────────────────────────────────────────

冬虫夏草生態図鑑 -採集・観察・分類・同定、効能から歴史まで 240種類-
日本冬虫夏草の会, 2014
255x190mm, 303pp. カラー写真・モノクロ線画多数, 4,500円+税
野外で昆虫採集をしていると、菌に侵された昆虫の姿を見ることがあります。本書は「冬虫夏草」の定義にはじまり、
日本産冬虫夏草約240種が宿主別に生態写真と共に掲載されています。
主に、概論編と図鑑編の2部構成で、概論編では、採集・分類・同定、効能、研究史などについて写真やイラストなどを含めて丁寧に説明しています。
図鑑編では、フィールドでの同定や探索に必要な外部形態(マクロ)と顕微鏡観察のための微細形態(ミクロ)に分けて詳しく記述されており、随所に
線画や生態写真も加えられて非常に分かり易くなっています。
膨大な採集記録をベースにした最新のデータに基づいたものであり、現状の問題点を指摘するなど、冬虫夏草における今後の新発見や魅力につい
ても触れています。
巻末には、和名・学名索引あり。



────────────────────────────────────────


三重県指定天然記念物 第二次篠立の風穴自然科学調査報告書
第二次篠立の風穴自然科学調査会, 2008.
B5, 127pp. 1,143円+税
2005〜2007年に約30年ぶりに実施された学術調査の報告書。カラー9ページ。図・表多数掲載。正誤表つき。



目次:
発刊に寄せて
篠立の風穴へのおもい
調査団メンバー
篠立の風穴の気温と湿度 1
篠立の風穴周辺の地質構造について 11
篠立の風穴ならびにその周辺の植物 25
篠立の風穴とコウモリ 45
篠立の風穴の陸産貝類 65
篠立の風穴の真正クモ類 武藤茂忠・太田定浩 71
篠立の風穴のメクラツチカニムシ属の一種に関する考察と観察 鈴木健士 79
篠立の風穴のダニ類 稲垣政志 81
篠立の風穴の甲虫類 稲垣政志・市橋甫・天春明吉・横関秀行・稲垣順子 91
篠立の風穴の節足動物 市橋甫・稲垣政志・天春明吉・横関秀行・清水実・稲垣順子 99
洞窟第二次調査に参加して 115
「篠立の風穴(かざあな)」の保存と活用 119
洞窟調査に参加して 121
編集後記 127


────────────────────────────────────────


わかる!図鑑5 野山の昆虫
今森光彦(写真・文), 2010.
B6変, 79pp. 1,200円+税
各種1〜数点の生態写真と簡単な解説で、里山でよく見かける種を中心に148種を紹介。
種数は物足りないが、初心者向けの見やすいハンディ図鑑。雑木林の昆虫が中心のため、トンボ・水生昆虫は未掲載。



────────────────────────────────────────

生き物の持ち方大全 プロが教える持つお作法
松橋利光・神谷圭介,2007.
B6, 159pp. 1,600円  +税
いつ、どこで、どんな生き物に出会ってもいいように、安全で正しいさわり方、生き物とケンカしない持ち方を写真とイラストで紹介。
どこまでもまじめに、でも、どこか「ありえない」感じを匂わせつつ展開するややサブカル系生き物本。
対象動物はウサギやカブトムシ、クワガタ類などのペットから、サソリ、ハブといった有毒生物、タコやウナギといった野生動物までさまざま。



────────────────────────────────────────


ゲッチョ先生の探検記
盛口満, 2007.
A5, 231pp. 1,600円+税
おなじみゲッチョ先生が、沖縄のNPO立の小さな学校「珊瑚舎スコーレ」の生徒たちと繰り広げる約百種類の卵をめぐる探検記。
「生卵って食べる?」から始まるストーリーは、読む人をぐいぐいと「卵の不思議な世界」に導く。



