを大阪府及び奈良県で採集 50
清水一:サビイロクチブサガを大阪府南西部で採集 50
西尾規孝:オニベニシタバの卵寄生蜂Ooencyrtus sp. の生態 52
紹介 天然記念物標津湿原保全対策調査報告書 49
紹介 新潟県蛾類目録(2015年発行)の訂正と追加のwebサイト 51
昆虫誌から−No.214 54
No.223(2016年2月発行)
B5,28pp. 2,000円(税込・送料別)
佐々木明夫:日本産Quasinarosa属(イラガ科)についての分類学上の若干の知見 1
亀田満:北海道南部におけるメイガ類の記録IV 5
小木広行:北海道でアカバヒメハマキを採集 7
冨永智:ヤガ科トモエガ亜科3種とハナジロクチバ(エグリバ亜科)の沖縄島における生態記録 8
西海正彦:東京都のブドウトリバ・イッシキブドウトリバの同定結果と交尾器による再検討 12
西尾規孝:キハダカノコの飼育 16
清水一:マルデオオホシミミヨトウを大阪府南西部で採集 19
阪本優介:イラクサゴマダラヒトリの記録 19
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加53) 20
村瀬ますみ:セグロナミシャクの寄主植物 23
紹介 岐阜市におけるドクガ科Lymamtria属4種の多発生 18
紹介 日本の冬夜蛾(小林秀紀編) 24
訂正 沖縄島の正しい林道名 11
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 23
おしらせ 会費納入状況の案内と領収書について 23
昆虫誌から −No. 213 25
No.222(2015年12月発行)
B5,166pp. 2,000円(税込・送料別)
宮野昭彦:岐阜県におけるミヤタツマトビキエダシャクの採集記録 137
亀田満:北海道南部のシャクガ科についてV −ナミシャク亜科(2)138
亀田満:ムーアキシタクチバを北海道で採集 146
佐々木明夫:石垣島・西表島からのツトガとメイガの記録 147
冨永智:ヌノマオに寄生するHypenaの一種ヒロミアツバ(新称)の報告 149
富沢章:石川県産蛾類の追加記録VII 153
西尾規孝:クロメンガタスズメと寄生蜂 159
斉藤修:ガマから採集したキスジウスキヨトウ成虫の色彩変異 160
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第6報) 162
金子岳夫:愛知県におけるアケビコノハ2月の採集例 164
岸田泰則:カバイロキヨトウを長野県白馬村で採集 165
投稿にあたってのお願い 165
会費納入のお願い 172
昆虫誌から−No. 212 166
No.221(2015年9月発行)
B5,47pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(6)89
楠祐一・奥俊夫:北日本産ツツミノガ科の分布記録と生態(5)91
亀田満:北海道南部のシャクガ科についてIV一ナミシャク亜科(1)103
富永智:沖縄島におけるオオベニモンアオリンガの生態記録 111
西尾規孝:蛾類の交尾観察12一交尾時刻と性による誘引 117
斉藤修:チャミノガ羽化時期の雌雄間における異常に長い間隔 132
岸田泰則:アサマウスモンヤガを群馬県嬬恋村で採集 133
宮野昭彦:長野・群馬県におけるヒメミスジエダシャクの採集記録 134
昆虫誌から一No.211 135
紹介 日進市史 自然編(愛知県日進市) 102
紹介 新潟県蛾類目録(佐藤力夫・清野昭夫・内藤恒夫) 116
紹介 和歌山城の蛾類(村瀬ますみ) 136
No.220(2015年5月発行)
B5, 48pp. 2,000円(税込・送料別)
西尾規孝:ウスタビガの羽化と交尾行動 41
宮野昭彦:蛾類幼虫飼育メモ(2)44
富永 智:沖縄島におけるヘリアカトガリアオシャクの生態記録 51
富永 智:南方系小蛾類の沖縄からの新発見で考えたこと 54
亀田 満:北海道南部のシャクガ科についてIII−フユシャク亜科,ホシシャク亜科,アオシャク亜科,ヒメシャク亜科 56
林 肇:北海道大空町の蛾 65
真鍋泰彦:沖縄島の12月の蛾類 79
富永 智:冬の沖縄島におけるサツマニシキの飼育例 83
昆虫誌から−No. 210 137
紹介 世界の美麗ヒトリガ(岸田泰則)64
紹介 チョウ目(蛾類) 岐阜県昆虫目録II(岐阜県昆虫分布研究会)83
紹介 最上町の蛾類(高谷 太)88
No.219(2014年7月発行)
B5, 40pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草1
清野昭夫・金子岳夫:新潟県のアメイロホソキリガの1記録3
水谷穣:北海道南西部におけるハマキモドキガ科2種の生態について4
宮野昭彦:フモトミズナラにつく蛾類(2)8
船越進太郎・那須義次・佐藤宏明・富沢章:岐阜県のフモトミズナラに寄生する蛾13
中島秀雄:関東地方周辺におけるPseudopanolis属2種の採集記録および幼虫と食草について23
富永智:沖縄島におけるアサヒナオオエダシャクの生態記録28
村瀬ますみ:大阪府の中部でスジオビヒメハマキを採集31
西尾規孝:トビイロトラガの交尾行動32
金子岳夫:新潟県糸魚川市でトシマカバナミシャクを採集32
清野昭夫:新潟県から記録のなかった小蛾類33
清野昭夫:新潟県から記録のなかったミノガ科4種35
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加52)36
昆虫誌から−No.209137
おしらせ「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法136
おしらせ会費納入状況の案内と領収書について
No.218(2014年11月発行)
B5, 36pp. 2,000円(税込・送料別)
田部達也:アズサキリガ黒化型の発現に関する解析(予報)105
金子岳夫:ウスクモエダシャクの越冬蛹化場所の観察例 107
富永智:沖縄島におけるイチジクカサンの生態記録 108
遠藤弘志・大和田守:小型ロビンソントラップで早春の蛾を採集 113
増井武彦:香川県で得られた注目すべきシャクガ科3種の記録 116
佐藤力夫:日本のスジグロエダシャクの再記録と1記録の削除 117
宮野昭彦・山田純:エノキについたクワトゲエダシャク 120
那須義次・西海功:カラ類の巣箱を夏眠と蛹化場所として利用する蛾 121
金子岳夫:筑波山でヒロバウスアオエダシャクを採集 122
亀田満:北海道南部のカレハガ科とドクガ科 123
亀田満:北海道のオオヤママイマイについて 130
亀田満:アシブトヒメハマキを北海道で採集 131
亀田満:キミャクヨトウを北海道で採集 132
亀田満:北海道でミカドトリバを採集 132
亀田満:北海道でオオタバコガを春に採集 132
佐々木明夫:小木広行氏採集のサハリンのツトガ 133
投稿にあたってのお願い136昆虫誌から−No.208 137
No.217(2014年7月発行)
B5, 44pp. 2,000円 (税込・送料別)
佐藤力夫・鮫島真一:奄美大島におけるユワンオオエダシャクの雌の発見と雄の追加記録 61
増井武彦:石垣島で得られた本邦2頭目のテンモンエダシャク 64
富永 智:沖縄島,石垣島におけるHypena属3種の食草記録 65
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第5報) 72
吉安 裕:Ostrinia sanguinealis (Warren) アカノメイガ(鱗翅目,ツトガ科)の日本(九州)からの再発見とその形態の考察 75
工藤広悦:ウキヤガラシンムシガの幼生期 80
真鍋泰彦:南四国の記録しておきたい蛾類4 83
亀田 満:北海道南部のシャクガ科についてII−エダシャク亜科(2) 88
増井武彦:四国のアカモンコナミシャクの記録について 97
昆虫誌から-No. 207 98
紹介 イモムシハンドブック3(安田 守) 104
No.216(2014年5月発行)
B5, 32pp. 2,000円 (税込・送料別)
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(4)29
宮野昭彦:寄生蠅により寄生された蛾類(2)31
高谷 太:イチゴナミシャクを山形県で採集 32
亀田 満:北海道南部のシャクガ科についてI −カバシャク亜科,エダシャク亜科(1)33
亀田 満:北海道でコウチスズメの幼虫を採集 43
亀田 満:ヒメハイイロヨトウの新産地 44
富永 智:アトツマグロオオスヒロキバガ,シタベニコノハの西表島における生態記録 45
金子岳夫:ウラクロスジシロヒメシャクに関する覚え書き 50
金子岳夫:石垣島初記録のナミシャク2種 52
木村正明・佐藤力夫:ムラサキトガリシャクの幼虫 53
金子岳夫:ウスバシロエダシャクの交尾観察例 55
山本光人:神奈川県座間市でクスサン幼虫の集団発生 56
宮野昭彦:キモンホソバノメイガを岐阜県で採集 57
昆虫誌から−No. 206 58
紹介 ふるさと尺の内公園開園20周年記念 ふるさと尺の内公園の自然誌 60
No.215(2014年2月発行)
B5,32pp. 2,000円 (税込・送料別)
中島秀雄:関東地方周辺の晩秋から早春における蛾類の記録 1
宮野昭彦:ダイセンハグルマエダシャクの新産地と♂の特徴 11
富永 智:ヘリグロヒメシャクの野外における食草と過去の食草記録の訂正 13
金子岳夫:日本産コヒメシャクの分類学的取り扱いと50年ぶりの秋田からの発見 15
金子岳夫:クロスジカバナミシャクの対馬からの追加記録 17
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(3)19
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加51) 21
西海正彦:セイヨウジュウニヒトエはタツナミトリバの食草か 23
高谷 太:マエモンノメイガを山形県で採集 24
神部昭夫:北海道のバンタイマイマイの記録 25
岸田泰則:ウンナンヨツボシホソバを静岡県で採集 23
昆虫誌から−No. 205 26
おしらせ「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 24
おしらせ 会費納入状況の案内と領収書について 28
No.214(2013年11月発行)
B5,43pp. 2,000円 (税込・送料別)
木村正明・佐々木明夫:カズナリコブガの西表島からの記録と新食 117
金子岳夫:香川県におけるタナカヒメシャクの採集記録 118
小松利民・大村信一:北海道南部渡島半島から採集された分布上興味ある蛾類 119
小松利民:シャンハイオエダシャクは蛹で越冬 125
金子岳夫:クロモンチビヒメシャクの岐阜県からの採集記録 125
亀田 満:北海道のオオクロミャクマルハキバガについて 126
亀田 満:北海道でオオウンモンクチバを採集 127
亀田 満:北海道南部のヒトリガ科についてII 128
富永 智:石垣島におけるナミシャク亜科蛾類4種の幼虫と食草の記録 130
富沢 章:石川県産蛾類の追加記録VI 135
宮野昭彦:ハイマダラコヤガを岐阜県で採集 139
宮野昭彦:フモトミズナラにつく蛾類(1)140
金子岳夫:ヒルムシロを寄主としていたキトガリヒメシャク 144
平野長男:長野県と一部他県のツツミノガ科の記録 145
亀田 満:スジシロキヨトウを北海道で採集 148
工藤広悦:モンゴルの秋にフユエダシャクErranisを追う 149
水谷 穣:北海道のヨモギガについて 153
紹介:六虫会と中国地方の蛾類 六虫会25周年記念誌(谷田昌也編)134
昆虫誌から−No.204 154
投稿にあたってのお願い 159
事務局移転のおしらせ 160
No.213(2013年6月発行)
B5,32pp. 2,000円 (税込・送料別)
楠祐一・奥俊夫:北日本産ツツミノガ科の分布記録と生態(4) 85
富永智:アトアカヒトリの寄主植物と幼生期 96
西尾規孝:アサマキシタバの天敵であるネコ 99
亀田満:ヒメアカマエヤガを北海道で採集 100
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(2) 102
西尾規孝:ノコメキシタバがアブラムシの分泌物を吸汁 102
中島秀雄:日本産フユシャクガの採集記録とその知見 103
吉安裕:日本未記録のヤマナカシダメイガ(新称)の北海道からの発見 108
西尾規孝:カバイロモクメシャチホコの卵寄生蜂 110
亀田満:スジシロキヨトウを北海道で採集 110
亀田満:北海道南部におけるメイガ類の記録III 111
工藤広悦・藤平暁:マエジロツトガの関東からの記録 113
紹介:岐阜県蛾類採集記録(2013年編纂)(岐阜県の蛾を調べる会) 116
昆虫誌から−No. 203 114
No.212(2013年5月発行)
B5,32pp. 2,000円 (税込・送料別)
亀田 満:北海道のシモフリスズメとトビイロスズメについて 53
西尾規孝:シロシタヨトウの蛹化場所観察例 54
河上友三・佐藤力夫:ナンゴクハスオビキエダシャクの幼生期 55
中島秀雄:蛾類の食草記録 59
中島秀雄:オオクロテンヒメシャクを沖縄島で採集 64
金子岳夫:タナカヒメシャク♂の記載 65
金子岳夫:イハラエダシャクを愛知県豊田市で採集 66
富永 智:沖縄島初記録種を含むベニスジヒメシャク類3種の幼虫の生態 67
亀田 満:イネヨトウを北海道で採集 72
円谷悦造:石垣島新記録の蛾5種 73
西尾規孝:ウチスズメの蛹化場所観察例 74
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第4報) 75
浅井 弘:埼玉県でマエグロシラオビアカガネヨトウを採集 78
亀田 満:コマバシロコブガとミカボコブガを北海道南部で採集 79
西尾規孝:ハイイロフユシャクモドキの交尾後 80
訂正 Catocalaの都道府県別分布概況(西尾規孝) 66
訂正 沖縄島初記録と思われる小蛾類3科4種の報告(富永 智) 72
紹介 スギ林における強度間伐が植生・昆虫・鳥類に及ぼす影響調査(中間報告)(四国建設弘済会) 58
紹介 ポプラディア大図鑑WONDA 昆虫 (総合監修:寺山 守) 80
おしらせ 誘蛾会編集担当の住所変更について 66
昆虫誌から−No. 202 81
No.211(2013年1月発行)
B5,49pp. 2,000円 (税込・送料別)
水野利彦:ヒメシロモンドクガのgynandromorphの記録 1
宮野昭彦:クワトゲエダシャクの累代飼育から得た生態に関する知見 2
佐藤力夫:ヒメミスジエダシャクの分類,生態,分布に関する知見 11
佐藤力夫:石垣島初記録のシャクガ2種 21
田中政行:シャンハイオエダシャクの黒化型 22
富永智:沖縄島初記録と思われる小蛾類3科4種の報告 23
亀田満:北海道産マルハキバガ科の記録VII 27
増井武彦・片岡敬一:四国のヒゴキンウワバの記録 31
木下總一郎:石垣島オモト岳山麓2月の採集品 33
亀田満:キララキシタバの新産地 38
金子岳夫:飯豊連峰大日岳産サザナミナミシャクの記録 38
佐々木明夫・木村正明:西表島から採集されたアカイラガ属の1種 39
中西淳:山口県でハネホソトガリミズメイガを採集 40
喜多斉:近畿のCatocala〜幼虫の記録(9) 41
増井武彦:セスジヒトリ今昔物語 43
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加50) 47
岡村元昭:クロフシロエダシャクの黒化型を採集 48
訂正北海道におけるメイガ類の記録II 42
おしらせ「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 48
昆虫誌から−No.201 49
No. 210 (2012年11月発行)
B5, 43pp. 2,000円(税込・送料別)
ウスイロキシタバの雌雄型を採集 岡村元昭 113
北海道のキスジシロフタオについて 水谷穣 114
北海道南部におけるメイガ類の記録II 亀田満 115
北海道南部のベニコヤガ亜科とスジコヤガ亜科の記録 亀田満 117
ハガタウスキヨトウの幼虫について 工藤広悦 123
札幌市のNemacerota属(カギバガ科トガリバガ亜科)について 水谷穣 127
四国の蛾の分布資料(XIV)四国のLaelia属はスゲドクガ 増井武彦 129
蛾類幼虫飼育メモ(1) 宮野昭彦 132
サツマヒメシャクの学名について 金子岳夫 138
沖縄島におけるウルマトビスジエダシャク雌の採集例 金子岳夫 139
シャクガ科3種の幼虫 村瀬ますみ 140
クロモンチビヒメシャクの島根県からの記録 金子岳夫 142
クロヤエナミシャクの寄主植物と岐阜県における採集記録 宮野昭彦 142
