六本脚の講習会

お申し込み
下記のgoogleフォームよりお申し込みください。
申し込むリクエスト
開催日をリクエストいただけます。下記のgoogleフォームよりリクエストください。
開催決定の際は本ページに掲載いたしますので、「申し込む」ボタンよりお申込みください。
※ご希望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
リクエストはじめに
当社の店舗では、用品用具の選び方や薬品の使い方など、様々なご相談を日々いただきます。また、あの虫をやりたいが、どの本を買って、どのようにしたら良いかというようなご相談もあります。そこで、当社スタッフが講師となって、定期的に相談会を兼ねた説明会を行います。ご興味あるテーマがございましたら、是非ご参加下さい。
しばらくの間、月2回程度を予定し、人気のあるテーマは繰り返し行います。日程の合わない方は、リピート回をご利用いただくか、日にちや曜日をリクエストいただれば考慮いたします。さらに、4名様以上のグループで申し込まれる場合は、ご希望の日時で別途開催しますので、個別にメールでお問い合わせ下さい。
概要
これからこのグループの虫をやってみよう、この用品用具を使ってみようと思っている方への、初心者向けの入門講座です。採集方法、道具、処理方法、標本の作り方などを解説します。少人数制なので、質疑応答時間を長く取り、直接個別の相談や質問などにお答えいたします。初心者限定ではありませんが、中級者~上級者には物足りない内容となる場合があります。講習会のテーマに関するすべてのご質問・ご相談を承りますが、具体的な採集ポイントや個人情報はお答えできませんので、ご了承下さい。
- 場所
- 昆虫文献六本脚店舗(応接スペース)
- 時間
- 13:00~(講演50~60分、質疑応答30~40分)
- 参加費
- 3000円(含まれるもの: テキスト、お茶、当日限定10%OFF券) ※当日現金でお支払い下さい。現金でお支払いできない法人様等は事前に請求書を発行してお振り込みいただくことは可能です。
- 定員
- 8名先着順(4名以上集まれば開催決定)
- 対象
- 中学生以上(小学生以下は要相談)
特徴
- 当日店舗限定10%OFF券が付くので、買物を予定されている方には大変お得です。
- 4名様以上のグループで申し込まれる場合は、ご希望の日時で開催いたします。
- 質疑応答時間を長くとっていますので、各種ご質問やご相談に直接お答えいたします。

講演予定
第24回 カトカラ入門
- 日: 5月16日(金)
- 時: 13:00~
- 講師: 枝 恵太郎
「カトカラ」呼ばれるヤガ科Catocala属(シタバガの仲間)は、日本に31種が記録されています。前翅の木目模様に相反して、鮮やかな赤・白・黄色・紫色などに彩られた後翅に魅了される愛好家がなんと多いことでしょうか。今回は入門編として、「カトカラ」の魅力について紹介したいと思います。
第25回 昆虫撮影テクニック入門
- 日: 5月30日(金)
- 時: 13:00~
- 講師: 川辺 洪
野外で昆虫を撮影するためのノウハウをお話します。内容は、目的意識、撮影機材の選び方、オススメの設定、ライティング、レタッチの方法、オススメのソフトウェア、発表方法などとなります。あくまで入門者向けの内容となります。(具体的な撮影ポイントなどはお答えできかねますので、予めご了承ください)