--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

天敵なんてこわくない -虫たちの生き残り戦略-
西田隆義, 2008.
A5, 206pp. 2,000円
「死んだふり」は効き目があるのか? 擬態や隠れ蓑作戦、死んだふりから自分の脚を切って逃げ切る「自切」まで、虫たちのさまざまな生き残り戦略は、
天敵から逃れ、生き残って子孫を残すために効果があるのだろうか。生死をかけた昆虫と天敵との知恵比べの数々を、さまざまな実験ドキュメントを交え、
進化との関係を絡めつつ解き明かす。



目次
1章 自然における天敵の役割 7
2章 適応をいかに説明するか? 25
3章 スペシャリスト捕食者と被食者の関係-熱帯林での実態- 53
4章 天敵導入による検証-寄生蜂とカイガラムシ- 97
5章 身近な生物にみる天敵の影響-日本の休耕田での実態- 119
6章 捕食回避の生態学的意義 191
あとがき 197
文献一覧 200

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

虫の顔
石井誠, 2008.
A5, 191pp. 1,800円
悲しそうな顔、笑ったような顔、ずるそうな顔、怖い顔、美しい顔、奇妙な顔…。何かしらの理由があっていろいろな顔がある。
どうしてこんな奇妙な顔に進化したのか? 食性、巣作り、外敵への攻撃・防御、パートナー探し…。様々な理由により虫たちの顔は進化してきた。
顕微鏡を用いて描いたインパクトのある顔の細密画と美しいカラー写真、そしてやさしい文章で、虫たちの生活、さらには昆虫の形と進化の不思議をわかりやすく解説。 フルカラー。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

虫と人と本と
小西正泰, 2007.
A5, 519pp. 3,400円
昆虫文化誌や昆虫学史を専門とされ、「虫の文化誌」「虫の博物誌」「昆虫の本棚」などの名著で知られる著者が、
長年にわたり各雑誌等に発表した文章をまとめられた待望の1冊。
第1章「虫とかかわり合う」は、バラエティに富んだ昆虫エッセイ、第2章「あんな虫こんな虫」は、一般の読者を対象に昆虫を
種別に紹介するエッセイで、月刊誌「本」に同一タイトルで4年間48回にわたり連載されたもの。第3章「虫と人物と著作と」は、
月刊誌「インセクタリゥム」に4年間48回連載、東西の昆虫家のプロ・アマを問わず、後世に残るような本を著した人物について、
その著作と評伝を書いたもので、本書の中核となっている。第4章「虫に魅せられて」は、虫に魅せられた人や、その他の雑話を収録。
第5章「日本人と虫の歩み」は、日本人が古代から現代まで虫と密接にかかわってきた軌跡をたどったもの。



目次
はじめに
カラー口絵4ページ
第1章 虫とかかわり合う(サクラと昆虫、国蝶オオムラサキ、昆虫採集をめぐって、東西のホタル観、薬用にされたホタル、オサムシの思い出 ほか合計24篇) 21-88
第2章 あんな虫こんな虫(タマムシ、クロカワゲラ、オオムラサキ、フユシャク、ギフチョウ、マイマイカブリ、アメンボ ほか合計48篇) 89-201
第3章 虫と人物と著作と(日本昆虫学の開祖 松村松年、邦人初の蝶譜 宮島幹之助、ホタルにかけた生涯 神田左京、
    昆虫趣味の普及 平山修次郎、在野の「セミ博士」加藤正世、「天才」昆虫漫画家 小山内龍、「英国昆虫学の父」ウィリアム・カービー、
    孤高の女流探検家 ルーシィ・E.チーズマン、アリ学の集大成 ウィリアム・M.ウィーラー ほか日本人24人・外国人24人) 203-400
第4章 虫に魅せられて(小泉八雲と虫、ホタルに魅せられた男 神田左京伝、「尾張のファーブル」吉田雀巣庵、昆虫図譜との出合い ほか合計14篇) 401-456
第5章 日本人と虫の歩み(「鳴く虫文化」ノート、虫売り事始め、江戸時代の昆虫学、絵画・工芸にみる日本のチョウ ほか合計9篇) 457-506
初出一覧 507-509
虫名索引 510-516
人名索引 517-519