北海道で採集のモグリチビガ4種 小木広行 144
北海道から記録されているコブガ科とヤガ科6種について 水谷穣 145
沖縄島におけるケブカノメイガとノメイガ亜科蛾類3種の生態記録 富永智 147
昆虫誌から −No. 200 152
投稿にあたってのお願い 155
No. 209 (2012年8月発行)
B5, 32pp. 2,000円(税込・送料別)
日本から初めて採集されたエダシャク:Hypochrosis baenzigeri Inoue 佐藤力夫・永井厖 65
ヒメキスジツトガを八重山諸島から採集 佐々木明夫・山内健生 70
リュウキュウチクを食草とする蛾類(2)〜フタクロオビクチバとソトハガタアツバ 富永智 71
岐阜・滋賀県の湿地に生息するウスバミスジエダシャクと異なるHypomecis属の1種 宮野昭彦 76
東京都青梅市でクレナイハガタシャチホコを採集 西海正彦 81
北日本産ツツミノガ科の分布記録と生態(3) 楠祐一・奥俊夫 83
北海道南部でアメイロホソキリガを採集 亀田満 93
北海道南部のコブガ科12種について 亀田満 94
四国で最初に採集されたヤクシマヒメキシタバの記録 増井武彦 98
分布上記録しておきたい蛾類(2) 中島秀雄 99
スジオビヒメハマキの若齢幼虫と越冬態 村瀬ますみ 101
ホソバネマガリガの追加寄主とヒトスジマガリガと思われる潜葉幼虫 新見清夫・村瀬ますみ 102
中国地方と九州におけるコブガの記録 山内健生・佐々木明夫 104
北海道でクロモンアシブトヒメハマキを採集 亀田満 104
タイワンキシタクチバを北海道で採集 亀田満 106
北海道でツキワクチバを採集 亀田満 106
紹介:イモムシ・ケムシぞろぞろ大図鑑(中島秀雄・岸一弘) 75
昆虫誌から−No.199 107
No. 208 (2012年5月発行)
B5, 32pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:キバガ科の幼虫とその食草(1) 33
遠藤弘志・阪本優介・宮野昭彦: クレナイハガタシャチホコの中部・関東地方における採集記録 35
吉安裕:日本未記録のオオケブカノメイガ(新称)の西表島からの発見 37
富永智:キハラモンシロモドキの生態記録 38
工藤広悦:スジツトガの幼生期と関東における発生状況 43
孫在天・西田賢司:アメリカ合衆国国立自然史博物館(スミソニアン協会,ワシントンDC)の日本産スガ上科の標本について(1)−クチブサガ属(クチブサガ科)
47
亀田満:ナカジロアツバとオオシラナミアツバを北海道南部で採集 50
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第3報) 51
那須義次:シジュウカラとヤマガラの巣箱内で蛹化したオオヤママイマイ 57
高橋雅彌・青木俊彦・金子岳夫: キュウシュウヒメシャクの宮城県における採集例 58
宮野昭彦:カメダカバナミシャクを岐阜県で採集 60
岸田泰則:マエグロシラオビアカガネヨトウを山梨県で採集 60
宮野昭彦:トウホクチビコブガを愛知県で採集 61
西尾規孝:カバフキシタバとフシキキシタバの石川県の記録を取り消す 61
昆虫誌から −No.198 62
紹介 イモムシハンドブック 2(安田守) 64
No. 207(2012年2月発行)
B5, 32pp. 2,000円(税込・送料別)
日本未記録のツトガ科1種とフタオレツトガ(琉球亜種)♀について 佐々木明夫・木村正明 1
ナカグロクチバを秋田県で採集 梅津一史 3
北海道のトリバガ科5種について 亀田満 4
北海道南部におけるメイガ類の記録 I 亀田満 6
沖縄島,石垣島におけるノメイガ亜科7種の生態記録 富永智 11
石垣島でレイシヒメハマキ幼虫を採集した記録を取り消す 富永智 16
北海道中部〜西部のキララキシタバ,ワモンキシタバの記録 楠祐一・林肇 17
西表島で採集された日本未記録のテンモンエダシャク(新称) 清野元之・佐藤力夫 19
ランタナアツバを硫黄島で採集 小林秀紀 21
クロスジシロコブガを北海道南部で採集 亀田満 21
新潟県の蛾類に関する文献(追加49) 佐藤力夫 22
寄生蝿により寄生された蛾類(1) 宮野昭彦 24
北海道西部から記録されている蛾3種について 水谷穣 24
クロシタホソヤガを石垣島で採集 岸田泰則 26
屋久島産ヒメシャク亜科2種の記録 金子岳夫 27
おしらせ「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 27
昆虫誌から−No.197 28
No. 206 (2011年11月発行)
B5, 44pp. 2,000円(税込・送料別)
真鍋泰彦:2010 年5 月に石垣・西表島で得た蛾 129
金子岳夫:シンジュサンを愛知県豊川市で確認 134
富永智:沖縄島と石垣島におけるツトガ科13 種の生態記録 135
富永智:沖縄島,石垣島における蛾類9 種の食草記録 142
富沢章:石川県産蛾類の追加記録 V 145
木下總一郎:和名「ミノモマイマイ」について 149
富沢章・佐藤力夫:クロフヒメエダシャクの黒化型 149
阪本優介:ヒロバウスアオエダシャクを神奈川県で採集 150
水谷穣:北海道からキミャクヨトウの採集例 151
村瀬ますみ:クロメンガタスズメの幼虫をノウゼンカズラから採集 151
奥俊夫:クリイガモグリキバガの正体 152
紹介 世界のカトカラ(石塚勝己) 153
昆虫誌から ? No. 196 154
投稿にあたってのお願い 159
総目次 誘蛾燈No.171-198
B5 13pp. 500円(税込・送料別)
No. 205 (2011年7月発行)
B5, 44pp. 2,000円(税込・送料別)
石川県小松市でシンジュキノカワガ幼虫が発生 富沢章
日本産エダシャク数種の色彩斑紋異常個体 佐藤力夫
ユーウスイロキヨトウとマドバネサビイロコヤガの飼育記録 富永智
高ボッチ高原の蛾類(1) 遠藤弘志・高村朋佳・田部達也・福住和也・宮野昭彦・山田真澄
ヒメゴマダラノメイガ,シロミャクツトガとクロテンシロミズメイガの記録 間野隆裕
北海道奥尻島からキオビゴマダラエダシャクを採集 福本昭男
本土未記録種ハスオビイラガの三重県からの記録 間野隆裕・今村隆一・宮本佳典
ナイトウノメイガを愛知県豊田市で採集 間野隆裕
上高地地域の昆虫相調査によって得られた蛾(2) 岸田泰則・Rainer Seegers・伊藤建夫
飼育ノート6・チビガ科1種,メイガ上科5種 村瀬ますみ
南四国の記録しておきたい蛾類3 真鍋泰彦
アラカシより得たシャクガ科幼虫の追加 船越進太郎
ヒメアカマダラメイガとウスアカモンクロマダラメイガの幼虫と食草 小木広行
近畿のCatocala 〜幼虫の記録(8) 喜多斉
紹介 釧路市春採湖の昆虫(釧路昆虫同好会)
紹介 亀山市史 自然編 第4章 昆虫 第12節 鱗翅目(ガ類)(間野隆裕),
紹介 国府町史 自然編 資料(国府町史刊行委員会)
紹介 二宮町生物多様性基礎調査報告書(二宮町 生物多様性基礎調査研究会)
昆虫誌から−No.195
No. 204 (2011年4月発行)
B5, 44pp. 2,000円(税込・送料別)
間野隆裕・高崎保郎:キモンホソバノメイガの飼育記録及び幼虫,蛹の記載 1
金子岳夫:島根県隠岐島後島のヒメシャク2種 46
中島秀雄:分布上記録しておきたい蛾類 47
亀田満:タイワンキシタアツバとソトムラサキアツバを北海道南部で採集 57
亀田満: 北海道産マルハキバガ科の記録 58
宮野昭彦:ウスベニオオノメイガなど鱗翅目4種の寄生蝿 59
富永智:ユーウスイロキヨトウとマドバネサビイロコヤガの飼育記録 61
佐々木明夫:八重山諸島から得られたツトガ亜科の1種 65
鳥倉英徳:キンスジコウモリの飛翔行動 ―いつ,どこで― 66
金子岳夫:フタツメオオシロヒメシャクの三重県における東限分布記録 69
岸田泰則:長野県明科で得た蛾若干 70
喜多斉:近畿のCatocala 〜幼虫の記録(7) 72
山本光人:ニトベミノガの幼虫キショウブにつく 73
小木広行:北海道でキマダラシロナミシャクを採集 74
紹介 舳倉島・七ツ島の昆虫相(富沢 章・吉道俊一・中田勝之) 64
紹介 東京都西部(西多摩郡)日の出町の蛾(大村信一) 71
紹介 北欧のヤガ科幼虫III(Ahola M. & K. Silvonen) 74
昆虫誌から −No.194 75
No. 203 (2011年1月発行)
B5, 40pp. 2,000円(税込・送料別)
佐々木明夫・田中政行: 石垣島と西表島で得た若干の蛾 1
亀田満:北海道南部のヒトリガ科について 5
金子岳夫:愛知県豊橋市でナカグロクチバの死骸 15
富永智:ヨツボシセセリモドキ幼虫をタイワンウオクサギから得た記録 16
岸田泰則・Rainer Seegers・伊藤建夫:上高地地域の昆虫相調査によって得られた蛾(1) 19
間野隆裕:オオウスグロノメイガの三重県からの記録 22
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第2報) 23
水谷穣:ドングリを食べる6種類の蛾について 29
金子岳夫:大英自然史博物館の井上コレクションに含まれていたクリームヒメシャクとミチノクヒメシャク 31
宮野昭彦:岐阜県・愛知県でのミナミトビカギバエダシャクほか4種の採集記録 33
金子岳夫:ミナミハイイロヒメシャクのマレーズトラップによる記録 34
喜多斉:近畿のCatocala 〜幼虫の記録(6) 35
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加48) 36
昆虫誌から −No.193 38
No. 202 (発行:2010年10月31日)
B5, 28pp. 2,000円(税込・送料別)
中村正直:最近の分類体系に基づくメイガ科およびツトガ科の蛹の分類についての予報的考察 141
喜多斉:近畿のCatocala 〜幼虫の記録(5) 149
佐藤力夫・木村正明・富永智:タンチャメノコメエダシャクの幼虫と奄美大島・徳之島の成虫採集記録 151
富永智:フクラスズメ幼虫をカジノキから得た記録 153
富永智:リンゴハマキホソガ幼虫を沖縄島でシャリンバイから得た記録 153
大和田守:中横帯が異様に黒く太くなったマエキヒメシャク 154
小林秀紀:道東の蛾・キララキシタバとワモンキシタバの簡単な見分け方 155
岸田泰則:佐々木昇氏の「ワモンキシタバ群の分類に関する私見」を読んで 158
富永智:沖縄島,石垣島における蛾類の食草記録 161
村瀬ますみ:枝にも食入するトベラササベリガの幼虫 164
金子岳夫:愛知県豊橋市でハマオモトヨトウを採集 164
水谷穣:札幌市のツマアカナミシャク 165
編集担当より 160
紹介 夜間における蛾の訪花活動(池ノ上利幸・金井弘夫)160
紹介 日本のCatocala(西尾規孝) 166
昆虫誌から −No.192 167
No. 201 (発行:2010年7月31日)
B5 44pp. 2,000円(税込・送料別)
佐藤力夫・木村正明:西表島で採集された日本初記録のエダシャク2種 97
亀田満:マメチャイロキヨトウとスジシロキヨトウを北海道南部で採集 100
亀田満:北海道南部のカバナミシャク属4種 101
亀田満:北海道南部のアツバ亜科・クルマアツバ亜科の追加記録 103
小木広行:北海道でクリオビキヒメハマキを採集 105
富永智:タイワンオオシロエダシャクの食草はヤエヤマシキミ 106
真鍋泰彦:沖縄の記録しておきたい蛾類 108
河上友三:オオギンモンカギバの食草,幼虫及び蛹 115
越野誠一郎:訂正(本誌199:20-21,2010)118
上田恭一郎:追悼 Gaden Sutherland Robinson 博士(1949-2009) 119
楠祐一・奥俊夫:北日本産ツツミノガ科の分布記録と生態(2) 121
宮野昭彦:トウホクチビコブガを岐阜県で採集 133
佐々木昇:ワモンキシタバ群の分類に関する私見 134
紹介 摩周湖の昆虫 摩周湖昆虫類調査報告書(釧路昆虫同好会) 114
昆虫誌からNo.191 136
No. 200 (発行:2010年4月10日)
B5 40pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行:マダラメイガ2種の幼虫と食草 57
真鍋泰彦:三重県におけるCleora2種の採集記録 58
矢崎克己・中島秀雄:ツシマカバナミシャクとフジカバナミシャク 59
富永智:ヤクシマフトスジエダシャクとミナミサガリバナヒメハマキに関する報文の食草に関する記述の誤りと訂正 60
中島秀雄・四方圭一郎・枝恵太郎・福住和也:中央アルプス将棊頭山高山帯の蛾類 61
宮野昭彦・船越進太郎:乗鞍岳でフジカバナミシャク 66
金子岳夫::石川県におけるギンバネヒメシャクの記録 66
富永智:沖縄島におけるHypena 4種の飼育記録 67
佐々木明夫 ・木村正明:徳之島から採集された日本未記録のノメイガ 70
柴田泰利:井上寛著作目録 (1988-2008) 71
佐々木昇:軟化剤その後 81
金子岳夫:サキシマベニスジヒメシャクの沖縄島からの記録 88
亀田満:北海道産マルハキバガ科の記録V 小木広行氏採集のPromalactis属6種 89
亀田満:キシタバとアカテンクチバを北海道南部で採集 91
亀田満:アズサキリガを北海道南部で採集 92
亀田満:ウスオビヒメエダシャクを北海道南部で採集 93
昆虫誌からNo. 190 93
No. 199 (発行:2010年1月20日)
B5 56pp. 2,000円(税込・送料別)
中島秀雄・枝恵太郎:朝日連峰高山帯の蛾 1
村瀬ますみ:イナゴマメマダラメイガの追加寄主と越冬幼虫の羽化 6
佐々木明 夫・梅津一史:2009年5月に石垣・西表島で得た蛾若干 7
西尾規孝:マダケの樹液にいた蛾 12
佐々木昇:岡山県でシロマダラカバナミシャクを採集 13
真鍋泰彦:南四国の記録しておきたい蛾類2 15
越野誠一郎:クビアカスカシバは普通種かも 20
喜多斉:近畿のCatocala〜幼虫の記録(4) 22
西海正彦:東京都未記録の蛾類(第1報) 23
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加47) 28
富永智:日本未記録種:ミナミサガリバナヒメハマキ(新称)の報告 29
宮原義雄:延岡市の海岸調査で見つかった移動性メイガ 31
金子岳夫:新潟県粟島の蛾類 33
金子岳夫:佐渡島におけるウラクロスジシロヒメシャクの記録の訂正 53
金子岳夫:愛知県豊橋市及び田原市におけるサラサリンガの記録 53
紹介 宮城県蛾類目録(柳田則明・斎藤勝雄・蛾類目録編集委員会) 14
昆虫誌からNo. 189 54
「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法〜今年から変わります 54
投稿先の変更・投稿にあたってのお願い 55
No. 198(発行:2009年10月20日)
B5 40pp. 1,500円(税込・送料別)
奥俊夫:日本産のAncylis badiana群(鱗翅目,ハマキガ科) 121
西尾規孝:ハイモンキシタバの寄生蝿 129
喜多斉:近畿のCatocala〜幼虫の記録(3) 130
中村正直:幼虫の形質からみたシャチホコガ科の亜科の分類 131
水谷穣:札幌市でタイリクキノメイガを採集 136
村瀬ますみ:飼育ノート5・ホソガ科5種, キバガ上科4種 137
工藤広悦:2008年モンゴルのヘリキスジノメイガ大発生遭遇記 大発生の記録と交尾器の一考察 141
佐藤英寿:宮城県でオオチャバネフユエダシャクを採集 146
越野誠一郎:シラホシヒメスカシバ採卵飼育の顛末 147
金子岳夫:沖縄島で採集された日本未記録のヒメシャク亜科の1種 149
富永智:沖縄島におけるヒメシャク亜科7種の飼育記録 151
西尾規孝:カラスヨトウとウチムラサキヒメエダシャクの蛹化場所 154
富永智:沖縄島,石垣島における蛾類の食草記録(2008-2009) 155
富永智:スカシエダシャク幼虫をヤブニッケイから得た記録 156
紹介
相模原市の蛾の調査報告(田中淑喬) 157
豊田の生きものたち〜生物多様性を知る〜(豊田市環境部環境政策課) 157
福島潟昆虫相調査報告書(廣井聡) 157
昆虫誌からNo. 188 158
No. 197(発行:2009年7月15日)
B5 44pp. 1,500円(税込・送料別)
中島秀雄・柳田慶浩・飯塚新真・枝恵太郎・福住和也:甲斐駒ヶ岳高山帯と北沢橋の蛾類 77
金子岳夫:沖縄県におけるキュウシュウヒメシャクの記録 85
佐藤力夫・内藤恒夫:フシキキシタバを新潟市秋葉山で再発見 86
佐々木明夫:沖縄本島産コブガの1日本未記録種と1既知種についての知見 87
楠祐一・奥俊夫:北日本産ツツミノガ科の分布記録と生態(1) 89
青木俊彦:岩手県のフチグロトゲエダシャクの記録 103