目次
第一章 ダチョウの卵をゆでてみた -卵をめぐるエピソード-
身近でありつつ、謎のあるもの/白身と黄身の割合/卵のどこがヒナになるのか?/丸裸のヒナと羽毛のあるヒナ/卵を小さくするメリット
第二章 双子のヒヨコは生まれるか? -鳥の卵-
卵ができるしくみ/卵に色やガラがついている理由/卵は命のカプセル
第三章 キャビア一粒のお値段は? -魚の卵-
キャビアは誰の卵?/魚の世界では多産が流行り/サメ類の流行は少産、あるいは胎生
第四章 マムシの卵は黄身ばかり -両生類・ハ虫類の卵-
ゼリーに包まれた卵 ヒキガエル/泡に包まれた卵 アオガエル/卵に白身がないわけ ヘビ/白身はゆでても固まらない カメ/ハ虫類最古の卵化石
第五章 カマキリの卵っておいしいの? -昆虫の卵-
硬いバリヤーに包まれたカマキリの卵/ゴキブリは卵生から胎生へ/蓋のあるナナフシの卵/虫の世界の流行りは?
第六章 世界最大の卵を産む鳥 -エピオルニスの卵-
飛べない巨鳥たちの卵/体重の1/4もある卵/キウイに近い仲間? エミューの卵/エピオルニスの卵を求めて/卵は「探検の世界」への入り口
あとがき

────────────────────────────────────────

今、絶滅の恐れがある水辺の生き物たち-タガメ ゲンゴロウ マルタニシ トノサマガエル ニホンイシガメ メダカ-
 ※弊社・発行元ともに完売
内山りゅう(写真)、市川憲平ほか(解説), 2007.
AB変型判, 167pp. 2,400円+税
今、身近な水辺に棲む生き物たちの多くが絶滅の危機にあります。
なかでもタガメ、ゲンゴロウ、メダカ、トノサマガエル、ニホンイシガメ、タニシといった誰でもその名前を聞いたことのあるような生き物が絶滅の危機にあり、
地域によってはすでに絶滅しているものもいます。これらの生物たちにとって、まさに今「待ったなし」の状態が続いています。
それぞれの生き物たちに残された時間はありません。これら代表的な6種類の生き物の生態と保全について、美しい写真と解説で紹介。
日本の水辺環境を知るには最適の1冊です。



目次
序章 なぜ身近な水辺の生き物が絶滅危惧なのか? 鷲谷いづみ 4
絶滅危惧生物を掲載したレッドデータブックとは? 12
タガメの章 市川憲平 13
その他の絶滅危惧水生半翅目 市川憲平 48
コラム 動物の子殺し行動 市川憲平 50
ゲンゴロウの章 市川憲平 51
その他の絶滅危惧水生甲虫 市川憲平 67
コラム 昆虫を食べる 市川憲平 68
マルタニシの章 増田修 69
その他の絶滅危惧淡水巻貝 増田修 80
トノサマガエルの章 篠原望 81
近似種ダルマガエルの現状と保全 福山欣司 104
ニホンイシガメの章 矢部隆 107
クサガメの現状と保全 矢部隆 126
メダカの章 佐原雄二 129
メダカに見られる2種類のスニーキング行動 古屋康則 155
タナゴ類と二枚貝類の減少 内山りゅう 156
その他の絶滅危惧淡水魚 内山りゅう 158
終章 改めて身近な水辺環境を考える 内山りゅう 160
参考文献 164
索引 166
著者紹介 167

────────────────────────────────────────


アサギマダラ 海を渡る蝶の謎
佐藤英治, 2006.
B5, 96pp. 1,600円+税
老若男女を問わず、虫屋さん以外にも最近人気のアサギマダラ・マーキング調査。
本書はアサギマダラの生態とマーキング調査の方法を丁寧に解説。
多数の美しい写真・難しい漢字にはルビが振ってあるので年少者でも楽しく読める格好の入門書。ほぼフルカラー。



