六本脚講習会

お申し込み

下記のgoogleフォームよりお申し込みください。

申し込む

はじめに

当社の店舗では、用品用具の選び方や薬品の使い方など、様々なご相談を日々いただきます。また、あの虫をやりたいが、どの本を買って、どのようにしたら良いかというようなご相談もあります。そこで、当社スタッフが講師となって、定期的に相談会を兼ねた説明会を行います。ご興味あるテーマがございましたら、是非ご参加下さい。

しばらくの間、月2回程度を予定し、人気のあるテーマは繰り返し行います。日程の合わない方は、リピート回をご利用いただくか、日にちや曜日をリクエストいただれば考慮いたします。さらに、4名様以上のグループで申し込まれる場合は、ご希望の日時で別途開催しますので、個別にメールでお問い合わせ下さい。

概要

これからこのグループの虫をやってみよう、この用品用具を使ってみようと思っている方への、初心者向けの入門講座です。採集方法、道具、処理方法、標本の作り方などを解説します。少人数制なので、質疑応答時間を長く取り、直接個別の相談や質問などにお答えいたします。初心者限定ではありませんが、中級者~上級者には物足りない内容となる場合があります。講習会のテーマに関するすべてのご質問・ご相談を承りますが、具体的な採集ポイントや個人情報はお答えできませんので、ご了承下さい。

場所
昆虫文献六本脚店舗(応接スペース)
時間
13:00~(講演50~60分、質疑応答30~40分)
参加費
3000円(含まれるもの: テキスト、お茶、当日限定10%OFF券) ※当日現金でお支払い下さい。現金でお支払いできない法人様等は事前に請求書を発行してお振り込みいただくことは可能です。
定員
8名先着順(4名以上集まれば開催決定)
対象
中学生以上(小学生以下は要相談)

特徴

講演予定

第11回 効率の良い蝶採集(トラップとネットの選び方)

  • 日: 11月25日(月)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 小林 尚弘

蝶採集に用いられるトラップやネットには様々な種類があります。今回は、蝶の種類による使い分け方やトラップの作成方法、海外でも簡単に実践できる万能トラップを詳しく解説します。また、来シーズンの蝶採集時に役立つちょっとしたワンポイントもいくつかご紹介いたします。

第12回 美しい甲虫標本の作り方

  • 日: 12月6日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

六本脚の甲虫図鑑類において、この展脚はどうやるのかと聞かれることが非常に多いため、単なる甲虫展脚講習ではなく、一歩踏み込んだ展脚技術を解説し、どういう標本が美しいのかという展脚美学をお話しします。

第13回 チビゴミムシ入門講座(過去の回と同じ内容です)

  • 日: 12月17日(火)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

一般の昆虫より特殊な環境に生息し、発見が困難なチビゴミムシ類の、見つけ方のイロハについて解説します。洞窟、沢掘り、トラップの主な3つの探索方法と、それらの注意点をお話しするほか、必要な装備とその選び方や購入方法、マナーや危険に対する準備などもご説明します。

第14回 海外旅行入門講座(過去の回と同じ内容です)

  • 日: 1月16日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川辺 洪

生物全般の観察を目的とした海外遠征のノウハウをお話します。内容は、格安航空券・安宿のとりかた、現地通貨の入手方法、フィールドの見極め方、現地で役立つアプリ、ガイドの探し方、リスクの避け方などとなります。(具体的な採集ポイントなどはお答えできかねますので、予めご了承ください)

第15回 冬の蛾入門

  • 日: 1月30日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 枝 恵太郎

晩秋から冬、そして早春にかけて成虫が発生する、冬夜蛾(キリガ)と冬尺蛾(フユシャク)の紹介と採集方法を紹介します。近似種の同定に利用する交尾器の処理から、標本作成も簡単に説明いたします。

過去の講演

第1回 糞虫入門講座

  • 日: 7月19日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

食糞性コガネムシ類の採集場所の選び方や採集方法、採った後の処理方法から標本作りまでを解説します。実際に使用する道具類を展示しますので、手にとってご覧になれます。また、本に書かれていない採集の裏技や♂交尾器の抜き方などもご説明します。