富永智:石垣島1月の蛾の幼虫−ツトガ科/メイガ科 104
亀田満:北海道産イラガ科の採集記録 107
亀田満:ウチジロマイマイを北海道南部で採集 110
佐藤力夫:コテングアツバを新潟市で採集 110
富沢章:石川県産蛾類の追加記録IV 111
富永智:カクモンノメイガは蛹化時,土に潜らない 114
間野隆裕:キモンホソバノメイガの名古屋市からの記録 116
昆虫誌からNo. 187 117
No. 196(発行:2009年4月15日)
B5 44pp. 1,500円(税込・送料別)
真鍋泰彦:日本未記録のフタオガを高知県で採集 33
喜多斉:近畿のCatocala〜幼虫の記録(2) 34
中島秀雄:関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見(IX) 35
梅津一史:秋田県初記録のシロテンコウモリ 39
西尾規孝:蛾類の交尾観察11 40
西尾規孝:蛾類の産卵観察7 41
佐藤力夫:マンサクシロナミシャクの分類学的位置 43
亀田満:イノウエネマルハキバガとウスイロネマルハキバガ北海道南部の記録 48
亀田満:北海道のシロシタホタルガとホタルガについて 49
小木広行:マエナミマダラメイガの幼虫と食草 52
岸田泰則:ヒメクロスジホソバ和歌山県に産す 52
富永智:ユウマダラエダシャク琉球亜種の沖縄島における食草5種の記録 53
富永智:沖縄における小蛾類の食草記録 57
宮野昭彦:岐阜県におけるクロメンガタスズメの採集記録 59
伊藤寿・西尾規孝:ナマリキシタバからの寄生蝿 59
西尾規孝:ヤナギキリガ卵の走査電子顕微鏡画像 60
岸田泰則:井上先生を偲ぶ 61
増井武彦:井上先生との交わり 62
間野隆裕:井上先生ありがとうございました 65
佐藤力夫:井上先生と私 66
佐々木明夫:秋田にお出でになった井上先生とクラッシーさん 70
山本光人:井上先生を想う 71
紹介 ドングリの木はなぜイモムシ,ケムシだらけなのか?(寺本憲之) 74
昆虫誌からNo. 186 73
誘蛾会創立50周年記念 第35回みちのく会(新潟)開催 75
No. 195(発行:2009年1月20日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
富永智:沖縄県でアミガサギリにつく日本未記録種:ミチヒロマドガ(新称) 1
富永智:沖縄における蛾類の食草の新知見 3
村瀬ますみ:滋賀県で得たキスジオビヒメハマキとクロスジカギバの幼虫 6
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加46) 8
間野隆裕:ベニミスジコヤガ、ヌマベウスキヨトウ、ニセムモンシロオオメイガを愛知県の小河川河口域で採集 10
佐々木明夫:日本のソトモンツトガ属(Miyakea)の種とその分布について 11
佐々木明夫:マツイヤマメイガ西表島に産す 16
船越進太郎:アラカシ葉上から得た蛾とBorboryctis triplaca (Meyrick) の雌成虫の記録 17
大倉慎:秋田県未記録のメイガ2 種 20
村瀬ますみ:和歌山市とその周辺のイチジクヒトリモドキ 21
喜多斉:近畿のCatocala〜幼虫の記録(1) 23
大倉慎:秋田県から初めて採集されたクサシロキヨトウ 24
間野隆裕:クロメンガタスズメの愛知県からの記録 25
金子岳夫・佐藤力夫:チビキヒメシャクを新潟県佐渡島,粟島から採集 26
田中政行:秋田県にかほ市冬師の注目すべき蛾類 27
紹介
虫で遊ぶ(薗部力雄) 5
花を訪れる蛾たち 知られざる姿を求めて(池ノ上利幸) 10
昆虫誌からNo. 185 28
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 31
No. 194(発行:2008年11月10日)
B5 28pp. 1,500円(税込・送料別)
間野隆裕・宮野昭彦:カバフキシタバ・シラユキコヤガ・エゾスジヨトウの愛知県豊田市の記録 105
金子岳夫:新潟県西端部(旧青海町)でナマリキシタバを採集 107
越野誠一郎:続・シラホシヒメスカシバの食草予想とムナブトヒメスカシバの新食草 108
佐々木昇:ヒメマダラエダシャクの白化型を採集 110
金子岳夫:ヨスジキリガを青森県今別町で採集 110
村瀬ますみ:飼育ノート4.モグリチビガ・ムモンハモグリガ・ホソガ・ハマキガ・トリバガ科20種 111
佐々木昇:和歌山・大杉谷蛾類採集記 118
富永智:沖縄島で定着性が気になる数種の蛾−2007年の記録 127
富永智:沖縄島におけるキオビノメイガの個体変異,季節変異と新食草の記録 129
紹介
報文要約集 植物と植食性昆虫の記録(1987-2007)(主として和歌山県産)(村瀬ますみ) 117
北相木村の蛾(宮川哲男) 131
柿生定点(川崎市麻生区)における蛾類の調査報告(山内幹雄) 131
昆虫誌からNo. 184 130
No. 193(発行:2008年8月20日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
富永智:2007年に沖縄島と石垣島で見かけたドクガ科9種の記録 73
宮野昭彦:岐阜県におけるフタモントガリエダシャクの採集記録 78
村瀬ますみ:飼育ノート3・キバガ上科9種 79
高村朋佳:タケウチエダシャクを長野県木曽谷で採集 82
山本光人:クロクモヤガの幼虫 83
西尾規孝:シクラメンについていたミツモンキンウワバの幼虫飼育記 83
宮野昭彦:岐阜県におけるハチノジクロナミシャクの採集記録 84
西尾規孝:コアヤシャクとシロシタケンモンの蛹化場所 84
金子岳夫:新潟県糸魚川市明星山南麓で得た蛾類 85
水谷穣:クロヘリキバガを札幌市で採集 89
佐藤力夫:ニシキシマメイガを新潟市秋葉山で採集 89
越野誠一郎:大阪府南部でもイチジクヒトリモドキ発生 90
佐藤力夫:追悼 櫻井精さん 91
清野昭夫:さようなら櫻井精さん 95
松浦寛子:櫻井さんを偲んで 97
紹介 鳥倉英徳:韓国産ヤガ類の交尾器図版(Kononenko,V.S. & H.L. Han) 98
昆虫誌からNo. 183 98
No. 192(発行:2008年4月30日)
B5 40pp. 1,500円(税込・送料別)
亀田満:北海道南部で採集されたヤガ科の偶産種 33
清野元之:ウスイロアカキリバを群馬県土合口で採集 35
三田村敏正:福島県でヒメアケビコノハを採集 36
亀田満:小木広行氏の採集による北海道のカバナミシャク属 37
田中淑喬・阪本優介:2006年に神奈川県で採集・確認された興味ある蛾類(1) 43
富永智:沖縄島におけるコチンダマダラメイガ,ナキジンマダラメイガ,ウラギンマダラメイガの生態記録 54
富沢章:加賀市塩屋海岸の蛾類 57
水谷穣:札幌市でコゲチャヒゲナガキバガを採集 67
紹介
鳥倉英徳:北欧のヤガ科幼虫II(Matti Ahola & Kimmo Silvonen) 53
対馬の蛾の採集記録(柴原克己・佐々木公隆) 56
昆虫誌からNo. 182 68
No. 191(発行:2008年2月15日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
神保宇嗣・金子岳夫・宮野昭彦・那須義次・佐藤力夫・清野昭夫・山本博子・吉安裕:新潟県津南町で2006年7月15−16日に採集された蛾 1
西尾規孝:トックリバチに狩られたアオシャク幼虫 8
富永智:ヤブカラシノメイガ,ニセキンバネスジノメイガ,キオビマエキノメイガ,ユリカチビナミシャクの生態記録 9
西尾規孝:アヤシラフクチバの生活史 12
中野潔・金子岳夫・佐藤力夫:新潟県のフチグロトゲエダシャク新産地発見 15
佐藤力夫::新潟県の蛾類に関する文献(追加45) 16
亀田満 ・小木広行:カラスナミシャクを北海道で採集 18
宮田彬:アケビコノハの威嚇行動 19
船越進太郎:アラカシより得たシャクガ科幼虫 23
昆虫誌からNo. 181 30
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 31
No. 190(発行:2007年11月15日)
B5 36pp. 1,500円(税込・送料別)
佐々木明夫, 田中政行,梅津一史:西表島と石垣島で採集した注目すべき蛾 105
村瀬ますみ:オモダカから採集したハマキガ科2種 110
真鍋泰彦:「南四国の記録しておきたい蛾類(1)」の訂正 111
西尾規孝:ケンモンキシタバの5齢幼虫観察記 113
西尾規孝:アサマキシタバ成虫の餌源 114
西尾規孝:ウスアオヨトウの食餌植物 116
木下總一郎:マイコトラガ♂黒化のグラデーション 117
富永智::沖縄島におけるツトガ科5種の生態記録 119
岡本正巳:マドバネサビイロコヤガ都井岬に土着か 124
村瀬ますみ:クロスジコブガの白色型幼虫 125
村瀬ますみ:飼育ノート2・キバガ上科5種 127
岡本正巳:石垣島のナカオビシロコヤガ 129
岸田泰則:ホシベニシタヒトリは九州に産するか 130
田中政行:能代市でチョウセントリバを採集 131
田中政行:訂正 田中政行,1998.群馬県で採集した蛾類若干.誘蛾燈 151:15-18 131
佐々木昇:ユース昆虫研究室強化合宿同行記 132
紹介 大阪府の蛾類 京阪神地方産を中心とする蛾類の染色体3.ヤガ上科(ドクガ科・ヒトリガ科コケガ亜科)(川副昭人・金沢至・山本博子) 129
昆虫誌からNo. 180 138
No. 189(発行:2007年8月20日)
B5 28pp. 1,500円(税込・送料別)
真鍋泰彦:南四国の記録しておきたい蛾類1 77
佐藤力夫:ゴマダラシロエダシャクを新潟市間瀬で採集 84
富永智:沖縄島で定着性が気になる数種の蛾−2006年の記録 85
村瀬ますみ:飼育ノート 1 ・ホソガ科8種 89
岸田泰則:新潟県のゴマベニシタヒトリの記録を削除 92
岸田泰則:モンシロモドキを東京都区内で採集 93
清水一:奈良県信貴山におけるCatocala採集記録 94
水谷穣:札幌市におけるナニワズハリキバガの生態と分布状況 95
西尾規孝:マエジロアツバの繭 97
村瀬ますみ:和歌山県とその周辺のメンガタスズメ属 2006年 98
亀田満:シロマダラカバナミシャクを北海道南部で採集 99
西尾規孝:フサヒゲオビキリガの成虫期 99
亀田満:マエシロモンノメイガとオオバシマメイガ北海道南部の記録 101
村瀬ますみ:京都府のウスベニオオノメイガ 102
紹介 可児市史 第四巻 自然編 (第4章, 第8節 昆虫類),目録(宮野昭彦) 104
昆虫誌からNo. 179 102
No. 188(発行:2007年5月30日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
小木広行:ウスグロアカマダラメイガの幼虫と食草 45
真鍋泰彦:高知県のエチゴハガタヨトウ 46
西尾規孝:ヒメシロシタバの変わった産卵場所 46
富永智:沖縄島におけるツトガ科・メイガ科15種の生態記録 47
藤平暁・藤平千鶴子:秋田県及び静岡県におけるCatocalaの採集記録 54
金子岳夫:ソトムラサキアツバを佐渡で採集 54
富沢章:石川県産蛾類の追加記録III 55
西尾規孝:Catocalaの都道府県別分布概況 61
西尾規孝:チズモンクチバを三重県青山高原で採集 68
西尾規孝:フチグロトゲエダシャク雄の羽化行動と上田市における季節的消長 69
藤平暁:ジャンボトリバを千葉県で採集 72
紹介
九重昆虫記 昆虫の心を探る1(宮田彬) 75
青森県屏風山周辺の蛾類(V)(亀田満・山内智) 76
昆虫誌からNo. 178 73
No. 187(発行:2007年2月28日)
B5 44pp. 1,500円(税込・送料別)
金子岳夫:鉄道の駅で得た蛾類 1
清野昭夫:ヤマモトシマメイガ新潟県でも見つかる 20
櫻井精:新潟県でエゾクシヒゲシャチホコを採集 20
岸田泰則:新潟県から記録のあるキモンヒナシャチホコ(新称)を日本のファウナから除外 21
西尾規孝:蛾類の交尾観察10 23
西尾規孝:蛾類の産卵観察6 25
奥俊夫:コケモモツツミノガ(ツツミノガ科)の種名 28
富永智:沖縄島におけるヤクシマドクガの生態記録 29
西尾規孝:フシキキシタバを上田市市街地で目撃 31
清野昭夫:新潟県阿賀野市じゅんさい池で糖蜜採集で得た蛾 32
瀬谷幸次郎:小山内龍著「昆虫放談」に出てくる蛾 33
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加44) 35
清野昭夫:石垣島のコアカキリバ 37
柳田慶浩:奄美で得ていたアシズリエダシャク 38
佐藤力夫:屋久島産アシズリエダシャクの記録 38
清野元之・木村正明:沖縄本島にアシズリエダシャク産す 39
紹介 白鷹山地の昆虫(菊地賢治) 43
昆虫誌からNo. 177 40
おしらせ「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 39
No. 186(発行:2006年12月4日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
佐々木明夫:ナイトウツトガその後の記録 129
上田恭一郎:ヒエホソメイガ(シロホソメイガ、ニイシマホソメイガ)の種小名に献名された人 Neesimaは誰? 131
佐々木明夫:新潟県で採集されたフタシロオビノメイガ 133
佐々木明夫:東京都心で採集されたカニクサシダメイガ 133
村瀬ますみ: 和歌山県でハマゴウからマエモンノメイガ幼虫を採集 134
村瀬ますみ: 滋賀県のフタモンキノメイガ 135
佐々木明夫:秋田県の蛾類相に関する文献目録(追加:5) 136
富永智:キシタヒトリモドキの幼虫とキイロヒトリモドキ・イチジクヒトリモドキの新食草 137
岸田泰則:ゲンカイハガタシャチホコの学名について(予報) 140
富永智:シロシタマイマイとマエグロマイマイの卵塊からの孵化記録 141
岸田泰則:新潟県南魚沼市石打にゲンカイハガタシャチホコ産す 143
佐藤力夫・櫻井精:チャマダラエダシャクとコスジシロエダシャクの黒化個体 144
西尾規孝:湯ノ丸高原のイブキスズメの生態 145
西尾規孝:ミヤマキシタバはヤマハンノキにも発生する 147
金子岳夫:茨城県菅生沼で得た蛾類 148
佐々木公隆・柴原克己:九州本土からのアサマキシタバの記録 152
櫻井精:新潟県苗場山頂の蛾類 153
水谷穣:北海道でハイクチブサガを採集 156
佐藤力夫・内藤恒夫:アオモンギンセダカモクメ新潟県内の追加記録 157
書評 Catocala of Korea (西尾規孝) 147
紹介 皇居の蛾類モニタリング調査(2000-2005)(大和田守・有田豊・神保宇嗣・岸田泰則・中島秀雄・池田真澄・平野長男) 156
昆虫誌からNo. 176 158
No. 185(発行:2006年9月30日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
佐藤力夫・内藤恒夫:新潟県内で採集した注目すべき蛾の記録 97
佐々木明夫:長野県から2例目のウスグロキモンノメイガ 100
富永智:沖縄本島と石垣島におけるハマカガ科数種の生態記録 101
金子岳夫:新潟県巻機山9月の蛾 105
福住和也・船越進太郎・鴨志田徹也・金子岳夫・駒井古実・宮野昭彦・那須義次・斉藤寿久・清野昭夫・富沢章・山本博子:白山市新岩間温泉で2005年7月16−18日に採集された蛾 109
西尾規孝:蛾類の産卵観察5 117
西尾規孝: ヒメコスカシバの捕食者 121
村瀬ますみ: トベラササベリガの幼生期 122
佐藤力夫:ソウンクロオビナミシャクの改称 124
松井直人:八重山地方で採集した蛾 125
水谷穣:北海道でシロオビカバナミシャクを採集 126
紹介
千葉県産動物総目録,千葉県の自然誌資料(千葉県史料研究財団) 100
豊田市自然環境基礎調査 報告書,資料編(豊田市自然環境基礎調査会) 108
岐阜県の昆虫に関する文献目録(1889年〜1999年)I(安保〜宮田)II(宮武〜随其)(田中正弘) 128
昆虫誌からNo. 175 127
No. 184(発行:2006年6月20日)
B5 56pp. 1,500円(税込・送料別)
西原かよ子:クワトゲエダシャクの幼虫と新食草 41
金子岳夫・神保宇嗣:クロオビナミシャクの夏季における採集例 43
奥俊夫:エゾギンボシヒメハマキの種名変更 44
富永智:沖縄本島でユーカリに発生したヒロオビクロモンシタバ 45
亀田満:北海道でのカバナミシャク属の採集記録 48
亀田満: 北海道南部のネマルハキバガ科 51
富永智: 沖縄本島におけるマドガ科4種とクロテンシロフタオの食草 53
富永智: 沖縄本島で定着性が気になる数種の蛾?2005年の記録 56
奥俊夫・小木広行:日本産のEpinotia solandriana (Linnaeus) とその近似種II.