目次
謎があるからおもしろい 6
1 はじめまして、わたしがアサギマダラです 11
  アサギマダラはどんな蝶? 12
  繁殖 22
  毒をもつ蝶 37
  ある日のアサギマダラ 41
2 列島を移動するアサギマダラの1年 45
  春-北をめざして 46
  夏-高原に集う 52
  秋-南へ移動する 58
  晩秋-暖かいふるさとで 62
3 アサギマダラの謎 67
  謎を探る調査 68
4 マーキング調査をしてみよう 77
  マーキング調査とは 78
  調査のしかた 82
コラム
 かわいい寄生虫 36
 渡りをする植物? 65
 アサギマダラが庭にきた! 66
 旅する蝶たち 76
マーキング表 92
関連情報 94
あとがき 95


────────────────────────────────────────


新装版山溪フィールドブックス5 蝶  ※弊社・発行元ともに完売
猪又敏男(編集・解説), 松本克臣(写真), 2006(旧版発行は1995年)
B6, 255pp. 1,600円+税
日本で見ることのできる蝶246種類を紹介。種類の識別ポイントをわかりやすく明示した標本写真部と
、美しい生態写真の2部構成。初心者から上級者までだれもが使える携帯可能な蝶図鑑の決定版。
※旧版の書評が「チョウ類保全ネットワークNews No.1」に掲載されました。
※環境に配慮して本体表紙素材をビニールから紙に変更、カバー表紙写真が変更された以外は、本文内容の変更はありません




────────────────────────────────────────

新装版山溪フィールドブックス6 甲虫
※弊社・発行元ともに完売
黒沢良彦・渡辺泰明(解説)、栗林慧(写真), 2006(旧版発行は1996年)
B6, 239pp. 1,600円+税
※環境に配慮して本体表紙素材をビニールから紙に変更、カバー表紙写真が変更された以外は、本文内容の変更はありません
※旧装版「山渓フィールドブックス13 甲虫」も少数在庫ございます(1,748円)




────────────────────────────────────────

ヒマラヤ植物大図鑑
吉田外司夫, 2005.
B5, 799pp. 13,000円+税
パキスタンのインダス川上流部からカシミール、インド北部、ネパール、シッキム、ブータン、チベットまで、
世界の屋根ヒマラヤ全域をカバーした植物図鑑。日本ではもちろん初めて、世界でも頂点に立つ本格的な図鑑。
標高300mの熱帯の植物から標高5500mに生きる高山植物まで、1771種類の植物を2724点の美しいカラー写真と的確な解説で紹介。




────────────────────────────────────────


田んぼの生き物図鑑
内山りゅう, 2005.
21X18cm, 320pp. 3,200円+税
全507種類の生命!自然観察に必携の大図鑑。カエルやヘビなどの両性爬虫類やメダカなどの魚、
昆虫、貝類、甲殻類、植物など、田んぼに生きる生き物を紹介。田んぼだけでなく、水辺のビオトープにも活用できる生物図鑑。
昆虫はシャープゲンゴロウモドキ、タガメなど131種を紹介。ほかに爬虫両生類27種、魚類25種、甲殻類17種、貝類・その他の動物52種、
鳥類27種、植物228種を掲載。




────────────────────────────────────────

レッドデータプランツ
矢原徹一(監修)・永田芳男(写真), 2003.
18.5X21cm, 720pp. 4,200円 +税
植物たちのSOSが聞こえる!1997年、環境庁から新しい植物レッドリスト1887種類が公表された。
本書ではこのうち873種を、全体がよくわかる写真と超アップ写真の組み合わせで収録。
解説はそれぞれの種類の専門家45名による「植物解説」と植物たちの現況をリアルに報告した永田芳男氏の「撮影記」の2本立て。
これまで詳しく紹介されたことのない珍しい植物やはじめて写真が紹介される植物も多数登場。1887種全種の県別分布データ
付き。




────────────────────────────────────────


3D SKYTREK 槍・穂高・上高地を飛ぶ
山と溪谷社(編), 2003.
B5, 64pp. 3,200円 +税
航空写真と標高データから、北アルプス南部の山々を3次元立体映像で表現。
山々の迫力ある風景を思いのままに自宅のパソコンで見ることができます。
山名や地名、登山ルートもガイドブックと同様に画像上に表示(CD-ROM付)。※体験版CD-ROMをご希望の方には無料でお送りします(送料別) 