第2回 甲虫類採集のためのトラップ講座

  • 日: 7月25日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

甲虫類の採集で使われる、様々なトラップ類の現物を展示し、使用方法や仕掛けるコツを解説します。主にPT(ピットフォール)、FIT(衝突板トラップ)、LT(ライトトラップ)について詳しく解説し、ベイト(腐肉、羽毛)トラップや地中トラップもご紹介します。

第3回 糞虫入門講座(第1回と同じ内容です)

  • 日: 8月2日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

食糞性コガネムシ類の採集場所の選び方や採集方法、採った後の処理方法から標本作りまでを解説します。実際に使用する道具類を展示しますので、手にとってご覧になれます。また、本に書かれていない採集の裏技や♂交尾器の抜き方などもご説明します。

第4回 チビゴミムシ入門講座

  • 日: 8月23日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

一般の昆虫より特殊な環境に生息し、発見が困難なチビゴミムシ類の、見つけ方のイロハについて解説します。洞窟、沢掘り、トラップの主な3つの探索方法と、それらの注意点をお話しするほか、必要な装備とその選び方や購入方法、マナーや危険に対する準備などもご説明します。

第5‐1回 昆虫図鑑の作り方

  • 日: 8月29日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

六本脚の図鑑類制作の舞台裏を解説します。使用するハードやソフト、画像補正や色校正のやり方等、当社図鑑の美しさの秘密とノウハウを公開します。カメラ選定から実際の印刷まで、自費出版をしてみたい方の基礎知識となる内容を、実例を交えてお話しします。

第5‐2回 甲虫類採集のためのトラップ講座(第2回と同じ内容です)

  • 日: 9月6日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

甲虫類の採集で使われる、様々なトラップ類の現物を展示し、使用方法や仕掛けるコツを解説します。主にPT(ピットフォール)、FIT(衝突板トラップ)、LT(ライトトラップ)について詳しく解説し、ベイト(腐肉、羽毛)トラップや地中トラップもご紹介します。

第6回 チビゴミムシ入門講座(第4回と同じ内容です)

  • 日: 9月24日(火)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

一般の昆虫より特殊な環境に生息し、発見が困難なチビゴミムシ類の、見つけ方のイロハについて解説します。洞窟、沢掘り、トラップの主な3つの探索方法と、それらの注意点をお話しするほか、必要な装備とその選び方や購入方法、マナーや危険に対する準備などもご説明します。

第7回 楽しい夜間採集入門(蛾を中心とした)

  • 日: 10月10日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 枝 恵太郎

蛾の採集は、主に夜間採集となります。ライトトラップ採集の歴史、最先端の採集方法、これからの秋から冬にかけての糖蜜採集法などを現地調査の様子や美麗種などの画像とともにご案内いたします。

第8回 海外旅行入門講座

  • 日: 10月22日(火)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川辺 洪

生物全般の観察を目的とした海外遠征のノウハウをお話します。内容は、格安航空券・安宿のとりかた、現地通貨の入手方法、フィールドの見極め方、現地で役立つアプリ、ガイドの探し方、リスクの避け方などとなります。(具体的な採集ポイントなどはお答えできかねますので、予めご了承ください)

第9回 糞虫入門講座(過去の回と同じ内容です)

  • 日: 10月31日(木)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川井 信矢

食糞性コガネムシ類の採集場所の選び方や採集方法、採った後の処理方法から標本作りまでを解説します。実際に使用する道具類を展示しますので、手にとってご覧になれます。また、本に書かれていない採集の裏技や♂交尾器の抜き方などもご説明します。

第10回 海外旅行入門講座(過去の回と同じ内容です)

  • 日: 11月8日(金)
  • 時: 13:00~
  • 講師: 川辺 洪

生物全般の観察を目的とした海外遠征のノウハウをお話します。内容は、格安航空券・安宿のとりかた、現地通貨の入手方法、フィールドの見極め方、現地で役立つアプリ、ガイドの探し方、リスクの避け方などとなります。(具体的な採集ポイントなどはお答えできかねますので、予めご了承ください)