Epinotia solandrianaとE. brunnichanaの比較 59
小木広行:北海道でカギツマフトオビキバガを採集 66
西尾規孝:蛾類の産卵観察4 67
亀田満:シロシタホタルガ北海道での記録 74
村瀬ますみ:和歌山県のコクロヒメハマキ 75
田中淑喬・阪本優介:2005年に神奈川県で採集された興味ある蛾類 77
間野隆裕:三重県熊野灘沿岸の注目すべき蛾類 85
紹介
モウセンゴケトリバ 食虫植物となかよし?(利尻・礼文自然観察ガイド)74
鳥倉英徳:北欧のヤガ科幼虫 I (Matti Ahola & Kimmo Silvonen) 76
昆虫誌からNo. 174 92
Suppl. 10(発行:2006年3月15日)
B5 56pp. 3,000円(税込・送料別)
新潟県佐渡島の蛾類 金子岳夫
No. 183(発行:2006年3月10日)
B5 40pp. 1,500円(税込・送料別)
櫻井精:新潟県津南町におけるヤガ2種の記録 1
佐々木昇:兵庫県におけるクロメンガタスズメの採集例 2
佐々木昇: 軟化剤いろいろ??大根おろし軟化法 3
櫻井精:新潟県聖籠町で得た興味ある蛾 5
亀田満・小木広行:ハガタクチバを北海道で採集 7
亀田満:キンバネチビトリバ北海道南部で採集 8
亀田満:マツキリガ北海道南部の新産地 9
佐藤力夫・内藤恒夫:「新潟県吉田町の蛾類の記録」の訂正 9
村瀬ますみ:クロメンガタスズメとメンガタスズメの幼虫と蛹 10
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加43) 13
西尾規孝:蛾類の産卵観察3 15
櫻井精:糸魚川市におけるクマモトナカジロシタバの記録 22
小木広行:カオジロヒメハマキを北海道で採集 22
富永智:野外でのタイワンキドクガ幼虫の変わった食物 23
佐々木昇:ニジオビベニアツバを大阪府で採集 24
林肇:北海道八雲町の蛾 25
鳥倉英徳:リシリヒトリ補記 34
金子岳夫:新潟県佐渡島で得られた注目すべき蛾類 35
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの入手方法 34
昆虫誌からNo. 173 37
No. 182(発行:2005年11月25日)
B5 32pp. 1,500円(税込・送料別)
小林秀紀・中谷正彦・平間裕介・小杉時規: 北海道より日本未記録のヤガを発見 137
金子岳夫:菌類に寄生されたカブラヤガの死骸 140
富永智:沖縄本島におけるシャクガ科数種の飼育と食草の記録 141
村瀬ますみ・小賀雅子・乾風孝子:和歌山県とその周辺のクロメンガタスズメ 148
西尾規孝:蛾類の産卵観察2 150
工藤広悦:リシリヒトリ採集記?北海道芽室町 159
金子岳夫:カキの汁を吸う蛾類の観察例 161
櫻井精:新潟県産スカシバガ科目録 162
紹介
音羽町史自然 本文・資料(愛知県音羽町) 147
嬉野町(愛知県)の蛾類(間野隆裕) 149
高山村のガ類(西沢繁幸) 158
赤坂御用地の鱗翅類(大和田守・有田豊・神保宇嗣・岸田泰則・中島秀雄・池田真澄・新津修平・慶野志保子) 164
常盤松御用邸の蛾類(大和田守・有田豊・神保宇嗣・新津修平・慶野志保子) 164
昆虫誌からNo. 172 165
No. 181(発行:2005年9月15日)
B5 48pp. 1,500円(税込・送料別)
池ノ上利幸:山口県東部における蛾類の訪花活動 追録I 89
池ノ上利幸:島根県より確認したカタハリキリガの記録 105
岸田泰則:ヤマトギンガ山梨県で採集 105
西尾規孝:蛾類の産卵観察1 106
富永智:沖縄本島におけるツトガ科/メイガ科数種の食草 115
富永智:沖縄本島で定着性が気になる数種の蛾 2004年の記録 119
田中淑喬:キベリスカシノメイガとヨコハマセニジモンアツバを神奈川県相模原市で採集 121
金子岳夫:茨城県茨城県宍塚大池の蛾類の記録 123
喜多斉:奈良県南東部でヤクシマヒメキシタバを採集 128
金子岳夫:カバイロキヨトウを新潟県朝日村で採集 128
佐藤力夫・河上友三:オオノコメエダシャクはミツバウツギ科にもつく 129
佐々木明夫:Glaucochalis mutuurella (Bleszynski)クロエグリツトガ(新称)の再発見 131
訂正(田中,本誌 suppl. 9: 1-40, 2005; 西尾,本誌 173:95−104,2003) 122
紹介
神奈川県昆虫誌 IVチョウ目(ガ類)(中島秀雄・山本光人) 114
霧島山の蛾類(永井厖) 136
赤岩山(豊橋市)自然環境調査報告書 (三河生物同好会) 136
昆虫誌からNo. 171 132
No. 180(発行:2005年5月15日)
B5 48pp. 1,500円(税込・送料別)
村瀬ますみ・土屋賢太郎:フトジマナミシャクの静止場所とキオビエダシャクの訪花行動 41
村瀬ますみ:三重県でクリカワホソガを採集 43
佐藤力夫・金子岳夫:タルリモンエダシャクの幼虫 44
楠祐一・保田信紀:大雪山系におけるキタミナミシャクの採集記録 46
楠祐一・保田信紀・坂巻祥孝:日本未記録種を含む北海道の高山・亜高山帯のキバガ科4種 47
富永智:八重瀬公園(沖縄本島)でヒマに発生した蛾類 その2 54
富沢章:石川県産蛾類の追加記録II 59
越野誠一郎:シラホシヒメスカシバの食草予想とムナブトヒメスカシバの新食草 63
金子岳夫:クマモトナカジロシタバ新潟県内の新産地 64
小木広行:北海道産ニセマイコガ科4種の記録 65
亀田満:北海道でイツボシスヒロキバガを採集 66
西尾規孝:蛾類の交尾観察9 67
亀田満:北海道産トリバガ科の知見 72
小木広行:北海道でトビスジイラガを採集 82
永井厖:宮崎県のDoratoptera属2種(シャクガ科)の分布 83
紹介
分水町史 資料編I 自然(新潟県分水町) 53
岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト(土井信夫) 62
協和町動植物調査報告書(秋田県協和町教育委員会) 84
昆虫誌からNo. 170 83
No. 179(発行:2005年1月31日)
B5 40pp. 1,500円(税込・送料別)
佐藤力夫・河上友三:アシズリエダシャクの幼生期 1
佐藤力夫・河上友三:ナンカイキイロエダシャクの幼生期とキイロエダシャクとの相違 5
井上寛:John Henry Leech (1862-1900) (日本の蛾相解明の先駆者たち,1) 9
金子岳夫:Ourapteryx属(シャクガ科エダシャク亜科)の斑紋変異3例 13
櫻井 精:佐渡市大橋(旧羽茂町大橋)の蛾若干の記録 15
金子岳夫:電車内で発見したConogethes sp. (ツトガ科)の変死体 18
金子岳夫:ヨスジキリガを岩手県久慈市で採集 18
山本光人・槐真史:高知県で7月に採集した蛾類 19
金子岳夫:キリバネホソナミシャクの後翅を欠く個体を採集 24
金子岳夫・佐藤力夫:オオクロテンカバナミシャク幼虫をオオシラビソ球果より採集 24
富永智:沖縄本島におけるヤガ科数種の飼育と採集の記録 25
亀田満・山内智:ジョウザンチビトリバ青森県屏風山で採集 29
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加42) 30
西尾規孝:蛾類の交尾観察8 32
紹介 大阪府の蛾類.京阪神地方産を中心とする蛾類の染色体.2.シャチホコガ上科(川副昭人・金沢至・山本博子) 28
昆虫誌からNo. 169 38
Suppl. 9(発行:2005年1月15日)
B5 40pp. 2,000円(税込・送料別)
山形県鶴岡市上郷地区(旧西田川郡上郷村)で採集した蛾類目録(1998年から2002年) 田中淑喬
No. 178(発行:2004年11月15日)
B5 28pp. 1,000円(税込・送料別)
櫻井精:不思議な死に方をしたホウジャクガ 137
櫻井精:コンオビヒゲナガを新潟県で採集 138
櫻井精:佐渡島南端の宿根木における蛾 139
櫻井精・永幡嘉之:ヒョウモンエダシャクの異常型 144
西尾規孝:ロシア沿海州でのキテンエグリシャチホコの食餌植物 144
工藤広悦:北海道・利尻島のフチグロトゲエダシャク採集記 145
西尾規孝:カバシャクの産卵行動 148
西尾規孝:シラオビキリガの卵塊をアカマツ樹皮裏で発見 148
西尾規孝:蛾類の交尾観察7 149
富永智:八重瀬公園(沖縄本島)でヒマに発生した蛾類 その1 157
亀田満:ナマリキリガとマツキリガの北海道南部の記録 160
訂正(井上,本誌 177: 103) 163
紹介
湯沢の自然 II 動物(新潟県南魚沼郡湯沢町教育委員会) 143
厚木市七沢の動植物 I(厚木市教育委員会) 143
上野市史 自然編(三重県上野市)164
昆虫誌からNo. 168 161
No. 177(発行:2004年7月31日)
B5 52pp. 1,900円(税込・送料別)
櫻井精:新潟県でクロハネシロヒゲナガを採集 85
櫻井精:トビスジイラガの新潟県における記録 86
佐々木明夫・田中政行:沖縄本島と西表島から採集された注目すべき蛾 87
富永智:訂正:私がキシタヒトリモドキとして図説した幼虫 90
富沢章:加賀白山の亜高山帯における蛾類記録 91
小木広行:北海道でキスジホソハマキモドキを採集 98
井上寛:Stoll (1782)によって命名された日本産の蛾類 99
村瀬ますみ:マメ科植物から採集した蛾 III 106
亀田満:北海道におけるトリバガ科の記録 107
亀田満:キタマダラエダシャクの雌交尾器異常 112
富永智:タイワンクズに寄生するノメイガ2種の生態の比較 113
金子岳夫:茨城県石下町でフチグロトゲエダシャクを採集 114
富永智:沖縄本島におけるシャクガ8種の生態 115
西尾規孝:蛾類の交尾観察6 119
金子岳夫:足摺岬におけるアシズリエダシャク採集旅行の足取り 127
金子岳夫:ブナ大木の洞周辺で吸水していたシラフシロオビナミシャク 130
亀田満:シロフクロノメイガとフタテンシロカギバの北海道南部の記録 131
昆虫誌からNo. 167 132
紹介 日本山名辞典(三省堂)(金子岳夫) 135
No. 176(発行:2004年4月15日)
B5 48pp. 1,700円(税込・送料別)
川原進:北海道小清水町の蛾8 37
小松利民:北海道のメイガ6種の食餌植物の記録 44
楠祐一・保田信紀:北海道産高山蛾の生活史について(5) 45
金子岳夫:新潟県北部におけるババエダシャクの採集例 51
河上友三:ナンカイキイロエダシャクを高知県で採集 52
小林秀紀:九州における蛾類の採集記録報告 53
田中拓・間野隆裕:三重県と神奈川県のシンジュキノカワガの記録 58
富永智:沖縄本島で定着性が気になる5種の蛾?2003年の記録 59
間野隆裕:愛知県と奄美大島・沖縄本島のスカシヒメアオシャク 61
中村正直:静岡県雄踏町南部の鱗翅類 追加3 63
佐々木明夫:1979-1980年に採集された沖縄本島・石垣島・西表島のメイガ 65
金子岳夫:足摺岬におけるアシズリエダシャク成虫の夜間の観察例 77
金子岳夫:粟島で得たヤガ4種の記録 79
西尾規孝:長野県毛無山でアルプスギンウワバを多数観察 80
昆虫誌からNo. 166 81
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの取り扱い 57
No. 175(発行:2004年2月10日)
B5 36pp. 1,400円(税込・送料別)
工藤広悦:ロシア沿海州のCucullia hostilis Boursinと台湾のホソバセダカモクメについて 1
西尾規孝:シロシタバとミヤマキシタバの産卵行動 4
富永智:オクラにつく5種の蛾?特にクサオビリンガの食害に関する既知記録 5
大和田守:チャエダシャクの黒化型 8
富永智:沖縄本島におけるヒトリモドキガ科4種の食草 9
西尾規孝:カタハリキリガの幼虫をヤナギ類で採集 12
小木広行:北海道でクリミガを採集 12
金子岳夫:アオモンギンセダカモクメの一新産地−新潟県胎内川河口 13
佐藤力夫:新潟県の蛾類に関する文献(追加41)14
西尾規孝:蛾類の交尾観察5 16
小木広行:モンキクロノメイガおよびフタスジアカマダラメイガの食草と幼虫 33
昆虫誌からNo. 165 34
No. 174(発行:2003年11月20日)
B5 28pp. 1,200円(税込・送料別)
櫻井精:新潟県産蛾類数種の記録 117
金子岳夫:ニセタマナヤガを佐渡島、粟島で採集 119
金子岳夫:ルリモンエダシャクの後翅を欠く雄を採集 120
金子岳夫:佐渡島でギフウスキナミシャクを採集 120
富永智:沖縄でオオムラサキシキブに寄生する4種のツトガ科蛾類の生態の比較 121
富永智:サツマイモ畑でナカオビノメイガが発生 123
富永智:オビベニホシシャク幼虫はオオバギでとれる 124
朝日延太郎:シンジュキノカワガ宮崎県延岡市に発生 125
佐々木明夫:Neomusotima fuscolinealis Yoshiyasuの和名[カニクサシダメイガ]について 126
富永智:シャクガ科Pelagodes属3種とThalassodes属1種の幼虫 127
金子岳夫:リンゴツノエダシャク黒化型の記録 130
西尾規孝:蛾類の交尾観察4 131
昆虫誌からNo. 164 142
No.173 B5 1,500円(税込・送料別)
池ノ上利幸: キブシの花を訪れる蛾類の終夜に亘る観察例 81
森 展一: キイロトゲエダシャク九州本土最古の記録 84
富永 智: 沖縄本島におけるハマキガ科幼虫についての知見 85
櫻井 精: 新潟県産蛾類3種の記録 89
櫻井 精: ババエダシャク新津丘陵(新潟県)で採集 90
西尾規孝: マメキシタバとエゾシロシタバの幼虫の識別点 90
佐々木明夫: 静岡県湖西市で採集された注目すべきメイガ 91
金子岳夫: 佐渡島でワモンキシタバとアサマキシタバを採集 93
西尾規孝: 蛾類の交尾観察 3 95
西尾規孝: 長野県南箕輪村で採集したカバフキシタバ 104