────────────────────────────────────────


上高地自然観察ガイド
中村至伸, 2001.
B6, 112pp. 762円 +税
北アルプス登山の起点、上高地。この山上盆地には、梓川の清澄な流れ、神秘的な大正池、田代池など、見どころがたくさん。
四季折々に咲く花や、森の変化、川辺で憩う鳥たち、林間に舞う高原蝶など、この地の自然を、美しい写真とやさしい解説で大解剖。
上高地を満喫するための一冊。




────────────────────────────────────────

立山自然観察ガイド
佐藤武彦, 2002.
B6, 128pp. 857円 +税
ブナの森が広がる美女平、のびやかな高原台地・弥陀ヶ原、室堂平から3000mの稜線まで。
日本でも指折りの山岳地・立山を、標高別に大解剖。厳選9コースをガイドしながら、フィールドの見どころを伝える。




────────────────────────────────────────


屋久島自然観察ガイド ※弊社・発行元ともに完売
日下田紀三, 2002.
B6, 128pp. 857円  +税
樹齢1000年以上の屋久杉が待つ深い森、日本最大級といわれる照葉樹林、九州最高峰・宮野浦岳が鎮座する山岳地帯。
世界遺産に指定された島の魅力を海から山までまるごと紹介。特選フィールドガイド6コース収録。




────────────────────────────────────────

小笠原自然観察ガイド
有川美紀子(文)・宇津孝(写真), 2003.
B6, 128pp. 857円 +税
五感が研ぎ澄まされる、自然派の旅に!東洋のガラパゴス、小笠原。
人気のホエール・ウォッチングやドルフィン・スイム、海洋島として独自の進化を遂げてきた陸の自然まで、
小笠原のさまざまな魅力を紹介。父島、母島の自然探勝道のガイドも充実。




────────────────────────────────────────

白馬自然観察ガイド
中村至伸, 2003.
B6, 128pp. 857円 +税
北アルプスの名峰・白馬山麓は花の楽園。大雪渓に代表される豊富な残雪、複雑な地形、
蛇紋岩や石灰岩などによる特殊な地質。高山植物の種類の多さピカ一のこのエリアを、
大雪渓周辺・栂池・八方の3つのエリアに分け、その特色を紹介。花だけでなく、山岳景観、
点在する池塘や息づく動物たちなど多様な魅力も網羅。巻末には、散策におすすめのコースも収録。




────────────────────────────────────────

尾瀬自然観察ガイド
(財)尾瀬保護財団, 2003.(改訂第2版)
B6, 128pp. 857円+税
尾瀬の象徴である湿原をつくりあげているものとは?湿原に残された巨人の指紋って?
至仏山と燧ヶ岳、育つ植物がなぜ違う?いちばん最初に木道が敷かれたのはどこ?などなど、
楽しいエピソードとともに尾瀬の自然をあらゆる角度から紹介。尾瀬の自然や風景とゆっくり対話しながら歩きたい人におすすめの一冊。




────────────────────────────────────────

ヤマケイジュニア図鑑2 昆虫
企画室トリトン(編著), 2002.
B6, 144pp. 950円+税
庭や公園・野原の昆虫、林や森の昆虫、水辺の昆虫3章に分け、それぞれの場所で普通に見られるさまざまな昆虫を紹介。
各章の初めでテントウムシの食べ物、チョウの一生、アリの社会、ミツバチの習性、ハチの狩りのしかた、セミの鳴く時間、
カブトムシのくらし、オトシブミの行動、トンボの一生など、興味深いテーマをイラストでわかりやすく解説。小学校中学年から役立つ、子供向けの図鑑。