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

虫こぶ入門
薄葉重, 1995.
A5, 256pp. 2,330円
人間との関わりを絡めて書かれた初めての虫こぶ入門書。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

博物学者列伝
上野益三, 1991.
A5, 432pp. 4,660円
貝原益軒、平賀源内、ケンペルから江崎悌三まで内外の博物学者51人
を集めた人物論の集大成。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

森と樹と蝶と−日本特産種物語−
西口親雄, 2001.
A5, 232(カラー8pp.)pp. 1,900円
日本特産の貴重な樹と蝶とそれを育んだ日本の自然を再発見する。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アマチュア森林学のすすめ
西口親雄, 1993.
A5, 232(カラー8pp.)pp. 1,942円
ブナ林を舞台に、そこに息づく様々な生物たちが森林と有機的に結びついて生きる
姿を描きつつ森という宇宙のメカニズムを探る。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

森の動物・昆虫学のすすめ
西口親雄, 1995.
A5, 200pp. 2,000円
森の動物、昆虫の世界を知り、森林の生態系の仕組みを学ぶためのテキスト。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

森のシナリオ
西口親雄, 1999.
A5, 160pp. 2,400円
森を知り尽くした著者が撮り、描いた約300点のカラー写真や絵に軽妙な解説を添えた
楽しい入門書。オールカラー。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

森への招待
西口親雄, 1996.
A5, 240(カラー4pp.)pp. 1,748円
緑化や自然保護を考える際の正しい森林観を養うのに必要な知識を、分かりやすく解説する。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

森からの絵手紙
西口親雄・伊藤正子, 1998.
A5, 188(カラー64pp.)pp. 2,000円
四季折々に描き綴った美しい絵手紙に、やさしいエッセイを添えて送る森からのメッセージ。




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

原っぱで会おう−愉快な水辺の生きもの観察−
野村圭佑, 1995.
A5変形, 128(カラー16pp.)pp. 1,748円
荒川区の旭電化鞄券久工場跡地にできた空地の水たまりに様々な生物が戻ってきた!
この原っぱに関わって8年の著者がエッセイ風に綴る身近な自然の素晴らしさ。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

スマトラの自然と人々
堀田満・井上民二・小山直樹(編著), 1993.
B5, 184(カラー80pp.)pp. 定価4,893円のところ、特価2,000円
十数年にわたる日本・インドネシア共同研究の成果を平易な解説と豊富なカラー写真で紹介。
昆虫は合計44頁(中村浩二:熱帯昆虫の生態、井上民二:花を訪れるハチたちの生活、
山根爽一:スマトラの肉食性のハチ、松浦誠:スマトラのスズメバチ)。故井上民二氏遺作。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昆虫と花−共生と共進化−
F.G.バルト 著、渋谷達明 監訳, 1997.
A5, 416(カラー26pp.)pp. 4,800円
花は花粉と花蜜を提供し、昆虫は花粉を運んで受粉を助ける。一見単純なこの関係が
花を多彩に進化させ、昆虫の器官や感覚、行動、学習能力の発達に深く関わっている。
現代生物学の成果を元に、花と昆虫の共生と共進化を解く。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

小さな蝶たち-身近な蝶と草木の物語 ※弊社・発行元ともに完売
西口親雄, 2006.
A5, 246(カラー4pp.)pp. 2,000円
本書「あとがき」より
私の本は、今まで森林インストラクターのかたがたを念頭において書いてきた。しかし今回の本は、蝶にポイントをおいた。森林インストラクターにとって
「蝶なんて」と思うかもしれないが、蝶でも樹でも、草でも鳥でも、みんなおなじなのである。われわれは、対象物の名を教えるのではなく、見方を教える
のである。だから今回の本でも、「ものの見方」をみてもらいたいのである。(後略)



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昆虫の本棚 
※弊社・発行元ともに完売
小西正泰, 1999.
A5, 256pp. 2,000円
日本で出版された昆虫図書の中から100冊をピックアップして平易に解説。
昆虫図書ガイドとして現在最も役に立つ1冊。巻末に日本昆虫図書リスト(1,300冊)あり。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------