西尾規孝・高野敏明: ヨシノキシタバ緑色型幼虫の採集例 104
富永 智: 沖縄におけるシャクガ7種の生態についての知見 105
西尾規孝: カバシャクの樹液への飛来 109
西尾規孝: ノコメキシタバの産卵場所 109
金子岳夫: 佐渡島におけるサラサリンガの大飛来例 110
おしらせ 「誘蛾燈」バックナンバーの取り扱い 115
No.172 B5 1,800円(税込・送料別)
間野隆裕: クワトゲエダシャク♀の記録 37
佐藤力夫: 日本産Apochima属(シャクガ科、エダシャク亜科)の知見の整理と♀の記載 39
金子岳夫: 佐渡島におけるオオトモエ昼間の採集例 48
富永 智: 沖縄本島で定着性が気になる5種の蛾-2002年の記録 49
西尾規孝: ウスズミカレハとアサマクビグロクチバ蛹化場所メモ 50
富永 智: クサオビリンガの幼虫オクラにつく 51
池ノ上利幸: ツリガネニンジンの送粉者としての蛾類 53
西尾規孝: フシキキシタバとシロシタバの代用食 55
佐々木明夫・大倉 慎: 秋田・山形両県のクロバネフトメイガ 56
佐々木明夫: キンイロエグリツトガ2頭目の記録 56
西尾規孝: 蛾類の交尾観察 2 57
西尾規孝: エゾベニシタバとムラサキシタバの産卵行動の観察 66
木下總一郎: ビロードスズメとミスジビロードスズメの外観による識別法 67
池ノ上利幸: マユからの脱出途中で死亡していたクスサン 70
西尾規孝・宮坂 洋: Catocala幼虫の齢数 71
小木広行: 北海道でドクウツギツノエグリヒメハマキを採集 73
昆虫誌から No. 163 74
No.171 B5 1,500円(税込・送料別)
小木広行: オオバコヤガの幼虫はカシワ食いの樹上生活者になれるか 1
山本光人: 長野県臼田町で得た蛾類採集記録 4
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加40) 6
富永 智: クダモノタマゴを食べる蛾はいるか 7
宮野昭彦: ムツウラハマキの岐阜県での採集記録 8
富永 智: 沖縄本島におけるヤガ科16種の生態について 9
佐々木明夫・田中政行: ウスキシロオオメイガの追加記録 14
西尾規孝: 蛾類の交尾観察 1 15
佐藤力夫・内藤恒夫: 新潟県吉田町産の蛾類の記録 25
紹介 八千穂村誌 別巻 自然編資料集(八千穂村誌刊行会) 3
郷土誌 21世紀への贈り物 伊自良村の自然 資料集(岐阜県山県郡伊自良村) 3
錦城山の動植物 石川県加賀市大聖寺錦城山動植物生態分布調査報告書(加賀市教育
委員会) 36
昆虫誌から No. 162 35
No.170 2002 B5 1,000円(税込・送料別)
富永 智: 沖縄本島でハゼノキにつく数種の蛾類幼虫……………………………………………133
佐々木 昇: 宝塚市で採集した蛾2種の記録………………………………………………………136
清野昭夫・田中淑喬: 飛島でチャミノガ採れる……………………………………………………136
亀田満:北海道南部のカバナミシャク属について……………………………………………………137
櫻井 精 新潟県産の注目すべき蛾類………………………………………………………………143
櫻井 精: 新潟県産スカシバガの記録………………………………………………………………148
金子岳夫: 佐渡島でオオキイロアツバを採集………………………………………………………149
金子岳夫: 佐渡島で3月にホシミスジエダシャクを採集…………………………………………151
金子岳夫: キハダカノコの佐渡島における記録の整理……………………………………………151
富永 智: 沖縄におけるノメイガ6種の知見………………………………………………………152
紹介 日本産主要動物の種別知見総覧(57)エゾヨツメ(1)(大野正男)1)………………142
昆虫誌から━No.161……………………………………………………………………………………156
No.169 B5 1,600円(税込・送料別)
楠 祐一・保田信紀: 北海道産高山蛾の生活史について(4) 89
村瀬ますみ: 蘚類に寄生するチビツトガ属2種 100
亀田 満: 北海道南部のアツバ亜科・クルマアツバ亜科の記録 101
林 肇: 北海道旭川市内の釣具店で販売されていたブドウムシの正体について 108
金子岳夫: 佐渡で4月にアケビコノハが飛来 108
神保一義・渡辺康之・柳田慶浩・中島秀雄: 北部・中部大雪山の蛾類(第2報) 109
紹介 北海道大雪山系の蛾類に関する文献 107
北海道東部・斜里町・利尻島の蛾類に関する文献 132
昆虫誌から-No. 160 128
紹介 北海道東部・斜里町・利尻島の蛾類に関する文献
No.168 2002 B5 2,000円(税込・送料別)
神保一義・渡辺康之・柳田慶浩・中島秀雄: 北部・中部大雪山の蛾類(第1報)………………37
青木俊彦: ギンモントガリバの黒化型…………………………………………………………………54
富沢 章: 石川県産蛾類の追加記録I…………………………………………………………………55
佐竹邦彦: 岩手県2頭目のヤンコウスキーキリガ……………………………………………………58
猪子龍夫・小松利民・亀田 満: 北海道南部のメイガIV……………………………………………59
小松利民・猪子龍夫: オオアシブトヒメハマキの越冬態……………………………………………78
小松利民: 追悼 猪子龍夫さん…………………………………………………………………………79
金子岳夫: 秋季から冬季にかけてのAmphipyra属成虫の観察例……………………………………81
清野昭夫・内藤恒夫・佐藤力夫: 1996年に新潟県弥彦山で得られた注目すべき
蛾類の記録………………………………………………………………………………………………83
紹介 笹神村史 資料編5自然…………………………………………………………………………82
昆虫誌から━No.159……………………………………………………………………………………87
編集メモ…………………………………………………………………………………………………77
No.167 B5 1,400円(税込・送料別)
佐藤力夫・岡 耿一郎・柴原克己・仲田幸樹・佐々木公隆: 日本未記録種アキヨシ
トガリエダシャク(新称)の発見 1
佐藤力夫・内藤恒夫: 新潟県のヤガ3種の採集記録 7
富永 智: 沖縄本島で定着性」が気になる数種の蛾について-2001年の記録 8
富永 智: 沖縄のおけるメイガ5種の生態に関する知見 9
富永 智: Ipomoea属(ヒルガオ科)を食する数種の蛾類幼虫について 13
富永 智: キハラモンシロモドキの孵化幼虫を飼育できず 15
亀田 満: 北海道南部のヤガ8種 16
川原 進: 北海道小清水町の蛾 7 19
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加39) 28
亀田 満: マエチャマダラメイガ北海道更別村で採集 30清野昭夫: シロスジクロホソヤガを新潟県弥彦山で採集 30
亀田 満・小木広行: 北海道のマンサクシロナミシャク 31
昆虫誌から-No. 158 32
No.166 2001 B5 1,100円(税込・送料別)
小木広行: スジモンカバノメイガおよびクロミャクノメイガの食草と幼虫……………………105
村瀬ますみ: トビネマダラメイガの寄主植物………………………………………………………106
藤澤勝利: Tornodoxa tholochorda Meyrick(Gelechiidae) ハネビロキバガ(新称)
について………………………………………………………………………………………………107
佐々木明夫: 秋田県の蛾類相に関する文献目録(追加:4)……………………………………109
富永 智: ホシヒトリモドキ幼虫の飼育実験………………………………………………………111
清野昭夫: ババェダシャクがうじゃうじゃと━新潟県笹神村に多産……………………………112
木下總一郎 ペットボトル式糖蜜採集………………………………………………………………113
金子岳夫: ウスゴマダラエダシャクを兵庫県浜坂町で採集………………………………………114
富永 智: 沖縄本島におけるアサケンモンの発生について………………………………………115
富永 智: 沖縄におけるシャクガ6種の幼虫について……………………………………………119
富永 智: 沖縄本島におけるメイガ3種に関する知見……………………………………………123
清野昭夫: 新潟県におけるサラサリンガの採集例…………………………………………………125
紹介 昆虫と白然 36巻11号 特集 蛾の「幼虫探し」はどこまで進んだか…………………128
昆虫誌から━No. 157…………………………………………………………………………………126
No.165 B5 1,500円(税込・送料別)
池ノ上利幸: キベリゴマフエダシャクの幼虫 73
村瀬ますみ: ナカハスジベニホソハマキをキク科植物から採集 75
亀田 満: 北海道南部でナミスジトガリバを採集 76
金子岳夫: チャマダラエダシャク成虫の昼間の行動についての観察例 77
富永 智: 沖縄における3種のEuproctis属ドクガ幼虫の体色について 79
西尾規孝: ナマリキシタバを妙高高原町(新潟県)で採集 82
亀田 満: 北海道産マルハキバガ科の記録 IV 83
亀田 満: 「北海道十勝南部のメイガ科」で記録した2種のマダラメイガ 90
亀田 満: チャイロカバナミシャクを北海道更別村で採集 90
富永 智: 沖縄におけるヤガ3種の食草に関する知見 91
亀田 満: 北海道南部でニホンセセリモドキを採集 94
富永 智: メイガ2種とムモンウスキコケガの食草について 95
訂正 (富永、本誌 164:48) 94
紹介 旭町の昆虫(名古屋昆虫同好会) 104
昆虫誌から---No. 156 98
No.164 2001 B5 1,500円(税込・送料別)
村瀬ますみ: マダラウスナミシャクの幼虫…………………………………………………………41
富永 智: 喜界島でオオシラホシアシブトクチバの発生を確認………………………………42
亀田 満: 北海道長万部町静狩湿原の蛾類V……………………………………………………43
富永 智: Perixera属ヒメシャクの食樹に関する追記…………………………………………48
高橋雅彌・梅津一史: 秋田県未記録を含む分布上興味ある蛾類の記録………………………49
井上 寛: ツマグロコブガの学名について…………………………………………………………53
村瀬ますみ: マメ科植物から採集した蛾U…………………………………………………………56
宮野昭彦: トガリヒロバキバガを岐阜県神岡町で採集……………………………………………57
佐藤力夫: 沖縄本島でクロズエダシャクの幼虫を確認……………………………………………58
富永 智: 沖縄本島におけるシャクガ科5種の食草について………………………………………61
宮野昭彦: トビイロアカガネヨトウとウスズミクチバを岐阜県で採集…………………………66
亀田 満: 北海道南部のコヤガ亜科7種について……………………………………………………67
紹介 厚木市相模川の動植物(厚木市教育委員会)………………………………………………65
昆虫誌から-No. 155……………………………………………………………………………………69
No. 163 2001 B5 1,900円(税込・送料別)
富永 智: 沖縄本島におけるヤガ4種の幼虫と食草……………………………………………………10
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加38)………………………………………………………4
富永 智: トサカフトメイガ幼虫の蜻化前の1行動例……………………………………………………6
池ノ上利幸: アセビの訪花昆虫としての蛾類一その位置付けに関する一観察例一…………………7
富永 智: 沖縄におけるタケノホソクロバの発生について……………………………………………14
小木広行: キモンウスグロノメイガ及びウスアカムラサキマダラメイガの幼虫と食草……………15
小木広行: 北海道でグミハイジロヒメハマキを採集……………………………………………………16
楠 祐一: 北海道中部における偶産蛾の記録:2000年…………………………………………………17
小木広行: ニセバラシロヒメハマキを北海道で採集……………………………………………………32
富永 智: キョウチクトウスズメ・ヒロヘリアオイラガ・ツマキモンシロモドキ
沖縄本島2000年の発生状況………………………………………………………………………………33
清野昭夫・佐藤力夫: ハイマダラコヤガ新潟市と大和町で採集………………………………………34
村瀬ますみ: 愛知県で採集した蛾類幼虫の飼育…………………………………………………………34
佐々木明夫: 沖縄本島未記録のメイガ……………………………………………………………………35
紹介 綾瀬市史調査報告書2動物・植物データ集(綾瀬市)…………………………………………14
北海道の高山帯と利尻島の蛾類に関する文献(楠ら)…………………………………………39
昆虫誌から一No. 154………………………………………………………………………………………38
No.162 B5 1,000円(税込・送料別)
西尾規孝・藤平 暁: ジョナスキシタバ黒化型の本州3地区における出現率 121
西尾規孝: アレチマツヨイグサの花粉媒介者としての蛾類 124
佐藤力夫・内藤恒夫: 新潟県のシマケンモンの追加記録 126
楠 祐一・保田信紀: 北海道産高山蛾の生活史について(3) 127
池ノ上利幸: 山口県で採集されたオオツカハグルマエダシャク 138
佐藤力夫: エゾキノコヨトウを新潟市で採集 138