────────────────────────────────────────

ヤマケイポケットガイド10 野山の昆虫
今森光彦, 1999.
文庫, 281pp. 1,000円 +税
身近な環境でも見られる甲虫、ハチ類約25種、アリ類7種、セミ類8種、バッタやコオロギ類約35種などの昆虫類約230種を収録した必携のカラー小形図鑑。
写真、解説ともに昆虫たちの生活ぶりを紹介。




────────────────────────────────────────-


ヤマケイポケットガイド18 水辺の昆虫
今森光彦, 2000.
文庫, 288pp. 1,000円+税
水辺などでふつうに見られるトンボ約70種、カゲロウ・カワゲラ・トビゲラなどの水生昆虫約80種、合計150種を紹介。




────────────────────────────────────────-


エトロフの青いトマト
菅原有悠, 1992.
A5, 172pp. 1,800円+税
手つかずの大自然と人々の営み。動物写真家・石井英二の撮り下ろしによる北方四島の夏、冬の情景が見る者の哀愁を誘う。
そして北の旅エッセイが感動を呼び、心を揺さぶるフォト&エッセイ。素顔の北方領土、エトロフ・クナシリ紀行。




────────────────────────────────────────


エリック・シプトン
ピーター・スティール(倉知敬 訳), 2000.
A5, 400pp. 2,800円+税
「ダッタンの山々」「地図の空白部」などの名著の著者として知られるエリック・シプトンは、ヒマラヤ登山の黎明期に活躍したが
、エヴェレスト初登頂の礎を築きながら最後に栄光の隊長職を剥奪される。
数々のヒマラヤ探検と再挙してパイオニアの役割を果たしたパタゴニア探検の足跡をタテ軸にロマンに満ちた私生活をヨコ軸に、人間シンプトンの希有の生涯を描く。




────────────────────────────────────────


評伝 今西錦司
本田靖春, 1992.
A5, 380pp. 1,845円+税
自然と人間が共生する世界観を築き、登山と探検に卓抜したリーダーシップと行動力を発揮した今西錦司。
その業績をたどりながら、自由奔放に生きた時代の先駆者に迫るノンフィクション。




────────────────────────────────────────

実践・自然学校運営マニュアル
佐藤初雄・櫻井義維英, 2003.
A5, 326pp. 1,400円+税
あなたも身近に自然学校が運営できる。運営法のヒミツ大公開。
子ども会から本格的なネイチャースクールまで、実際に運営してみたい、と考えている方に、日本のネイチャースクールの草分け、
国際自然大学校の20年の歩みから学んだ運営法の極意を、事例を挙げて紹介。現在、大きなうねりとなっている自然体験活動の現場からの生きたレポート
。別著『自然学校をつくろう』の実践編。




────────────────────────────────────────

教えてゲッチョ先生! 昆虫の?が!になる本
盛口満, 2002.
B6, 168pp. 950円 +税
昆虫は謎だらけで秘密がいっぱい。そうだ、ゲッチョ先生に聞いてみよう!昆虫好きの親子で楽しめる一冊です。
虫って何? ガとチョウの違いは? 子どもたちの素朴な疑問に思わずナットクの名解答を繰り広げるゲッチョ先生。
たとえば…カタツムリの殻をとるとナメクジになる?セミは何年土の中にいるの?アメンボはどうして水に浮いてるの?ミミズって虫?
など、昆虫のオモシロイ秘密がいっぱい!




────────────────────────────────────────

教えてゲッチョ先生!雑木林は不思議な世界
盛口満, 2003.
B6, 167pp. 950円+税
人喰いキノコに虫捕りツツジ、エビフライ作りの名人まで。ドングリの木の下では、多彩な面々が魅惑のドラマを繰り広げています。
雑木林に囲まれた高台にある自由の森学園の理科教師、「ゲッチョ先生」こと盛口満さんが、生徒といっしょに雑木林のおもしろさをひとつひとつ発見していきます。
雑木林は人が作った自然でありながら、昆虫やタヌキ、キノコなどが集う、まさにワンダーランドだった!自筆のイラストもすばらしい。