富永 智: 沖縄本島南部におけるヒメシャク3種の幼生期に関する知見 139
昆虫誌から No.153 141
訂正(村瀬,本誌161:98,佐々木,本誌161:107) 144
No.161 B5 1,400円(税込・送料別)
佐藤力夫・小木広行: フタオビカバナミシャクを北海道と長野県で採集 89
西尾規孝: スゲドクガの大発生 92
吉安 裕: 福岡県におけるキョウチクトウスズメの4年連続の発生 94
西尾規孝: オオヤママイマイの生態 95
村瀬ますみ: 花を食べるシャクガの幼虫II 97
村瀬ますみ: 和歌山県でクロコハマキホソガを採集 98
富永 智: 沖縄におけるノメイガ3種の食草 99
富永 智: インドキシタクチバは沖縄土着種ではないか 101
富永 智: 沖縄本島におけるフタオガ3種の食草について 103
小木広行: ウチペニキノメイガ及びトビネマダラメイガの食草と幼虫 105
富永 智: オオシラホシアシブトクチバの生態に関する追記 106
佐々木明夫: 岸田泰則氏の採集による石垣島のメイガ 107
吉安 裕: エゾギクキンウワバの2種キク科植物への昼間の訪花と吸蜜 110
宮野昭彦: 岐阜県でタカオキリガを採集 110
富永 智: 多食性シャクガ5種の沖縄本島における食草 111
富永 智: 欲のない眼 114
富永 智: Pelagodes属アオシャクの食草に関する追記 115
紹介 安中市史 第1巻 自然編(安中市市史刊行委員会) 120
昆虫誌から No.152 115
No.160 B5 1,800円(税込・送料別)
工藤広悦: ロシア沿海州で採集されたCuculliaについて 45
青木俊彦: ゲンカイハガタシャチホコを岩手県で採集 48
佐藤力夫: 新潟県内でガマから得た幼虫はキスジウスキヨトウ 48
井上 寛: カラスナミシャクとフジカバナミシャクの雄について 付, 1982年以降の学名変更と追加された日本産Eupithecia種群のリスト 49
富永 智: 沖縄本島南部における蛾類3種の昼間の訪花例 53
中島秀雄・小林秀紀・枝 恵太郎・柳田慶浩・飯塚新真: 北アルプス双六岳一鷲羽岳周辺の高山帯の蛾類 54
小松利民・猪子龍夫: 北海道南部のイボタガ科・ヤママユガ科・スズメガ科 63
西尾規孝: 東京都府中市のコシロシタバ 70
西原かよ子: キイロトゲユダシャクの幼生期 71
村瀬ますみ: マメ科植物から採集した蛾 75
富永 智: 沖縄本島におけるオオシラホシアシブトクチバ幼虫の色彩変異と依存植物について 77
西尾規孝 Catocala4種の生態に関する知見 80
西尾規孝: ニホンセセリモドキの交尾行動 82
紹介 豊橋市自然環境保全基礎調査報告書(豊橋市) 83
昆虫誌から-No. 151 84
No.159 B5 1,800円(税込・送料別)
佐々木明夫: 新潟県阿賀野川下流域から発見された日本未記録のツトガ 1
川原 進: 北海道小清水町の蛾 6 5
富永 智: 沖縄本島におけるオオルリオビクチバの幼虫と食草 13
富永 智: ヒメマダラエダシャク沖縄での1訪花例 14
富永 智: アカヘリスカシノメイガ筆者の「沖縄本島初記録」は取り消す 14
富永 智: 沖縄本島におけるオオハグルマエダシャクとアオシャク3種の幼虫と食草 15
杉山徹朗: 長野県でシーモンアッパを採集 18
杉山徹朗: 新潟県のムラサキキンウワバ 18
楠 祐一・保田信紀: 北海道産高山蛾の生活史について 2 19
佐藤力夫・古川雅通: ヨモギエダシャクの黒化個体 29
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加37) 30
宮田 彬: クチバスズメの配偶行動一約14時間続いた長い交尾の理由 31
富永 智: キョウチクトウスズメ幼虫を那覇市中心部でも目撃 35
富永 智: キョウチクトウスズメ,テイカカズラは食さず 35
中塩一夫: 宮城県でブドウスズメを採集 36
杉山徹朗: 埼玉県秋ケ瀬公園で得たフユシャク2種 36
矢崎充彦: 愛知県瀬戸市でシンジュキノカワガを採集 37
矢崎充彦: 名古屋市でハマオモトヨトウを採集 37
央崎充彦: 名古屋市でヒメアケビコノハを採集 38
矢崎充彦: 岐阜県でタケウチェダシャクを採集 38
井上 寛: 異色の蛾屋ガスキン博士の業績について 39
紹介 大阪府の蛾類.京阪神地方産を中心とする蛾類の染色体. 1.イカリモンガ上科・カイコガ上科・スズメガ上科(川副昭人・大阪の蛾を調べる会) 4
昆虫誌から No.150 41
No.158 1999年12月20日発行 B5 24pp. 1,000円(税込・送料別)
大和田 守・古川雅通:コシロオビドクガの昼の飛翔活動と交尾の観察と対馬の昼飛性蛾類について 101
増山克男: キガシラシマメイガを東京都日原で採集 105
村瀬ますみ: 東海地方の内陸部におけるハマオモトヨトウの発生 106
富永 智: オオアカジママドガ,オキナワフタオ,ハラボシオオスヒロキバガの幼虫と食草について 107
富永 智: 沖縄本島におけるオビペニホシシャクの幼虫と食草 109
富永 智: 糞が貼りついたシロオピノメイガの蛹について 111
富永 智: アカヘリスカシノメイガを沖縄本島で採集 111
西原かよ子: キョウチクトウスズメを愛知県で採集 112
小木広行: 北海道でクラマトガリバを採集 112
佐藤力夫: 九州本土のシャクガ調査の課題 113
富永 智: 再認識台湾的旅 116
訂正(井上,本誌157:86;小木・川原,本誌157:73;小木,本誌157:88) 106
本誌のバックナンバーをお求め下さい 110
紹介(根室半島昆虫類調査報告書)根室半島の昆虫(釧路昆虫同好会) 123
昆虫誌から No.148 118
No.157 1999年7月30日発行 B5 28pp. 1,200円(税込・送料別)
小木広行・川原 進: 日本からヒメハマキガの一種Olethreutes aviana (Falkovitsh)を発見 73
富永 智: 沖縄本島南部におけるヒロヘリアオイラガの発生 74
中島秀雄: 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見 VIII 75
富永 智: 沖縄本島南部におけるクロテンアオナミシャクとオキナワトガリシャクの食草 79
富永 智: チビカクモンハマキの食草 80
井上 寛: 春田俊郎君の思い出 81
小木広行: 北海道未記録のハマキガ科4種 88
栗原明雄: 狭山丘陵「野山北公園」で採集したキリガ類 89
山本義丸: 箕面公園で採集されたイガコヤガ 92
高島 昭: 兵庫県西部山地で採集した注目すべき蛾 93
紹介 日之影町史二資料編1自然(宮崎県日之影町) 92
埼玉県昆虫誌別巻(埼玉昆虫談話会) 100
昆虫誌から No.148 96
No.156 1999年4月20日発行 B5 41pp. 1,200円(税込・送料別)
柳田慶浩: 西日本(九州主体)の興味ある蛾類 29
山田米一: コヨツメアオシャクの桶をタラノキの花穂で発見 44
山本義丸: 箕面山蛾類目録に追加する種(2) 45
柳田恒一郎: 宮崎県延岡市における冬期の蛾 49
柳田恒一郎: タマナギンウワバの冬期採集例 55
清水洋一: 石鎚山で採集した注目すべき蛾 56
田中政行: 山形県西川町「月山荘」で採集した蛾類若干 60
富永 智: 沖縄本島におけるメイガ5種の食草について 61
木村正明・大橋拓也・中臣謙太郎: 奄美特産アマミアオシャチホコの幼生期 63
木村正明: アマミアオシャチホコ徳之島に産す 65
棚原 功: エビガラスズメの幼虫の興味ある習性 68
紹介 日本産主要動物の種別知見総覧52 ビロウドハマキ族(大野正男) 48
埼玉県昆虫誌T (第2分冊)鱗翅目蝶類,蝶類(埼玉昆虫談話会) 59
北海道の蛾に関する文献3編(楠 祐一ら,川原 進ら,大野 豪) 59
岡崎市本宿町の鱗翅類1500種(松井直人) 62
昆虫誌から No.147 69
No.155 1999年1月10日発行 B5 26pp. 1,200円(税込・送料別)
杉 繁郎: 報告されたタイワンアヤシャクの「二型」の幼虫について 1
富永 智: 沖縄本島でのインドキシタクチバの幼虫と食草 4
川原 進: 北海道小清水町の蛾X 5
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加36) 14
浦山幸夫: 静岡県吉田町でキョウチクトウスズメの幼虫大量発生 16
高島 昭: 兵庫県波賀町で採集した注目すべき蛾 17
佐藤力夫: 日本産シロモンキエダシャクの学名 25
紹介 和歌山県産蛾類既報の整理(村瀬ますみ・的場 績) 3
北海道の蛾に関する文献5編(飯島一雄,楠 祐一ら,保田信紀ら) 28
昆虫誌から No.146 26
No.154 1998年12月20日発行 B5 39pp. 1,400円(税込・送料別)
杉 繁郎・富永 智: オオバアカテツに発生したオオシラホシアシブトクチバ 117
富永 智: 沖縄本島におけるツゲノメイガの食害状況とクロホシノメイガの食草 119
神保一義・中島秀雄・柳田慶浩・飯塚新真・神保宇嗣: 仙丈岳・栗沢山高山帯と北沢峠の蛾類 121
内藤恒夫・清野昭夫・佐藤力夫・中野 潔: 新潟県明星山南麓の蛾類の記録 134
佐々木明夫: 四国産のヤマメイガ若干 154
紹介 デジタル昆虫図鑑「沖縄の昆虫ワールド」 (東 清二編) 120
本誌のバックナンバーをお求め下さい 153
昆虫誌から-No.145 155
No.153 1998年]9月30日発行 B5 24pp. 1,300円(税込・送料別)
船越進太郎: 乗鞍岳の蛾類 81
佐藤力夫: ヒメムラサキヨトウを新潟県能生町で採集 99
枝 恵太郎・柳田慶浩・大和田 守・小林秀紀・飯塚新真: 八ヶ岳連峰硫黄岳付近の蛾 101
村瀬ますみ: 沖縄本島で採集した蛾の成虫と幼虫 106
神保一義: 小笠原諸島の蛾の採集記録と2種の食餌植物 108
村瀬ますみ: シャクガ科4種の飼育 112
村瀬ますみ: ホソバチビナミシャクの引用文献を削除 113
訂正(佐藤力夫, suppl.6 : 1-48, 1998) 113
昆虫誌から -No.144 114
No.152 1998年6月20日発行 B5 32pp. 1,300円(税込・送料別)
村瀬ますみ: 秋の花を食べるシャクガ科の幼虫 45
佐藤力夫: 内藤恒夫氏が採集した粟島8月下旬のシャクガ 47
船越進太郎: 岐阜県山県郡美山町,石灰岩地帯の蛾 49
紹介 北摂の昆虫(2)能勢町深山とその周辺地域(大阪昆虫同好会) 79
石川県の昆虫(石川県環境安全部自然保護課) 80
昆虫誌から-No.143 76
Supplement6 1998年6月発行 B5 47pp. \(税込・送料別)
佐藤力夫 新潟・群馬県境三国峠地域の蛾類
No.151 1998年3月20日発行 B5 41pp. 1,500円(税込・送料別)
高島 昭: ヤマトアツパを兵庫県で採集 1
佐藤力夫: ナワメナミシャクの幼虫 2
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に関する文献(追加35) 3
川原 進: 北海道小清水町の蛾IV 5
佐藤力夫: 新潟県吉田町でシマケンモンを採集 10
山本義丸: 箕面山蛾類目録に追加する種(1) 11
川原 進: マンサクシロナミシャクの北海道東部における追加記録 14
川原 進: ヒロズイラガを北海道で初めて採集 14
田中政行: 群馬県で採集した蛾類若干 15
佐藤力夫: 新潟県吉田町でシラホシペニコヤガを採集 18
柳田慶浩: 国立公園・霧島山塊で得られた蛾類の記録 19
大林隆司: ヒメホシミミヨトウの幼虫を与那国島で目撃 40
Corrections to No.149 39
紹介 小蛾類の生物学(保田淑郎・広渡俊哉・石井 実 編) 39
昆虫誌から No.142 41
No.150 1997年12月15日発行B5 32pp. 1,100円(税込・送料別)
西尾規孝: Catocalaの生態 101
村瀬ますみ: シャクガ科2種の幼虫 129
亀田 満・川原 進・村松詮士: 北海道東部でマンサクシロナミシャクを採集 131
「誘蛾燈」 150号になりました 128
昆虫誌から No.141 132
No.149 1997年11月30日発行 B5 28pp. 1,000円(税込・送料別)
柳田慶浩・飯塚新真: 山梨県でウスバツバメガを採集 73
松井弘見: 長野県でニシキシマメイガを採集 74
佐藤力夫: 新潟市でオオシロテンクチバを採集 74
猪子龍夫・亀田 浦・小松利民: 北海道南部のメイガIII 75
村瀬ますみ: 高野山で採集した蛾類幼虫の記録 82
佐藤力夫・山田米一・内藤恒夫: グンマカバナミシャクの新産地と雄の記載 84
佐藤力夫: 新潟県六日町でキイロスズメを採集 86
亀田 満: 北海道南部のシャクガ科2種 87
清水洋一: 広島県でミヤマキシタバを採集 88
楠 祐−・保田信紀: 北海道産高山蛾の生活史について(1) 89
増山克男: 黒部峡谷のヒメカクモンヤガの記録を訂正 95
佐々木明夫: トウホクチビコプガの♀の発見と記載 96
紹介 自神山lの自然一昔内川蕗城・十二湖周辺(青森県立郷土館) 100
じょんのびの里 高柳の自然(新潟県高柳町教育委員会) 100
昆虫誌から一No.140 97
No.148 1997年8月17日発行 B5 36pp. 1,400円(税込・送料別)
佐藤力夫・亀田 満: Lampropteryx suffumata (シャクガ科)の日本からの発見 33
村瀬ますみ: フタツメオオシロヒメシャクとキイロミミモンエダシャクを和歌山市で採集 38
枝 恵太郎: インターネットと蛾の研究 39
間野隆裕・柳田慶浩・木村正明・飯塚新真・谷田昌也: キイロトゲエダシャクとマダラノコメエダシャクの沖縄本島での追加記録 47
柳田慶浩: キイロトゲエダシャクを東児島市で採集 47
間野隆裕・原田敏彦: 愛知県三河山間地で採集した蛾類 49
川原 進: マツクロスズメを北海道小清水町で採集 58
池ノ上利幸: 花を訪れる蛾類IV 長野県人笠山・ 8月 59
川原 進: アカモンマダラメイガを北海道東部で採集 66
尾藤成人: マツオオエダシャクの異常個体の記録 67
紹介 鱗麹学会会員のためのインターネットガイド(佐々木幹夫) 46
北海道の蛾に関する文献4篇 66
白馬村の動物(長野県北安曇郡白馬村) 67
楢川村の動物(長野県木曽郡楢川村) 71
厚木市萩野の動物TT (厚木市教育委員会) 72
昆虫誌から-No. 139 68
No.147 1997年5月17日発行 B5 31pp. 1,100円(税込・送料別)
小木広行: Hadena属2種北海道の海岸で採集 1
楠 祐一・保田信紀: 北海道暑寒別岳の高山蛾 2
船越進太郎: 岐阜県におけるフジキオビの記録と神岡町山之村の蛾類 3
増山克男: ヨスジキリガ関東地方の記録 8
神保一義・福本昭男: 本州と北海道のアズサキリガの記録 9
神部昭夫・井原道夫: 下伊那郡(長野県)3月下旬の春蛾,採集ノート 11
増山克男: ウスキツバメエダシャク幼虫アケビも食う 12
宮田 彬: ドミニカ共和国で採集したスズメガ類 13
楠 祐一: 高山植物を食うシャクガ幼虫5種の記録 25
増山克男: ヒメカクモンヤガを黒部峡谷名剣温泉で採集 27
杉 紫郎: 1939年伊豆下田のクロシオキシタバ・ 28
大倉 慎: キタルリモンエダシャク秋田県冬師に産す 29
佐藤力夫: 新潟県の蛾類に開する文献(追加34) 29
紹介 春子谷l湿原の昆虫および小動物(長谷川 勉・佐竹邦彦) 32
昆虫誌から−No.138 31
No.146 1996年12月31日発行 B5 18pp. 800円(税込・送料別)
亀田 満: 北海道南部のヤガ科9種 85
神部昭夫・朝長政昭: 浅間高原におけるシロスジキリガの採集例 89
神部昭夫・井原道夫: 長野県下伊那郡のアズサキリガ,3月下旬の採集例 90
村瀬ますみ: アヤナミノメイガの幼虫 91
村瀬ますみ: セジロチビキバガの幼虫 92
枝 恵太郎・鈴木亨治・小林秀紀・飯塚新真: 南アルプス千枚岳付近の蛾 93
枝 恵太郎: 奈川渡ダムでサザナミクチバを採集 96
中村正直: キスジツマキリヨトウ幼虫の追補 97
佐々木明夫: ウグイスノメイガ福島県に産す 101
紹介 佐賀県の蛾類(市場利哉・古川雅通) 88
北海道の蛾に関する文献3篇(楠 祐一・保田信紀・野田佳之) 96
ロシア沿海州のチョウと自然(淀江賢一郎) 104
昆虫誌から−No.137 102
No.145 1996年11月20日発行 B5 20pp. 1,000円(税込・送料別)
村瀬ますみ ツワブキの花からナミシャク2種の幼虫を採集 61
神保一義 「妙高高原町の蛾類」(1986)の訂正 62
富沢 章 石川県金沢城城跡で得られた蛾類 63
杉 紫郎 日本の蛾:資料と雑記 7 65
小林秀紀 屋久島でのシロオビフユシャクの記録 69
佐々木明夫・梅津一史 ウスキミズメイガを本州から再確認 70
佐藤力夫・内藤恒夫 フタオレウスグロエダシャクを新潟県柏崎市で採集 71
荻野試作 トビスジトガリナミシャクを新潟県柏崎市で採集 72
川原 進 ウスグロキモンノメイガの追加記録 2 72
亀田 満 北海道長万部町静狩湿原の蛾類TT 73
川原 進 ニセキバラケンモンを北海道小清水町で採集 79
川原 進 藻琴山の高山蛾 79
紹介 阿寒国立公園昆虫目録(前田一歩園財団) 70
新潟県上川村神谷地域の蛾類(佐藤力夫・清野昭夫・内藤恒夫・中野潔) 71
天蚕(ヤママユ)飼料樹,ブナ科植物を寄主とする鱗麹目昆虫相に関する研究(寺本意之) 78
愛知県設楽町の蛾(岡野隆裕・高柳久和・原田敏彦) 78
昆虫誌から−No.136 80
Supplement5 1996年7月10日発行 B5 113pp. 4,000円(税込・送料別)
山本義丸 箕面山蛾類目録
No.144 1996年6月30日発行 B5 1,400円(税込・送料別)
No.143 1996年3月30日発行 B5 28pp. 1,100円(税込・送料別)
猪子龍夫・奥 俊夫 日本未記録のハマキガ科2種 1
佐々木明夫 フタクロテンマダラメイガを秋田県冬師で採集 3
福田宏樹 タイワンキシタクチバを西表島で採集 4
高谷 太 ニシキシマメイガを山形県で採集 4
中村正直 栗の害虫としてのクロスジアオナミシャクの幼生期 5
佐々木明夫・土井信夫 ギンスジマダラメイガの追加産地 8
佐々木明夫 秋田県の蛾類相に関する文献目録(追加:3) 9
船越進太郎 御嶽山麓,岐阜県高根村日和田高原の蛾 11
佐藤力夫 新潟県の蛾類に関する文献(追加:33) 21
高谷 太 飯豊山系以外でのパパユダシャクの記録 22
紹介 釧路湿原の昆虫一赤沼・温根内付近における分布と生態(釧路昆虫同好会) 27
「山口県の昆虫」以後記録された蛾(三時輝久) 27
鶴来町の昆虫相(富樫一次) 28
昆虫誌から−No.134 21
No.142 1995年12月30日発行 B5 24pp. 800円(税込・送料別)
神部昭夫・朝長政昭 青木湖周辺におけるミヤマキシタバの採集例
清野昭夫 スギタニモンキリガ新潟県本土側で採れる
佐々木明夫 エゾソトジロアツバを新潟県秋山郷で採集
ほか
No.141 1995年11月20日発行 B5 48pp. 1,400円(税込・送料別)
杉繁郎 北海道低地湿原のホクトギンウワバ
石川和宏・神部昭夫 鰍沢町(山梨県)のCatocala二題
枝恵太郎 シロスジキリガを乗鞍高原で採集
ほか
No.140 1995年6月20日発行 B5 36pp. 1,400円(税込・送料別)
池ノ上利幸 イヌビワの実を訪れる蛾類
船越進太郎 岐阜県各務原市の蛾
清野昭夫 ニシキマメイガを福島県で採る
ほか
No.139 1995年4月30日発行 B5 37pp. 1,300円(税込・送料別)
神保一義 ヨナグニサンの交尾
神保一義・柳田慶浩・中島秀雄・岸田泰則 南アルプス・北岳と農鳥岳の蛾
井上寛 日本産Philereme属(シャクガ科ナミシャク亜科)について
ほか
No.138 1995年3月31日発行 B5 32pp. 1,100円(税込・送料別)
佐藤力夫 Eupithecia jezonica Matsumuraエゾチビシャクは独立種
宇野弘之 岡山県でマイコトラガとドロキリガを採集
清野昭夫 ガマキンウワバを新潟県で4月に採る
ほか
No.137 1994年11月25日発行 B5 20pp. 800円(税込・送料別)
川原進 北海道小清水町の蛾V
川原進 ウスムラサキノメイガを北海道小清水町で採集
川原進 カラフトアヤトガリバとタケウチトガリバ北海道網走管内の記録
ほか
No.136 1994年7月10日発行 B5 28pp. 1,100円(税込・送料別)
池ノ上利幸 花を訪れる蛾類V―関東南部・7~12月
佐藤力夫・内藤恒夫 新潟県初記録のオオネグロシャチホコ
清野昭夫・内藤恒夫 タケアツバを新潟県内で採集
ほか
No.135 1994年4月10日発行 B5 32pp. 1,100円(税込・送料別)
鳥倉英徳 ヒメキアシドクガの蛹
鳥倉英徳 ショウブヨトウガ類の採卵法―もとむ! タカネショウブヨトウの卵塊
鳥倉英徳 キアシシロナミシャクの幼生期
ほか
No.134 1993年12月30日発行 B5 28pp. 1,100円(税込・送料別)
佐々木明夫 青森県下北で得た蛾数種
川原進 北海道のシロオビヨトウは海岸に多い
西尾規考 長野県地蔵峠周辺におけるコケエダシャクの食餌植物
ほか
No.133 1993年10月20日発行 B5 28pp. 1,000円(税込・送料別)
船越進太郎・今村正人・大堀正貴・水谷健一 シデコブシにつく蛾
佐藤力夫 クロスジキリガを新潟県川上村で採集
船越進太郎・今村正人・大堀正貴・水谷健一 フチグロトゲエダシャクの成長曲線
ほか
No.132 1993年7月10日発行 B5 31pp.. 1,100円(税込・送料別)
池ノ上利幸 花を訪れる蛾類U―関東南部・4~6月
井上寛 日本産ウスグロキモンノメイガについて
小山幸伯 キイロトゲエダシャクの追加記録
ほか
No.131 1993年4月10日発行 B5 28pp. 1,000円(税込・送料別)
中臣謙太郎 自生のイイギリにツマアカシャチホコ、セグロシャチホコ発生
松井弘見 ワタナベカレハを三重県で採集
内藤恒夫 ヨコハマセニジモンアツバを新潟県黒崎町で採集
ほか
No130 1992年 12月30日発行 B5 28pp. 1,000円(税込・送料別)
佐藤力夫・中野潔・内藤恒夫 トビスジシロナミシャク本州亜種の再発見
木下總一郎 Hampsonのキャタログ・アヴ・ファリーナ
木下總一郎 クロモンドクガの特異な習性
ほか
No.129 完売
No.128 1992年7月25日発行 B5 26pp. 1,100円(税込・送料別)
小山幸伯 三重県南部でキイロトゲエダシャクを記録
小山幸伯 三重県南部でクロモンオビリンガを採集
川原進 北海道小清水町でオオアカキリバを採る
ほか
No.127 1992年4月30日発行 B5 24pp. 800円(税込・送料別)
島田久隆 新潟県におけるミヤマキシタバの採集例
佐藤力夫 新潟県の蛾類に関する文献
鈴木智史 阿武隈山系で得た福島県未記録種4種と浜通り地方の蛾相を考える
ほか
No.126 1991年12月31日発行 B5 32pp. 1,000円(税込・送料別)
中村正直 シバミノガの特異な棲息地とそこでの生態
平野長男 横浜市で採集した小蛾類3種の記録
岸田泰則 山梨県明野村でマダラウスズミケンモンを採集
ほか
No.125 1991年10月25日発行 B5 24pp. 800円(税込・送料別)
木下總一郎 乗鞍岳・高山蛾の調査に関する報告
増山克男 ホシスジシロエダシャク東京都日原の記録
中村正直 アカヘリシマメイガの幼虫覚え書
ほか
No.124 1991年6月30日発行 B5 44pp. 1,400円(税込・送料別)
間野隆裕 三重県菰野町で得られた興味深い蛾
亀田満・川原進 北海道産マルハキバガ科の記録V
間野隆裕 山口県周防大島の蛾
ほか
No.123 1991年3月20日発行 B5 44pp. 1,400円(税込・送料別)
木下總一郎 大阪府下、淀川河川敷で得られた興味ある蛾
柳田恒一郎 長野県における蛾2種の採集記録
間野隆裕 愛知県で採集した注目すべき蛾
ほか
No.122 1990年12月20日発行 B5 44pp. 1,400円(税込・送料別)
中島秀雄 関東地方及びその周辺におけるフユシャクガの採集記録とその知見V
市川和男 タニガワモクメキリガなど甲子温泉の春の蛾
川辺湛 J.F.Gates Clarke博士を偲ぶ
ほか
No.121 1990年10月31日発行 B5 24pp. 800円(税込・送料別)
亀田満 北海道南部のシャクガ科3種
亀田満 ネズミホソバを北海道十勝南部で採集
岩崎史郎 フトジマナミシャクの異常型
ほか
No120 1990年5月31日発行 B5 56pp. 1,800円(税込・送料別)
倉田稔 プライヤキリバ成虫の越夏・越冬生態について(日本北アルプス地方の蛾Z)
朝日延太郎 宮城県北部から得られた注目すべき蛾類Y
富沢章 コウモリの捕食した蛾類2
ほか
No.119 1990年2月25日発行 B5 56pp. 1,800円(税込・送料別)
鳥倉英徳 タテスジケンモンの幼生期について
鳥倉英徳 チャオビヨトウとフタテンヒメヨトウの幼生期について
鳥倉英徳 エゾムラサキウワバの幼虫
ほか
No.118 1989年12月31日発行 B5 44pp. 1,400円(税込・送料別)
井上寛 ウスアカムラサキマダラメイガとその近似種について
亀田満 北海道でのシャクガ科2種の記録
杉繁郎 石垣島で採集された日本未記録種セブトコヤガ(新称)
ほか
No.117 1989年10月30日発行 B5 24pp. 1,400円(税込・送料別)
No.116 1989年7月15日発行 B5 52pp. 800円(税込・送料別)
鳥倉英徳 ハマヤガの幼虫探訪記
間野隆裕 三重県南部の注目すべき蛾
木下總一郎 注目すべき蛾の記録報告
ほか
No.115 1989年2月25日発行 B5 52pp. 1,400円(税込・送料別)
富樫一次 キトガリキリガ幼虫の食草について
山本義丸 大阪箕面公園で得られた注目すべき蛾
佐々木明夫 越冬卵でなかったツマモンキリガ
ほか
No.114 1988年11月25日発行 B5 26pp. 1,000円(税込・送料別)
中村正直・工藤広悦 伊豆諸島で獲たツトガの幼虫と蛹
千葉主喜 ワタナベカレハ阿武隈山地にも産す
岩崎史郎 古川市でフチグロトゲエダシャクを採集
ほか
No.113 1988年8月30日発行 B5 42pp. 1,400円(税込・送料別)
亀田満 北海道産シャチホコガ科についてV.胆振支庁管内の記録
西尾規考 サザナミナミシャクの交尾
中野潔 佐渡島のスカシバガ2種について
ほか
No.112 1988年6月1日発行 B5 46pp. 1,400円(税込・送料別)
鳥倉英徳 エゾキノコヨトウの幼生期
鳥倉英徳 キタコウモリの雌を採集
鳥倉英徳 キタミモンヤガの生活史追記
ほか
No.111 1988年2月29日発行 B5 40pp. 1,300円(税込・送料別)
山本義丸 大阪箕面公園で得られた注目すべき蛾類
佐藤力夫 新潟県湯沢町で得られたヤガ3種の記録
木下總一郎 東西珍品くらべ―独断と偏見にもとずいて、そのV
ほか
No.110 1987年12月30日発行 B5 40pp. 1,300円(税込・送料別)
佐藤力夫・倉田稔 ソトオビエダシャクの追加記録と幼生期の知見
西原かよ子 マツクロスズメを9月に採集
佐藤力夫 ババエダシャクを福島県内に産す
ほか
Supplement4 1987年10月5日発行 B5 54pp.1,600円(税込・送料別)
渡辺義汎 上山市金瓶と山形市木沢の蛾
No.109 1987年9月30日発行 B5 34pp. 1,000円(税込・送料別)
中村正直・工藤広悦 沼沢地に棲む穿茎性小蛾2種の幼生期
木俣繁 ブナアオシャチホコの斑紋異常について