────────────────────────────────────────

森の休日5 集めて楽しむ 昆虫コレクション
安田守(写真・文), 2007.
AB, 95pp. 1,800円+税
デジタルカメラで再発見!ルリボシカミキリの青、ハサミムシのハサミ、ハンミョウの輝き。身近にこんなにも美しく、
奇妙な生き物がいることに気づいたらあらためて驚くはず。418種の昆虫を、超アップ写真と高品質印刷(FMスクリーン)で紹介。フルカラー。




────────────────────────────────────────

森の休日3 調べて楽しむ 葉っぱ博物館
亀田龍吉(写真)、多田多恵子(文), 2003.
AB, 112pp. 1,600円 +税
ちょっと気をつければ目に入る葉っぱの美しい写真カタログ図鑑。葉っぱは美しいもの、へんてこなもの、大きいもの、面白いものなどいろいろ。
変化あるそれらを、新緑や紅葉写真で楽しく構成。森の散策の面白さが一段と増すことうけあい。おしゃれでグラフィックな白バック自然絵本。
姉妹編に「紅葉と落ち葉」「ドングリと松ぼっくり」の2冊があります。



────────────────────────────────────────


レスキューハンドブック
藤原尚雄・羽根田治
B6, 160pp. 980円 +税
野外では、突然の事故が起こる可能性がいつもある。野山や川、海といったフィールド別に、起こりやすい事故を回避するための予防策と、
事故後の対処法をケースごとに図解。熱射病や熱中症、脱水症状、捻挫や骨折といった、よくある事故・けがでのファーストエイドも解説。
新書サイズ・防水仕様で携帯にも便利な一冊。




────────────────────────────────────────

ヤマケイYAMAPシリーズ1 白馬岳・鹿島槍・唐松・五竜・針ノ木・蓮華・朝日
中西俊明
A5, 160pp. 1,400円 +税
ガイドブックと登山地図がひとつになった新コンセプトの登山ガイド。人気山域から順を追って刊行の予定。
第1巻目は高山植物の楽しみと岩稜縦走の魅力をあわせ持った北アルプスの白馬岳と後立山。
オールカラーで写真も豊富なビジュアル構成で、書き込み情報も豊富な詳細地図も掲載。自分が歩いたコースや山行記録を書き込める白地図頁もあり。




────────────────────────────────────────

タネはどこからきたか?
文:鷲谷いづみ 写真:埴 沙萠
ABスモール判, 112pp. 1,600円 +税
飛ぶ、はじける、流される。動物を利用し、世界を旅する。時には踏まれ、焼かれ、100年の眠りからさめる。時空を越えるタネの大冒険と生命のふしぎ!
美しい写真をふんだんに使い、タネの不思議が見える、分かるビジュアルブック。




────────────────────────────────────────

分県登山ガイド
A5, 各冊約110pp. 各冊1,533円・1,699円・1,700円 +税
北海道から九州まで、沖縄を除く全国46都道府県の登山・ハイキング案内書。高山から近郊の知られざる低山まで、
各都道府県を代表する郷土の山々を地元の山岳会・登山家が詳しく紹介(各冊平均52山収録)。



価格: 1,533円
茨城県の山
埼玉県の山
神奈川県の山
山梨県の山

価格: 1,699円
青森県の山
岩手県の山
宮城県の山
秋田県の山
山形県の山
福島県の山
群馬県の山
千葉県の山
東京都の山
富山県の山
石川県の山
福井県の山
静岡県の山
愛知県の山
三重県の山
滋賀県の山
京都府の山
大阪府の山
奈良県の山
和歌山県の山
鳥取県の山
島根県の山
岡山県の山
山口県の山
徳島県の山
香川県の山
愛媛県の山
高知県の山
福岡県の山
佐賀県の山
長崎県の山
熊本県の山
大分県の山
宮崎県の山

価格: 1,700円
北海道の山
栃木県の山
長野県の山
新潟県の山
岐阜県の山
兵庫県の山
広島県の山
鹿児島県の山

────────────────────────────────────────