佐藤力夫 ソトキナミシャクの九州の記録
No.108 1987年6月20日発行 B5 36pp. 1,100円(税込・送料別)
中島秀雄 関東地方及びその周辺におけるフユシャクの採集記録とその知見
西原かよ子 ヤママユガ孵化期に関する一飼育観察例
井上寛 日本産蛾類若干の学名について
ほか
No.107 1987年3月20日発行 B5 30pp. 1,000円(税込・送料別)
山本義丸 大阪に箕面公園で得られた注目すべき蛾類(U)
亀田満 北海道におけるスジハグルマエダシャクの記録
杉繁郎 石垣島で大発生したPericyma cruegeri (Butler) ホウオウクチバ(新称)について
ほか
No.106 1986年11月20日発行 B5 26pp. 1,000円(税込・送料別)
西尾規考 Catocala終令幼虫はどこにいるのか
西尾規考 ヒメノコメエダシャクの産卵場所
西尾規考 フタテンエダシャクの生活史メモ
ほか
No.105 1986年8月20日発行 B5 50pp. 1,500円(税込・送料別)
西尾規考 クビジロツメヨトウの幼虫の2型について
西尾規考 ウスズミカレハの交尾個体
増山克男 東京都日原でタニガワモクメキリガを採集
ほか
No.104 1986年5月15日発行 B5 40pp. 1,400円(税込・送料別)
今給黎靖夫 薩摩半島南部の蛾類数種について
杉繁郎 マテバシイの新梢に加害するネスジキノカワガの幼虫
木下総一郎 コシロオビドクガ♀の前翅白帯について
ほか
No.103 1986年2月20日発行 B5 32pp. 1,000円(税込・送料別)
山本義丸 大阪箕面公園で得られた注目すべき蛾類
布施英明 ヨツボシホソバの斑紋異常
布施英明 Eiger山麓でナミスジフユナミシャクを探る
ほか
No.102 1985年12月1日発行 B5 32pp.1,000円(税込・送料別)
亀田満 北海道未記録の蛾類
亀田満 ナワメナミシャクの新産地
亀田満 北海道産アズサキキリガの追加記録
ほか
No.101 1985年8月25日発行 B5 34pp. 1,000円(税込・送料別)
朝日延太郎 宮崎県北部から得られた注目すべき蛾類(V)
草刈広一 ナシケンモンの幼虫をクロマメノキから採集
千葉主喜 ガマキンウワバ福島市で1985年春・夏の記録
ほか
No.100 1985年6月30日 B5 44pp. 1,400円(税込・送料別)
杉繁郎 奄美大島で採集されたナミスジキノカワガ(新称)ついて
杉茂郎 Epizeuxisに代る属名Idiaの導入
船越新太郎カラマツより得たスズメガ幼虫
ほか
No.99 1985年2月20日発行 B5 54pp. 1,200円(税込・送料別)
中島秀雄・柳田慶浩 ミヤマフユナミシャクOperophtera nana Inoue の採集記録と雌の発見について
中島秀雄 Takanea miyakei (Wileman) ミヤケカレハの食樹について
中島秀雄 シャクガ科幼虫の知見 ]]U
ほか
No.98 1984年12月30日発行 B5 38pp. 1,200円(税込・送料別)
中野潔・杉山徹朗 奥只見(新潟県)でクビジロツメヨトウとアズミキシタバを採集
杉山徹朗 ハマヤガの生活史についてT
亀田満 北海道産シャチホコガ科についてU,オオアオシャチホコとブナアオシャチホコの記録
ほか
No.97 1984年10月25日発行 B5 34pp. 1,000円(税込・送料別)
亀田満 北海道産Gastropacha属3種の記録
佐藤力夫 ウストビスジエダシャクの新潟県における2化の例
楠祐一 北海道中央部のOxyambulyxについて
ほか
No.96 1984年6月10日発行 B5 56pp. 1,600円(税込・送料別)
大櫛熊典 キイロヒトリモドキの食草について
中野潔 ルリモンクチバ・クモオビナミシャク佐渡島の記録
大櫛熊典 奄美大島産シャクガ科の知見
ほか
No.95 1984年3月3日発行 B5 54pp. 1,600円(税込・送料別)
鳥倉英徳 キイタミモンヤガの生活史について
吉本浩 ムラサキミツボシキリガ箱根に産す
吉本浩 タニガワモクメキリガの新産地
ほか
No.94 1983年12月10日発行 B5 75pp. 2,000円(税込・送料別)
小木広行 ヨシヨトウの幼虫
中島秀雄 シャクガ科幼虫の知見XXI
山田米一 新潟県粟ヶ岳の蛾類(第1報)
ほか
No.93 1983年10月1日発行 B5 28pp. 800円(税込・送料別)
岩本裕之・工藤広悦 茨城県岩井市菅生沼の蛾(メイガ上科)
西尾規考 キバラモクメキリガの幼虫の齢数
楠祐一 北海道産シャクガの知見(T)大図鑑に洩れた北海道産シャクガ10種の記録
ほか
No.92 1983年5月31日発行 B5 66pp. 1,800円(税込・送料別)
宇野弘之 鳥取県伯耆大山の7月の蛾(T)
宇野弘之 岡山県のヒロヘリアオイラガについて
亀田満 農林水産省北海道農業試験場蔵シャチホコガ科標本目録
ほか
No.91 1983年3月5日発行 B5 54pp. 1,600円(税込・送料別)
木下總一郎 西洋採集譚(前編)
清野昭夫 新潟県におけるAletia属2種の採集例
川辺湛 ヨーロッパの博物館を訪ねて 1.大英博物館の巻
ほか
No.90 1982年12月31日発行 B5 46pp. 1,200円(税込・送料別)
山本光人 オオハガタヨトウの幼虫
杉繁郎 ガマキンウワバの神戸市の採集例
岸田泰則 山形県のワタナベカレハの記録
ほか
No.89 1982年11月30日発行 B5 28pp. ,800円(税込・送料別)
河村忠 福岡県のCasmara属(マルハキバガ科)
杉山徹朗 新潟県長岡市西山丘陵のヤガ科3種
山田米一 ゴマシオキシタバの黒化型
ほか
No.88 1982年5月15日発行 B5 46pp. 1,300円(税込・送料別)
田中多喜彦 愛知県の寒冷期の蛾について
杉繁郎 中村正直氏の飼育した‘リンゴツマキリアツバ’小記
山本光人 長野県稲子湯6月の蛾
ほか
No.87 1982年2月20日発行 B5 38pp. 1,000円(税込・送料別)
尾藤成人 岐阜県におけるアキノヒメミノガの分布について
山元照人 静岡県大井川流域のヤガ
工藤広悦 北海道低地湿原のハマキガ類
ほか
No.86 1981年12月31日発行 B5 22pp. 600円(税込・送料別)
葛西充・佐藤博 青森県の蛾(X)
中島秀雄 シャクガ科幼虫の知見 ]]
吉本浩 本州のマガリスジコヤガについて
ほか
No.85 1981年11月20日発行 B5 25pp. 700円(税込・送料別)
佐藤力夫・清野昭夫 クヌギカレハのギナンドロモルフ第3の記録
富沢章 白山の高山蛾について
佐藤力夫 ルリモンクチバ逆巻(新潟県)で採集
ほか
N0.84 1981年5月23日発行 B5 43pp. 1,200円(税込・送料別)
佐藤博・葛西充 青森県の蛾(W)
佐藤博・葛西充 「青森県の蛾」(T)及び(U)の追加記録
木村尚史・斉藤修 盛岡市付近のヨシヨトウ―キスジウスキヨトウ類の採集記録
ほか
No.83 1981年2月28日発行 B5 54pp. 1.400円(税込・送料別)
中村正直 しゃくとりむし・ノート
佐藤力夫 新潟県の蛾類に関する文献 (追加][)
中島秀雄 シャクガ科の知見 ]T]
ほか
No.82 1980年12月31日発行 B5 23pp. 600円(税込・送料別)
中臣謙太郎 ヤクシマネグロシャチホコの幼期について
杉繁郎 兵庫県で採れたウスマダラカレハ
山本光人 長野県佐久市美佐々湖4,5月の蛾
ほか
No.81 1980年11月30日発行 B5 21pp. 600円(税込・送料別)
又井庸生 麒麟山(新潟県津川町の蛾3種
増井武彦 四国からシロオビコバネナミシャクの4新産地
佐藤力夫・清野昭夫 佐渡島の蛾(第]U報)
ほか
No.80 1980年5月31日発行 B5 55pp. 1,200円(税込・送料別)
永井あつし 宮崎県産のシャクガ
宇野弘之 フウからフサヤガの幼虫を採集
黒滝敏文 焼山(青森県)でツチイロキリガを発見
ほか
No.79 1980年2月23日発行 B5 36pp. 900円(税込・送料別)
増井武彦 四国の蛾の分布資料(Z)四国未記録のシャクガ24種
佐藤博・葛西充 青森県の蛾(V)
佐々木明夫 ミカボコブガ秋田県に産す
ほか
No.78 1979年12月29日発行 B5 35pp. 900円(税込・送料別)
中臣謙太郎 ハイイロネグロシャチホコの幼期について
佐藤力夫 日本産Plagodes属の幼虫
小坂巌 石川県の蛾(Y)
ほか
No.77 1979年11月15日発行 B5 35pp. 900円(税込・送料別)
清野昭夫・中野潔・金沢至・内藤恒夫・佐藤力夫 発音するフサオシャチホコ
亀田満 北海道産ヤママユガ科の採集記録
宮坂洋・西尾規考 トギレエダシャクの交尾体
ほか
No.76 1979年4月28日発行 B5 53pp. 1,200円(税込・送料別)
布施英明 私の蛾日記
吉安裕 日本産ミズメイガ亜科ノートT.研究史の概略と幼虫期
西尾規考 ゴマダラシロエダシャクの斑紋異常個体
ほか
No.75 1979年2月24日発行 B5 30pp. 700円(税込・送料別)
西尾規考 カキに集まる蛾
葛西充・佐藤博 青森県の蛾(U)
小坂巌 石川県の蛾 (V)
ほか
No.74 1978年12月28日発行 B5 216pp. 2,400円(税込・送料別)
創立20周年記念論文集
井上寛 トビイロトラガの属名と亜種名について
矢崎克己・吉本浩 本邦産“シラホシヨトウ”の幼虫についての知見
杉繁郎 日本産Melanchraの二種
ほか
No.73 1978年9月15日発行 B5 33pp. 800円(税込・送料別)
中島秀雄・布施英明 ウスゴマダラエダシャク幼虫の飼育
清野昭夫・中野潔 ガマヨトウ新潟市で採る
西尾規考 春の蛾の訪花
ほか
No.72 1978年4月30日発行 B5 27pp. 600円(税込・送料別)
佐藤博・葛西充 青森県の蛾(T)
清野昭夫 新潟県産Epipsestis属の再検討
山本光人 シラホシヨトウの幼虫
ほか
No.71 1978年2月23日発行 B5 32pp. 700円(税込・送料別)
杉繁郎・槙本精二 岡山県で発見されたBhima属(カレハガ科)の一標本
西尾規考 マルモンウスヅマアツバの幼虫
杉繁郎 オオクロバヤガについて
ほか
No.70 1977年12月28日発行 B5 27pp. 600円(税込・送料別)
清野昭夫 ナマリキリガの新産地とその幼虫
西尾規考 ヨモギエダシャクの食草
西尾規考 ヨモギエダシャクの交尾飛翔形式
ほか
No.69 1977年11月20日発行 B5 25pp. 600円(税込・送料別)
西尾規孝 フタテンエダシャクの幼生期
西尾規孝 マエモンシロオビアオシャクの幼虫
西尾期孝 シロスジキリガの一記録
ほか
No.68 1977年3月26日発行 B5 21pp. 500円(税込・送料別)
中臣謙太郎 西表島より発見されたナントシャチホコの幼虫
佐藤力夫 ウスシタキリガの幼虫
佐藤力夫 シャクガ科幼虫覚え書(]][)
ほか
Supplement3 1977年3月31日発行 B5 62pp. 1,200円(税込・送料別)
並木彬雄 土合口の蛾
No.67 1977年2月26日発行 B5 40pp. 1,000円(税込・送料別)
中島秀雄 シャクガ科幼虫の知見(]U)
葛西充・佐藤博 青森県産シャクガ科の記録
佐藤力夫 北海道立林業試験場所蔵シャクガ科飼育標本の記録
ほか
No.66 1976年12月30日発行 B5 29pp. 500円(税込・送料別)
清野昭夫 ミノガ科雑記帖(Y)
高橋雅弥 秋田の蛾・たわごと(T)
岸田泰則 東京都日原の蛾数種
ほか
Supplement2 1976年12月20日発行 B5 54pp. 1,200円(税込・送料別)
佐藤力夫 屋久島産蛾類の記録
No.65 1976年10月31日発行 B5 39pp. 600円(税込・送料別)
斉藤修・片山千賀志 クロフカバシャクの棲息確認と飼育記録
山本光人 チャオビチビコケガを東京都日原にて採る
佐藤力夫 シャクガ科幼虫覚え書(]]Y)
ほか
No.64 1976年4月1日発行 B5 48pp. 800円(税込・送料別)
神保一義・柳田慶浩・岸田功 妙高山塊、火打山の高山帯の蛾
神保一義 高山蛾をはじめる人のために
岸田泰則 対馬佐須奈の蛾
ほか
No.63 1976年1月15日発行 B5 40pp. 600円(税込・送料別)
中臣謙太郎 対馬で発見されたフサオシャチホコの幼虫
杉繁郎 日本未記録の Lygephila 二種の追加
杉繁郎 アツバ亜科ノート(4)
ほか
No.62 1975年11月20日発行 B5 29pp. 600円(税込・送料別)
布施英明 土合口蛾日記
佐藤力夫 シャクガ科幼虫覚え書(]]V)
中島秀雄 シャクガ科幼虫の知見(\)
ほか
No.61 1975年9月23日発行 B5 21pp. 400円(税込・送料別)
登日邦明 紀伊半島沿岸の蛾類若干
杉繁郎 ヌスビトハギの刮ハに捕らえられたネグロウスベニナミシャク
中村正直 タマヌキトガリバNaodaruma tamanukii Matsumura の幼虫
ほか
No.55 1974年2月20日発行 B5 24pp. 300円(税込・送料別)
中村正直 蛹の標本の作製および調査法
遠山雅夫 和歌山県のエゾシロシタバ
矢崎克己 Trichopteryx属幼虫の知見(T)
ほか
No.54 1973年12月30日発行 B5 17pp. 400円(税込・送料別)
宮田渡 長野県のヤガその後
佐藤力夫 カバフヒメクチバを新潟県で採集
布施英明 晩秋蛾日記
ほか
No.53 1973年10月20日発行 B5 29pp. 400円(税込・送料別)
佐藤力夫 シャクガ科幼虫覚え書(]X)
中島秀雄シャクガ科幼虫の知見 W
杉繁郎 アツバ亜科ノート
ほか
No.41 1970年9月30日発行 B5 31pp.300円(税込・送料別)
杉繁郎 ヒメアカマエヤガ(新称)の再発見
村木弘昌 栃尾市の蛾(第1報)
村木弘昌 新潟県未記録のヤガ2種
ほか